ウッドチップコース3時間走(^^)/
3月31日(土)
以前から走りたいなぁと思っていたウッドチップコースを走ってきました\(^^)/
場所は、千葉県長生郡長柄町にあるリソル生命の森敷地内
コースは、全てウッドチップを敷き詰められた1周860mの周回コース

コースはこんな感じ

さらにこんなー

そしてこんなー

もうひとつ

もっともっと

こんな景色も

脚に優しいウッドチップですが、アップダウンあり、ふかふかのチップあり、硬めのチップありで適度に負荷がかかって飽きのこないコース(^^)/
今日はキロ6分30秒~7分のペースで3時間
疲れることなく、とても気持ち良く走れました\(^^)/
走っていると、そう1時間半ほど走ったところでしょうか見慣れた赤の車を発見です(@_@)
そして見覚えある姿・・・
なんとスーパーランナーのH先生ではないか(フルは2時間40分台、100キロも8時間台、富士登山競走は3時間10分台(O_O))
ご挨拶をしてしばしお話をー
このウッドチップコースは普段から良く走っているらしく、40キロぐらいは走るそう(*_*)
それとアスファルトはほとんど走らないらしい(^^;)
私も走りを見直さないとなぁ^_^
走った距離 26.5km
走った時間 3時間00分19秒
走ったペース 6:46 /km
消費カロリー 1790kcal
走ったラップ

あと1時間は余裕で走れたかもー
でも一番キツかったのは、このウッドチップコースまでの道のり(^^;)
ここまでの距離11.4キロを自転車に乗ってきましたが、坂が多すぎる(≧∀≦)
これは帰りの高低差ー
下りはスピード出すぎるし、上りはキツイし(>_<)

多少遠回りでも坂の少ないルートを使おうー
明日は4時間走でもしようかな(^^;)
以前から走りたいなぁと思っていたウッドチップコースを走ってきました\(^^)/
場所は、千葉県長生郡長柄町にあるリソル生命の森敷地内
コースは、全てウッドチップを敷き詰められた1周860mの周回コース

コースはこんな感じ

さらにこんなー

そしてこんなー

もうひとつ

もっともっと

こんな景色も

脚に優しいウッドチップですが、アップダウンあり、ふかふかのチップあり、硬めのチップありで適度に負荷がかかって飽きのこないコース(^^)/
今日はキロ6分30秒~7分のペースで3時間
疲れることなく、とても気持ち良く走れました\(^^)/
走っていると、そう1時間半ほど走ったところでしょうか見慣れた赤の車を発見です(@_@)
そして見覚えある姿・・・
なんとスーパーランナーのH先生ではないか(フルは2時間40分台、100キロも8時間台、富士登山競走は3時間10分台(O_O))
ご挨拶をしてしばしお話をー
このウッドチップコースは普段から良く走っているらしく、40キロぐらいは走るそう(*_*)
それとアスファルトはほとんど走らないらしい(^^;)
私も走りを見直さないとなぁ^_^
走った距離 26.5km
走った時間 3時間00分19秒
走ったペース 6:46 /km
消費カロリー 1790kcal
走ったラップ

あと1時間は余裕で走れたかもー
でも一番キツかったのは、このウッドチップコースまでの道のり(^^;)
ここまでの距離11.4キロを自転車に乗ってきましたが、坂が多すぎる(≧∀≦)
これは帰りの高低差ー
下りはスピード出すぎるし、上りはキツイし(>_<)

多少遠回りでも坂の少ないルートを使おうー
明日は4時間走でもしようかな(^^;)
スポンサーサイト