fc2ブログ

えびすだいこく100kmマラソン完走記①

速報結果の通り無事完走できました。
その完走率ですが、例年はこのような完走率。昨年は酷暑もあって50%を切る結果でした。



さて、今年はどうだったかと言いますと・・・


100km個人の部参加者は563人。そのうち完走者は349人(@_@;)

ということは、完走率62.0%


昨年よりはコンディションが良かった分、完走率もあがりましたが、例年通り厳しい条件だったのでしょうか。


さてレース当日。
1時15分、トイレのため起床。以後寝付けず。
2時に本格的に起床して、おにぎり2個、サラダチキンを食べました。このサラダチキンの味付けが口に合わなくて気持ち悪くなった(-_-;)

スタート会場の美保神社までは、送迎バスで移動です。
私は申込時に、松江駅南口からのバス申込をしましたが、TH2さんは市役所前からの送迎バス。
3時10分、松江駅南口のバス乗り場に行くと数台の大型バスが待機してました。
ここからスタート地点の美保神社へ約50分かけて向かうことに。この距離まぁまぁ長いし、バスに揺られてまたまた気持ち悪くなってしまった。

バスが到着するなり、更衣場所の市役所支所の2階に上がり、真っ先に無料テーピングコーナーに並びました。
右膝半月板断裂という爆弾を抱えていたので、専門の方に貼ってもらいたかったし、加えて右腰の痛みがひどくせめてテーピングして乗り切ろうと考えていました。
キネシオテーピング協会による施術ですが、すごくすごく丁寧。なので1人1人にかなり時間がかかります。当然といえば当然ですね。
順番を待っている間、ふと左に視線をやると、わずか3mの所にTH2さんが腰を下ろしているではないですか(笑)
会場で捜す手間が省けました(^^)/


テーピング協会の方は丁寧に問診し、脚、腰、膝のそれぞれの動きをチェックします。
見立てによるとどうやら股関節がいけないらしい。う~ん納得。
そのため両臀部にテーピング、その後腿の付け根から膝にかけてテーピング、最後に腰にテーピング。
施工前、施工後で動きをチェックすると確かにキーピングの強度が増している(・・;)

すごい、すごすぎる。

なんだか魔法にかかったみたい。

結局、膝も腰もレースが終わるまで痛みが出なかったのはこのテーピングのおかげでだと思います。自分でも学びたくなったので図書館行って調べてみようーと。


施術が終わってTH2さんと合流し着替。その後、美保神社に完走祈願に向かいました。



気合いが顔に現れています(笑)



整列は前から8列目くらいのポジション^^;
さぁいよいよ、えびす様からだいこく様までの100kmがスタートします。




5時30分、レースはスタートしました。


美保神社前をスタートして、5kmほど美保湾に沿って進みます。TH2さんとキロ6分30秒ぐらいで進もうと確認しますが、周りに流されて時折ペースが早くなってしまう(-_-;)



でもどちらかというと体が重く感じる・・・
昨日飲み過ぎたせいだろうか(^_^;)
調子こいちゃったなぁ~


異変が現れたのはスタートしてからでした。


何故か走り出してから尿意が半端ないのです。すぐにでもオシッコしたい(~_~;)


すかさずトイレのあるエイドで小便(-_-;)


でも尿量が少ない。
なので走り出した途端にまたまた尿意(¯―¯٥)


これはヤバい予兆だ(¯―¯٥)


案の定、以後全てのトイレエイドで小便することに。
これでは小便するために走っているようなもの(¯―¯٥)
レース中は、いろいろ景色を撮ろうと思いましたが、とてもそんな気持ちにはなれず、これからずーと葛藤と忍耐のレースになることになるのです^^;


気を紛らわすために坂は一生懸命のぼります。
1685345619665.jpg



えびす・だいこく100kmの累積標高は1350m。丹後ウルトラが1250mですからやはりそれなりに厳しいコースです。
しかもその坂は前半にほとんど集中しているので、前半無理すると後半失速してしまいます。
Screenshot_20230529-160442.png



最初の坂を上ると10km地点。そしてそこは日本海。
絶景なれど景色を楽しむ余裕はなし。
そしてここから約40kmに及ぶ日本海沿いのアップダウンが続くのです・・・


完走記もつづきます(笑)



















関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

完走おめでとうございます。
テーピングの効果凄いですねー
レポ楽しみです
お疲れ様でした♪

No title

〉山ちゃんさん
コメントありがとうございます(^^)/
今回のテーピングは全部で4か所貼ってもらいましたが、どの部位もテープは引っ張らず、筋肉に沿って貼っただけ。奥が深いです。
ウルトラですから、どこかで復活できるといいですが。尿意を止めるテーピングがあれば(笑)

kenさん

膝を痛めておられたのに100キロ完走
ナイスランでした!!!
前日に飲み放題プランと言うのもビックリ、
オトコマエな飲みっぶり、さすがです😆
昔、島根に住んでいたので懐かしい知名が
ちらほら。
(松江城マラソンをいつかは走ってみたいなーと思っています☺️)
暫くは無理せず、養生して下さいね。
お疲れ様でした!

No title

〉やいろさん
コメントありがとうございます。
本来ならレース前日に飲みませんが、いや飲んでいるかもしれないです(^_^;)
意志が弱いから(¯―¯٥)
島根の町並み素敵ですよねー
TH2さんとも松江城マラソン走ろうかと話したところでしたよ(^^)/
走りましょう!
プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント