fc2ブログ

2016年ラストラン

12月31日(土)

いよいよ今年の最終日です。

ラストも昨日に引き続き、蜻蛉池公園グルグルランでした。

1年無事に走れた体に感謝しながら走りました。


明日、元旦早朝に走ろうと思っている和泉葛城山です。朝起きられるかが問題です(笑)



走った距離 17.7km
走った時間 1時間45分19秒
走ったペース 5:55 /km
消費カロリー 1231kcal

一応、ビルドアップしています(笑)




今年の最後なので、1年を振り返ってみます。



【1月】
まんのう池公園リレーマラソンで1年が開幕。半分以上が素人でしたが、「チームやすだ」頑張りました。

【2月】
愛媛マラソンで、3時間25分49秒で完走、誕生日ランでした。THさんと一緒に走りました。

【3月】
・転勤が決まり、あまり走ることが出来ませんでした。
鳥取マラソンで自己ベスト。3時間21分35秒でした。
塩飽本島マイペースマラソンが香川県でのラストレースとなりました。
・TH2さんと丸亀ラストラン


【4月】
・新しい職場に慣れずストレスが多かった。

【5月】
大山からの75キロラン小田原城からの60キロランなどロング走に取り組みました。
THさん、TH2さんとも再会できました。

【6月】
・新横浜公園中心のランでしたが、あまり走れず。

【7月】
・暑い夏でしたが390キロも走りこめました。それも丹後という目標ができたから。

【8月】
・8月にしては過去最高に走りこめました。夏が好きにもなりました。

【9月】
丹後ウルトラ100キロマラソン完走!100キロのロマンを味わうことができました。

【10月】
・35キロひたすら登って、ラスト7キロを一挙に下る奥武蔵グリーンチャレンジに挑戦。登り歩かず走れました。

【11月】
・地元神奈川での清川やまびこマラソン。アップダウンの激しいハーフマラソンでしたが自己ベスト。
大田原マラソンで初めて歩く。精神的ショックでした。

【12月】
・最後に300キロをクリアできました。ちなみに自転車でも300キロ越えというダブル300でした(笑)


今年1年間、大きな怪我もなく走ることができたことに感謝です。


ジョグノートに記録を付け始めて7年。

昨年よりは走れませんでしたが、年間3199.7キロを走ることができました。

一つ一つの積み重ねがこうした記録になるのだから、ただただ驚かされます。あらためて継続は力なりですね。

来年も無理せずマイペースで走り続けたいと思います。




【来年の目標】

●フルマラソンで自己ベスト更新。

●ウルトラマラソンで自己ベスト更新。

●トレイルランで自然を楽しむ。

●歩かない、諦めない、唾をはかない、感謝の気持ちを忘れないでレースを楽しむ。




1年間ありがとうございました。




スポンサーサイト



蜻蛉池公園ぐるぐるランでした

12月30日(金)

昨日は、年末の大移動で大阪岸和田にやってきました。

そして今朝は、蜻蛉池公園をグルグル走。


岸和田市中央の丘陵地帯にある蜻蛉池公園。ローズガーデンやあじさい園、水仙郷、花木園では美しい季節の花々を観賞できます。
また、ゆったりと水辺の空間を満喫できる水と緑の音楽広場、蝶やとんぼの形をした大型遊具のある子供の国、テニスや球技が楽しめるテニス村があります。
小さな子供から大人の方まで幅広い年齢層の方々に安らいでいただける総合公園。(紹介文より)



大阪での位置はこんな感じです。赤いラインが走った地点です。



子供向けの遊具もたくさんありますが、こんな木立の風景もあり、大人も楽しめる所です。



雪が降ったら綺麗でしょうねぇ〜



公園にふさわしい立派な門松です。



展望台にも上ってみたら、大阪湾が見渡せました。




葛城山方面ですが、雲がかかっていてハッキリ見えません。元旦の朝、和泉葛城山に登ろうと考えていますが・・・



ゆっくり走ったので、4日ぶりのランでもそれなりに走れましたが、股関節に多少の違和感ありです。



走った距離 23.2km
走った時間 2時間13分47秒
走ったペース 5:45 /km
消費カロリー 1611kcal


蜻蛉池公園は多少のアップダウンがあるので走りやすいです。




走ったコースです。



今年も残すところあと1日です。


丸亀の時よりも走れていませんが、転勤あり、電車通勤もあるなかで良く走ったほうでしょう。


大晦日と元旦は心を込めて走ろうと思います。

中途半端だけど、27キロペース走

12月25日(日)


連休の締めはペース走です。


月に1度は20キロ以上のペース走を走ることにしましたので今日はその日。


新横浜グルグルは、精神的にシンドイので鶴見川に架かる鷹野大橋まで行ったら20キロ以上は走れるでしょう~


走ったコースです。




先ずは、いつもの鴨池橋から見た鶴見川。河口から約18キロ地点です。




結構寒かったぁ。



河口から約8キロ地点の鷹野大橋です。ここで折り返しとなります。





ここまで来ると川幅も広くなりますね。鷹野大橋から見た鶴見川です。



ペース走ですから、苦でもなく、楽でもないペースで走ります。
今日はロングなのでレースペースにプラス30秒くらいのペース設定にしました。


何とか、設定通りに走れたでしょうか。


あと3キロ走って30キロ走にすれば良かったかも・・・・

走った距離 27.0km
走った時間 2時間22分42秒
走ったペース 5:16 /km
消費カロリー 1871kcal


■ラップタイム

5000 m 27分06秒
10000 m 26分56秒
15000 m 26分51秒
20000 m 25分38秒
25000 m 25分41秒

前半ゆっくり過ぎたなぁ~


もう少し一定のペースで走りきらないとダメですね。


次への課題です。

2時間LSDでした

12月24日(土)


今日は2時間のLSDです。


一応、同じメニューは連続しないように考えていますが、なんせバリエーションが少ないので・・・・


今日の鴨池橋から見た鶴見川。



やって来たのは、いつもの新横浜公園です。ここが一番安心して走れるかな〜



青い空と緑の芝、日産スタジアムのコンストラスがいいですね。



スタジアムの周囲を走りました・・・
今日は、マリノスとガンバの戦いなんですね。朝8時30分頃なのにもう場所とりの方が大勢いました。



日産スタジアムから見える富士山も見事ですねぇ。



LSDなので、キロ7分より速くならないように走りますが、これがなかなか難しい。


つい速くなってしまう・・・・それだけゆっくり走ることは難しいのです。



走った距離 17.6km
走った時間 2時間02分14秒
走ったペース 6:55 /km
消費カロリー 1222kcal
JogNote


■ラップタイム

1000 m 07分22秒
2000 m 07分05秒
3000 m 07分13秒
4000 m 07分20秒
5000 m 06分56秒 ×
6000 m 07分52秒
7000 m 07分14秒
8000 m 06分58秒 ×
9000 m 07分07秒
10000 m 06分30秒 ×
11000 m 07分06秒
12000 m 06分33秒 ×
13000 m 07分18秒
14000 m 07分07秒
15000 m 07分31秒
16000 m 07分45秒
17000 m 06分23秒 ×


走ったコースです。



この農家さんは毎年、ここで門松を作っているんです。結構立派な大きさですが、いくら位の値段だろう・・・



このスポットは、冬の晴天時になると電車に富士山が映える写真を撮ろうと、鉄道写真マニアで混雑しているところです。



昨日の30キロ走で硬直した体がほぐれたような気がします。

久々の30キロ走でしたが何とか走れました

12月23日(金)

今日は加古川マラソンが開催されています。

去年は20キロあたりがしんどかったのですが、THさん、TH2さんの応援で息を吹き返し、最後は気持ちよく走れたレースでした。


朝、お2人に応援メールを送りましたが、ちょうどお2人で加古川に向かっている途中でした。

好結果を期待しています。

今朝の横浜は暖かかった〜

10月中旬なみでしたので、短パン半袖でも寒くなかったです。しかし風が強かった〜



鴨池橋から見た鶴見川。



6時40分ごろ、朝日が昇ってきました。



やってきたのは新横浜公園。クリスマス仕様の案山子たちです。



最近走るのは新横浜公園周辺に限られてます。


今日は、加古川マラソン応援も込めて、30キロ走です。


ひたすらグルグル走りました。


大田原以降、ロングランしていないので、30キロ走り切れるか心配でしたが、以外と余裕をもって走り切ることができました。


キロ5分30秒での30キロ走でしたが、最終的にはキロ5分切っての30キロ走が出来たら合格としましょう。



走った距離 31.7km
走った時間 2時間55分09秒
走ったペース 5:31 /km
消費カロリー 2198kcal




走ったコースです。


■ラップタイム
1000 m 06分19秒
2000 m 06分26秒
3000 m 06分04秒
4000 m 05分55秒
5000 m 05分34秒
6000 m 05分33秒
7000 m 05分51秒
8000 m 05分30秒
9000 m 05分26秒
10000 m 05分27秒
11000 m 05分22秒
12000 m 05分28秒
13000 m 05分13秒
14000 m 05分25秒
15000 m 05分08秒
16000 m 05分23秒
17000 m 05分16秒
18000 m 05分27秒
19000 m 05分21秒
20000 m 05分13秒
21000 m 05分20秒
22000 m 05分13秒
23000 m 05分21秒
24000 m 05分18秒
25000 m 05分18秒
26000 m 05分04秒
27000 m 05分08秒
28000 m 05分16秒
29000 m 05分59秒
30000 m 05分35秒
31000 m 06分05秒


暑さもあり汗も結構かきましたが、無給水、無補食で走ってしまいました。


走り終わって喉が渇いてしようがありませんでした。炭酸水が美味かったぁ〜



脱水にならず良かった・・・ちょい反省です。


只今、ランナーズアップデートと睨めっこ中(笑)

フォームとリズムを確認しながら走りました

12月22日(木)


今日は久しぶりに年休を取りました。


とりかかっていたプロジェクトが一段落したことと、年明けからハードになるので、休めるのはこのタイミング。


8時、長男が学校に行くのと同時に一緒に家を出ました。


照れくさいのか、話しかけても反応なし・・・


ゆっくり走りながら今日のメニューを考えます。


ペースは気にせず、フォームとリズムだけに注意しながら走ることにしました。


特に注意したのは、体の後ろ側を意識することと、姿勢、胸を張ることです。


それと膝が前にでているか。


考えすぎて疲れてしまいました・・・



走ったコース。



新横浜公園まで行き、日産スタジアムや公園の周囲を走りました。


平日ということもあり、閑散としていました。


ペースは気にせず走ったわりには、余裕もなく一杯一杯でした。


暑さも影響したかな。


走った距離 21.3km
走った時間 1時間58分25秒
走ったペース 5:32 /km
消費カロリー 1482kcal
JogNote




■ラップタイム

1000 m 06分49秒
2000 m 06分04秒
3000 m 05分43秒
4000 m 05分23秒
5000 m 05分25秒
6000 m 05分32秒
7000 m 05分42秒
8000 m 05分29秒
9000 m 05分16秒
10000 m 05分17秒
11000 m 05分38秒
12000 m 05分29秒
13000 m 05分21秒
14000 m 05分24秒
15000 m 05分23秒
16000 m 05分21秒
17000 m 04分58秒
18000 m 05分20秒
19000 m 05分21秒
20000 m 05分21秒
21000 m 06分02秒


途中、色気を出してスピードアップしてみましたが、キロ5分切るのが精一杯・・・・


股関節が気になるなぁ〜

30年を振り返りながらの帰宅ラン

12月20日(火)


今夜は30年を振り返りながら走りました。


そういう日だったんです。





走った距離 14.6km
走った時間 1時間23分00秒
走ったペース 5:39 /km
消費カロリー 1016kcal



走りはじめが一番ラップが良いとは・・・・(笑)


■ラップタイム

1000 m 05分12秒
2000 m 05分27秒
3000 m 05分25秒
4000 m 05分34秒
5000 m 05分35秒
6000 m 05分53秒
7000 m 05分38秒
8000 m 06分02秒
9000 m 05分41秒
10000 m 05分46秒
11000 m 05分39秒
12000 m 05分54秒
13000 m 05分30秒
14000 m 05分59秒

鴨居村ジョグと流し

12月18日(日)


ペース走が続いたので、今日は疲労抜きジョグ。


時間もなかったので鴨居村周辺をグルグル走りました。


先ずは、鴨池橋から川向橋までの川沿いを2周。


そのあと、鴨居の畑周辺を2周。


最後に流しを6本入れました。


走ったコースです。



ペースはキロ6分30秒ペースでちょうど良かった。これ以上速くても遅くてもシンドカッタト思います。


まぁまぁいいペースで走れたと思います。


鴨居畑の中で流し6本。


20秒頑張って走り、30秒ジョグ。これを6本繰り返します。


走り終わったあと、とてもスッキリします〜




走った距離 15.2km
走った時間 1時間37分41秒
走ったペース 6:25 /km
消費カロリー 1054kcal


このコース初めて走ってみましたが、信号機がないので走りやすかった。


■ラップタイム

1000 m 06分55秒
2000 m 06分31秒
3000 m 06分37秒
4000 m 06分36秒
5000 m 06分28秒
6000 m 06分22秒
7000 m 06分34秒
8000 m 06分36秒
9000 m 06分42秒
10000 m 06分29秒
11000 m 06分35秒
12000 m 06分26秒
13000 m 06分05秒
14000 m 05分12秒
15000 m 06分07秒



ペース走のつもりがペースばらばら~

12月17日(土)


今日は3時間走かペース走と思ってましたが、目が覚めたのが7時。出かける都合もあり、ペース走にしました。


昨日もペース走だったので無理のないペースで走ることに。


久し振りの鴨池橋から見た鶴見川。雲一つない青空です。



走ったコースは、新羽橋で折り返し、日産スタジアム、新横浜公園と走る20キロのコースです。


新羽橋を折り返して新横浜公園を目指して走っていると、横浜支店、日産スタジアム、丹沢山系の奥に富士山がくっきりと見えました。



新横浜公園内を走っていると、高校生の集団に軽く抜かれてしまいました。



日産スタジアムです。明日、クラブW杯の決勝が開催されますが凄い盛り上がりだろうなぁ〜



キロ5分のペース走のつもりでしたが出だしでつまずいてしまいました。

ペースを上げるにもなかなか上がりません。

キロ5分ペースはあきらめて、楽に走れるペースで走ることにしました。

しかし集中力を欠いてきたせいか、一定ペースが維持できなくなってきて後半は、ペースが早くなったり遅くなったりでバラバラになってしまいました。

もっと大事に走らないとダメですね!



走った距離 21.3km
走った時間 1時間57分20秒
走ったペース 5:30 /km
消費カロリー 1477kcal


■ラップタイム

1000 m 05分56秒
2000 m 07分14秒 踏切待ち
3000 m 05分12秒
4000 m 05分23秒
5000 m 05分29秒
6000 m 05分23秒
7000 m 05分24秒
8000 m 05分20秒
9000 m 05分19秒
10000 m 05分22秒
11000 m 06分12秒 信号待ち
12000 m 04分59秒
13000 m 05分10秒
14000 m 04分59秒
15000 m 05分03秒
16000 m 05分16秒
17000 m 05分32秒
18000 m 05分24秒
19000 m 05分15秒
20000 m 05分28秒
21000 m 06分11秒



走ったコースです。



夜の新横浜公園ペース走でした

12月16日(金)

今夜の新横浜公園は、忘年会シーズンの影響か走っていたのは私の他に1人だけでした。

風も強く寒かった~

昨日走れなかったので何とか頑張って走ろう。

予定は新横浜公園ぐるぐるペース走です。

家から約3キロあたりから徐々にビルドアップ的にペースを上げます。



公園内に入った4キロ地点からペースアップしながらペース走に切り替える予定でした。

しかし、何かビルドアップ走に近いなぁ(笑)

だぁ~れもいなかったので、どんなに苦しそうにしても、ゼェハァしても平気でした。

結果、途中で追い込みながらもビルドアップとぺース走ができたようなものです。


走った距離 12.8km
走った時間 1時間06分23秒
走ったペース 5:10 /km
消費カロリー 889kcal
JogNote

■ラップタイム
1000 m 05分26秒
2000 m 05分32秒
3000 m 05分21秒
4000 m 05分18秒
5000 m 05分12秒
6000 m 05分04秒
7000 m 04分52秒
8000 m 04分23秒
9000 m 04分28秒 ×
10000 m 05分38秒
11000 m 05分16秒
12000 m 05分33秒

3キロ過ぎから徐々にペースを上げられています。

4分23秒のあたりはきつかった~

ラスト9キロ辺りは疲れてペースダウンしてしまいました。

でもこれからはスピード持久力のトレーニングが重要です。

キロ5分ペースで、20~30キロ走を週1回はこなしていくことにします。




そう言えば今日、仕事で半蔵門、永田町、赤坂見附付近を徘徊していました。

付近では右翼の街宣車の威勢の良い声が鳴り響いていました(恐くて写真撮れませんでした)

そうか、アヘとプーチンの会談かぁ~人に迷惑のかからない山奥でやればいいのに!


ここは日枝神社付近の山王下。

ものものしい警備体制です。

大勢の警察官とバリケード。警官は防弾チョッキやら完全装備。その傍らを普通に歩く我ら市民。何かあったらどうしてくれるんだぁ~と言いたい!








久しぶりに国家権力を目の当たりにした・・・・




久々ラン、体が重かったぁ

12月14日(水)

久しぶりの帰宅ランでした。

日に日に寒くなり今夜もそれなりに寒かったですが、短パンにウインドブレーカーで走りました。

師走の街は心なしか人出が多く感じられました。

コースは、いつも通り元住吉駅、日吉駅、綱島駅と東横線沿いを走るので、人出も多く走りづらさはあります。

その分、川沿いのサイクリングコースに入ると真っ暗ではありますが思いっきり走ろうと思えば走れるわけです・・・


久し振りに走りましたが、やはり体が重い。

青森での暴飲暴食がたたっていますね。

それでも走ると気持ちが良いですね〜

そんな重い体で走りながら、川沿いのサイクリングコースに入りました。

調子に乗ってつい前方を走る方を抜いてしまったのが・・・

そこから、後ろにピタリと付かれてしまいました。

こちらもついムキになって追いつかれまいとしたのが失敗。

1.5キロぐらいに渡ってすぐ後ろに付かれながら走ることになりました。

こうなったら抜かれるわけにはいきません。

頑張って走ってしまいました・・・

後方の呼吸音が聞こえなくなってきたので、何とか千切れたのかなぁと思いましたが、何だか気持ち悪かった〜



走った距離 14.4km
走った時間 1時間22分41秒 7
走ったペース5:43 /km
消費カロリー 1001kcal




■ラップタイム

1000 m 05分47秒
2000 m 06分08秒
3000 m 05分24秒
4000 m 06分16秒
5000 m 06分17秒
6000 m 05分29秒
7000 m 04分33秒 デットヒート
8000 m 05分16秒
9000 m 05分35秒
10000 m 06分08秒
11000 m 05分31秒
12000 m 05分40秒
13000 m 05分28秒
14000 m 06分32秒

キロ4分33秒かぁ

あまり追い込むこともないので、いい練習になったかも(笑)

帰宅ラン~シンドかった(≧∀≦)

12月8日(木)

今日は帰宅ランでした。

しかし、荷物が重すぎました。

リュックの中身はコートや、ウインド上下、などなど。持った瞬間5kgはあるかと思いましたが、家に帰って計ったら2.9㎏。

体感的には重かったなぁ。

走っていてもなかなか前に進む感覚ではありませんでした。

普通のリュックだからブレブレだったし疲れました。



途中、日産スタジアム・・・光こうとしてました〜



いつものJリーグの試合とは違う雰囲気・・・

歓声もすごい。

家に帰ってテレビをつけたら、クラブワールドカップジャパンだったんですね〜

サッカー好きにはたまらないんだろうなぁ。




走った距離 14.5km
走った時間 1時間28分18秒
走ったペース 6:04 /km
消費カロリー 1006kcal
JogNote




■ラップタイム

1000 m 05分45秒
2000 m 06分22秒
3000 m 05分39秒
4000 m 06分13秒
5000 m 06分02秒
6000 m 05分52秒
7000 m 05分29秒
8000 m 05分58秒
9000 m 05分53秒
10000 m 07分05秒
11000 m 05分56秒
12000 m 06分01秒
13000 m 05分54秒
14000 m 06分47秒


ラップもばらばら。


疲れました・・・・



寒かった~途中で切り上げ

12月7日(水)

今朝は寒かったぁ〜



なのに・・・手袋と耳あてを着けずに走ってしまいました。





手がかじかみ、耳が冷たすぎて、目からも涙・・・・


もう2、3キロ走る予定でしたが、寒くて途中で切り上げました。



走った距離 6.2km
走った時間 35分56秒
走ったペース 5:42 /km
消費カロリー 486kcal
JogNote


走ったコース





■ラップタイム

1000 m 05分36秒
2000 m 05分45秒
3000 m 05分35秒
4000 m 05分43秒
5000 m 05分45秒
6000 m 05分57秒


釧路時代には、朝走った後には、息のかかる部分は凍っていましたね〜

ジョグと流しでスッキリ

12月6日(火)

今朝はジョグと思ってましたが、最近、流しを入れてないことに気づきました。


丸亀の時は、ジョグ+流しの組み合わせを行っていたので復活です。


暗くて距離がよくわからないので、20秒頑張って走って30秒ダウンジョグを6本走りました。


走ったコースです。




走った距離 8.0km
走った時間 45分29秒
走ったペース 5:40 /km
消費カロリー 620kcal


■ラップタイム

1000 m 05分38秒
2000 m 05分42秒
3000 m 05分37秒
4000 m 05分42秒
5000 m 05分41秒
6000 m 05分36秒
7000 m 05分20秒
8000 m 06分05秒


流しをいれると、達成感と爽快感がありますね。

スッキリしました。

なんと4日連続ランです(^^)/

12月5日(月)

なんと4日連続のランです~何日振りでしょうかねぇ。


今夜はわりと暖かだったので、短パンTシャツで走りましたが、汗が出ました。


私的には使い詰めの方が走れるのかな、何となく調子が良かったです。


いわゆる脚で押すような走りができました^_^


タイム以上に推進力がありました!


走ったコース、帰宅ランです。






走った距離 14.2km ?
走った時間 1時間19分34秒
走ったペース 5:35 /km


ジョグノートの調子が悪く、走った時間は正しいのですが距離が飛んでいたので、以前の帰宅ランと同じ距離に合わせました(≧∀≦)


金、土、日と青森に行く用事があるので、その分走っておきます(^^)/~~~

今日も新横、20キロペース走

12月4日(日)

今朝もポカポカ陽気の横浜。

今日はLSDかなぁとも思いましたが、脚の調子を確認するためペース走にしました。

大田原以後、両太ももと右アキレス腱に違和感を感じていたので、ペースを上げられるところまで上げて試してみることに。

出だしは、坂を駆け降りるのでまぁまぁでしたが、1キロ過ぎにスマホの画面が映らなくなってしばらく操作していたのでタイムロスしました。

7キロ過ぎからは、昨日ぐるぐるした新横浜公園内をぐるぐる走りました。

太ももとアキレス腱には違和感はなく走れました。

公園内を5周走り終えたところで帰路に。

18、19キロ地点で中弛みになってしまいました。

最後の登りはきつかった〜

ハーフ通過地点で1時間45分ちょうどのタイム、トータルでもキロ5なのでタイム的にはOKですが、もっと楽に走れないとダメだなぁ。

板橋まで約3か月あるのでじっくり行きますか〜


走った距離 21.4km
走った時間 1時間46分59秒
走ったペース 4:59 /km
消費カロリー 1486kcal
JogNote


走ったコースです。





■ラップタイム

1000 m 05分07秒
2000 m 05分37秒
3000 m 04分59秒
4000 m 04分57秒
5000 m 05分01秒
6000 m 05分08秒
7000 m 05分00秒
8000 m 04分59秒
9000 m 04分52秒
10000 m 04分43秒
11000 m 04分48秒
12000 m 04分48秒
13000 m 04分48秒
14000 m 04分49秒
15000 m 04分43秒
16000 m 04分50秒
17000 m 04分48秒
18000 m 05分07秒
19000 m 05分05秒
20000 m 04分46秒
21000 m 05分49秒

新横ぐるぐる参加してきました(^^)/

12月3日(土)


proceedさんの声掛けがあったので、新横ぐるぐるに参加してきました。


目的は、コッコさん(初めましてです)が参加する台北マラソンの調整ランにお付き合いするというもの。


ところが、そのproceedさんが参加されないことに~


proceedさん以外はお顔が分からないので少し不安だったのですが、ふらっとさん(初めましてです)やいわさん(初めましてです)が、ぐわぁTとか50Tを目印にして下さったので普通に合流できました。お気遣いありがとうございました。


他にもお二人(お名前は失念しました~ごめんなさい)温かく迎えて下さいました。


それと、新横ぐるぐるなので、ある予感もありました。


それは、誰やねんさん(笑)


きっと来ると思っていたら、もうすでに10キロほども走ってました~誰やねんさんは合計30キロ走って終了~元気ですわ!


想定通り、想定通り(笑)


文字通りぐるぐる走ったコースです。



終始、いわさんの正確なペースメイクで楽に走ることができました。


走った距離 22.7km
走った時間 2時間01分16秒
走ったペース 5:19 /km1759kcal
■ラップタイム
1000 m 05分25秒
2000 m 05分21秒
3000 m 05分22秒
4000 m 05分21秒
5000 m 05分21秒
6000 m 05分15秒
7000 m 05分24秒
8000 m 05分15秒
9000 m 05分43秒 給水
10000 m 05分13秒
11000 m 05分17秒
12000 m 05分23秒
13000 m 05分25秒
14000 m 05分23秒
15000 m 05分19秒
16000 m 05分48秒 給水
17000 m 05分23秒
18000 m 05分19秒
19000 m 05分17秒
20000 m 04分47秒
21000 m 04分57秒
22000 m 05分04秒


みなさん20キロ地点で終了でしたが、私はふらっとさんにお付き合いしてさらに2キロほど走って終了。


ふらっとさんは、さらにもう4キロほど走っていましたね。


12月とは思えない暖かな陽気で、走っていて気持ちよかったです。


一人じゃない練習も楽しいもんですね(笑)





私は午後から所用があったので、お先に失礼しましたが、また、機会がありましたら参加したいですね!




目標レースが決まりました〜

TH2さんから、レース決まってないならおすすめののレースがありますよとの連絡メールがありました。


そのレースは、板橋Cityマラソン(東京・荒川市民マラソン)フルマラソンです。



TH2さんからは、「荒川の河川敷走るので単調ですがフラットで記録は狙えます(^_^)v」とのコメント。


TH2さん自身も、東京勤務時代に2度走ったことがあるそうです。


東京は神奈川県の目と鼻の先なのに、全くの盲点でした。


自宅からは電車で1時間30分ですから何の問題もありません。



■開催日、3月19日(日)

■スタート、9時。

定員15000人なので、最近走ったレースと比較すると、マンモス大会です。

参加費6500円もいいですね〜


これで目標ができました。


ただフラットなのが良いかどうか(笑)


どちらかというとアップダウンがあった方が好きなんですが、時間も十分にあることから、スピード強化に取り組んでいこうと思います。

続きを読む

何とか早起きして走ってみました

2016年12月2日(金)


4時30分、目覚ましで目が覚めました。


しかし、そこから逡巡しながらウダウダ。


布団を出たのが、4時55分。


そこから急いで支度して、家を出たのが5時15分。


10キロ走る予定が、時間がなくて8キロぐらい。


ジョグしようと思っていのに、時間がなくてペース走。


12月です、心を入れ替えねば・・・・



ラン7.752 km

38分23秒

12.1 km/h (04'57 /km)


プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント