fc2ブログ

今年の平日初ランと初帰宅ラン(≧∀≦)

1月30日(月)


なんとまぁ今年初めての平日ランです。しかも帰宅ランということで、帰宅ランも今年初(>_<)



今月はやっと200キロ走りましたが、去年も一昨年も260キロ以上は走っていたので、いかに走れていないかということですね!




こんなに忙しい月もなかったなぁ~走った日も月の半分もない。


とにかく、平日は走ろうという気力が全く湧かなかったさ(≧∀≦)


まぁなんとか平日ランもできて良かった!


今日の横浜は日中20度くらいあったみたいですが、夜は風が強くちょい寒いくらい。フル装備で走ったので、暑かったし、汗が滴り落ちました^^;




走った距離 14.5km
走った時間 1時間19分53秒
走ったペース 5:29 /km1008kcal


最後にラップを5キロから1キロに変更したもんだからバラバラ表示になってしまいました。






走ったコースです。

スポンサーサイト



久々の30キロ走でした

1月29日(日)

今日は30キロ走。

ロング走は元旦以来です。

ペースは適当。

走りたいペースで走りました。

コースは、マイコースだと距離が足りないので、鷹野大橋折り返しに新横浜公園5キロコースをプラスしたコース。


鷹野大橋までは約13.5キロ。

ここで折り返しです。橋上から走って来た方向を望みます。



反対を向き、下流方向。このまま行けば東京湾です。



25キロ過ぎから左股関節が痛くなり、左脚が上がらなくなりました。


なんか嫌な痛みです。



走った距離 31.1km
走った時間 2時間43分38秒
走ったペース 5:15 /km
消費カロリー 2159kcal
JogNote






30キロ地点のタイムは、2時間36分45秒。レースでないので真剣に走ったわけではありませんが、まぁまぁ走れたかも。



30キロと言えば、釧路支店に勤務していた時、初めて30キロのレースに出ました。

釧路湿原マラソンです。釧路湿原を走るといっても自動車道を走るコースですが、湿原を眺めながら走ります。丹頂やエゾシカにも出会えます。

当時は46歳。走り始めて2年目で初めて走るロングレースでした。

その時の記録がこちら。かなり一生懸命走り、ゴール後にふくらはぎが攣って歩けなかった事を覚えています。



あれから8年、今日は適当に走りましたが、その時のタイムより速い(笑)


釧路は大好きな街で、4年前の横浜支店勤務時代にも、釧路湿原マラソンに参加しました。

道マラも走りたいし、サロマも走りたい・・・・

北海道は魅力的ですね!

今日走ったコース。まだまだ狭いです・・・・




新横浜ペース走のつもりが・・・

1月28日(土)

昨夜は職場の同僚の誕生パーティー〜飲み過ぎました。

結果、朝起きられず。

目が覚めた瞬間、走るのやめようかと思うくらい二日酔いでした。

しかし、もう1週間も走っていないので、走らないとなぁ。

ジョグペースで2時間ぐらい走ろうかと7時にスタート。

いつもの鴨池橋から見た鶴見川です。写真を撮って鶴見川のサイクリングコースに出たとき、ものすごい速さで走る集団とすれ違ってしまったことで触発されてしまいました。


この瞬間にペース走に切り替わっていました。

まぁ1週間ぶりのランなので無理のないペース走ということで新横浜公園を目指します。

今日、新横浜では日産スタジアムと新横浜公園を使用して日産スタジアム駅伝大会が開催されます。


もしかしたら公園内は走れないかと思いましたが、スタートが10時ということで、まだ人出はなし。

大会関係者がコース作りをしていましたが、走っている方は誰もいなく快適に走れました。



今日は2時間くらいの予定でしたので、20キロのペース走。

最初の5キロは、入りの1キロをゆっくり走りましたが、2キロからペース走に切り替えたため26分48秒。

次の5キロも、その流れで25分43秒。

今日は天気も良く、暖かったので体も良く動いたみたいで、10キロからはペースもキロ5分に上がり25分07秒。

ラスト5キロは多少色気も出てしまいましたが、余力を持って24分16秒で走れました。

20キロ点で、1時間41分57秒、キロ5分05秒ペース。

以外にも体が軽く感じましたね。

こんな時は1日中走っていたいような気分になります・・・・


走った距離 21.1km
走った時間 1時間48分06秒
走ったペース 5:07 /km
消費カロリー 1463kcal
JogNote


■ラップタイム

5000 m 26分48秒
10000 m 25分43秒
15000 m 25分07秒
20000 m 24分16秒


ペース走のつもりでしたが、しっかりとビルドアップになってましたね。


走ったコースです。

ハーフをビルドアップ走

1月22日(日)

2週間ぶりの休日です。

そのため昨夜は飲み過ぎて、今朝は起きられず。

走り出しは8時でした。

今日は、THさんが高槻ハーフマラソンを走ります。

私も応援ランのつもりでハーフの距離を走ることに。

ただ走るだけではなく、ビルドアップに挑戦しました。

鴨池橋から見た鶴見川。



最初の5キロを5分30秒くらいのペースで走りました。

次の5キロは、なかなかペースを上げられず。上げすぎるとラストが息切れするので最初の5キロよりすこし上げる程度。

10キロ過ぎてからは多少走りやすくなったので出来るだけキロ5分に近いペースに。

ラスト5キロは頑張ってキロ5分を切るペースで走りました。

ここまで20㎞ですが、ハーフの距離まであと1キロ少し。

ラスト1キロの坂はきつかった~

THさんも今頃懸命に走っているんだろうな・・・頑張って下さい!

走った距離 21.0km
走った時間 1時間51分44秒
走ったペース 5:17 /km
消費カロリー 1461kcal
JogNote








走ったコースはマイコース2周。




今日はもっと長い距離を走りたかったのですが、久し振りの休日なので、子供たちを動物園に連れて行くことに・・・・


一緒に出かけるのは正月以来です。

1週間振りのランはLSDでリセット

1月21日(土)


1週間まるまる走ってませんでした。


その間、太った~


しかし、今日も仕事で時間がない(≧∇≦)


走れるとしたら2時間。


体をリセットするうえでもLSDランにしました。


6時スタート。鴨池橋から見た鶴見川です。



目指したのは新横浜公園です。
しばらく走っていると朝日が現れました。



少し左股関節に痛みあり。
走っていないのに何故だろうか(>_<)


ゆっくり走りすぎたからかなぁ。


30分オーバーしてしまった(≧∇≦)


体重重い割には、脚が軽かった(笑)


走らない日が続いているので、もっとコンスタントに走りたい。


走った距離 21.5km
走った時間 2時間23分41秒
走ったペース 6:39 /km1494kcal
JogNote



■ラップタイム

5000 m 36分42秒
10000 m 36分16秒
15000 m 29分40秒
20000 m 30分26秒


走ったコースです。




もっと体を絞らないと・・・




国営讃岐まんのう公園リレーマラソン完走記


レースから10日以上経ってしまいましたが、今更ながらの完走記です。




1月8日(日)、朝5時20分新横浜駅から羽田空港行きのリムジンバスに乗り込みました。

目指すは、第18回国営讃岐まんのう公園リレーマラソンです。

(THさん、TH2さん写真お借りしました、他に何枚かも)



実は、THさん、TH2さんに内緒にしての出発でした。ただ、ビックリさせたいだけ・・・




羽田空港7時25分発ANA530便で高松空港へ。

高松空港からは、琴空バスでまんのう公園方面を目指しました。まんのう公園まで直接行ける方法はないので途中でバスを下車して、会場の公園まで走って向かうことにしていましたが、事前の天気予報は雨。






2日前に、カジさんから連絡があり、雨予報なので途中まで迎えに行くとの嬉しいお言葉を頂いていました。

まんのう町役場前でバスを降りてカジさんの嫁さんを待ちます。ほどなく合流し、公園を目指しました。

実は、空港からのバスの中からTHさん、TH2さんにメールを送ってしまいました。

メールの内容は、「高松は小雨ですねぇ。念力(晴れるように)が届かず力不足を感じています。精一杯頑張りましょう」というもの。

応援メッセージなら頑張って下さいですが、自分も走るのですから、頑張りましょうとしたわけです(^^)/けど・・・・

TH2さんは、ピンときたようで・・・TH2さんから電話がかかってきたのです。

その瞬間バレたと思いました(>_<)

案の定、TH2さんから「 kenさん、こっちに来てんの?」

(しらばっくれる訳にもいかず)

「あははは~そうなんですよ、そちらに行ったら顔出します」




でも、まぁ驚いてくれましたね(^_^)取り敢えず成功成功!




そして駐車場から会場をめざしました。空港は小雨だったので、ほどなく雨は止むんじゃないかと思いましたが、小雨からだんだん強くなって来ました。

加えて寒い❄️

急いでチームの陣地を目指します。




我がチームやすだは、やすだ監督を中心に昨年結成された香川支店の職場チーム。私は転勤で本店に来てしまいましたが、今回、有り難いことにリレーマラソンに参加するにあたり私を呼んでくれたのです。昨年の主力メンバーを3名欠きながらも新規に3人のメンバーを加えて平均年齢も若返ってます(^^)/男性6人、女性4人。




監督とカジさんと松健は、朝9時の開門と同時にダッシュで場所を取ってくれたらしい。




雨も強くなり、傘をさしながら、チームの陣地を探します。ある程度の場所は聞いていたので何となく分かりましたが、乱立するテント群を目の当たりにすると、これじゃチームTHの陣地を探すのは相当時間がかかりそうだと思ってしまいましたが・・・・




やっとチームの陣地に到着。メンバーと再会の挨拶を交わしている途中・・・





何とTHさん。そしてTH2さんもいるじゃないですか。






こっちが驚きました!

何と陣地が隣どうしじゃないですか。本当にビックリ‼️


そしてお互い再会にもビックリ。


THさんのブログに再開写真がありました。



そんな展開でスタート30分前に到着したわけでした。




さて、肝心のレースはというと。

監督の目標タイムは3時間47分30秒。

そのための個人設定のタイム表も作成していました。

ゼッケンナンバーは146。天気が良ければ昨年のタイムを上回りたいところですが、この状態では怪我なく走ることが大事。決して無理しないように走ることにします。

とにかく怪我のないように、結果、完走が出来れば良しとすることにしました。
このゴールを目指して・・・・



第1走はM君、新規メンバーの1人です。未知の魅力と体格で勝負。スタート地点で応援です。スタートのカウントダウンもなくいきなりのピストル音🔫

すぐに砂地エリアに移動し応援。M君なかなか快調に走っています。その後、リレーゾーンで待ちましたがなかなかやって来ません。早くもアクシデント発生か?




ようやくM君がやって来ました。走り方が変・・・故障かと思ったら、何と両足のシューズのソールが1キロ過ぎに剥がれたとのこと。あのバタフライの状態で走るのは大変だったとおもいます。その状態で13分16秒で走ってくれました、よく頑張りました。




2番手は松健。昨年も7分台で走っていましたが、今年は足場がドロドロです。でも少し期待。8分59秒で走ってくれました。




3番手は新人のY君。細身でかなり早そうです。普段はフットサルをやっているということで未知の魅力有り。案の定、8分29秒で走ってきました。かなり早い!




4番手は、井○嬢です。昨年に引き続きの参加です。足下の悪い中、11分10秒で走ってくれました。嬉しい誤算です。




5番手は、カジさん。タイムを疑いましたよ。8分8秒!サブスリーいけますよ!




6番手は、松○嬢です。松○さんも昨年に引き続きの参加。丸亀ハーフも走っているランナーさんです。10分50秒の好タイムで走ってくれました。




7番手は、初参加の高○嬢です。この状態で2㎞は楽しいと言ってくれました~、11分43秒の上々のタイム。




8番手は、カジ嫁さん。練習は全くしていないと言いながら、ちゃんと走ってきてくれました。13分45秒です。




9番手は私です。自分で走ってみて実感しました。本来は走りやすい芝生のリレーゾーンですがぬかるんで足を取られます。まさしくリレーゾーンでは転倒者も続出のなか襷を受け取りました。



そのまま坂を登ると砂地ゾーン。ここもグチャグチャ状態で滑りまくります。ここを抜けると舗装道路で下り坂。前半で力を使い、すでに息が上がっています。平坦な道を走り下ったところで500mの看板。まだ500かよ~

下りで加速がつくはずが息が入れてしまいペースダウン。まだ1000mかよ~

それでも舗装路なので何とか走れますが、序盤のダメージと雨と寒さで心が折れそうです。まだ1500mかよ~、まだ残り500mかよ~と思いながら走っていました。

それでもラスト、チームの応援をいただき、腕をしっかり降って走りました。

そして芝生ゾーンへ。足がズボッ、グニュ、滑りますがラストのダッシュ。

監督の想定タイム9分に対して8分59秒。去年は8分20秒でしたので地面の状態が物語ってます。




10番手は、監督。監督は去年よりスリムになってましたが、それでも立派な体格をしています。11分46秒。体重が重い分、滑らず走れたとの弁。まさしくダート馬でしょう。




その中で、新人のY岡君は8分29秒で走ってくれましたから素晴らしい!カジさんの8分8秒は驚異的です。




10人走ったところで、1時間46分35秒。ここで監督から4時間切りは大丈夫との確信発言あり!



ここから2回り目になります。雨はますます強くなり、走路はさらに悪化。メンバーも1回目よりタイムを落ちます。その中で気を吐いてあたのがカジさんとY岡君。この2人は安定していましたね。





レースは時間とともに雨も降り続け、寒さも激しく体が震えてきました。

両足は常に冷たい雨水の中に浸かっている状態で指の感覚がない~




待つ身の辛さです。

私は2本目、9分01秒。




アンカーはY岡君





最後まで彼は速かったぁ。

みんなで手を繋ぎゴールです。

3時間44分14秒。

この状況のなか、目標を上回る素晴らしいタイムでゴールできました。





ゴール後の記念写真です。







あぁ~丸亀まで来てよかったぁと思える瞬間でした。




我々がゴールする前にチームTHは陣地撤収していました。撤収する際、再開を誓って堅く握手。この時も丸亀に来て良かったぁと思えた瞬間でした。




体も芯から冷えてきて、我々も急いで撤収。ドロンコのテント、タープ、シートを畳んでしまいますが、資機材を持参してくれた方々は後で洗いなど大変なご苦労をされたと思うと申し訳ない気持ちで一杯です。ありがとうございました。




監督にホテルまで送って頂き、早速シャワーと思いましたが、先ずは泥だらけのウェアなど下洗いして、ホテルのコインランドリーで洗いました。

それからゆっくり体を湯船に沈め、朝からの出来事を思い返していました。




一息ついて、18時30分からメンバーで打ち上げです。店の前に行くとなんと昨年のメンバーであるA野さんが仕事を終え、合流してくれたのです。休日出勤のためレースには出られず打ち上げに参加してくれたのでした。




時間を忘れて飲みました~楽しかった!




ホテルに戻ったらバタンキュー。




朝、丸亀城ランのつもりでしたが、起きられず走れませんでした。残念です。




翌朝、高松発9時35分のANA543便に乗るため、丸亀駅7時25分発のリムジンで高松空港を目指しました。




まるで昨日まで丸亀に居たような錯覚に陥っていました。なんか東京に出張に行くような。



やはり2年は短すぎでしょう~

また戻ってきたいなあと思いながら、バスの車窓から飯野山、青の山をパチリ。しっかりビデオも撮影しました。





往路の飛行機はガラガラも、復路はほぼ満席。まわりの混雑に否が応でも現実の世界に連れ戻されてしまいます。


昨日からの時の流れの速さを痛感し帰路につきました。


そして・・・


あれから10日あまり、もう10日経ったのかという想いと、まだ10日なのという想いとが交錯しています。



皆さん〜いつかまた会える日まで、お元気に、ありがとうございました。


お世話になりました。



あぁやっと完走記アップできました・・・・


トワイライトの景色

明日から本格的に仕事が大変になるので、今日は17時で仕事を切り上げました。


そのおかげで、トワイライトの景色に遭遇しました。
思わず自転車を降りて写真を撮りました!
鶴見川から新横浜方面を望みます。
遠くに見える円柱の建物が新横浜プリンスホテルで、その左手が富士山なのですが雲がかかってハッキリ見えないのが残念。
でも、なかなか綺麗ですね~




自転車通勤も今日で4日連続です。
正直、自転車飽きましたぁ(≧∇≦)
4日間で128キロ、しばらく自転車に乗りたくないなぁ(笑)




肝心のランはなかなか走れていません。


先週はロング走できなかったので今週は長い距離を走りたいなぁ〜(>_<)


加えて朝ランを復活させたいけど、この寒い時期に4時30分起きはなかなかシンドイなぁ~


まぁ頑張ってみましょうか・・・











時間がないので短めペース走

1月15日(日)

目が覚めたのが5時15分。


今日も仕事なので、短めのコースを走ることにしました。


走ったのは鴨居グルグルコースです。



今朝の夜明け前~新横浜方面です。



走った距離は8キロのペース走。今日もペースは上がりませんでした。


走った距離 8.0km
走った時間 42分56秒
走ったペース 5:19 /km
消費カロリー 558kcal


これで今月走った距離は、やっと100キロ、順調に走れていないなぁ。


走ったペース




最初は下りの1キロ、最後は上りの1キロなのですが、下り上りのペースがほぼ一緒というのが喜んで良いのか悲しんで良いのか~



標高差




走ったコースです。




これから出勤~

朝ラン、久々のペース走でしたが(>_<)

1月14日(土)


今年初めてのマイコース、ペース走でした。


ペースを維持するのが結構きつかったです。


体重か・・・・


ラン後に体重測ったら68.4㎏。昨年のこの時期と較べて+5.4㎏・・・・困ったもんだ。



夜明け前




走った距離 10.9km
走った時間 57分24秒
走った距離ペース 5:15 /km
消費カロリー 756kcal
JogNote


■ラップタイム

1000 m 05分10秒
2000 m 05分19秒
3000 m 04分57秒
4000 m 05分17秒
5000 m 05分14秒
6000 m 05分21秒
7000 m 05分11秒
8000 m 05分20秒
9000 m 05分10秒
10000 m 05分18秒

走ったマイコース



これから仕事・・・


明日も仕事・・・

今年初めての自転車通勤

1月12日(木)


今日は、往復自転車通勤でした🚲


◼️行き
16.1km 51分25秒 3:10 /km316kcal


◼️帰り
16.1km 53分50秒 3:20 /km315kcal



距離: 32.3 km
タイム: 1時間45分15秒
平均速度: 18.4 km/h
平均ペース: 03:15 /km


このペースは、箱根駅伝のランナーより遅い(≧∇≦)




遠目で見た走ったコースです。



今朝は特に寒かったけど、まんのう池リレーマラソンの時はもっと寒かったです。


しばらくは、まんのう池公園の体験と記憶だけで頑張れそうです!


今年初の帰宅ラン

1月11日(水)


今年初めての帰宅ラン。


それほど寒くありませんでしたので、Tシャツで走ろうかとも思いましたが、変○に思われるのでウインドブレーカーを着て走ったら汗だく💦


久しぶりの割には、安定したペースで走ることができました。


日産スタジアムです。




走った距離 14.5km
走った時間 1時間21分53秒
走ったペース 5:37 /km




■ラップタイム
1000 m 05分40秒
2000 m 05分54秒
3000 m 05分23秒
4000 m 05分27秒
5000 m 05分32秒
6000 m 05分35秒
7000 m 05分41秒
8000 m 05分33秒
9000 m 05分35秒
10000 m 05分35秒
11000 m 05分25秒
12000 m 05分37秒
13000 m 05分31秒
14000 m 06分26秒


走ったコースです。




こういう地図を見ると50キロ以上のロングが走りたくなります\(^^)/



まんのう公園リレーマラソンの完走記が思いのほか長くなってアップできていません(≧∇≦)





まんのう公園リレーマラソン完走\(^^)/

雨の中、寒さの中、泥んこの中、やりました\(^^)/


3時間44分14秒!



みなさん、ナイスランでした。


これから打ち上げです(^^)/






新横浜での朝陽ラン

1月7日(土)


今日は楽なペースで新横浜朝陽ランです。


朝6時スタートします。


昨夜は職場の新年会でしたが、ビール→日本酒→焼酎→日本酒でアルコール漬けの状態でしたが何とか走り出せました。


いつもの鴨池橋から見た鶴見川は暁の景色でしたが、写真がボケボケで使えません(残念)。


新横浜公園の案山子たち・・・新しい装いになっていました。




もうすぐで朝陽が昇ります。



お隣の区ですが、今日は港北区消防の出初式です。横浜支店時代は消防訓練でお世話になりました。



日産スタジアムから望む朝陽。



スタジアムを1周して、さらに公園内を1周して新横浜公園から見えた朝陽。



寒かったですが空気が澄んでいて気持ちよく走れました。


明日に備えて、途中ウインドスプリントを何本か走りました。


20キロは走りたかったのですが、腰回りに違和感を感じて切り上げ。しかし、いい感じで走れましたね。


走った距離 16.3km
走った時間 1時間27分26秒
走ったペース 5:21 /km
消費カロリー 1131kcal
JogNote



一応、ビルドアップになってます(笑)

■ラップタイム

5000 m 27分45秒
10000 m 25分57秒
15000 m 25分27秒



走ったコースです。



今日は昼からプラベートの新年会があります。


明日に備えて飲み過ぎないようにしないと・・・・

横浜初ランは、新横浜ぐるぐるラン

1月5日(木)


今朝は起きられず走れませんでした・・・・


2日は、朝から酒飲んで走れず。

3日は、帰省のため走れず。

4日は、仕事始めで走らず。

走れないストレスで、仕事から帰ってから夜の横浜での初ランでした。


走ったのは新横浜公園ぐるぐるラン。



中3日でしたが、意外と走れました。


今のところ、体の不具合はありません。


走った距離 11.0km
走った時間 55分02秒
走ったペース 4:59 /km
消費カロリー 764kcal



■ラップタイム

1000 m 05分29秒
2000 m 05分05秒
3000 m 05分12秒
4000 m 05分02秒
5000 m 04分58秒
6000 m 04分51秒
7000 m 04分52秒
8000 m 04分44秒
9000 m 04分37秒
10000 m 04分52秒
11000 m 05分12秒
■標高


ラストの坂をキロ5分12秒は、今までの最速でした〜


新年会も金曜、土曜と続きます。


日曜日はスピード練習しなくては!

和泉葛城山、初日の出ラン

1月1日(日)

新年あけましておめでとうございます🎍


新春の早朝、予定通り和泉葛城山を目指しました。和泉葛城山は、大阪府と和歌山県の境にある、標高858mの山です。


今年は晴れ予報なので初日の出が見られるでしょう!


4時55分スタート。


上り基調の道をひたすら走ります。


途中の気温は0度~


酒が残っているせいか、寒さを感じません(^^)/


牛滝から本格的に登りです。山頂まで7.2キロ。シンドかった。


山頂には7時8分到着。


初日の出が顔を出し始めたのはそれから2分後。間に合いました(≧∇≦)


山頂にはおよそ100人以上の方がいました。


そして、7時15分~
言葉がありませんでした\(^^)/




感動でした。



帰りは下り基調なのにシンドかった(≧∇≦)


ヘロヘロになりながら帰りました。



走った距離 39.5km
走った時間 4時間04分43秒
走ったペース 6:10 /km
消費カロリー 2742kcal









一年の計は元旦にあり。



今年もケガなく楽しく走りたいと思います。
プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント