8キロペース走
3月31日(火)
8.5km 41分46秒 4:54 /km578kcal
JogNote
■ラップタイム
1000 m 05分00秒
2000 m 05分07秒
3000 m 04分53秒
4000 m 04分54秒
5000 m 05分03秒
6000 m 04分47秒
7000 m 04分48秒
8000 m 04分49秒
ペース走は、どうしても前回よりもタイムを縮めようと思ってしまうため、どちらかというと苦しい走りになりがちです。
もう少し余裕をもって走れるようにしないと余裕度は上がらないですね。
昨日、4月から7月の練習メニューを作成しました。
5月3日加古川ウルトラに向けてと、6月7日八幡山トレイルに向けてと、7月5日世界ジオパークトレイルに向けてです。

平日、火曜日、木曜日はペース走です。
ウルトラやトレイルを走るといっても基本的なスピードがなければタイムは期待できません。
土曜日は5時間走。ただし、ウルトラが終わったら暑さも考慮し3~2時間走です。
練習の核は、LSDです。
そして日曜日は、15~20キロ山ランで心肺能力アップとトレラン対策です。
今日で3月も終わりですが、12月からはよく走りました。
月間走行距離は
10月 91キロ
11月 26キロだったのが、
12月215キロ
1月 264キロ
2月 294キロ
3月 279キロと、体が丈夫なればこそと思います。
総距離ではなく、中身が大切なのは言うまでもないことですが・・・・・
丸亀城の桜は3部咲きでしょうか。

8.5km 41分46秒 4:54 /km578kcal
JogNote
■ラップタイム
1000 m 05分00秒
2000 m 05分07秒
3000 m 04分53秒
4000 m 04分54秒
5000 m 05分03秒
6000 m 04分47秒
7000 m 04分48秒
8000 m 04分49秒
ペース走は、どうしても前回よりもタイムを縮めようと思ってしまうため、どちらかというと苦しい走りになりがちです。
もう少し余裕をもって走れるようにしないと余裕度は上がらないですね。
昨日、4月から7月の練習メニューを作成しました。
5月3日加古川ウルトラに向けてと、6月7日八幡山トレイルに向けてと、7月5日世界ジオパークトレイルに向けてです。

平日、火曜日、木曜日はペース走です。
ウルトラやトレイルを走るといっても基本的なスピードがなければタイムは期待できません。
土曜日は5時間走。ただし、ウルトラが終わったら暑さも考慮し3~2時間走です。
練習の核は、LSDです。
そして日曜日は、15~20キロ山ランで心肺能力アップとトレラン対策です。
今日で3月も終わりですが、12月からはよく走りました。
月間走行距離は
10月 91キロ
11月 26キロだったのが、
12月215キロ
1月 264キロ
2月 294キロ
3月 279キロと、体が丈夫なればこそと思います。
総距離ではなく、中身が大切なのは言うまでもないことですが・・・・・
丸亀城の桜は3部咲きでしょうか。

スポンサーサイト