fc2ブログ

ハーフペース走Σ(-᷅_-᷄๑)

11月26日(日)


さのマラソンまで2週間となりました。


今日はレースに向けてペース走!


私の場合、ペース走は苦でも楽でもないペースで走りきることが目標です。


タイム設定は特にありませんが、しいて言えば、キロ5分が苦でも楽でもないペースで走れれば、本番ではマイナス30秒ぐらいで走れるでしょう^_^


ということで、7時スタート
一応、レース本番はターサージールで走ろうと思ってましたので、久し振りに履いてみました(≧∀≦)



かずさの道から四季の道を走りました!


かずさの道、上り基調ですが、いい感じ!



四季の道、紅葉がなかなか美しい~













ここまで順調です。キロ5分を切るぐらいのペースで苦でも楽でもなく走れてました。


しかし、15kmを過ぎたあたりから、右足甲が痛み出しました(>_<)

17kmでは立ち止まって、キャタピランの強度を調整しましたが、痛くて走れないくらいに・・・


せめてハーフの距離まで頑張ろうと、ジョグペースになりながらも走りきりました。あとは歩き・・・


かなりショックでした(≧∀≦)


走ったコース




走った距離 21.0km
走った時間 1時間48分30秒
走ったペース 5:08 /km
消費カロリー 1428kcal

5キロごとのラップ



走り終わってアイシング


今後については微妙になってきたような・・・・・( ゚Д゚)


スポンサーサイト



20キロ楽走(^^;)

11月25日(土)


今朝も冷えました~


6時45分スタート


今日はゆっくりと20キロ走。少し長い距離を走ってみて、右足甲の痛みが出るか確かめるのが目的でした。


20キロ走ですから、少しでも楽しもうと久し振りのマイコース!


先ずは村田川を川上に走ります。
気温差で川霧が出てました。



村田川は人影も少なく、ほんと走りやすい^ ^



村田川から先はアップダウンの連続です。
標高差は70m程度ですが、坂は無心で走れるのでアップダウンは楽しい(^^;)


霜柱を発見!水が凍るのは0度以下ですから、この辺りは氷点下だったのでしょう(@_@)小さい頃はよく踏みしめて遊びましたね(^.^)



この微妙な坂が楽しい(^^;)
つい頑張ってペースが上がってしまいます(≧∀≦)



走ったのはこんなコース
北にある八街の落花生はブランド品なんですよね~(^_^*)




走ってみて右足甲の痛みは出ませんでしたが、体が重かったなぁ(>_<)
フォームに気をつけて走りましたが、どうしても体の左側に違和感を覚えましたΣ(-᷅_-᷄๑)



走った距離 20.1km
走った時間 1時間59分00秒
走ったペース 5:55 /km
消費カロリー 1361kcal



標高差です



昨日、仕事から帰ると「さのマラソン」のお知らせが届いてましたー
しかも3通(^^)/



中を開けてみると・・・
家族4人での参加ですが、みんな「走るのヤダー」と言ってます(笑)
私はフルマラソン、嫁と長男、次男は2km走ー



参加者名簿を見て、ひろしさん夫妻の名前を発見(O_O)
ひろしさんとは、世界ジオパーク、加古川、丹後、大田原とご一緒しました。
私と同い年なんですが、常識を超えた超人です\(^^)/

お会いできたらうれしいですね(^^)/

時の経つのは早い>_<

11月24日(金)


昨日は、大田原マラソンでしたね。


去年、風邪が治りきらないまま参加して撃沈した大会でした(≧∀≦)


そして今週末は、瀬戸内海タートルマラソンです。


2年前、サブ3.5を初めて達成した大会でした(^^)/


どちらも昨日のように思い出されるのは年をとったせいかな(笑)


なんて思いながら、今朝は6時スタート!


うるいどコースを走りました。


朝陽がまぶしい^_^




ゆっくりジョグなので特に疲れません(≧∀≦)


仕上げに、WSを6本🏃


無酸素運動が心地よかった~(^^;)


走ったコース



走った距離 10.2km
走った時間 1時間01分27秒
走ったペース 6:00 /km
消費カロリー 692kcal




時間を大切にしないとなぁ~

寒い(≧∀≦)

11月22日(水)

5時50分、外に出た瞬間サブ~


手袋忘れたぁ>_<


走り出すと寒さで鼻がもげそう(//∇//)


耳も千切れそう👂


日に日に寒くなりますね・・・


今朝は、かずさの道をのんびりジョグ



紅葉のシーズンも何処へやら
そういえば今日は二十四節気でいう小雪ですね>_<



かずさの道を走っているとこんな看板・・・小学校ではマラソン大会のシーズンですね!
長男も次男も来月マラソン大会って言ってましたが、走るの嫌だぁ〜って言ってます(^^;)
私も昔はとっても嫌いでした(笑)
思い出せば中学の時の長距離・・・、○田君がいなかったら私は毎回のビリでしたね(笑)




走ったコース(かずさの道コース)


走った距離 12.7km
走った時間 1時間11分04秒
走ったペース 5:35 /km
消費カロリー 860kcal
走った詳細ペース




白く見えるのは、霜〜



寒くて両手が真っ赤になりました(≧▽≦)

焦らずボチボチと(^^)/

11月21日(火)


外吹く風の音で目が覚めました。


朝起きるのが億劫な季節になってきましたね。


まだ薄暗い6時スタートです。


手が悴むくらい冷えてます(≧∀≦)


走ったのは、うるいどコース
うるいどコースは最近お気に入りのコース。村田川コースに次いで走る頻度が高いコースです。
辰巳通り➡︎うるいど➡︎茂原街道➡︎学園通り➡︎公園通り➡︎瓦窯通りと、やたらと名前の付いた通りを走ります(笑)




どちらかというとリハビリランに近い走り〜


右足甲を痛めてから、スピードを出すのが恐いので、ゆっくり、大事に走りました。


まぁ今更ジタバタしてもしょうがないので、気分よく走れるように心掛けます。




走った距離 11.0km
走った時間 1時間03分12秒
走ったペース 5:41 /km
消費カロリー 751kcal




最後に、WS5本で終了!



微妙(-_-)

11月19日(日)


日増しに寒くなり、窓の外は木枯らしが吹いてます〜


今朝は7時スタート


昨夜は少し食べ過ぎ飲み過ぎましたが、特に体調も悪くない(^^)/


目指したのは久し振りの村田川コースです。



今日は少し距離を伸ばして走ってみることと、少し速めのペースで走ってみることを目標に走りました。


ゆっくり走る分には距離延長も問題はなさそうです(^^)v


ペースアップはというと、キロ5分ぐらいで走ってみましたが右足の甲に少し違和感が出てしまいました。


そこからペースを落とすと何とか違和感なく走れるようになりましたけど、微妙な・・・(-_-)
やっぱり完治というわけにはいかないか・・・


ペース表です。





走ったコースです。



走った距離 15.2km
走った時間 1時間25分21秒
走ったペース 5:35 /km
消費カロリー 1034kcal





さのマラソンまで20日


私はフル
健太郎は2km、
嫁と大地は親子ジョギング2kmという全員参加です(笑)


今年は3月の板橋CityマラソンをDNSしたので、さのマラソンが2017年の最初で最後のレースです(>_<)


なので自己ベストは無理でも、気持ちよく走りたいものです(^^)/

明日につながりました(^^)/

11月18日(土)


先週の日曜日、ペース走後に右足甲の痛みがひどくなってから、1週間休足してました。


歩いても痛むという、これまでにない症状に、もしかしたらこの先走れないかもしれないという不安もありました(≧∀≦)


なのに病院には怖くて行けず・・・(笑)


休足しても痛みが続くのであれば月曜日にでも受診する覚悟でした・・・(笑)


そして、今日、満を辞して(笑)走ってみました(*_*;


走ったのは、うるいどコース



ゆっくり、状態を確かめるように走りました。



ゆっくり、つま先に力がかからないよう着地に気をつけながら足を運びました。


結果的には痛みは出現せず走れました\(^o^)/



1週間ぶりの外の世界、目に映るものが新鮮でしたね(^^;)
美味そうに熟した柿たち




走った距離 11.1km
走った時間 1時間08分51秒
走ったペース 6:11 /km
消費カロリー 753kcal






念のため・・・




今日はこれから関東支店の60周年記念式典・祝賀会に出席。
私を育ててくれた支店でもあり感慨深いものがあります(^^)v

ペース走のつもりがレース走か>_<

11月12日(日)


今日はペース走の日です。


私の場合のペース走は、苦でも楽でもないペースで余裕を持って走り切るというもの。


したがって、今の私の走力から考えると、キロ5分のペースを苦でもなく楽でもなく走れれば取り敢えずは良しです。


今朝は冷えましたが、短パン、半袖にしました^_^


出だし、キロ4分41秒>_<


おかやまマラソンのことを考えていたこともありましたが、明らかに気負いすぎ・・・


苦しくないペースといいながら、苦しい出だしでした(笑)


やっとペースが落ち着いてきました。
かずさの道です。
昨日もこの場所から写真を撮りましたが、今日は絶好の天気^_^;



かずさの道の終点まで約6.5km。多少のアップダウンはありますが、まぁまぁ順調な走り!


約8km地点にある四季の道。超~久し振りにやってきました(>_<)



四季の道は、1周約7kmの周回コースで、ここもアップダウンがあります。
あまりペース走には適さないコースかもしれませんね(笑)


10km地点、47分47秒・・・
ちょっとペースが速すぎかなぁ


この辺りで右足の甲が痛み出しました>_<


四季の道のコースで、お気に入りの景色ですが、葉が落ちると結構淋しい感じがします。



途中、前を走るランナーさんがいるとつい抜こうとするので、ところどころでペースが上がってしまいました(//∇//)
未熟者です(笑)


とくにゼエハアしたわけではありませんが、全般的にレースに近いペースでの走りになってしまいましたね~反省です。


ハーフで、1時間41分52秒^_^;
もうペース走ではなくレース走に近い(´・Д・)」


22kmで終了。
余力はありましたが、右足の甲が痛くてストップ!あとは残り数百mを歩いて帰りました。


走ったコースです。





走った距離 22.0km
走った時間 1時間46分28秒
走ったペース 4:50 /km
消費カロリー 1489kcal


ラップです。





細かなアップダウンが連続してあるコースなので、本当の意味のペース走には適さないかもしれませんね^_^;



考えていたペース走ではない走りになってしまいましたが、それなりに走れることもわかったかもしれません。
本番のレースではペース走で走れるペース-10〜20秒で走れると思うので現段階ではいい感じとしておきますかぁ。



しかし、右足の甲は治りきっていないことも判明・・・(//∇//)
きちんと治さないとフルは走りきれないかも(-_-)

こんな時もある(>_<)

11月11日(土)


6時起床


6時45分スタート


意外にも外は暖かい・・・


ウインドブレーカー上下では暑い(≧∀≦)



今日はロング走の予定でしたので、25kmから30kmは走りたいところ!
かずさの道から四季の道を2周で31kmの予定^_^;


出だし3kmで早くも汗💦


かずさの道・・・
風雲急を告げる空模様です(≧∀≦)



5km地点、この辺りから雨・・・



ポツポツからかなり強くなってきました(>_<)


スマホも無防備で持ってきたので、四季の道コース経由のロングコースは諦めて、村田川経由のショートカットで家に戻ることにしました。


しかし、2kmほど走り村田川にでた頃にはこんな天気^_^;



これから引き返して走ろうという強い気持ちはもうありませんでした>_<


晴れてはきましたが、今度は強風です。
昨年、風速8m撃沈の大田原マラソンを走りましたが、それより強風でした(≧∀≦)
写真じゃちょっと分かりにくいなぁ



そんなんで予定通りに走ることは出来ず、走ったのはこの程度(´・Д・)」




走った距離 16.1km
走った時間 1時間46分12秒
走ったペース 6:33 /km1095kcal

5kmごとのラップ
たとえペースは遅くとも一定のペースを保とうと思いながら走りましたが、雨に降られたり、強風だったりでめちゃくちゃなペースとなってしまいました(//∇//)
ダメダメです!



明日は各地でマラソン大会が開催されますね。


特に2年前に走った第1回岡山マラソンでは、根性のない走りで目標を達成できませんでした(^^;)


明日おかやまを走られる皆さん!ベストを尽くして頑張って下さい‼



なんとか走れてきた(>_<)

11月10日(金)


5時50分スタート


今朝は少し冷え込んでましたので、走っていると手がかじかむくらいでした。


昨日はスピード練習をサボってしまったので今日に繰り延べ・・・


私のフルマラソンに向けてのトレーニングパターンは次の通りです。

月曜日 休足又はジョグ
火曜日 スピード練習 キロ4分30秒
水曜日 ジョグ
木曜日 スピード練習 キロ4分30秒
金曜日 ジョグ
土曜日 ロング走 キロ6分
日曜日 ペース走 キロ5分


一昨年、4レース連続サブ3.5の時のトレーニングパターンはこちら。
ペース走は楽でもない苦でもないペースを心掛けましたが、スピード練習らしいものは一切なくてもサブ3.5では走れました。
月曜日 ペース走 キロ5分前後
水曜日 ペース走 キロ5分前後
金曜日 ペース走 キロ5分前後
土曜日 LSD走 キロ7分
日曜日 LSD走 キロ7分


しかし今回は、9月、10月とウルトラを走ったのでペース走がほとんどできていません(>_<)


今の自分は持久力よりスピード持続力がないので、スピード練習を中心にしていますが、もっと早くから始めるべきでした(≧∀≦)
それでもやれるだけのことはやってみよう・・・・


今日は、うるいどコース
緩やかな坂を3.7km走って、あとは下って平坦というスピードコース^_^;




平坦な村田川コース、この時間に走るとちょうど朝日が昇ります。




走ったコースです。




走った距離 10.0km
走った時間 49分00秒
走ったペース 4:52 /km
消費カロリー 687kcal


上りは遅いですが(>_<)下りから平坦、最後の上りと、それなりに走れたような気がします。
あとは継続することですね!




体重: 67.7 kg
体脂肪率: 22.7 %


雨中のジョグ+WS5本

11月8日(水)


今朝は起きるのが辛かったが、5時30分起床(>_<)


今日はジョグ🏃
ゆっくりジョグなので、最後にはWS5本で終了予定


走りだしは生暖かい・・・・雨はまだ大丈夫そうでした〜


村田川を走ります。



このあと5km過ぎたあたりから雨がポツポツ・・・


次第に雨脚が強くなり、最後はザァザァ(≧∀≦)


それでも、ラストWS5本を走り終了(>_<)



雨が一番強く降っている時に走ったかんじ・・・タイミングが悪かったなぁ~


走ったコース





走った距離 11.2km
走った時間 1時間09分38秒
走ったペース 6:10 /km
消費カロリー 777kcal





この調子で・・・どこまで続くか(笑)
↓↓↓↓↓↓↓
体重:68.4kg (-0.5kg)
体脂肪率:23.2% (-1.0%)

久々のなんちゃってスピ練

11月7日(火)

そろそろ本気でフルマラソンの準備しないと・・・


火曜、木曜はスピード練習、日曜日はペース走、それ以外はジョグというパターンを基本にします。


今朝は、5時45分スタート。気温13℃は暑くもなく寒くもなく走りやすい。


走ったのは、うるいどコース。
3.7kmの距離を徐々に上ります。標高72m地点から徐々に下って、平坦の村田川を走る・・



高低差はこんなかんじです・・・




スタートとしてすぐ、朝もやでしょうか。



最初は上りなので、あまり追い込まずにユックリめで走ります。


下り、平坦と、それなりに追い込んで走ってみましたが、久し振りにスピードを上げて走ったので脚はバタバタになってしまいました^_^;


村田川から見る朝日🌅  朝はこんな景色を見ることができるのでラッキーです!




走った距離 10.2km
走った時間 52分37秒
走ったペース 5:09 /km679kcal


走ったペースです。




体重:68.9kg (+2.3kg)
体脂肪率:24.2% (+1.2%)

体重、体脂肪とも右肩上がり(>_<)



本気で何とかしないと・・・・(*´Д`)


弛んだ体にはキツイランとなりました

11月5日(日)


3日間の暴飲暴食で弛んだ体に5日ぶりのランはキツイ~


それと走ることへの不安の方が大きい^_^;


昨日は11時間30分のロングドライブもあったので、今朝はゆっくり起床です(^^;)


7時スタート


課題は脂肪を取ること・・・・(笑)


・・・当然、体が重いし、息も上がります(≧∇≦)


村田川・・・のどかですね



少しでも長い距離を走ろうと、村田川から「かずさの道」へほ向かいます。


かずさの道を走るのは、かなり久しぶりです。




木々の葉もすっかり落ちてしまい、冬が確実に近づいてます。



10km過ぎから右足の甲に少し痛みが出てきました(>_<)
2週間もあれば足の甲の痛みが引くはずなのに、未だに痛むのは気になってしまいます。


もう少しユックリ走って脂肪を燃焼させたいところですが、ついペースが上がってしまいます^_^;


さのマラソンまで34日かぁ

ウルトラマラソンが2レース続いたので、これからフルマラソンに向けて頑張ろう!


走ったコースです。





走った距離 18.6km
走った時間 1時間48分32秒
走ったペース 5:49 /km
消費カロリー 1240kcal
村田川からかずさの道ラン

アップダウンもキツかった・・・

13年前の家を訪ねて

千葉へ帰る途中・・・・



仙台で途中下車です。


私が東北支店に勤務していた時、住んでいた宿舎を訪ねました\(^^)/


利府町神谷沢・・・県民の森とグランディ21のそばに位置し、とても静かな所でしたね^_^;
今は、持ち主を探して、立ち入り禁止エリアとなっています。



健太郎はここで過ごしましたね~
でも覚えていないらしい(≧∀≦)




少し遅れての昼食ですが、仙台といえば牛タン‼️

牛タンといえば利休‼️
仙台に勤務した3年間、牛タンはここでしか食べませんでした(笑)



食したのは、定番の牛タン定食です^_^



昔から比べると、大きさ暑さが一回り小さくなった気がしますが、ヤッパリ旨い😋


大地は、牛タン丼・・・以前はメニューになかったですねー




寄り道して良かったぁ(^.^)



これからあと400kmの道中です(u_u)

八戸です^_^

法事のため帰省中です・・・
昨夜?千葉市原を1時30分に出発して11時30分実家のある青森に到着~10時間かかりました。
ウルトラマラソン並みの時間です(笑)
お寺さんに御供えと花を供えたり、実家に祭壇をこさえたり、会食の準備をしたりアレヤコレヤで疲れました>_<
何年も空き家にしている実家なので、宿泊はホテル(≧∀≦)
新幹線の八戸駅近くのホテルに宿泊です。
八戸三社大祭の虎舞記念撮影・・・
でもこの構図は、本物の三社大祭のイメージとは大分違うなぁ

八戸三社大祭は、およそ290年の歴史と伝統をもつ八戸地方最大のお祭りなんです。
毎年7月31日から8月4日までの5日間、華やかな山車(だし)絵巻が繰り広げられます。
これっ、これが本物です(笑)
豪華ですねぇ(^^)/

そして夕食は、八戸駅近くにある、知る人ぞ知る「達」
名前だけみると、割烹料理屋を想像してしまいますが、実は中華料理店なのです。
店構も、PRも控えめ
ちなみに暖簾はありません。
やってるかどうかは、営業中か準備中かの看板がポイント(笑)

それと店の看板に灯りが灯っているかどうか?(笑)

このお店のウリはボリューム!とコストパフォーマンス‼️
なかでも名物は唐揚げ!(◎_◎;)
前回食べた時は、食べきれず、お持ち帰りにしました>_<
我が家の昨夜のメニューは、唐揚げ(≧∀≦)だったので今日は控えめに注文しましたが、ひとつひとつの量が多いんです^_^;
私は、中華飯にしましたが、ご飯の量が約1升半ぐらいはあると思います。
嫁は麻婆飯・・・食べきれず残したので私が少し食べました(≧∀≦)
大地は、五目ラーメン・・・食べきれず残したので私が大分食べました(≧∀≦)
健太郎は、ラーメンとギョウザ・・・ギョウザは全く食べられなかったので私が食べました(≧∀≦)
私はビールも🍺いただきました(笑)



そして私の体は今動けない状態でいます>_<
とても、とても苦しい・・・と思っていたら
テレビで見ていた日本シリーズ、筒香の逆転2ランホームランが飛び出ましたー
全てが報われた瞬間\(^^)/
部屋でワイン飲みながら現在進行形中(笑)
プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント