fc2ブログ

ゆっくり走ってもしんどかった

7月30日(日)


今朝はまさかの7時スタート。

しかし外はそれほど暑くありませんでした。

週に1回はマイコースを走ります。
マイコースは、村田川から浜野ゴルフクラブを経由し、あとは好みに応じて、15km、18km、21kmとアレンジできます。

想定ペースはキロ6分

予定は距離21km


しかし、走り出しから何故か調子が悪い>_<


3キロ地点ですが、キロ6分を維持するのがしんどい>_<



さほど暑くもないのに滝汗💧

給水も立ち止まって取る始末。

12キロ地点、立ち止まって給水し走りだそうとした際にふらっとしてしまいました>_<

低血糖か?

疲れか?

それとも・・・・・老いか(*´Д`)


ペースもいっぱいいっぱいだったし、予定した21㎞から15kmに変更しました(≧∀≦)


ほんと、調子悪かったなぁ~



走った距離 15.5km
走った時間 1時間32分26秒
走ったペース 5:57 /km
消費カロリー 1074kcal
JogNote


ラップだけ見ると、数字がきれいに並んでいるようにみえますが、いっぱいいっぱい、とにかくしんどかった。




体重:64.6kg (+0.1kg)
体脂肪率:25.7% (+0.7%)


汗見川を走っているみなさん、頑張って下さいね!


スポンサーサイト



汗見川の思い出

7月29日(土)

明日は、高知県本山町で汗見川清流マラソンが開催されます。
私自身も2年前に参加しました。

走る前には、
暑いんだろうな
辛いんだろうな
過酷なんだろうな
何でこの時期走るんだろうなって思ってました。

そんな不安を抱えながらも、前から2列目スタートでした(≧∇≦)
笑ってしまいますが、スタートして500メートルも走らないうちに約150人にババ抜かれでした(笑)


確かに暑かった、辛かった、苦しかった・・・


しかし、終わってみればいい思い出です^ ^


その時の様子はこちらです。


そんなこと思いながら、5時50分スタート。

かずさの道、四季の道コースに向かいました。

今日も頑張らない走り(笑)

まず体重を落とす事が主眼!


かずさの道です。ゆっくり目に走っているのに汗だく💦



四季の道。ここら辺から暑さが厳しくなります(≧∇≦)すでにシューズ内に汗が💦



次第に滝汗💧

シューズ内は汗見川の時と同じ状態でした!


17キロぐらいで我慢ができなくなり、シューズを脱いでソックスを絞りました(^^;;


1キロぐらいは快適でしたが、またグチュグチュ(≧∇≦)

戦意喪失。

残り300メートルで時計を止めて歩いて帰りました>_<


走った距離 22.0km
走った時間 2時間10分30秒
走ったペース 5:54 /km1529kcal
JogNote




体重:64.5kg (-1.8kg)
体脂肪率:25.0% (+2.1%)

なんか汗見川を走ったような気分・・・、川ダイブの替わりに水シャワーでした。

あした汗見川を走るみなさん、楽しんで下さいね。



そういえば、同じ職場のH氏富士登山競争山頂コースを走っていましたね・・・ランナーズアップデートで確認するとなんと3時間10分台でゴール(O_O)

次元が違いすぎ(◎_◎;)

365日、24時間忙しいんだと思いますが、いったい何時走っているのか、どんなトレーニングをしているんだろうか(@_@)

やせるラン+WS5本

7月28日(金)


今朝も涼しい、なんと昨日より1℃低い22℃でした。

5時20分スタート。

村田川コースを目指します。
村田川コースはアップダウンがほとんどない平坦コースなので、約13キロの距離がとても短く感じるコース。

やせるためのラン=5分30秒〜6分ペース/キロの範囲で走ることに。

村田川コース。



今朝は霧が濃かった〜



ほたるの泉〜 村田川沿いにはこんなスポットもあります。小さいころはこの時期、家の周りでよくホタルを見かけましたが、今思い出すと、近くに川がないのにホタルが沢山見られたのが不思議です(@_@) 



今日もキロ5分30秒ペース。

このペースで走り、効率的に痩せたい(笑)

ただしスピード対策として、WS(ウインドスプリント)を5本走りました。

この組み合わせなかなかgoodです!


走った距離 12.9km
走った時間 1時間11分13秒
走ったペース 5:30 /km
消費カロリー 897kcal
JogNote





今朝の体重66.3㎏(前回計測比+0.5㎏)
体脂肪率22.9%

最近体脂肪を計ったことがなかったが久しぶりに計測してビックリ(>_<)

丸亀にいた時にはこまめに計測していましたが、その2年前の同時期の体脂肪率が15.6%

なんと+7.3%

けっこうショックだな(-"-)

やはり体重が問題だな

7月27日(木)

昨夜は本店の方々との意見交換。

飲み過ぎてしまった(>_<)

休足かと思っていたら通常通り目が覚めてしまった。

それになんか涼しい〜二日酔いもそれほどではないので走ることに!

5時20分スタート、やっぱり涼しいなぁ。



かずさの道コースです。



今朝のペースはキロ5分30秒の予定。

結果からいうと、なんとピッタリ5分30秒(笑)

走りながら考えたことは、このぐらいのペースで走り続けたら、やせられるんじゃないかなぁということ。

昨日から頑張らない走りを心掛けていますが、そのせいか今日は体が軽るく感じました(笑)

LSDも重要なトレーニングですが、ペースが遅すぎて別な負荷がかかり体が軽く感じることはなかった。

5分30秒前後だとそれほど苦しくもないし、脂肪燃焼も効果がありそう('Д')

現在65.8㎏。

フルベストは、昨年3月の鳥取マラソンでの3時間21分、その時の体重が63㎏でした。

健康診断での標準体重が63㎏ですから決してマラソンでのベスト体重ではないと思う。

というのも63㎏以下で走ったことがないから(-"-)

では体重を58㎏ぐらいにしたらもっと速く走れるだろうか?

あと8㎏減・・・・現実的ではないなぁ。

でもチャレンジする価値はあるかな。


走った距離 12.7km
走った時間 1時間10分33秒
走ったペース 5:30 /km
消費カロリー 886kcal
JogNote




体重を減らすには、食生活の見直しが必要なのは分かっているが・・・


今朝の体重65.8kg(前回計測比▲0.5㎏)

頑張らないで走れました^ ^

7月26日(水)


朝起きて、雨かと思いましたが曇り空。

雨が降り出す前に走ろうということで、5時15分スタート。
今にも降り出しそうな空。



村田川コースを走ります。



今日は、頑張らないようなペースで走りました。
というのも、同じ職場のH氏から無理なランニングはしないようにとのイエローカードが出されました(笑)

このH氏、ランニング歴5年ということですが、フルは2時間40分台、ウルトラも8時間台で走る、あのスパルタスロンも走る、とってもスーパーな方なのです。

H氏のトレーニングはこの時期、キロ5分30秒から6分ペースが中心で、週に1回スピード練習を行なっているとのこと!

その方からのアドバイスもありましたので、頑張らないペースで走りました。

このコース、景色が流れるように変わるのでお気に入りです。


誉田(ほんだ)、潤井戸線ここから多少のアップダウンがありますが、ほぼ平坦な道です。



おかげで気持良く走れました。


走った距離 12.1km
走った時間 1時間10分13秒
走ったペース 5:46 /km
消費カロリー 842kcal
JogNote

いい感じのペースでした(^^)v





昨夜は、土用の丑の日。
鹿児島産の鰻、旨かった〜




今朝の体重66.3kg(前回計測比▲0.8㎏)

うるいどペース走~(>_<)

7月25日(火)


日曜日できた靴擦れは、右足踵の少し上アキレス腱のところ。

昨年も丹後用に買った新シューズを試した際に、途中でソックスが汗で濡れ、ソックスを履かないで走った際に左アキレス腱に靴擦れができ結局、丹後までその痛みを引きずってしまったことがありました。

今回は昨年ほどひどくないのですが、赤く腫れてます・・・


状況を確認するため、今朝はうるいどコースでペース走(>_<)

外は曇り空、少し涼しく感じましたがすでに27℃かぁ(//∇//)



5時10分スタートです。
ペース走のペースは、キロ5分から5分15秒としました。

うるいどコースは、最初にダラダラした上りが続きます。ペースも上がらないし息もあがりますが靴擦れした箇所は特に気になりませんでした。




下りはそれなりにペースも上がりましたが、村田川コースに入ってペースを維持することができずペースダウン(>_<)



走り終わって滝汗(◞‸◟)

靴擦れはひどくならないように注意しなくてはいけませんが、股関節周囲の痛みが出現しなかったのは良かった!


ウルトラに向けて不安要素は少しでも減らさないとね( ゚Д゚)


体重も減らさないと・・・・(≧▽≦)



走った距離 10.2km
走った時間 53分13秒
走ったペース 5:10 /km
消費カロリー 713kcal
JogNote











67.1kg(前回計測比1.3㎏増)

ロング?ペース走~失速(≧∇≦)

7月23日(日)


今日は、30キロ走か3時間走のつもりでしたが、朝起きてみると絶好の曇り空^_−☆

それではということで、普段なかなか出来ないロングペース走にしました。

私のいうペース走は、苦でも楽でもないペースで走ることで、ペースの余裕度を引き上げるというもの。

ペースの目安としては、キロ5分15秒。
距離は25キロの予定で、5時30分スタート。

風もあり、涼しげです。気温は26度くらいでしょうか。最近にない走りやすさです。
それでもペースが上がらないし、汗も💦💦なんだろう、調子が悪い(≧∇≦)

かずさの道です。スタートして3キロですが、やたら喉が渇きます。いつもはだいたい6キロか7キロぐらいで給水をとりますが、今日は3キロ地点での給水でした。



かずさの道を抜けるあたりから、ペースを上げることができました。少し呼吸も楽になってきたかな。


四季の道、ここまで約8キロ。
少しはペースが戻ってきて、それなりに走れてました!



四季の道、唯一の信号でストップです。10.8キロぐらいのところでしたが、このあたりから少ししんどさを感じてましたね。


15キロ過ぎたあたりからだんだんペースを維持できなくなりました。

う~ん、こんなはずじゃなかった(>_<)

もうすでにシューズの中に汗が侵入して気持ち悪ぃ(//∇//)

17キロぐらいから、呼吸が苦しくなってきました。

すでにペースダウン。

気持も悪くなってきたし、軽い熱中症かなぁ~


もうこれ以上は走れないというところで終了。


6ヶ月ぶりのターサーで、気合いを入れて走りましたが、ヘロヘロ、ダメダメでしたね(≧∇≦)
久し振りに履いたので靴擦れができてしまいました(-_-;)



走った距離 23.1km
走った時間 2時間04分54秒
走ったペース 5:23 /km
消費カロリー 1606kcal
JogNote

走ったコースは、かずさの道&四季の道コース。

本日のペース走失敗でした(≧▽≦)



打ちのめされた感でいっぱいでした( ゚Д゚)



靴擦れができたことが一番ショック(≧▽≦)


今朝の体重65.8kg(前回計測比▲0.3㎏)

主夫してます(>_<)

7月22日(土)



嫁が帰省中〜一昨日から、洗濯や子供達を叩き起こしたり、朝ごはん食べさせたり、結局時間もとれず2日間走れてませんでした。

夕方からは、習い事()ドミントン)に連れて行ったり、夕食の支度でドロ~ン(≧∇≦)

そんなこともあり今朝は起きられず、目が覚めたら6時過ぎ。

走らねばというより走りたかったので、急いで準備し6時30分スタート。

出だしは多少風もあったし、曇りがちだったので気分も良かった。

気温と時間と気分で、向かったのは村田川コース

このコース、日差しが隠れるところは少ないのですが、走っていて気持ちが良い景色が続きます。


それにしても暑い☀️

10キロぐらいから、吸い込む空気が暑い☀️

当然汗も💦

ただ走りたかったので、ペースなんてどうでも良かったのですが、ペースは上がりません(//∇//)


走る気満々だったし、距離もそれなりに走れるかと思いきや、もう早く切り上げようと考えながら走ってました。

こんな時に走ってもプラスにはならないしね・・・


走り終わったらこんな気温(o_o) 


帰ってから朝ごはんを食べ、洗濯後に洗濯物を干そうとベランダに出ると風も結構あり、雲も多く出て意外と暑くない。

なんか一番タイミングの悪い時間に走ったような( ゚Д゚)

まぁ少しでも走れたので満足かな!


走った距離 14.5km
走った時間 1時間23分46秒
走ったペース 5:44 /km
消費カロリー 1010kcal
JogNote





子供たちは今日から夏休み!

私は朝から叫びまくり(-_-;)

水曜日までは朝昼晩の3食用意しないとならん(-"-)



今朝の体重66.1㎏(前回計測比▲1.3㎏)

なんちゃってスピ練かな

7月19日(水)


今朝走ったのは、かずさの道

かずさの道コースは、基本的にスピード練習の位置づけです。

スピ錬といっても、ペース走に毛の生えたようなもの(>_<)

なんちゃってスピ錬です。

朝5時10分スタート。

約6.5キロ地点までは上りですが、5キロ過ぎたあたりからペースアップしたつもりが・・・



前半抑えたというより前半ペースがあがらず、10キロ50分43秒。

スピ錬になっていませんね(-"-)






キロ5分を切れなかったのが残念・・・

気合いが足りませんでした(-_-;)

走った距離 12.7km
走った時間 1時間04分15秒
走ったペース 5:03 /km
消費カロリー 881kcal
JogNote






シューズに汗が侵入する一歩手前でした(≧▽≦)



今朝の体重67.4㎏(前回計測比+1.5㎏)

ゆっくりジョグなのに滝汗(◞‸◟)

7月17日(月)


昨夜は姪っ子家族が我が家に宿泊、飲みすぎました(≧∇≦)


おかげで朝起きられず、スタートしたのは6時。

曇り空なので少しは救われました。


走ったのは、うるいどコース


土曜日、30キロ走

日曜日、20キロ走

連休最後の今日は、10キロ走

うるいどコースは、最初に上りがありますが、走りやすいロードです。



アップダウンの後には、平坦ロードとなります。



ラストは、村田川を走ります。



曇り空でも気温は28℃でした。
ゆっくりジョグなのに、2キロぐらいから汗、汗、汗💦
いや、アルコールかもしれないなぁ(≧∇≦)


ウェアが汗でビッタリ張り付いて気持ち悪ぃ(//∇//)



走った距離 10.3km
走った時間 1時間10分49秒
走ったペース 6:51 /km
消費カロリー 715kcal
JogNote






昨日遊びに行ったのは、粟又の滝です。

粟又の滝は、養老渓谷駅から6キロほど先にある観光名所で川遊びができる場所です。

紅葉も素晴らしい所らしい。

そういえば先月、養老渓谷駅まで走ったなぁ( ゚Д゚)
車で同じ道を走りましたが、よく走ったなぁと今更ながら思います。

川は全体的に水量が少なく、写真で見るような滝の姿ではありませんでした。

しかも、滝の周囲は川遊びをしたり、バーベキューしたり大勢の人でいっぱい。

少し上流まで移動し、子供たちを遊ばせることに。このあたりは比較的人も少なく快適でした。しかし岩は滑りやすく、次男は転んでばかり(>_<)



カジカガエル発見。けっこう太ってますね(^-^)



子供たちの目的は、水鉄砲。結構楽しんでましたね!






自宅から田舎道を走ること42キロ(片道)でしたが、ちょっと遠いかな・・・




今朝の体重65.9kg(前回計測比▲0.2㎏)

マイコース、20キロペース走のつもりが(^^)/

7月16日(日)


昨日30キロ走だったので、今日はどう走ろうか~

昨日は最後グダグダだったし(≧∇≦)

しかし今日はしっかり走りたい!

ということで、マイコースをペース走することにしました。

気合いの5時スタート。


ますば平坦な村田川コースを進みます。
平坦なのにペースが上がらず。体感より遅いペース>_<



7キロ過ぎからアップダウンの連続となります。上りはしっかり腕を振り、下りでペースアップ。この辺りでは高い標高差を利用した練習は望めないので、せめてアップダウンが連続するこのコースは脚にそれなりの刺激が入ります(^^)/



結構いい調子で走っていましたが、17キロからのラストの上りは、脚が止まりました(≧∇≦)



少しでも涼しい時間に走ろうと思い5時スタートでしたが、最後は滝汗。

久し振りにシューズからグチュグチュ音(◞‸◟)不快指数200%

それでもまぁまぁ走れました(^_^)/


走った距離 20.0km
走った時間 1時間49分55秒
走ったペース 5:29 /km
消費カロリー 1386kcal
JogNote


意識はしませんでしたが、結果的にビルドアップになってました!




今日は姪っ子家族が遊びに来ます。

養老渓谷で川遊びです!(^^)!



今朝の体重66.1㎏(前回計測比+0.6㎏)

30キロ、ウルトラペース走でした

7月15日(土)


今日は、ウルトラを想定した30キロペース走。

目標は30キロを余裕をもって走り切ることでした(>_<)

スタートは5時15分、すでに日差しが強い(@_@)

こんなときにもってこいのコースが、「かずさの道」と「四季の道」です。木陰が多く、日差しを遮ってくれます。

計算上は、かずさの道往復と四季の道2周で30キロになるはず(^^)v


100キロをこんなペースで走るぞっ、というペースで走ります。

約8キロ走って四季の道へ到着。ここを起点に約6.5キロのコースを2周します。あとは写真なし( ゚Д゚)


四季の道コースは、

1周6.5キロなので飽きが来ない。

適度なアップダウンがあり走りやすい。

日陰が多く走りやすい。

途中、信号機1か所、車道との交差は2か所(ほとんど車には遭遇なし)だけなので走りやすい。

この時期にはベストのランコースですね(^^)v

しかしいくら木陰が多くても暑い・・・

徐々に汗も大量に・・・

シューズに汗も侵入する・・・

21キロぐらいまでは快調でしたが、だんだんペースが落ちはじめました。

あとでタイムを見ると、ほんとガクッと落ちていますね(≧▽≦)

余裕を残してのペース走のつもりが、まったく余裕なしで終わってしまいました(-"-)


勝負服だったんですけどね・・・



30キロでヘロヘロだとこの先心配になります。

それでも股関節周囲の痛みが出現しなかったことが収穫か!


走った距離 30.0km
走った時間 2時間54分24秒
走ったペース 5:48 /km
消費カロリー 2083kcal
JogNote






今朝の体重 65.5kg(前回計測比▲1.5㎏)\(^o^)/


でも計測した後に、朝ごはん目一杯たべたからなぁ(>_<)

気持ち良く走れた(^^)

7月14日(金)

だめだめランが続いていたので、今日は楽しく走ることを心掛けました。

走ったのは うるいどコース


朝5時15分、風もあり結構涼しい。



うるいどコースは、坂道から始まります。



急坂でもなく歩道も広いので走りやすいです。



3.5キロ地点、ラストの坂です。ここを上れば下り坂・・・



潤井戸(うるいど)から村田川へ向かう道すがら、ヤギを発見(@_@)何度か走っていましたが、初めて気づきました。



雲が太陽を遮ってくれていたので走りやすかった!



走り終わって26℃〜気持ちよく走れる限度ですかね。



去年走った奥武蔵グリーンラインの参加賞のTシャツ。えんじ色が結構気に入っています。



どこまでもずーと走れそうな気分でしたが、そんなことはまずないんですね(>_<)


こんな感じでウルトラ走れたら最高なんだけど・・・


走った距離 10.3km
走った時間 57分46秒
走ったペース 5:34 /km
消費カロリー 717kcal
JogNote







今朝の体重67キロ(前回計測比+0.6㎏)

四万十川ウルトラ行程ほぼ決定^_^

7月13日(木)

今朝は5時10分スタート。

村田川ペース走です。



予定はキロ5分のペース走でしたが、出だしからペースが上がりません。

3キロぐらいまで様子をみながら徐々にペースを上げようと思いましたが、すぐに心拍が上がり苦しくなります。

途中何度もペースを上げようと試みましたが、まったくダメダメでした。

今日もまた滝汗・・・暑い、とにかく暑かった〜

ラン終了時の気温は27℃・・・(*´Д`)



ラン後、一気に飲み干しました('ω')ノ



走った距離 12.9km
走った時間 1時間09分17秒
走ったペース 5:21 /km
消費カロリー 897kcal
JogNote

ダメダメペースです!




四万十川ウルトラマラソンの工程がほぼ決まりました。


ツアーで申し込まないと宿はほとんど取れません(>_<)

しかしツアーとなると2泊3日で10万円以上にもなります・・・

当初、家族とともに車で行くことも選択肢にありましたが、学校を休ませなくてはならないし長距離運転だし、なかなか結論が出ませんでした(≧▽≦)

そこで、いろいろ考えこれに決めました(^_^)/

ざっくりとこんな感じです

14日(土)、羽田空港→高知空港8時50分

       レンタカーで四万十へ移動(約2時間)し前日受付

       丸亀のカジさんと合流

       安並運動公園駐車場で車中泊

15日(日)、レース 5時30分スタート→16時30分ゴール(^^)v

       高知市内のホテル泊

16日(月)、高知空港11時45分→羽田空港


あと3か月かぁ・・・


皆さんと会えるのが楽しみ。





今朝の体重66.4㎏(対前日日+0.3㎏)

ジョグなのに最後バテました

7月11日(火)


今朝は4時30分起床、5時7分スタート。かずさの道ジョグです。

走りだしは暑さを感じませんでしたが、2キロも走ると汗が出始めます。


かずさの道のスタートである、ちはら台駅。東京・銀座行きバスが停車していました。1000円なら乗りますね。
そういえば、釧路支店に勤務していた時、釧路支店と根室を結ぶ都市間バスが運行されていましたが、たしか運賃は往復4、5千円だと思ったけど、距離が200キロぐらいあったよな・・・それでも通わざるを得ない道東の医療事情があったんですね。



今日も暑くなりそうです。



日向は暑くても、かずさの道は木陰が多いので、気持ちよく走れます。


しかし汗が噴き出ました。

途中まではフォームを意識しながら気持ちよいペースで走っていましたが、9キロ過ぎからは体が重く感じられてきました。

ペースを上げた訳でもないのに、息も上がりました・・・

軽い熱中症かなぁ

滝汗でシューズ内に汗が乱入(笑)

平日ラン後にシューズを洗うのは初めてでした(≧▽≦)



走った距離 12.7km
走った時間 1時間10分22秒
走ったペース 5:32 /km
消費カロリー 880kcal
JogNote






昨日からご飯の量を2割減しています(*´Д`)

今朝の体重66.1㎏(前日比▲1.4㎏)



うるいどコースでペース走(>_<)

7月10日(月)

今朝は早朝ミィーティングなので、朝4時30分起床、5時10分スタート。

この時間だと走るには暑すぎずです。


今日はペース走、苦でもなく楽でもないペースを目標に走りました。


走ったコースは、うるいどコース

うるいどコースの特徴は、徐々に上って、下って、平坦というコースです。

ここが上りはじめです。


坂を下り始める4.5キロ付近から急にお腹が痛くなり、力がはいらなくなりました(≧▽≦)

下り切ったところで痛みが消えましたが、辛かった・・・

村田川から平坦コースになります。



平坦になっても調子が上がらない。汗が噴き出ます。



タイム的にも、感覚的にも不満足なペース走となってしまいました。


走った距離 10.2km
走った時間 53分24秒
走ったペース 5:11 /km
消費カロリー 712kcal
JogNote









走り終わって体重を計ると、67.5㎏。

目標 5㎏減量!

ジョグのつもりが、暑すぎて(≧∇≦)

7月9日(日)

目が覚めると6時30分〜ヤバイ、寝すぎたぁ。


外はすでにカンカン照りになってます(*´Д`)


子供たちを起こして、ラン準備して、7時スタートです。


息苦しいような空気・・・


とりあえず、マイコース20キロコースを軽くジョグするつもりでした。


村田川、鴨が気持ちよさそうに泳いでいます・・・、私も水浴びしたい気分です(>_<)



なにかもやっとした空気です。

そういえば、昨日、図書館へ行ったら光化学スモッグ注意報が発令されていますとの看板がでていました。
光化学スモッグ注意報なんて久しく目にしていなかった文字でした(@_@)


ここは約5キロ地点。もう汗だくでした(>_<)



こんな暑い中走っていたら、体に悪いよなぁ・・・


すでにいつものコースを走る気力はありませんでした。


ここはショートカットして、なるべく空気の良いエリアを走りました(≧▽≦)



ジョグのつもりで、のんびり走ろうとおもってましたが、後半は早く帰ろうとスピードアップ。


やはり少しでも涼しい時間帯に走ろう・・・


走った距離 15.0km
走った時間 1時間27分03秒
走ったペース 5:47 /km
消費カロリー 994kcal
JogNote


走ったコースです。





走りながら考えたのは、100キロをいかに効率的に走るか。

そのための理想のフォームは?

自分的には、坂を上る際のフォームが一番無駄のないフォームに思えるのだけど・・・・

レースまでには確立したい。


それと、減量です!

まずは5キロ減

食生活から見直さなくては(-"-)

久し振りの3時間LSD

7月8日(土)


限られた時間なので土曜日ですが早起きして走りました。


5時15分スタート。


ウルトラを見据え、3時間LSD。


私の場合、LSDのペースはキロ7分30秒が目安です。


そして距離ではなく時間で走るようにしています。


目的は持久力養成がメイン、あとは体の調子を観ること。
気をつけるのはフォームです。ゆっくり走るので、ついフォームが乱れがちになります。
ゆっくり走り、フォームも気をつける、忍耐力の必要な練習です(≧∇≦)

暑くなりそうなので、木かげの多い、かずさの道+四季の道コースを走りました。



まずは、かずさの道の入り口。




約8キロ、1時間で四季の道です。



まるで北海道で見るような並木道。いいですねぇ(^ ^)



3時間、7分30秒ペースを保ち、フォームを意識しながら走るのはなかなか忍耐が必要です。

ゆっくり走ったこともあり、汗もそれほどかきませんでした。

そのせいかドリンクも半分くらいですみましたね(@_@)
中身はクエン酸チャージです。



意外にもNo Damage(^_^)/


走った距離 23.9km
走った時間 3時間00分07秒
走ったペース 7:31 /km
消費カロリー 1658kcal
JogNote


いいペースで走れました!



長男が洗濯してくれるので助かります(笑)

うるいどコース、体が重い

7月7日(金)


今朝は5時15分スタート。


2日も走らないと、あきらかに太る。それだけ食べては飲む日々が続いています。


出だしから体が重く感じました(>_<)


しかも暑い・・・


したがって、ゆっくり走れるコース、うるいどコースを走りました。


1キロ地点から、約2.5キロだらだらと続く上りです。



そして1.5キロを下って、村田川沿いを走って帰る10キロのコースですが、意外に走りやすい。


ここで村田川に合流。遠くに見える白い建物が千葉支店です。



走った距離 10.4km
走った時間 59分39秒
走ったペース 5:43 /km
消費カロリー 721kcal
JogNote


真剣に体重を落とさないとウルトラ走り切れないなぁ(≧▽≦)




四万十川、5度目の正直



四万十川ウルトラマラソン走れる!

5度目の挑戦で当選、うれしい\(^o^)/

丸亀のカジさんも100キロ当選。カジさんとは昨年の丹後ウルトラでもご一緒しましたが、お互い丹後のリベンジです。

TH、TH2さんは60キロ当選。同じ100キロを走れないのは残念ですが、よろしくお願いします。


今決まっているレースは100キロのみ(>_<)

9月30日、第1回南房総100㎞みちくさウルトラマラソン
10月15日、四万十川ウルトラマラソン


中2週でのウルトラですが、南房総はトライアル的に走ろうかな。

そして四万十はガチ。

中2週で走れる体力があるか心配ですが、楽しみです。

今シーズン決まっているのは未だこの2本ですが、今検討しているのは次のレースです。


11月26日、つくばマラソン
12月23日、いちごトレイルラン
1月13日、高滝マラソン
1月21日、千葉マリンマラソン
1月28日、若潮マラソン
2月、別府大分毎日マラソン
3月、房総丘陵養老渓谷トレイル
3月、佐倉朝日健康マラソン

どれ走るか迷っているうちに走るレースがなくなるのは避けなくては(≧▽≦)



嫁が所用で実家に帰ったので今日から日曜日まで子供たちと3人暮らし・・・

そんなこともあり、朝から忙しないので走れなかった。

飯の用意は問題ないが、洗濯がちょっとだなぁ(-"-)



かずさの道、ちょいスピード走

7月4日(火)

予定通り昨日は休足(笑)

おかげで疲労も抜けたかも・・・

今朝は5時15分スタートも、すでに暑かった(>_<)

2キロも走ると汗が出てきます。

向かったのは、かずさの道。


5キロ地点までは、徐々に上ってくコース。スピードは上げずに、ゆっくりめに走ります。

1000 m 05分45秒
2000 m 05分55秒
3000 m 05分49秒
4000 m 05分26秒
5000 m 05分49秒


5キロ地点。ここからの5キロを頑張って走ります。約1キロは上り、そこから下って、平坦、また下って上る5キロです。


6000 m 05分13秒
7000 m 04分46秒
8000 m 04分34秒
9000 m 04分43秒
10000 m 04分39秒

汗だく・・・・


10キロ地点。ここからクーリングダウンです。


11000 m 05分35秒
12000 m 05分24秒


滝汗のため、シャーズの中に汗が侵入してきました・・・(*´Д`)


走ったコースです。


走った距離 12.7km
走った時間 1時間07分34秒
走ったペース 5:19 /km
消費カロリー 880kcal
JogNote








今日は、業績不振とのことで本店から呼び出しを受けています(≧▽≦)


それ事態は嬉しい話ではありませんが、懐かしい顔に会えるのは楽しみです(^_^)/


苦しい時、どう走るか!

7月2日(日)

朝起きると、体がガチガチ。

腰も痛むので、体がほぐれるのを待ちます、考えたくないけど年かぁ>_<

外は暑そうだけど、雨もあがり、走らないのはもったいない。

スロージョグってことで、6時30分スタート。

走り出すと、体が重い。

昨日のダメージを引きずっているような感じでした。

では、調子の悪い時は悪いなりに走りましょうか。

無理せずにユックリ走ることに。

村田川からアップダウンが続くお気に入りコースを走ります。

この辺りを走るのが一番気持ちがいいですね。




しばらく行くと、先週に引き続きヘビと遭遇!

最初、でかいミミズかなと思いましたが、小さいながらもヘビはヘビだな🐍


蒸し暑さのせいか喉がやたら乾き、7キロぐらいで、すでに3回目の給水。

汗も滝汗になり、苦しい走りです。

それでも調子が悪い場合の走り方について考えながら走ります。

ここで無理したら、のちのち歩くことにもなりそう。

坂の上り下りが続くこともあり、遅いペースをさらに落として走ります。

ここはじっと我慢・・・

しかし、体調はよくならず。

左右のバランス、着地位置、腰の位置、腕の振り方、胸の開き、頭の位置を考えながら走ります。

体調のいい時は夢中になって走っていますが、悪い時こそ走りを見つめ直すいい瞬間です。

そして、あの上りまで頑張ろう。その次には、先に見えるあの地点まで頑張ろう。この繰り返しが何れゴールに導いてくれることになります。

我慢の先にゴールが見えるんですね。

もうこれ以上走れないと思いながらも、そこから息を吹き返すこともある・・・・理屈では説明できないことがたくさんあります。


マラソンは自分との闘い、メンタルスポーツだと思います。

ちなみに、私のブログフレームはカモミール。

カモミールの花言葉は、

苦難に耐える、

逆境に耐える、



走った距離 18.2km
走った時間 1時間53分56秒
走ったペース 6:15 /km
消費カロリー 1262kcal
JogNote


ラップは最悪でした〜(>_<)




調子が悪い時は無理に走らなくてもいいんだけどね(笑)


たぶん明日は休足ですね!

雨にも降られ、へこたれました(≧∇≦)

7月1日(土)

土曜日でも早く目が覚める・・・年のせいか(笑)

いつもと同じく5時30分スタート。

湿気と暑さでムワッとした空気、雨もポツポツでした。

さて今日はどこ走ろうか。

雨が降ってきたら車の通る道は危険だし、車の走らない道といったらここしかありません。

かずさの道→四季の道

まぁゆっくりペースで走りだします。


ここが、かずさの道の入り口です。



約8キロ走って、ここが四季の道。ここを起点に1周約6.5キロの周回です。


すでに滝汗です。

四季の道を走りだすと遠くに青いTシャツのランナーがいたので、目標に追いかけます。

なかなか距離が詰まらないし・・・なぜかスピードがでません。

調子悪いのかなぁ〜なんか心拍も激しいような気がしました。

ここが四季の道コースの中でお気に入りの場所です。

ようやく青のTシャツのランナーに追いついてきました。


10mくらいの間隔まで近づいたとき、青Tシャツの方が私に気付き、お先にどうぞと。

しかし、ペースが上がらないし、後ろからの足音をプレッシャーに感じながら走る展開になりました。

15キロ地点で後ろを振り返ると誰もいません・・・

ずーと後ろに付かれている気がしていましたが、何と気のせいだったのか(>_<)

四季の道を一周したところで、あまりの汗と気持ち悪さに頭から水を被りました。

シューズの中にも汗が入り込んでいます(≧▽≦)

何が嫌かって、私はシューズの中に汗が入るのほど嫌なものはない!

18キロ地点、遠くに勤務先が見えましたが、この距離感に心が折れそうになりました。



出だし降っていた雨もあがり蒸し暑かったのですが、19キロあたりから雨が強くなってきました。

ビショビショになるくらいの雨に降られ、疲労感と相まって脚があがらなくなってきました。

途中、かずさの道に合流しましたが、同じ道を走るのは気分が滅入るので、途中から村田川へ。

村田川と合流した21キロ地点、ここからさらに雨が強くなりました。

靴の中がビショビショ(>_<)

たいした距離を走ったわけではないのに、疲労感でいっぱいになりました。


走った距離 24.6km
走った時間 2時間21分36秒
走ったペース 5:44 /km
消費カロリー 1711kcal
JogNote


意外にもアップダウンの連続でしたね。小刻みのアップダウンもそれなりにダメージがあるのかなぁ〜それとも力不足か(*´Д`)

プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント