fc2ブログ

気持ちの良い朝ランでした

6月27日(月)

今週は木曜日を除いて、すべて飲み会。

なので今朝は何としても走っておきたいところ。

土日とペース走だったので、無理のない気持ちの良いペースで走ることにしました。

距離、時間とも、1が並んでいます。すごい偶然!


走った距離 11.1km
走った時間 1時間01分01秒
走ったペース 5:29 /km
消費カロリー 859kcal

今朝は涼しいので走りやすかった!

このぐらいのラップがちょうど良いですね。

■ラップタイム

1000 m 05分30秒
2000 m 05分41秒
3000 m 05分32秒
4000 m 05分26秒
5000 m 05分38秒
6000 m 05分24秒
7000 m 05分28秒
8000 m 05分25秒
9000 m 05分15秒
10000 m 05分28秒
11000 m 05分44秒


いつもの鴨池橋から見た鶴見川。5時10分ぐらいの様子です。



そしていつもの新横浜公園。数えるくらいの人でした。



走ったコース。なんか変わり映えしないなぁ~。近くに山でもあればいいんだけど・・・・



今日と明日はヘビーな飲み会のため、今月はもう走れないかも。


目標の250キロから270キロには届かずか~


いや頑張ろう!



スポンサーサイト



すったもんだの末、やって来ました東京タワー!

早朝ランが終わって、さて家族で出かけようかとなりました。

昨夜の話では、鎌倉で座禅を組もうという話もありました。

一夜明けて、走り終わって帰ってきたら、赤煉瓦倉庫、中華街、みなとみらい、江ノ島、スカイツリー、東京タワー、昭和記念講演、高尾山・・・・

ちなみに私は、南町田にあるモンベルのアウトレットに行こうと言いましたが・・・

出だしから何処に行くかでケンケンガクガク。

私、「もうどこでもいいよ」・・・・

子供たち、「電車乗りたい・・・」

電車乗るなら、横浜中心街か鎌倉の方がいいんじゃないの~と、一端決まりかけましたが・・・・

外は29℃でしたが、行き先もハッキリ決まらないまま電車に乗るために駅まで歩きました。

駅で切符を買う際にも何処行くか決まっていないので、券売機の前で何処行こうかと話し合い・・・・

私、「中華街で昼飯食べて、みなとみらい行って、赤煉瓦でいいんじゃないの・・・」

やっと、そうしようということで切符を買って、電車に乗りました。

子供たちは、横浜来てから初めて乗る電車で楽しそうでした。

電車に乗ってから、嫁、「東京タワー行こう」と急に言い出しました。えっ!

もうここで揉める気力がないので、東神奈川で乗り換えて浜松町まで向かいます。

浜松町の駅ビルに、讃岐うどんの看板があったので、入って食べてみました。
う~ん、麺がゆですぎ茹ですぎですね~ガッカリ。
丸亀でうどん店に入って外すことはほとんどないのですが、こちらでは・・・・せめて、さぬきううどんという看板出すなら、お願いしますよって感じ!

さて、炎天下のなか浜松町駅から東京タワーを目指して歩きました。

10分ほど歩くと、芝、大門にある増上寺の門です。門からちらっと見える東京タワー!



おぉ~東京タワーです。昔、修学旅行で訪れたことがあります。その後2回ぐらい訪れたことはありますが超~久しぶりです。


その前に、増上寺、初めてやってきました。
案内板をよく見ると、四国を発見しました。和三盆といえばまさに香川、徳島~何か嬉しくなりましたよ。



釣り鐘みたいな鎖を引っ張る子供たちです。注意しながら写真を1枚撮りました。ちょっとヒヤヒヤしてしまいました。



ちょうど時期ですね~七夕のお飾りもあります。なかなか絵になります。



増上寺で初めてお詣りしましたが、人が意外と少ないなぁという印象でした。暑かったしなぁ~



七夕の短冊に、それぞれの願いを書き添えます。




大地は、「あかるい人になりたい」と書きました。意味?????十分明るすぎるんだけど・・・



健太郎は、「運が来ますように」。これも????。この後、健太郎から、「運はどこにあるの?」という質問!
とっさに答えらませんでしたが、「運はそこらじゅうにあるんだよ、後は真面目にしてれば運は来るんだよ」なんて言ってしまいました~



2人、短冊を笹に結びつけました。願いが叶うといいですね~



増上寺から歩くこと5分。とうとうやってきました、東京タワー。真下から見ると迫力満点です!



大展望代(150m)まで大人900円、特別展望台(250m)まで大人700円です。やっぱり上まで行きますよね。



特別展望台から見るスカイツリーです。おぉ~!



お台場方面です(行ったことはありません)~



さきほどの増上寺がちっぽけに見えますね。



ここは大展望台です。高さ145mのルックダウンウィンドウから見た下界です。私は高所恐怖症なので足がすくみました。




こんな光景を普段見ることもないので、来て良かったかな~



東京タワーの直ぐ脇に、このようなのどかな散策路があります。



意外と東京タワー周辺は緑も多く、都会のオアシスみたいな場所なんのかなぁという印象でした。



その後、川崎から姪っ子家族も東京タワーに駆けつけ、夕方まで過ごし、姪っ子の車で横浜の家まで送ってもらいました。


その所要時間、わずか38分。


電車で1時間かかりましたが、車では約半分?ちょっと複雑な気分になりました~


それなりに収穫もあり、それなりに疲れた東京見物でした。

綱島往復ラン、思ったほどペースが上がらず失速

6月26日(日)

今朝の走れる時間は2時間。

5時から走れば4時間あったのだけど、4時まで寝付けずうつらうつらしながら気が付くと6時30分。

7時スタートで走りました。


走った距離 20.9km
走った時間 1時間53分33秒
走ったペース 5:24 /km
消費カロリー 1622kcal


体も脚も重たかった~

感覚的には昨日と同じペースで走ったつもりでしたが、つい前方に走っている人を見つけた際は追い上げてみたり、目標がなくなると気を抜いたりで中途半端なランとなってしまいました。

そのため、ペースの上下が目立ちます。極端なペースの上げ下げは後半失速につながりますね~

■ラップタイム

1000 m 05分49秒
2000 m 05分28秒
3000 m 05分24秒
4000 m 05分14秒
5000 m 05分05秒
6000 m 05分19秒
7000 m 05分17秒
8000 m 05分20秒
9000 m 04分59秒
10000 m 05分10秒
11000 m 05分33秒
12000 m 05分18秒
13000 m 05分09秒
14000 m 05分11秒
15000 m 05分18秒
16000 m 05分27秒
17000 m 05分28秒
18000 m 05分48秒
19000 m 05分24秒
20000 m 05分52秒


今日走ったコース。



いつもの鴨池橋から見た鶴見川。ここから10キロ先の大綱橋で折り返す21キロランです。今日は29℃まで気温が上がるといっていましたが、意外にも爽やかな感じ。



ここが大綱橋。綱島街道上にあり、視線の方向に進むと大倉山、新横浜方面。後方は日吉、元住吉方面になります。
入社したての頃は、この綱島辺りでも飲んでました~



日産スタジアムの後方に富士山が見えます。通常、空気が澄んでいないとこの地点から富士山はなかなか見えないのですが、今日は見えますね。




新横浜公園の西側入り口から見る富士山。冬は、ここからの富士山が結構きれいに見えます。
ちょうど17キロ走ったとこでしたが、立ち止まって写真を撮った後、走るペースがガクッと落ちてしまいました。
ここからは我慢の走り。



昨日とは一転して苦しいランとなってしまいました。



明日から3連続飲み会ですので、明日の朝も走りたいところですが・・・・

走れずストレスだったけど~やっと走れました(@_@)

6月25日(土)


今週は飲み会も多く、朝起きられず、まともに走れませんでした。

今日こそはと思いましたが、今朝は暴風雨のため断念。

午前中は、授業参観。

午後は、買い物・・・・ストレス溜まりまくり。

家に帰ったのは午後4時30分。

今日走らなければ、ストレスは頂点になりそうということで、夕方から走りました。

5時スタート。

走ったコースはこちら。新横浜公園ぐるぐるランです。




走った距離 19.0km
走った時間 1時間36分11秒
走ったペース 5:03 /km
消費カロリー 1473kcal
JogNote
map


新横浜公園までは、近道すると4キロほど、5時25分ごろ到着。


まだまだ明るいですが、時間も時間でしたので、走っている方はまばらでした。



新横浜公園までの4キロは、ジョグペースで走り、外周約2㎞の公園内を好き勝手なペースで5周走ることにしました。


前に走っている方がいたらその方を目標に追いかけてみたり、ペースダウンしてフォームチェックしたり。


公園内を2周ほどしたところで、Xspotのテントがまだ開いていたので立ち寄ると、全て売り切れとのこと・・・喉が渇いていたのでショックでした。



ノンドリンク、小銭も持っていなかったし、仕方なく公園内の水飲み場で喉を潤そうとしましたがあまりのぬるま湯状態だったので口の中を潤す程度で我慢しました。


そうこうしてたら、スタジアムから応援歌が鳴り響いてきました。今夜はマリノスの試合なんだ~


昔~し、Jリーグが始まる前、川崎の等々力競技場で日産(現横浜マリノス)VS三菱(現浦和レッズ)の試合を見たことがありました。もう30年以上前のこと~

あの当時、三菱には高校サッカーで活躍した帝京の名取、川添などがいて憧れていました。

自分もサッカーをやろうと、大学1年の時は友人とサッカー同好会にも入会しましたが、あまりの覇気のない練習に1週間で退会。以後、サッカーはたまに見るくらいになってしまいました。


スタジアムの外ですが、かなりの大音響!結構、興奮しますね。
スタジアムにも灯りが灯り、近づくと地響きみたいに応援歌が鳴り響いてきます~



最初の4キロはジヨグペースと思っていたけど、走るのが嬉しかったのか予定より速かったなぁ(笑)

あとはもぅ適当に走りましたが、結果的には追い込んだようなラップですが、自分的には十分ストレス解消になりました。


■ラップタイム

1000 m 05分29秒
2000 m 04分57秒
3000 m 05分16秒
4000 m 05分07秒
5000 m 05分06秒
6000 m 05分14秒
7000 m 05分06秒
8000 m 05分17秒
9000 m 04分58秒
10000 m 04分56秒
11000 m 04分43秒
12000 m 04分47秒
13000 m 04分47秒
14000 m 05分00秒
15000 m 04分47秒
16000 m 05分00秒
17000 m 04分53秒
18000 m 05分06秒
19000 m 05分33秒

このラップをみると。キロ4分40秒以上のペースは、自然にも、前を追いかけても出ないペースだということが分かります。体が普通に拒否反応しているんですね(笑)


4分40秒ペースを楽ではないけど苦でもなく走れるようになれば・・・・





まじめにペース走

6月21日(火)

今朝は涼しいかと思いきや、湿度が高く蒸し暑かった。

昨夜の酒が一気に吹き出た感じです。

そんななか、今朝は真面目にペース走でした。

出だし気合いが入りすぎましたが、鴨池橋から写真を撮ったあたりから淡々と走ることができました。

それにしても、一定ペースで走りきるのはなかなか難しい・・・

走った距離 11.1km
走った時間 57分03秒
走ったペース 5:07 /km
消費カロリー 860kcal
JogNote
map
■ラップタイム

1000 m 04分57秒
2000 m 05分01秒
3000 m 05分11秒
4000 m 05分05秒
5000 m 05分12秒
6000 m 05分13秒
7000 m 05分10秒
8000 m 05分04秒
9000 m 04分57秒
10000 m 04分58秒
11000 m 05分31秒

走ったコース。何故か距離表示が消えています。



いつもの鴨池橋から見た鶴見川。今日は雨予報・・・



新横浜公園、今朝は人影もまばらでした。



走り終えて。汗だくのウェア、絞れるくらい汗(アルコール)がでてました。

2時間ペース走、正確なのは走った時間だけ

6月19日(日)

今朝は、気温もそれほど高くなく、風も適度にあり、絶好のラン日和と思いきや、日差しが出るとジリジリ感がありました。

それでも昨日と比べたら走りやすかった。

当初、土日のどちらかで4時間走を計画していましたが、今朝も起きられず、計画倒れ・・・・

結局2時間ペース走に変更。

昨日のことがあったので、今日はしっかりとペットボトルを準備しスタート。

しかし、ペース走なのにペースが上がりません。

走り始めはペース走というより、LSDに近いペースでした。

徐々にペースを上げようとしましたが、さっぱり上がらず。

7キロ過ぎから新横浜公園内の周回コースに入り、公園内を10キロほど走りましたがペースは安定せず。

くわえて、ラスト3キロからガス欠気味。

お腹が減って力が入りませんでした。

最後は時間調整しながらでしたが、2時間ジャストでゴール。

2日続けて、ちぐはぐなランとなってしまいました。


走った距離 20.5km
走った時間 2時間00分00秒
走ったペース 5:50 /km
消費カロリー 1590kcal
JogNote
map
■ラップタイム

1000 m 06分37秒
2000 m 06分22秒
3000 m 06分26秒
4000 m 05分56秒
5000 m 05分49秒
6000 m 06分07秒 トイレ
7000 m 05分55秒
8000 m 05分37秒 公園
9000 m 05分44秒 公園
10000 m 05分33秒 公園
11000 m 05分50秒 公園
12000 m 05分20秒 公園
13000 m 05分38秒 公園
14000 m 05分27秒 公園
15000 m 05分26秒 公園
16000 m 05分09秒 公園
17000 m 05分13秒 公園
18000 m 05分52秒 ガス欠
19000 m 06分05秒 ガス欠
20000 m 06分40秒 ガス欠

走ったコースはこちら。



いつもの鴨池橋からみた鶴見川。



走り終えて一枚。口が開いているのは、腹減って気力がなかったから~



新横浜公園を走っていて思うのは、スピード、フォームとも素晴らしいレベルの高い方たちが多いということ。

一歩一歩が違うんですね。

少しでも見習うため後ろに付こうとしますが、追い付きません。

まぁ人と比べてばかりではいけませんが、自分を見失いそうになります。

二日酔いランと暑さでへばってしまいました

6月18日(土)

昨夜は、青森支店時代の同僚2人と川崎で飲みました。


9年ぶりの再会で、昔話に花が咲きました。


当時は3人でよく早朝ランを行っていました。一番年下のT君はぶつぶつ文句言ってたなぁ(笑)


3人の目標は10キロのレースで50分を切ることでしたが、3人とも見事目標クリアしましたね。


目標レースが終わっても3人でのランは続き、雪の降る日も走ったり、よい思い出です。


私は青森支店にはわずか1年の勤務でしたので、とても心残りでしたが、いろいろな話ができて有意義な夜でした。


3人で参加した、とわだ駒街道マラソンです。



これは私。余裕がありそうですが、まったく余裕がありませんでした。



こちらは、K君。今も走っているとのこと。



こちらは、T君。今は走っていないとのこと。



今では、私50代、K君40代、T君30代ですが、みんな当時と変わっていなかったなぁ~


ほんと、目一杯飲みました。


痛飲です!


おかげで、今朝目が覚めたのは8時過ぎ~


今日は走るの止めようかとも思いましたが、せっかくの土曜日。


まぁ1時間程度なら走れるかも、ということで新横浜公園往復ラン。


スタートは9時30分。


こいつらも一緒についてきました。




この時点ですでに27度くらいあったのでは。


1キロも走ると汗だくでした。


1時間くらいと思い、ノンドリンクで走ったため、最後はバテバテになってしまいました。


走った距離 13.5km
走った時間 1時間20分26秒
走ったペース 5:55 /km
消費カロリー 1049kcal
JogNote
map

■ラップタイム

1000 m 06分03秒
2000 m 05分50秒
3000 m 05分45秒
4000 m 05分50秒
5000 m 05分51秒
6000 m 05分37秒
7000 m 05分49秒
8000 m 05分46秒
9000 m 05分46秒
10000 m 05分41秒
11000 m 05分39秒
12000 m 05分37秒
13000 m 07分47秒 

最後の坂は、大地の自転車を押しながらだったので、ぶっ倒れそうになりました。


走ったコースです。



新横浜公園では大勢の方が走っていました。


暑さの中でのランですので、今更ながら水分補給の大切さを身をもって学びました。

2日続けてのペース走です

6月16日(木)

めずらしく、2日続けてのペース走。

走ったコースは昨日と一緒です。

走った距離 11.0km
走った時間 56分40秒
走ったペース 5:07 /km
消費カロリー 856kcal
JogNote


ビルドアップみたいに徐々にペースアップしようと思って走りましたが、うまくいきませんね。

■ラップタイム

1000 m 05分25秒
2000 m 05分19秒
3000 m 05分12秒
4000 m 05分11秒
5000 m 05分05秒
6000 m 05分19秒 ×
7000 m 04分58秒
8000 m 05分04秒 ×
9000 m 04分44秒
10000 m 04分50秒 ×
11000 m 05分18秒


鴨池橋から見た鶴見川。今日は雨予報ですが、昼過ぎから降り、夕方には本降りらしい。



新横浜公園のサイグリングコースにカルガモ発見。近づいても全く逃げる様子もありませんでした。7キロあたりでしたが、写真を撮るのにタイムロスしてしまいました。



カルガモ発見場所から約200m先の地点から見た、新横浜公園です。



昨夜、丸亀のカジさんから丹後ウルトラにエントリーしたとの連絡がありました。


100キロが具体的になって羨ましい~。


私は、四万十川の抽選結果次第・・・・


四万十川、丹後と2つのレースを走るには、費用の面で苦しいし、かといって四万十川落選したらと思うと・・・・


う~ん、実に悩ましいのである。



平日、久々のペース走でした

6月15日(水)

今朝は、久々の平日ペース走。

最近、へばっていたので走れるか心配でした。

走った距離 11.0km
走った時間 57分58秒
走ったペース 5:14 /km
消費カロリー 855kcal
走ったコース




JogNote
map
■ラップタイム

1000 m 05分25秒 下り
2000 m 05分28秒
3000 m 05分13秒
4000 m 05分15秒
5000 m 05分12秒
6000 m 05分17秒
7000 m 05分08秒
8000 m 05分13秒
9000 m 05分05秒
10000 m 05分03秒
11000 m 05分22秒 上り

下りより上りが速いとは・・・頑張った証拠です。


最近、飲み過ぎのせいか、平日走るのがしんどくなってきた。


ちょっと飲み過ぎです。


今朝、久しぶりに体重を測ったら、66キロ。


標準体重を2キロオーバー。ベストを3キロオーバー。


もう少し体重を気にしなくては・・・


今朝の鴨池橋から見た鶴見川。


2時間LSD、新横浜公園をぐるぐる走りました

6月12日(日)

昨日はちょっとハードだったので、今日はゆっくりペースで2時間LSDです。

走った距離 18.1km
走った時間 2時間02分03秒
走ったペース 6:42 /km
消費カロリー 1406kcal
JogNote
map

■ラップタイム

1000 m 06分33秒
2000 m 06分36秒
3000 m 06分38秒
4000 m 07分07秒
5000 m 07分12秒
6000 m 07分14秒
7000 m 07分15秒
8000 m 07分13秒
9000 m 07分11秒
10000 m 07分24秒
11000 m 07分24秒
12000 m 06分57秒
13000 m 06分55秒
14000 m 05分20秒 
15000 m 05分32秒
16000 m 05分27秒
17000 m 05分30秒
18000 m 07分14秒

最初、想定よりペースが速くなってしまいましたが、なかなかキロ7分台まで落とせませんでした。

ようやくペースも落ち着きましたが、13キロ辺り、このままでは2時間で終了できそうもないので、ペースアップしました。

ラスト1キロは、坂がきつかったのと時間調整でした。

LSDなのにペースの変化をつけすぎてしまい、失敗です。



走ったコースは、こちら。新横浜公園ぐるぐるコースです。



スタートは、6時。出がけは涼しかったのですが、日が照っていてじわじわ暑くなりました。
いつもの鴨池橋から見た鶴見川。



つい写真を撮ってしまう日産スタジアム。



7時前ということもあり、公園内は静かでした。



池のほとりでカメと遭遇。長さ20㎝くらいで結構大きかったです。



まもなく、ザリガニとも遭遇。ゆっくり走ると普段気づかないことに気付かされます。
その後、ヘビの赤ちゃんにも遭遇しましたが、動きが早くてシャッター間に合わず。



近所の方(たぶん)が手入れしている花壇です。



それにしても、ゆっくり走るのも疲れます。


今日は曇り予報だったのに、日差しが強く、体感的には昨日と同じくらい暑かったです。
ジョグで10キロくらいにしておけば良かった。


最近はいつもこのウェアで走っているなぁ。

鶴見川河口を目指して42.7キロ

6月11日(土)

走った距離 42.705キロ
走った時間 4時間18分10秒

今週は全く走れませんでした・・・・

月曜日は朝走ったものの、
火曜日朝4時30分帰りで走れず。
水曜日、木曜日雨で走らず。
金曜日、走る気が起こらず。

これではいかん、ということで今日はロング走。

しかし、今日は気温も上がる予報なので、極端に長い距離は走りたくない・・・・・

ならば、ということで鶴見川河口を目指すことにしました。


5時11分スタート。それほど暑さは感じませんが、暑くなる予感は感じます。

先ずは、鴨池橋から見た鶴見川。今日は河口を目指しますが、河口までは行ったことがないので果たして如何に。



スタートして2.5キロ地点。河口まで17.5キロということは、往復40キロぐらいか。まぁいいとこでしょう!



先週はこの橋を渡って折り返しましたが、今日は遠くに見えるビル群の更に先を目指します。



写真撮りましたが、場所がどこだか不明確。この辺りからサイクリングコースも信号機に分断されます。途中、何回も信号待ちでリズムが狂います。そして暑さも感じてきました。



前方に見える橋は、潮見橋です。川幅も広くなり、たくさんの釣り船が岸に停泊しています。



距離的に見て、河口0キロポストはこの辺りなのに発見できません。

これから先は工場地帯。通常、河口の先は海なのでしょうが、海はまだ先。おそらく、昔の河口はこの辺りで、この先は埋め立て地なのかなぁ~
先の方まで2キロほど走りましたが、大黒ふ頭の方に出そうなので引き返すことに。
結局、河口らしきものは発見出来ず、中途半端な気持のまま引き返すことにしました。



釣り船がお客さんを乗せて出発していきます。絶好の釣り日和でしょう。



折り返しの道はしんどかった~


まだ8時というのに暑くてたまりません。


30キロ過ぎぐらいから、徐々に脚が動かなくなってきました。


前を走る人を追いかけますが、ピッチが上がりませんでした。


今日持ってきた補食は、森永ミルクキャラメル2個と塩アメ2個、所持金160円だけ・・・


35キロ過ぎあたりから、少しガス欠気味になってきました。


新横浜公園内のレストハウスで休憩です。ここで頭から水を被り生き返りました。
手持ちのペットボトルの水はすでになくなっていたので、スポドリを購入。がぶ飲み~



ここから家までの約4キロは苦しかった。

残り走った距離 3.960km
所要時間 27'51
1キロペース 07'02 /km

ふくらはぎも攣りそうになったり、アキレス腱も痛くなり・・・・戦意喪失。


今日のランは、疲れ切ってのゴールでした。




暑い日のロング走は考えものですね。

これからは、雨の日のトレーニングも取り入れていくことにします。

大田原マラソンエントリーしました

今シーズン初エントリーです。


第29回大田原マラソンにエントリーしました。



日時  平成28年11月23日(水・祝) 〔勤労感謝の日〕雨天決行


参加資格 マラソンの部は4時間00分以内で完走できる方

打ち切り時間及び場所
《マラソンの部》
1. 12.7km地点…11時15分/スタート後75分/キロ5分54秒ペース
2. 23.7km地点…12時14分/スタート後2時間14分/キロ5分39秒ペース
3. 33.4km地点…13時10分/スタート後3時間10分/キロ5分42秒ペース
4. 38.6km地点…13時40分/スタート後3時間40分/キロ5分42秒ペース


やっとエントリーできました。


目標が出来て、これで一安心。


月に1レースはエントリーしたいんですが、四万十川(100キロ)が決まらないと踏ん切りがつきません。


四万十川が落選なら丹後ウルトラ(100キロ)走ろうかなぁ・・・・


それまで申し込み枠が残っていることに期待します。

続きを読む

体がしんどかったので、無理しないで走りました

6月6日(月)

昨日は午前中雨、午後から晴れましたが、走るモードではなく家族サービスとしました。

久しぶりにバドミントンをやったら(2時間ほど)、体がだるくてしようがありません。

前後左右の運動が激しかったので、久しぶりに腰に違和感ありです。

そのうえ、走り出し2、300mで両足アキレス腱が痛み出し、ジョグペースとしました。

アキレス腱の痛みは、1キロほど走ったら消え、後は気にならなくなりましたが、ストレッチ不足で固くなっているかもしれない。

もっと体のケアを考えないとダメですね。

走った距離 11.0km
走った時間 1時間00分25秒
走ったペース 5:26 /km
消費カロリー 858kcal

走ったコースは、いつもの新横浜コースです。


■ラップタイム
1000 m 05分31秒
2000 m 05分29秒
3000 m 05分23秒
4000 m 05分21秒
5000 m 05分18秒
6000 m 05分21秒
7000 m 05分16秒
8000 m 05分33秒
9000 m 05分20秒
10000 m 05分25秒
11000 m 05分57秒 今日は坂がきつかった


いつもの鴨池橋から見た鶴見川です。今朝はどんより曇り空。梅雨入りしたらしいし・・・・


こちらも定番、新横浜公園です。



残り3キロぐらいからお腹も痛くなり最後は苦しかった~


体調が万全でないときは、無理しない方が良いと思いました。

3時間LSDでしたが、ヘコタレました(>_<)

6月4日(土)

今日は、山ランかLSDか、だったのですが、昨夜飲みすぎたのでLSDとなりました。


3時間にするか、4時間にするかは、悩むまでもなく3時間を選択。



走った距離 25.3km
走った時間 3時間14分10秒
走ったペース 7:39 /km
消費カロリー 1960kcal


走ったコース 鶴見川河川敷の往復コースです。


いつもの鴨池橋から見た鶴見川
6時15分スタートだったので、すでに太陽も結構昇ってました。



私の場合、LSDのペースはキロ7分30秒に設定しています。不快にならないギリギリのペースです。


今日のラップ

■ラップタイム
5000 m 36分00秒
10000 m 37分00秒
15000 m 39分47秒
20000 m 39分03秒
25000 m 39分30秒

15キロ以降は少しペースが遅くなっているのは、負荷がかかり過ぎて疲労がでたからかなぁ。


いつもは、この先に見える大綱橋で折り返しますが、今日はその先の鷹野大橋手前まで行って折り返すコースです。



この辺りに来ると、川幅もそれなりに広くなります。





ここで折り返し。ここから職場まで直線で4キロぐらい。自転車で通えない距離ではないけどな~



走って来たコースを振り返ります。
風が結構強く、川面が波立ってます。
ここまで、約13キロは快適に走れました。



鶴見川沿いを走るので、橋がたくさんあります。
普段は橋の名前など気にしませんでしたが、ゆっくり走っていると普段目に入らないものが目に入ります。



約18キロ過ぎくらいから、脚全体が重苦しくなってきました。
う~ん、急に重苦しくなったなぁという感じでした。
特に、アキレス腱周りが痛くなってきました。


こうなってくると我慢比べというか、耐えるしかありません。

日産スタジアムではフリーマーケットが開催されてました。新横浜公園もチラッと視界に見えただけで素通りです。

早く終わりたかったけど、ペースアップしてはLSDにならないので、とにかく我慢のラン。結構辛かった~!


最後の坂を上り、官舎までのラストの直線です。



やっとのことでゴールしました。



先々週、3時間走、4時間走を土日連続して走ったのが信じられないくらいの疲労感です>_<


やっぱりマイペースで走るのが一番ですね~


今日はトレーニングでしたので明日は楽しく走りたいですね!

新横浜ペース走でしたが、ペースが安定しません

6月3日(金)

今日も快晴、空気が澄んでいて爽やかな朝でした。


3日連続でのペース走となりました。

自分にとっては珍しいこと。

私のペース走は、苦でも楽でもないところで一定のペースで走り、余裕度を引き上げていくというもの。

そのため、時間はかかるものの着実に力が付いてくると信じてペース走を行っています。

しかし、3日も続くと疲れもたまっているのか、ペースが落ちるし、一定しません。

走った距離 11.0km
走った時間 56分11秒
走ったペース 5:03 /km
消費カロリー 858kcal
走ったコース
map


■ラップタイム

1000 m 05分00秒
2000 m 05分13秒
3000 m 05分03秒
4000 m 05分04秒
5000 m 04分59秒
6000 m 05分06秒
7000 m 05分16秒
8000 m 05分09秒
9000 m 04分49秒
10000 m 04分57秒
11000 m 05分07秒 全力

早くなってみたり、遅くなってみたり・・・・

走っていても、つい気が抜けてゆっくり走ってしまい、あわててペースを上げたりということもありました。これではペースが安定しませんね。

ラスト1キロは、500メートル登って、500メートルなだらかに下るので、ここは上りを全力で走りました。


いつもの鴨池橋から見た鶴見川。



新横浜公園。遠くに見える山々は丹沢山系です。週末行きたいと思っていますが・・・・どうなるか。



つい写真を撮ってしまう日産スタジアム。別に好きっていうわけではないけど・・・・



今日気を付けて走ったのは、フォーム。

どうも後ろの筋肉がうまく使えていない気がして、肩甲骨、尻筋、ハムストを意識して走りました。やはり長い距離を走ることになると、肩甲骨、尻筋、ハムストを上手に使って走らないと疲れてしまいます。


明日は、山かLSDか~、悩ましい~

鴨居の畑、ぐるぐるペース走でした

6月2日(木)

何だか飲み過ぎたのか、朝起きるのがきつかった。

それでも、5時起床。手が自然とランニングウェアに伸びるから習慣とは恐ろしい~

今朝の天気は遠出したくなるような爽やかな青い空でした。

ちょっと風が強かったけど、それはそれで心地よかったです。


走った距離 9.8km
走った時間 48分47秒
走ったペース 4:57 /km
消費カロリー 760kcal
JogNote
map

■ラップタイム
1000 m 05分06秒
2000 m 05分05秒
3000 m 04分49秒
4000 m 04分56秒
5000 m 05分00秒
6000 m 04分54秒
7000 m 04分52秒
8000 m 04分54秒
9000 m 04分55秒

走ったコースはこちら。鴨池橋から約2キロ川下の川向橋で折り返し、畑をぐるぐる走るコース。いつでも引き返せるのは丸亀城コースと一緒です。



いつもの鴨池橋から見た鶴見川。風が強いので川面が波立っています。



カラッとした空気のせいで、富士山が見えます。雪解けもすすみ富士山らしい顔になってきましたね。



畑の中の直線道路。調子の良いときは、気分的に楽ですが、調子が悪いと先を見すぎて脚が前に出ません。
今日は多少楽に走れたかな。



最近、フォームを意識して走っていますが、どうも後ろの筋肉が使えていない気がする・・・・


全体としては楽に走れていると思うけど、推進力が物足りないそんな感じです。

久々の平日ペース走でした

6月1日(水)

久々の平日ペース走。

多分10日ぶりぐらいでしょうか。


走った距離 11.0km
走った時間 55分20秒
走ったペース 4:59 /km
消費カロリー 858kcal
JogNotemap
■ラップタイム
1000 m 04分47秒
2000 m 05分14秒
3000 m 04分57秒
4000 m 05分09秒
5000 m 05分10秒
6000 m 05分02秒
7000 m 04分36秒
8000 m 05分05秒
9000 m 04分58秒
10000 m 04分57秒
11000 m 05分07秒 上り頑張りました

いつもの鴨池橋から見た鶴見川



新横浜公園内のサッカー場ですが、きれいな芝生を保つためにいろいろ工夫されているんですね。



今年の月別走行距離ですが、5月は340キロ走りました。
走った日数は、13日/31日で月の半分も走れませんでしたが、2度のロング走で距離を稼いだ感じです。



しかし、これからは暑くなるので、ロードのロング走はセーブしよう。


やっぱり山ランかなぁ~


プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント