上りのフォームは理想のフォーム
9月3日(日)
今朝も寒かったぁ(^^;)
5時40分のスタート時点で17℃でした。
今日は私の一番のお気に入りコース。
コースの特徴はアップダウンが多いこと^_^

寒くて、鼻水が出ます。

最初は平坦な村田川を進みます。

今日の目標は、無理なくウルトラペースで走り切ること。
走っている途中ではペースは確認することなく、ラン終了時点でキロ5分30秒に限りなく近いことを目標にします!
先週もこのコースを走りましたが、暑くてシンドくてショートカットしてしまいましたが、今日ぐらいのコンディションだと気持ち良く走れます\(^^)/
このコースの特徴は適度の長さのアップダウンが連続してあること。
これはあくまでも私の持論ですが、坂道を上る時のランニングフォームは走る時の理想のフォームだと思っています。
その最大の理由は、足の着地点が自然と重心の真下にくるということ。
この自然にというのがキモだと思います。
無意識のうちに疲れない、理想のフォームで走っていることに気付きます(OvO)
坂道を上る時に、着地点が重心より前だったり、後ろだったりしたら、まともに走れませんよね(≧∇≦)
坂を登りきってそのまま平坦な道を走ると楽に感じるのは、正しい重心をキープできているからだと思います。
逆に下りは飛ばすあまり、足が重心より前に出がちになるので、下ってそのまま平坦な道を走ると、重心より着地点が前すぎて疲れるんだと思います。
下りは、ピッチを速くして重心より着地点が前に出ないように走ると
スピードを維持しながらも大腿四頭筋への負担が軽減され、ダメージが減ることにつながのでは・・・(^^)
でも何かに書かれていたわけじゃなく、あくまでも私の思い込み、持論です(笑)
まぁ坂と言っても急な坂は適当ではないかも・・・
こんな坂が一番いい。

こうなるとちょっとキツいかな。

でも坂を走っていると無心になれるので坂は好きです(笑)
そんなことで、このコースは、私の中では一番のお気に入りなのです。
今日も最初ゆったりと入りましたが、アップダウンが連続するあたりから調子が出てきました(//∇//)
ウルトラペースを意識しながら、シンドくないペースを心がけますが、つい下りでペースが上がってしまいました>_<
ラストも少しペースが速くなってしまいましたが、特にシンドくなかったのでそのまま流しました。
結果は、キロ5分18秒ペースでした(O_O)
まずまず(^_^)/
昨日意識的にビルドアップ走したペースより速く走れてしまいました。あれって感じ〜
それに、無意識にビルドアップ(笑)

楽に走るためには、フォームが大切ですね~(いまさらですが)(笑)
走った距離 20.0km
走った時間 1時間46分02秒
走ったペース5:18 /km
消費カロリー 1386kcal
JogNote
体重:66.1kg (-0.7kg)
体脂肪率:21.0% (+0.5%)
今日はこれから市民公開講座を聞きに出かけます・・・・
今朝も寒かったぁ(^^;)
5時40分のスタート時点で17℃でした。
今日は私の一番のお気に入りコース。
コースの特徴はアップダウンが多いこと^_^

寒くて、鼻水が出ます。

最初は平坦な村田川を進みます。

今日の目標は、無理なくウルトラペースで走り切ること。
走っている途中ではペースは確認することなく、ラン終了時点でキロ5分30秒に限りなく近いことを目標にします!
先週もこのコースを走りましたが、暑くてシンドくてショートカットしてしまいましたが、今日ぐらいのコンディションだと気持ち良く走れます\(^^)/
このコースの特徴は適度の長さのアップダウンが連続してあること。
これはあくまでも私の持論ですが、坂道を上る時のランニングフォームは走る時の理想のフォームだと思っています。
その最大の理由は、足の着地点が自然と重心の真下にくるということ。
この自然にというのがキモだと思います。
無意識のうちに疲れない、理想のフォームで走っていることに気付きます(OvO)
坂道を上る時に、着地点が重心より前だったり、後ろだったりしたら、まともに走れませんよね(≧∇≦)
坂を登りきってそのまま平坦な道を走ると楽に感じるのは、正しい重心をキープできているからだと思います。
逆に下りは飛ばすあまり、足が重心より前に出がちになるので、下ってそのまま平坦な道を走ると、重心より着地点が前すぎて疲れるんだと思います。
下りは、ピッチを速くして重心より着地点が前に出ないように走ると
スピードを維持しながらも大腿四頭筋への負担が軽減され、ダメージが減ることにつながのでは・・・(^^)
でも何かに書かれていたわけじゃなく、あくまでも私の思い込み、持論です(笑)
まぁ坂と言っても急な坂は適当ではないかも・・・
こんな坂が一番いい。

こうなるとちょっとキツいかな。

でも坂を走っていると無心になれるので坂は好きです(笑)
そんなことで、このコースは、私の中では一番のお気に入りなのです。
今日も最初ゆったりと入りましたが、アップダウンが連続するあたりから調子が出てきました(//∇//)
ウルトラペースを意識しながら、シンドくないペースを心がけますが、つい下りでペースが上がってしまいました>_<
ラストも少しペースが速くなってしまいましたが、特にシンドくなかったのでそのまま流しました。
結果は、キロ5分18秒ペースでした(O_O)
まずまず(^_^)/
昨日意識的にビルドアップ走したペースより速く走れてしまいました。あれって感じ〜
それに、無意識にビルドアップ(笑)

楽に走るためには、フォームが大切ですね~(いまさらですが)(笑)
走った距離 20.0km
走った時間 1時間46分02秒
走ったペース5:18 /km
消費カロリー 1386kcal
JogNote
体重:66.1kg (-0.7kg)
体脂肪率:21.0% (+0.5%)
今日はこれから市民公開講座を聞きに出かけます・・・・
スポンサーサイト