fc2ブログ

今朝も走れてよかった

5月31日(木)


5時スタート


今朝は超~久しぶりの うるいどコース+かずさの道


うるいどコースは、比較的アップダウンがあるので好きなコース、でも遅いけど(^^;)


茂原街道に出るまでは歩道も広い


茂原街道は車の交通量も多く歩道も人一人分の狭さです。

茂原街道から学園通りに入り、村田川を下に見ながら、かずさの道へ。
眼下に見えるは村田川コースの走道



かずさの道に入ると、また一気に下りです。



かずさの道を抜けると ちはら台駅。
住居から約3キロの距離にある京成ちはら線の始発・終点駅ですが、あまり利用することはありませんね。



走ったコース


ジョグのつもりで走りましたが、少しペースが速すぎたみたいー
かなり汗をかきました💦


走った距離 11.6km
走った時間 1時間05分48秒
走ったペース 5:38 /km783kcal

ラップと標高差




今日で5月も終わりー

あまり月毎の走行距離には拘ってませんが、一応、目標は300キロ(^^;)
当然未達成ー
それよりもコンスタントに走ることが出来たかが大切だと思ってますが、今月は14回か(>_<)
とりあえず毎日走ることが理想です^_^




今日の夜から丸亀に帰省🐸


スポンサーサイト



頑張って走ってみた>_<

5月30日(水)


今朝は2年前走った大田原マラソンのTシャツ
2年前の大田原マラソンといえば、ホント苦しい苦しいレースでした
(カテゴリーに大田原マラソン完走記を載せるのを忘れていました)



5時スタート


走ったのは、かずさの道&村田川コース


かずさの道
途中5キロまではジョグペースですー



走ったコースの①がかずさの道

①地点から、③までの10キロ区間を頑張って走りました(^^;)


かずさの道の終点です



②が10キロ地点、ここから村田川コースに入ります。


いつもの村田川の景色



頑張って走ったのは5キロから15キロまでの10キロでしたが、タイムは48分46秒>_<
もがきながら走っているようで、スッキリしない走りでした(//∇//)


走ったコース



走った距離 16.5km
走った時間 1時間27分32秒
走ったペース 5:17 /km1107kcal

5キロ毎のラップ



アップダウンはあったとはいえ、息苦しい走りだったなぁー



ラン後は、またまた自然を食しました(^^)/

疲労抜きジョグ~出会いたくないモノ

5月28日(月)


今日は早朝会議がないので、久しぶりの月曜ラン

外はヒンヤリしてましたが、なんか蒸し暑い(^^;)

昨日のハーフ走の疲れが残っていたので、村田川往復の疲労抜きジョグ


2キロほど走って村田川沿いのロードに入ります。
この前まで腰の高さだった雑草は今では私の頭を超えるぐらいにまで成長していました。



少し行ったところで、私が最も会いたくない生き物に遭遇(≧∀≦)

釧路時代、阿寒方面や鶴居村方面の木道や人の歩かない道を走っている時は、多少なりともヒグマを意識していましたー>_<

熊のいないここでは、ヘビが最も出会いたくない生き物(>_>)

もちろんヘビからみたら人間は最も厄介な生き物でしょうけど(^^;)
大ジャンプで跳び越えましたよ>_<



いつもの風景、ホッとします



ウッドチップを走った後にロードを走ると、道路からの反発を結構感じますね


疲労抜きジョグでしたが、あまり疲労抜きにはならなかったような・・・


走った距離 13.1km
走った時間 1時間22分40秒
走ったペース 6:17 /km881kcal

走ったラップ



ラン後は、桑の実を食しました(^^)/
甘酸っぱさが口の中に広がります~




久しぶりの月曜ランー

ハーフ走詳細

5月27日(日)



最初に、昨日アップした記事のなかで、体重を思いっきり間違えてました(>_<)

体重計ったら55.1㎏→65.1㎏(>_<)
私の標準体重53㎏→63㎏(>_<)

そして今日走り終わって体重計ったら、65.1㎏(^^)/
昨日から増えていないのは、アルコールを摂っていないからかも・・・・なんたって禁酒3日目です(笑)


今朝も自転車で1時間かけてリソル生命の森 ウッドチップコースにやってきました。



この場所でハーフ走・・・TH2さんの応援ランなのですが、目標の2時間切りは達成できるか不安でした。
昨日も同じコースで走りましたが、その時の5㎞最速ラップが5分46秒/キロ
このペースを考えると2時間切りは苦しいかも・・・

それでもやる気満々(^^)/
一応、本気モードでのウェア



1周目・・・出だしからペース速過ぎたみたい



コースの途中・・・なにやら新しいチップが敷き詰められていて、着地するとフニャフニャして足をとられてしまいます。
厄介な所でした。



ここのジワジワとした坂が精神的にも脚にも堪えますね・・・・周回コースなので余計です。



出だしの1㎞が5分10秒/キロ
ペース速過ぎっていうか、もうすでにハァハァ~
5㎞平均ペースが5分19秒/キロ  明らかにオーバーペースなのに上手くペースダウンが出来ない(^^;)

次の5㎞ラップが5分24秒/キロ  
10㎞地点で53分36秒・・・(^^;)

11㎞地点で脚が前に出なくなりました(>_<)
10㎞~15㎞までのラップが 5分35秒/キロ  徐々にペースが落ちてきたし、この先ペースアップなんて無理

このまま最後まで行ける気がしません・・・

とうとう17㎞地点で立ち止まってしまいました
両膝に手を置き、うつむきながら しばし顔を上げられませんでした(多分10秒間くらいかな)

15㎞~20㎞ ラップが 6分19秒/キロ 急激にペースダウン(>_<)

このままでは、2時間を切れない・・・・

渾身の力を振り絞り、ラストは何とかキロ6分を切るペース

時間走だと設定した時間のなかでゆっくり走れますが、距離走はショートカットできないし、目標時間が迫る中でホント辛かった

走ったラップ



目標達成ですが、これ以上は全く走れないほどの疲労感・・・内容がダメダメでした


走った距離 21.1km
走った時間 1時間59分31秒
走ったペース 5:40 /km
消費カロリー 1414kcal

高低差は大したことないのですが、1周860メートルの周回コースを24周半・・・忍耐でしたね(^^;)



疲労困憊でしたが、そういう顔ですね(笑)



そんなんしてたら、私を呼ぶ声が・・・
先日お会いした小野木軍団の方々です(^_^)v
Sさんは先日もお会いし、同郷で隣町の方(^_^)、T君は初めましてですが、話しを聞くと我ら3人は同じ会社で働く仲間(笑)
これから一緒に走れますね~




昨日、「さくら日記」の さくらさんにコメント入れたら、早速返信コメントあり

~わたしに充分な走力があれば ぜひkenさんとWTHさんのジョグに仲間入りしたいものです。到底走力が足りないので無理ですが~

【返信】
いえいえ、そんなことはありませんよ(^_^)
われわれ3人で走る時は、キロ7分前後(^_^)v
時には3人 散歩で終わることも(笑)
今度、みんなで走りましょう(^^)/ 
四万十川でもみんな一緒ですね(^_-)

長柄ふるさと村ハーフ走【速報】(笑)

今日はTH2さんが小豆島オリーブマラソン参戦です。
なので、私は応援ラン!


走ったのは、リソル生命の森にあるウッドチップコースです(^^)/


目標は2時間切り


結果・・・



後半バテながらもぎりぎりクリア(>_<)


詳細はあとで(笑)

ウッドチップコースで3時間走

5月26日(土)


久しぶりにやって来ました~



5月6日ぶりのウッドチップコースです・・・・お腹が立派です(^^;)
今日は、ウッドチップで3時間、フォームに注意し、ペースを落とさず、余裕をもって走りきるのが目的(^_^)v



フカフカで走りやすい、でも体幹を意識しないとグラグラの走りになってしまうので、良い姿勢をキープしながら走ります。



日差しも少なく爽やか・・・
走り始めて2時間は貸切でしたね(^_-)


出だしゆっくり入ったので、後が楽でした(笑)


    5㎞ 36分34秒 7:19/km
5~10㎞ 34分57秒 6:59/km
10~15㎞ 34分00秒 6:48/km
15~20㎞ 32分48秒 6:34/km
20~25㎞ 28分51秒 5:46/km
25~27㎞ 12分48秒 5:34/km

20㎞から急激にアップしているのはシンドイから(>_<)

まぁ最後の7㎞は少しきつかった・・・

でも少し余力を残して走れたからOK


ウッドチップコースは、このラグビー場の周りを走るんですが、綺麗に手入れされていますね~
このラグビー場でワールドラグビーU20日本代表の合宿やキャンプが行われたそうです。




走った距離 27.3km
走った時間 3時間00分01秒
走ったペース  6:35 /km1829kcal


走り終わって体重を計ったら55.1㎏・・・昨日より3.4㎏減っているんだけど(驚)
でも私の標準体重は53㎏(>_<)

禁酒の成果かなぁ・・・

手も震えていないし、しばらく禁酒してみるかな(笑)


明日は小豆島オリーブマラソン!
TH2さんが参戦・・・ブログも復活したみたいだし、サブ3、サブ10ランナーの意地でランの復活も期待してます(^^)/

明日は、ウッドチップで応援ハーフでも走ろうかな(^_^)v

ちょっとゼェハァしてみました

5月25日(金)


村田川ジョグ+WS8本


この真っ直ぐがいいですねー



村田川に入って川から距離約20メートル、高さ約3メートルのところでカメさんと遭遇しました(O_O)
カメはのろまだけど、前に進むことを決して諦めたりはしないんだろうなー



いつものところから、いつもの景色(笑)




10キロをジョグで走って、残り3キロをWS


23秒間を全力走の8割程度の力で走り、約1分をジョグでつなぐ・・・これを連続8本

ゼェハァしますが達成感あり\(^^)/


スッキリ


ラン終了後、宿舎の近くで桑の木発見(O_O)



美味かった~



走ったコース


走った距離 13.2km
走った時間 1時間14分39秒
走ったペース 5:38 /km886kcal

走ったラップ



走ったり走らなかったり・・・
今月走ったのは・・・9日/25日
コンスタントに走れてないので体重は68.5kg(≧∀≦)
いよいよ酒の量を減らすか(>_<)

生命を感じながらジョグ

5月22日(火)


5時10分スタート

外は少しヒンヤリ感じました

向かったのは村田川、今朝も朝露が眩しかった

いつもの景色です



今朝の村田川、鳥のさえずりも、川のせせらぎも、とても騒々しく感じました。

多分、神経が研ぎ澄まされていたのかもしれません。

散歩している方と挨拶を交わしながら、生かされていることに感謝の気持ちになりました。

そんなことを思いながらのジョグ・・・

走ったコース



走った距離 13.1km
走った時間 1時間16分22秒
走ったペース 5:48 /km881kcal

ラップ



昨日、登山家 栗城史多さんの訃報が報道されました。


10年程前、栗城さんの前に前に進む姿を見ながら自分を鼓舞する時期がありました。


ご冥福をお祈りします。

城山ー不動の滝ラン(^^)/

5月20日(日)

昨日は次男の運動会でしたー
前日は大雨でしたが、朝には雨もあがり晴天となり無事開催されました(^^)
おかげで運動会焼けで首の周りがヒリヒリ(≧∀≦)




土曜日に運動会ぎ開催できたので、今朝はタップリTH2さんと走りました(^^;;
朝、7時、丸亀城に集合

先ずは土器川の上流に向かって進みます。


そして高松自動車道と交差したところで、高松方面に進路変更
高松自動車道の側道を進みますがアップダウンの連続でかなり脚に負荷がかかります>_<
TH2さんは一粒で二度美味しいなんて言ってますが・・・

お互い前方から写真を撮るために先回りするものですから、余計に疲れます(笑)






ここ高松カントリークラブの看板は城山への登り口でもあります




ここを登るにはそれなりの覚悟が必要なので、今日はスルー(笑)


それでも連続したアップダウンを越え、不動の滝を目指すことに(^^)


TH2さんがどうしても見せたかったという不動の滝
落差30メートルくらいあるそうで、これは一見の価値あり!
ここが入り口です
歩いて40分とのこと



走ったら10分くらいか?
いや実際は走るなんてとんでもない(^^;)
歩き、歩き・・・







途中、こんなところも~
幅はそれなりにありますが、ここから先には高所恐怖症の私には無理(笑)



さらに登りますー
急登なため、いたるところにロープがあります。当然ロープにつかまりながら登ります。
3年前にTH2さんと参加した三原白竜湖トレイルランレースを思い出しました。
そういえば今日着ているTH2さんのTシャツは白竜湖の参加賞かぁ(>_>)
白竜湖の大会案内を見ると、TH2さんと私が写ってますねー



水の落ちる音が激しくなってきました。
標高は282メートル、青ノ山の高さをゆうに越えています(^^;;
後で標高差を見るとほぼ垂直の登りじゃないですかぁー
キツイはずだぁ



不動の滝に出ましたぁ
なんという景色でしょうー
このひっそりした山の中に、これほどの大滝が出現するとは(*_*)
想像以上でしたー


う~ん、感動
滝の水を一口、二口
衛生的には少し問題があるかもしれませんが、美味かったー




そこからさらに眺めの良いところに移動
瀬戸大橋が遠くに見えますね



今度はTHさんも誘って城山三昧して温泉入って🍻を計画しますか^_^



下りは滑って転ばないように注意しながらゆっくり進みました

帰りは名物 八十八(やそば)のところてん!
いつも看板を見ては食べて見たいと思ってましたが、ほんと美味い
たっぷりの酢と醤油を注ぎ足して食しました(o^^o)






疲れた身体に酢醤油が沁み渡ります(*☻-☻*)

TH2さんご馳走様でしたー



帰りは、丸亀ハーフの折り返しコースを走りましたー

走ったコース



途中セブンでビールを買って、丸亀城で乾杯です🍻
これがまた胃に沁み渡ります( ^ω^ )



何から何までTH2さんにご馳走になってしまい、ありがとうございました(^^)/


4時間、楽しく過ごせましたm(__)m

走った距離 27.7km
走った時間 3時間01分48秒
走ったペース6:33 /km1859kcal


15時30分発高松➡︎成田の機内から~
瀬戸内海にしばしさようならです




次は来週の木曜日、夕方の便で帰ります\(^^)/




四万十川ウルトラエントリー完了

エントリー完了ではあるけど、抽選受付完了なんだよねー(^^;;





第24回四万十川ウルトラマラソン


当選しますように 



今日はこれから運動会だぁ・・・汗

お城と山ランin丸亀

5月18日(金)


12日ぶりの丸亀です(^^;;


朝から走ってみましたー


山北八幡神社前をスタート



5時10分スタートでしたが蒸し暑い(>_>)


お城のお堀に住みついているスワンとブラックスワン



まずはお城の外周を走ります



次男は明日運動会ですが、何やらお天気が心配>_<



次に内周を走り、かつて何度も登った青ノ山を目指しますー



土器川に架かる蓬莱橋から見た飯野山ー
悲しいかな、野良犬の姿も(≧∀≦)




田潮八幡神社が青ノ山のスタート地点ー
この神社は、青ノ山西麓に位置し、太平記にも名を残している古社だそうです




看板をマジマジと見たのは初めてかなー




いつものスポットから見た飯野山



青ノ山山頂にある古墳群




山頂は、ふかふかの芝生です



お天気が良ければ展望台から瀬戸大橋が綺麗に見えるのですが、今日はモヤがかかって全く見えませんでした>_<




標高225メートルの低山ですが登りはシンドかった(>_<)

下りはトレイルコースを走りましたが、勢いよく降っていた時、石の尖った所に足を置いてしまい足底を少し痛めてしまった(¬_¬)
まぁ大丈夫でしょう


それにしても蒸し暑かったので(大汗)


走ったコース



走った距離 15.8km
走った時間 1時間32分21秒
走ったペース 5:49 /km1063kcal

ラップ



高低差




下りで飛ばしたので、最後は脚がガクガクでしたが満足満足(^^)




気合いを入れて走ってみた

5月15日(火)


どうしても日曜日の悪いイメージが残ってました(≧∀≦)


そういったものを払拭するため、今朝は気合い走(笑)


5時10分スタート


1ヶ月振りの村田川沿の往復ラン
雑草も春は足首ぐらいの背丈でしたが、今では腰の高さまで伸びてます。すごい成長力ー



葉先には珠のような朝露が光り綺麗でしたー



いつもの村田川ー
ここで5キロ



写真を撮った後は、気合いを入れて走りました(^^;;


キロ4分30秒前後ぐらいかなー


このペースを10㎞まで維持してクールダウン


自分としてはこれが精一杯


でも、そのあとキロ5分がとても楽に走れました(^^)/


走ったコース



走った距離 12.9km
走った時間 1時間05分26秒
走ったペース 5:03 /km866kcal

5キロごとのラップ



やっぱり自分はスピードがないのを実感>_<


トレーニングを考えなくては・・・


明日からは出張・・・
大阪、岡山では走れないので、せめて丸亀では走りたいが どうなることやら(^^;;

疲労抜きジョグ、走れてよかった(^^;;

5月13日(日)


昨日の今日なので、とりあえず走れてよかった(^^)/


今日は疲労抜きジョグ🏃


ウッドチップコースでも行きたかったのですが、午前中に済ませたい用事があったので、約1ヶ月振りのかずさの道にしました。


6時30分スタート




走り出してみて、脚へのダメージはそれほどでもなかったような感じ・・・


かずさの道の出発地点です



新緑のトンネルが続くかずさの道~
走っていて気持ちの良いコースなのですが、今朝はそこまで余裕があったわけではありませんでした(^^;;



正直、走れてホッとしました(^^)


走ったコース



走った距離 12.8km
走った時間 1時間27分00秒
走ったペース 6:44 /km864kcal




今週は、水曜日から大阪、岡山と出張ですー


週末は丸亀で過ごすことに\(^^)/


時間の隙間を見つけて走りたいと思います(^^)

高滝湖までの往復ラン(≧∀≦)ボロボロ

5月12日(土)


走り終わってから体調不調でした。
嘔吐、下痢、両脚攣り、寒気・・・
2時間経ってようやく元気になってきました(^^)/


スタート前はもちろん元気、6時30分出発



途中も快調ー抑え気味に走ります


養老川です。
昨年6月には、養老渓谷駅までの往復72キロのランもありましたね~



高滝湖到着~
家から、26キロありましたー
全くの余裕で、ウッドチップ3時間走(26キロ)より楽でしたー
しかしこうゆう時は、調子に乗っていると何かあるんです・・・



高滝神社でお参りー



高滝湖では、ボートに乗って釣りをしている方が沢山いましたー
市原市湖畔美術館では、ピザが食べられるカフェが併設されているそうです。



こちらは揚水機ー
展望台も兼ねているみたいなので登ってみました。



展望台からの眺望






展望台までの階段はとっても恐かったー
それに蚊が多くてゲンナリー


しかし体は元気!湖の周りを5キロほど走って帰ることに


途中立ち寄った上総久保駅~ローカル線のひなびた感じがいいですね
大銀杏も見事です!



ここでゼリーを補給
アミノバイタル何ちゃらというやつで、初めて試しました(^_^;)
四万十川ウルトラで貰ったものでしたが、しかし、これが不味かった(>_<)
ドロッとしていて、口の中に絡みつき水で流し込みましたー


なんか調子が悪くなったのはその辺りから(^_^;)


両脚ふくらはぎに張りが出るようになりました。
歩きも多くなって来ます(≧∀≦)


小湊鉄道の電車ー
こんなのをみると少しは元気になります(^^)



42.195キロ地点
途中まではサブ4近いタイムでしたが、40キロ過ぎた辺りから吐き気に悩まされながら走ったり歩いたり(>_>)



なんかここで心が折れた感じかな


もう走って歩いて、歩いて走っての繰り返しになりました>_<


吐き気も止みません(-_-)


少しでも距離を短縮するために、スマホの地図アプリを見ながらの帰りとなりました。


そうして走ったコース




走った距離 50.0km
走った時間 5時間20分44秒
走ったペース 6:24 /km3350kcal



意外にもアップダウンの連続でしたー
これも体にこたえた原因でしょうか?



正直、こんなに辛いランは久しぶりでした。


100キロ走った後よりダメージがありました>_<


家に帰り着くなり、吐きました( ゚д゚)


そして、下痢´д` ;


寒気・・・脱水か熱中症か(´・_・`)


シャワー浴びた後、着替えてから床に座るなり、両ふくらはぎが攣りまくり>_<
悶絶~痛てぇ~と大声が出ました
息が止まり、脂汗が額だけでなくて腕からも流れてました(^^;;


なんだかなぁ・・・体調のほころびなんでしょうかねぇ


あっ、もしかして昨夜の飲み過ぎが原因かも(笑)


取りあえず今は回復です(^^)/






ウッドチップ3時間走(^^)/

5月6日(日)


6日振りの千葉ラン

昨日の丸亀からの帰り・・・・
トレーニング不足を感じていたこともあり、普段ならバスを利用して帰るところを歩いて帰ることにしました。
距離にして5キロ
八幡宿駅前のスーパーで米5㎏をリュックに詰め、トータル約8㎏を背負いながら5キロの道程を歩きました。
55分かかりました~(^_^;)
IMG_4831.png


今日は・・・・


リソル生命の森にあるウッドチップコースで3時間走(^^)/


朝6時9分に家をスタートし7時5分に現地到着~


さぁ走るぞ~
3時間走は自分との闘いでもあります(≧∀≦)



木陰の中では暑さをあまり感じませんー
汗をかくと、吹き抜ける風で寒いくらいでした😵



最初は楽に走れてましたが、1時間半を経過するあたりから体が重く感じてきましたー
辛くなると一定のペースを維持するのが苦しくなり、ついペースが上がってさらに苦しくなるという悪循環(^_^;)


今日はH先生も走っていて、すれ違いざま何度も励ましの声をいただきましたー


気持ちを切らさずに走れました(^^)/



走った距離 25.4km
走った時間 3時間00分02秒
走ったペース 7:05 /km1702kcal
走ったラップ



移動時間含めてトータル5時間のトレーニングですが達成感はあります(^_^)v


連休最後でしたが、ウッドチップコースはたくさんのランナーが走ってましたね~


走るのにホントいい季節です!





大麻山ではなく香色山^^;

5月4日のこと


TH2さんとのラン
萩往還を走っているTHさんの応援ランも兼ねてのラン


7時丸亀スタジアムに集合です。

ここからスタート


途中、今日目指す大麻山を📷
高さ616mですが比較的楽に登れる山でTH2さんとも何度か登ったことがあります



丸亀スタジアムに到着~



TH2さんと約1ヶ月振りの再会でしたが、どうも調子が悪そうー
聞くと昨日から風邪気味で呼吸が苦しいとのこと(><)
それでも、折角なので善通寺までは行きましょうということで、予定を変更してゆっくりランとなりました^_^

善通寺までは丸亀スタジアムからおよそ6キロぐらいかな~

善通寺は、弘法大師空海 誕生の地として知られている真言宗善通寺派の総本山です。
和歌山高野山、京都東寺とならぶ、弘法大師三大霊跡の1つでもあります。

善通寺は東院と西院に分かれていて、とても広く、見どころもたくさんー

その東院山門には五岳山と記されています。入ってすぐ右にはシンボル五重塔


本尊の薬師如来を祀っている金堂(本堂)でお参りしました。

次に西院にある御影堂でもお参りー
この御影堂は空海が生まれた場所に建てられたとのこと。



TH2さんも大分楽になってきたみたいー
それでも本来の走りからはほど遠い感じです(>_<)


しかし、このまま帰るにはもったいないので、五岳山のひとつである香色山(こうしきざん)に登ってみることにー
五岳山は、香色山、筆ノ山(ふでのやま)、中山、我拝師山(がはいしざん)、火上山(ひあげやま)からなり、屏風のように連なっていることから屏風ヶ浦とも呼ばれているそうですー

香色山は、五岳山のうち最も標高の低く、標高157m^^;
善通寺の裏山にあたりますが、TH2さんは初めて登るとのこと(o_o)

低山ですが、登ってみると気持ちの良い景色が広がってました\(^^)/






お隣の筆ノ山、我拝師山も見えます


私は以前五岳山縦走したことがありましたが、かなりキツかった・・・山を下りてからの帰り道は歩いたり走ったり~
距離にして若干7キロですがそこは登山道、しかも無理して走ったものだからヘロヘロでしたー

そのルートを少しでも味わおうと思って、香色山から筆ノ山に向かう空海の道を降りてみました(≧∀≦)
これが結構な急坂で滑らないように注意が必要ー



あげくに道迷いしてしまいました(>_<)



何とか分かる道に出て、戻ることにー
帰りに午後からの飲み会の下見に丸亀城に寄り道することに(笑)

当然こうなりますー
激旨!









待ち合わせ場所を確認しながら丸亀城を一周しましたー


走ったコースはこんな感じー
20キロちょっと走りました\(^^)/



そして、午後からはこれ(笑)



12時から16時までお城で飲んでました(≧∀≦)TH2さん、ごちそうさまでしたー


子供達も金魚すくいしたり、おもちゃを買ったりetc~楽しんだみたい(^^)


THさんも萩往還70キロを無事完踏~おめでとうございました\(^^)/


しかし楽しい時間もあっという間


今日5日は千葉に帰ります(>_<)


空港まで送ってもらうだけでは申し訳ないし早い便だったので、丸亀駅から高松空港行きリムジンバスを利用しました。


途中、朝の讃岐富士を📷



結局、5月2日の朝8時30分から5日朝7時30分までの71時間の丸亀滞在でしたがあっという間に過ぎ去りました。


まっ、次は次男の運動会もあったりで、5月17日から20日まで来亀予定^_^


高松空港にて🛩














下見の下見(笑)

昨夜の嫁との会話


4日走りに行くなら明日は走らないよね~


うん、走らない^_^;と思わず言ってしまった・・・


なので、今朝は散歩


丸亀、強風が吹き荒れていますー


TH2さんは今日お城まつりの下見に来るらしいので、その前に私が下見の下見(笑)

ものすごい風ですねー



城内のテントも



テント村はこれから準備に大忙しなので大変









お城の外に出てみると・・・
ここでも風との格闘でみなさん頑張ってます!
実行委員会のアナウンスも風対策をしっかり行うよう呼びかけていました!






年に1度のお城まつり


風は大変ですが、雨はなさそうで良かった


それにしても・・・



ただ散歩しただけなので、下見にも全然なっていないし(笑)




初めての長距離高速バス

丸亀駅まで11時間30分ー


新宿西口 21時15分➡︎丸亀駅 8時58分予定
しかし、予定より25分早く到着~得した気分ー


乗車したハローブリッジ号(降車後丸亀駅で📱)一応トイレ付き、それとちょ-薄い材質のスリッパも付いてました(笑)



座席は3列独立シートで両サイドの窓側の方がカーテンを閉めて仕切を作る感じ。
私の座席は前から3列目の真ん中の席でしたが、空間はかなりありました。



私はあまり神経質ではないのですが、眠れなかった>_<
23時30分くらいに睡魔に襲われたのだが、ちょうど足柄SAでトイレ休憩ー

そこから隣の方のイビキが気になって眠れなかったー
寝たもん勝ちです(≧∀≦)
眠れない負のスパイラルに陥ってしまいました^_^;

備え付けの毛布はありがたかった(^_^)v



丸亀城の周辺は明日からのお城祭りの準備に余念がありませんでした-



家への帰り道なのでお城内を散策しました



第一から第三まで食べ物広場があります-
お化け屋敷もある-



お城祭りは、初めて丸亀に赴任した平成26年以来なので4年ぶりかぁ







何時からでしょうか-こんなイベントもできたんですね-



ビールが飲みたくなります



明日、明後日と天気は持ちそうですね(^^)


TH2さんとは、明日か明後日でも萩往還70キロを走るTHさんの応援ランでもしようかと考えています(^^)/
プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント