fc2ブログ

疲労感タップリLSD

6月30日(土)


4時半に起き洗濯~

2カ月ぶりに布団も干しました(≧∀≦)

暑くなる前に走ろうと6時に家をスタート

1時間かけてやってきました(^^)



7時10分LSDスタート
ペースはキロ7分、20キロ走ります(^^)/
気温すでに28℃



ウッドチップコースは木かげ80%



蝉も小さな声で鳴いてましたー



15キロぐらいまで余裕でしたが、残り5キロは辛い走りになりました(´Д` )


今日は誰も走ってませんでしたが、ラスト4周のタイミングでH先生登場ー
これからさらに暑くなりますが気を付けて


私は疲労感タップリで終了ー
なんか先週の35キロ走の方が楽だったような(>_<)




走った距離 20.2km
走った時間 2時間19分03秒
走ったペース 6:52 /km


すでに気温も31℃


もうすっかり夏です

スポンサーサイト



走るモチベーション(≧∀≦)

6月29日(金)


朝4時半起床(-_-)zzz

寝不足・・・

W杯日本ーポーランド戦は、前半を見て悪くても引き分けだろうと思い寝てしまいましたが、朝起きてビックリ⁉️
負けたの(o_o)

しかし次に繋がったし、トータルでは素晴らしい結果だと思います(^^)/

サッカーといえば、学生時代ほんのほんのちょっとだけやったことがあります(>_<)
今は亡きH君(高校時代は確かサッカー横浜選抜)と一緒にサッカー同好会に入りました(^^;)
二子玉川の河川敷での練習・・・
あまりにもつまらないので、2人とも1週間で退会しました(´Д` )
将来は一緒にスポーツ新聞の記者になろうと誓い合ってましたが・・・いつか機会があったら触れましょう(◞‸◟)


朝起きて、走るのやめようかなぁと思うくらいモチベーションが上がらない(^^;)
でも昨日も走ってないし何とか気持ちを奮い起こして外へ


すでに25℃


5時スタートですが、暑い暑い☀️


走ったのは、うるいど~永吉~村田川


久しぶりの永吉ロード
のどかな田園風景が広がるロードです


何カ月ぶりかの景色ですが、田舎に癒されます(笑)



村田川もー



走った距離 15.0km
走った時間 1時間27分33秒
走ったペース 5:48 /km1019kcal

走ったラップ


前半はアップダウン多め



6月は後1日を残して走った日は15日だけー
2日に1回のペースかぁ
う~ん続かないなぁ



モチベーション上げないといかん>_<

ジョグ+WS

6月27日(水)


風の強い、蒸し暑い朝でしたねー


朝、5時スタート


田圃の上を流れるように風が通り抜けて行きます・・・



そっと近づいて写真を撮ろうと思いましたが、気付かれてしまいました(≧∀≦)



土日で長い距離を走ったので、月、火と休足ー
なので体はフレッシュです。


今朝は村田川コースをジョグとWS

ジョグは10キロ、3キロをWS8本


いつもの景色



2m50㎝はある向日葵🌻



走ったコース


走った距離 13.2km
走った時間 1時間18分02秒
走ったペース 5:53 /km894kcal

走ったラップ



最近、走っていてもあまり疲れは感じません^ ^
特に左右のバランスが良くなった気がします(^^)/
以前は左シューズの踵が良く削れましたがそれもなし。


たぶんこのおかげでしょうー
一人で暮らすようになってから、家にいる時はいつもこの上で過ごしてます(笑)

昨日の続き・・・復路35キロ走

6月24日(日)
朝、目が覚めて外を見ると雨☔️
天気予報では昼から晴れ予報でしたが、昼までは待ってられないので雨の中走るとこにしました(><)
まぁだんだん晴れてくるだろうぐらいの気持ちでした(´Д` )
今日は昨日走ったコースの逆回り
前半より後半のアップダウンがつらそうかな
8時スタート

昨日走った疲れはありませんでした(^^)/
逆に体が軽い感じ(^^;)
四季の道、ここまでは雨が降ったり止んだりでしたー

しかしこの後から雨が激しく降り出しました(≧∀≦)
こうなれば開き直るだけ!
時々、目を開けてられないくらい降りましたが、逆にシャワーみたいで気持ちいいくらい(笑)
なので写真はなし(^^;)
ハーフ時点で1時間56分1秒
平坦な分、昨日よりちょっと速いかなー
後半のアップダウンはかなり真剣に走ってしまいました(≧∀≦)
結果的にはウルトラペース走ではなくフルマラソンペース走ぐらいに頑張ってしまいました(>_<)
走ったコースは昨日の逆回りです。

なんとゴールと同時に雨が上がりました(^^;)

走ったタイムは昨日より2分速くなりましたが、雨にも降られ余裕がなかったからでしょう(>_<)
走った距離 35.0km
走った時間 3時間13分13秒
走ったペース 5:31 /km2363kcal
ラップ

標高差

土日で70キロ走れたので良かった(^^)

ウルトラペース走>_<

6月23日(土)


今日は午後から雨予報☔️


雨が降る前に済ませたい用事があったので、ウッドチップコースではなく近場のロングコースにしました。


ただ長い距離を走ってもつまらないので、アップダウンの多いコースをウルトラマラソンを意識したペースで走ることにしました。


6時スタート



まずはうるいどの坂から始まります。



最初に結構きついアップダウンが11.5キロほど続きます(≧∀≦)


アップダウンが終わると平坦な村田川を約5.5キロほど進みます(^^)/


村田川を走る時にいつも写真を撮る場所がこの橋のたもとです。



そして、橋のたもとからいつもの景色です。



アップダウンから平坦なロードに入っても順調(^^)/

村田川を抜けると、かずさの道へ!
ここから細かなアップダウンがまた12キロほど続きます(≧∀≦)


かずさの道が終わったあたりでハーフ通過
タイムは、1時間58分45秒ー
まぁこんなもんかな・・・

ウルトラ本番では、フル通過タイム4時間以内でキープしておきたい。


さらに四季の道に向かいます(^^)/


四季の道も緩やかな上りから始まります>_<



途中、つい調子に乗ってペースが早くなり過ぎてしまいました。5キロ26分台まで上がったので、意識的にペースダウン。
ウルトラでは、キロ5分30秒ペースを維持しながらペースダウンをしないようにしたい(^^;)
一旦ペースが落ちると、復活するのが難しいからね~


30キロ地点、2時間46分ーまぁまぁかな。
初めて30キロのレースに参加したのは、走り始めて2年目の釧路湿原マラソン(^^)/
タイム2時間38分33秒ーヘロヘロでゴールした記憶があります。
もう10年経つのかぁ(´Д` )



今回はペース走よりもペースを落として走ったので、余力がどれだけあるかが現状を知る上でのポイントでしたが、気持ちは余裕ありましたが脚がだるかった(><)
走り込み不足かなぁ~



走ったコース、スペシャルコースです(笑)



走った距離 35.0km
走った時間 3時間15分17秒
走ったペース 5:34 /km2363kcal

5キロラップ




標高差です。



これからは酷暑の中での走り込みがポイントですねー

岡山の借りは岡山で(^^)/

6月21日(木)


地震で被災された方々には1日でも早く日常に戻れるようお祈りします。

ここ千葉でも地震が頻繁に発生しており、昨日も事務職員の皆さんに地震発生時の行動について改めて確認を行いましたが、いざという時にいかに行動できるかが重要なポイント。


今朝は、4日ぶりのランー
やっと走ることができました(^^)/


走ったのは、うるいど&かずさの道



うるいどのヤギ、体の大きさに見合わないお家(笑)
目があってしまいましたー



マンションの向こう側がかずさの道



かずさの道
雨は上がってますが、木々の葉から雨の雫がポタ・・・ポタ・・・





走った距離 11.2km
走った時間 1時間06分57秒
走ったペース 5:56 /km748kcal

走ったラップ


久しぶりに体重計に乗ったら (≧∀≦)
体重: 67.5 kg 体脂肪率: 22.8 %





19日次のメールが届きましたー

───────────────
【重要】おかやまマラソン2018【一般枠】抽選結果(当選)のお知らせ
───────────────
このたびは、おかやまマラソン2018【一般枠】にお申込みいただき、
誠にありがとうございました。

厳正なる抽選を行った結果、「当選」されましたので、お知らせします。
つきましては、下記案内のとおり参加料のお支払い手続きをお済ませください。
参加料入金の確認後、10月中旬に、ナンバーカード引換証をエントリー時のご住所に発送いたします。


以前ブログ記事で今後の予定を載せましたが、神戸は落選でしたが、岡山は当選となりました。
こうなると瀬戸内海タートルは不参加ですね(>_<)
加古川はクリック合戦を突破できたら走る(^^)/

9/16  丹後ウルトラマラソン(検討中、宿は2泊分キープ)
10/7  龍馬脱藩マラソン(検討中)
10/21 四万十川ウルトラマラソン(7月上旬抽選)
11/11 神戸マラソン(落選)
11/18 岡山マラソン(6/19抽選)→ 当選
11/25 瀬戸内海タートルマラソン(検討中)→ 不参加
12/23 加古川マラソン(検討中)→ 参加
2/10  愛媛マラソン(検討中)

さて、岡山・・・・
3年前の第1回に参加させていただきました。

その時はサブ3.5にわずか30数秒届かなかった悔しいレースでした。
せっかくTH2さんに引っ張っていただいたレースだったのに、自分が不甲斐なくて不甲斐なくて・・・

今回はその借りを返さねば、ねば(笑)


疲労抜きランのつもりでしたが>_<

6月17日(日)


今日はウッドチップコースで疲労抜きジョグの予定・・・(^_^)v


マイカー(自転車)でウッドチップコースがあるリソル生命の森へ向かいますー
チェーンが錆び付いてギーコギーコ鳴ります(^^;)




行きは上り基調です

坂がきつくて、自転車を降りて押してるのに写真じゃあまり勾配がわかりませんねー


下りも下り加減がわかりません・・・多分自転車に乗って撮っているからかなぁ


この道、大仏通りという名称ながら、仏の道とはずいぶん違うくらい辛いー
この辺りのでは、ロードバイクに乗ってトレーニングされている方が結構いますね(^^;)



大仏通りを抜けると隣町の長柄町・・・千葉県のほぼ中央に位置する町です。



最後の最後に急坂、当然自転車を降りて押します(≧∀≦)



ここまで11.4キロ 所要時間55分


行きのルート、まわりはゴルフ場だらけですね(^^;)





さぁここからがラン本番です(^^)/
7時50分スタート



調子が良ければ、3時間LSDの予定でしたが、1周走ってみて、あまりにも体が重苦しいので2時間走に切り替えました>_<


昨日からの雨の影響でウッドチップは水分が多過ぎて走りにくい・・・



あくまでも疲労抜きなので、ゆっくりを心掛けながら走りましたが・・・・・



でも今日は、逆周りで走るランナーさんに影響されてしまいました。
あまりにも速いペース(たぶんキロ4分ぐらいか)で走っているので、すれ違いざまについつられてペースがあがってしまいます。

1周0.86キロの小回り、相手とは1周するうちに2度もすれ違います(>_<)

後半はペースが上がってしまい、疲労抜きどころではなく、ペースアップ走になってしまいました(^^;)

お約束の2時間が経ったのですが、走った距離が18.1キロ・・・微妙な距離だなぁ~

中途半端な距離なので、20キロまで走ることにしました(^_^)v







走った距離 20.1km
走った時間 2時間12分10秒
走ったペース 6:32 /km
消費カロリー 1339kcal


走ったラップ



自転車での帰りは別ルートです。

距離は15.6キロとなりますが、下り基調なので比較的楽なんです。
所要時間 58分





自転車での往復は大変だけど、それでもウッドチップコースを走る価値はありますね~


今日も脚の動きは悪くなかったね(^^)/

雨上がり30キロ走(^^)

6月16日(土)


朝起きると雨、雨、雨・・・


午前中は止みそうじゃないので、掃除と買い出し(^^)
家中掃除機をかけたのは2ヶ月振りか(^^;)


11時頃には雨もあがりましたが、満を持して午後から走ることにしました。
お昼過ぎてから走るなんて初めてかも。





13時15分スタート、気温18℃ 涼しいというか肌寒い(^_^;)
昼食はバナナ1本・・・一応ウエストポーチに小銭を入れて走り出しました。

走り出しは、体が重いなぁ(≧∀≦)

なのでゆっくりと・・・

どのコース走ろうか、何キロ走ろうか考えず走り出しましたが、取り敢えず、村田川へ向かいました~

いつもの場所で・・・タチアオイが鮮やかでした



5キロも過ぎると最初重かった体もだんだん軽やかに(笑)

ではロング走にしようかな~

ならば、かずさの道と&四季の道を走ることに。

多分30キロちょっとあるはず・・・

20キロまではこのままのペースで走り、20キロ過ぎからペースアップしてみようかな(^^)/


かずさの道、11キロ地点ぐらい。



15キロぐらいからだらだらとした上りがあるのですが、脚が良く動いてましたねー


約2ヶ月振りの四季の道・・・ここは幅も広く走りやすいコースです。



20キロ地点からペースアップです!
極端なペースアップが出来なくても、ペースは落ちないことを心掛けながら走りました(^^)v



走ったコース




走った距離 31.3km
走った時間 3時間00分47秒
走ったペース 5:46 /km
消費カロリー 2078kcal

走ったラップ



標高差



脚が良く動いてました(^^)v
結果的には、涼しかったこともありバテることなく走れました。


前回も書きましたが、6月に入って地震が多い(≧∀≦)

今日も地震が多い・・・・

県南では震度4の地震がありました。

今日はすでに7回も地震が発生しているー

大きな地震がいつ発生するかも分からないので気を付けます>_<

雨が降る前に走らねば、ねば(^^;)

6月15日(金)


一昨日は二日酔い、昨日は目が覚めず走れていなかったので、今朝はたとえ雨でも走ろうと思ってましたが、降っていなくてラッキー(^^)/


5時15分スタート


走ったのは村田川コース


いつもの景色



最初の5キロはジョグペース


次の5キロはペースアップ


ラスト3キロは、ウインドスプリント8本


後半の3キロは、ペース4分40秒/キロ
さほど苦しくもなく走れていましたが、こんな日もあるんだなぁと(^^;)


走ったコース




走った距離 13.1km
走った時間 1時間12分24秒
走ったペース 5:30 /km873kcal

走ったラップ






やはり体がブレないことが大事かな~


ランも人生もブレないことですね(>_<)


ブレ・・・いや、ユレといえば、最近、地震が千葉県内で相次いで発生している(´・Д・)」


房総半島の東方沖で6月初めにプレート境界の岩盤が、およそ6.5cm滑り動いたらしい。
政府の地震調査委員会は、よりユレの大きい地震が発生する可能性があると注意を呼びかけているとのこと・・・
昨日は千葉県内で7回も地震がありました(>_<)


事が起きた時、何をすべきか心と行動の準備をしておかなくては!


TH2さんのブログ、楽しいなぁ(^o^)

今朝は重度の二日酔いのため走れず・・・・(-_-)


おっさん3人組(THさん、TH2さん、私)何れも神戸マラソン落選(>_<)


しかし、これで3人とも四万十川ウルトラが更に近づいた気がする(^_^)v


表題の件は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こちらのブログです

朝から辛かったけど、笑ったり悲しんだり(笑)
私、信じやすいんですから・・・

THさんの分もガンバッテください(^^)/

神戸・・・落選

神戸は鬼門だなぁ

*********************************************************************
■第8回神戸マラソン 抽選結果のお知らせ ■
*********************************************************************


このたびは「第8回神戸マラソン」にお申し込みいただき、
誠にありがとうございます。
2018年4月5日から5月14日までお申し込み受付を行ったところ、
定員を超えるお申し込みがあり、厳正なる抽選の結果、誠に残念ながら、
貴方様におかれましては、「落選」となりましたことをお知らせいたします。
 
 多数のマラソン大会の中から当大会に応募いただいたにもかかわらず、ご希望
に添えず恐縮ですが、なにとぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
 またの機会のお申し込みを事務局一同お待ちしております。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。





まぁここで運を使わなくて良かったとしよう(^^;)



【今後の予定】

9/16  丹後ウルトラマラソン(検討中、宿は2泊分キープ)
10/7  龍馬脱藩マラソン(検討中)
10/21 四万十川ウルトラマラソン(7月上旬抽選)
11/11 神戸マラソン(落選)
11/18 岡山マラソン(6/19抽選)
11/25 瀬戸内海タートルマラソン(検討中)
12/23 加古川マラソン(検討中)
2/10  愛媛マラソン(検討中)


抽選待ちは四万十川と岡山かぁ
今後の抽選は愛媛
龍馬、タートル、加古川はクリック合戦
丹後・・・悩ましい・・・

今朝は楽苦走(^^)

6月12日(火)


朝起きて外を見ると雨は上がってました。
ということは、走らない理由はない(;´д`)

5時15分スタートです

多少霧雨混じりでヒンヤリしてましたねー

今日の目標は楽苦走(私的ペース走)です。
楽でも苦でもない一定のペースで走り続けてペースの余裕度を引き上げるというもの!

あわせて気を付けたのが、上下動をなるべく最小にすることー

走り始めた11年前、ただただキロ5分を目指して走るのが目標でした>_<

いつからだろう、LSDと楽苦走を取り入れたのは・・・
多分7年前の横浜支店勤務の時ぐらいからかな~何かの本で見て、私に合うトレーニングはこれだと思ったような(笑)

以後、週末はLSD、平日は約10キロの距離を楽苦走というのが練習の中心になりました。

LSDによって長い距離を走りきれる耐久持久力が、楽苦走で一定のペースで走りきれるスピード持久力が養われたような気がします。

これだけの繰り返しで、サブ3.5は確実にできます。

ただその上を目指そうと思うと、心肺強化のスピード練習が必要になるんでしょうね・・・(≧∀≦)

前置きが長くなりましたが、走りながらこんな事を考えてました(笑)


という事で、今日の楽苦走は、うるいど&かずさの道ー

うるいどの坂道、坂はつい踏ん張ってしまいます^^;



昨日の雨で村田川も増水してましたー



楽でもない、苦でもないというペースはなかなか難しいものがあります。
というのも、気がつくとつい楽に走っていたり、逆に一生懸命走ってしまっていたり(^^;)

あくまでも楽でもない苦でもないペースで走ることが肝心なのですー


かずさの道は雨上がりということもあり、人影まばら



走ったコース




走った距離 11.3km
走った時間 59分09秒
走ったペース 5:14 /km749kcal

走ったラップと標高差






上下動を抑えた走り・・・こればっかりは確認できません>_<
多分できてるんじゃないのかなーまぁ意識が大事かな(笑)


最近ハマっているもの・・・
鶏胸肉のスープ

たまにはビルドアップ^ ^

6月10日(日)


昨日の3時間走で多少体が重い感じ
朝も起きられませんでした>_<

結局、7時スタート


今日はビルドアップ走

最初の5キロをキロ6分台、次の5キロをキロ5分台、ラスト5キロをキロ4分台で走る予定・・・
コースは村田川から かずさの道 へ


まずはゆっくりジョグペースで走り出します。

家から2.5キロのところにある商業施設ユニモ
家族と離れてからは一度も行ってませんね~
行く用事がないんだよね>_<



こんな至近距離でも逃げないキジは初めて(O_O)
もしかして、逃げれなかったのか・・・




いつもの風景 村田川とタチアオイ



この辺りで5キロ
ちょうどキロ6分ペース\(^^)/


ここから一段ギアをあげて・・・と先方を見ると、小高い丘。
あの丘を越えた向こうに かずさの道があるのでここからが踏ん張りどころ(≧∀≦)



丘を越えるまでの登りはペースが落ちないように頑張りました。


なんとかペースもキロ5分46秒


ラスト5キロは、かずさの道を下り基調で走るのでキロ4分台はさほどきつくないかなぁなんて思ってましたが、あにはからんや(>_<)


多少の上りが辛かったぁ



なんとかキロ4分52秒・・・ギリギリ(≧∀≦)
もっと速いペースで走れると思ってましたが誤算でした。


ラン終了、このブルーのTシャツ最近お気に入りですー



走ったペース




走ったコース



走った距離 16.5km
走った時間 1時間32分15秒
走ったペース 5:34 /km1099kcal



最近ブログを休止しているTHさん
ちゃんと走っているかなぁ~
せめて練習日誌だけでもアップしてくれると、私も張り合いが出るんだけどなぁ(;´д`)

2週間振りのウッドチップコース

6月9日(土)


5時起床


今日は暑くなりそうなので早めの行動
6時15分、自転車で出発ー


約1時間かけてこの場所にやってきました\(^^)/



2週間振りのウッドチップコースです。
さぁこれから3時間走💨



昨夜の雨のおかげでウッドチップがキュッと締まって走りやすそう
結構いい形の梅の実があちらこちらに落ちてましたねぇ~なんかもったいないような(^^;)



クッションの良い土の上を走っている感覚でした\(^^)/




あっ ここにも梅がー



久し振りのウッドチップでしたが、やっぱりいい(笑)



周回コースの3時間走・・・1時間ぐらいはあっという間に過ぎます。

1時間半経過した当たりで、やっと半分かぁ~なんて思ったり(><)

2時間経過するあたりで、あと1時間頑張ろうと前向きに考えられるとその時は調子が良い証拠(^^)/
今日は前向きでしたー

2時間半では、疲労感も感じながらも1周1周時計を確認しながらカウントダウン
早く終わって欲しい~なんて思ったりします。


ラスト1~2周では 逆にもう終わってしまうのかと寂しさも感じますが、あと1時間余計に走ろうなんて微塵にも頭をよぎりませんね(笑)

トータル29周と少しですが、周回コースにしては意外にも景色に飽きることはないですね(@_@)



早めの時間に走ったので、それほど暑さも感じることなくフィニッシュ(^^)/

走ったコース



走った距離 25.6km
走った時間 3時間00分05秒
走ったペース 7:00 /km1703kcal

想定通りのペース\(^^)/
特に最初に10キロまでは同ラップ(^^)/



帰り、アマガエル発見(@_@)
とってもチビ助です
1㎝ぐらいかな~
カワイイ(笑)



いい感じで走れましたー



いつもは、週2回洗濯しますが今週はポイントポイントで雨だったので、まとめて1週間分の洗濯(≧∀≦)

まとめると、片付とアイロンかけがめんどくさい(-_-;)


これから図書館でも行って昼寝してくるかな(-_-)zzz


もしも・・・万が一にも・・・四万十落選したら(^^;)

6月8日(金)


5時スタート

今朝は疲労抜きならぬアルコール抜きジョグ(^^;)

走ったコースは、うるいど&かずさの道

うるいどの坂を走りながら・・・・



かずさの道への坂を走りながら・・・



もしも・・・

まぁありえないけど・・・・

いや、こんなこと考えるだけでもダメだけど・・・・

それでも四万十川ウルトラ落選したら・・・・・どうしよう

そんな不埒な事をつい考えてしまいました(笑)

そして、こんな坂を走りながら頭に浮かんだのは



坂かぁ・・・  


高知ねぇ・・・


あっ、もしかしてあのレースが(^^)/



そう、龍馬脱藩マラソン


3年前に走らせていただいたレースです(^^)/
ひたすら登って、ひたすら下るレースですが、楽しかった思い出しかありません。


申込期間は、7月31日までか・・・

定員になり次第締切りになるので、四万十の抽選日を待つのは少し微妙ですね(^^;)

保険かけようかなぁ(^_^;)


今日走ったコース



走った距離 11.5km
走った時間 1時間08分15秒
走ったペース 5:55 /km
消費カロリー 763kcal

走ったラップ



あれこれレースの事を考えるのは楽しいけれど


午後は、品川で関東・中部地区の支店会議・・・


風邪気味なので、飲み過ぎ注意!

いい感じで走れたー(^^)/

6月5日(火)


5時スタート


向かったのは村田川コース


いつもの村田川
タチアオイの立ち姿が見事ですねー
この姿を見てるだけで、感じ入るものがありますね(^^)



今日はジョグ&WS


ジョグの時から何か走りがいつもと違う感じでした。

妙に推進力があるというか、スタスタ楽に前に進む感じ(^^)/

この感覚はなんだろうかなって思いながら走ってましたが、あっ!
これが脚が回るってやつかなー


以前、TH2さんが調子が良い時は脚が良く回るって言ってたけど、その時はあまり実感がありませんでした。

けど、今日は脚の回転だけで前に進んでいるように感じました(^^)


でも、こういうのって明日も同じように出来るかっていうと微妙なんですよね~


ジョグの後にはWS9本

25秒を目一杯走って、90秒ジョグでつなぐーこれを9本

目一杯走ってもキロ3分5秒が最高タイム
平均するとキロ3分15秒(約150mですが)速いんだか遅いんだかわかりません(笑)

それでも、スッキリ

走ったコース



走った距離 13.1km
走った時間 1時間15分10秒
走ったペース 5:41 /km874kcal

ラップとペース






9月1日、釧路に行くことになったので思い出の地を目一杯走れる\(^^)/
ウェアは四万十川ウルトラのグリーンTシャツ、これで湿原を走ります


最後はやっぱり青ノ山

6月3日(日)


丸亀を走るのに青ノ山を外すわけにはいきませんー


ということで朝6時、青ノ山へ向かいました。


暴飲暴食のせいか体が重い・・・
最初は無理せずゆっくりと走り出します


青ノ山へのアプローチは、メインの入り口ではなく山の東側から登ることにしました。


家から3.6キロ、土器川に架かる平成大橋から見た飯野山



同じ橋の上から見た青ノ山、橋から約4キロはあるかなぁ



土器川に架かる橋については、以前TH2さんがこんなレポを書いていましたねー


11号線を左折、県道194号線をダラダラ登って行くと、青ノ山山頂の看板があります。



東側から登って山頂を目指し、帰りはトレイルを走って西側に下ります。


たかが224メートルの山ですが登る距離は飯野山と一緒です(^^)/
ハァハァが心地よい(^^;)


やっぱいい山だなぁ、こんなとこで毎日走れたら最高ですねー


青ノ山駐車場から見た飯野山です



山頂にあるトイレが新しくなっていてビックリ‼️



山頂からの景色


瀬戸大橋方面~靄ってましたねぇ




下りはトレイルを走りました。
山は夢中になって走れるので楽しいですねー


山を下りてからは、丸亀城へ向かいます。
手前は骨付き鳥で有名な一鶴(いっかく)です。横浜西口店なんかいつも満席(@_@)



お城の外を1周、内を2周走りました。


ラン終了後は山北八幡神社でお参りー



走ったコース


走った距離 20.1km
走った時間 1時間59分26秒
走ったペース 5:56 /km1333kcal

ラップ



標高差



よく走りました!(^^)!


これから千葉に帰りますが、次帰るのは2か月後・・・長いなぁ

丸亀城で一杯(^^;)

本日も晴天なり☀️


今日は長男の運動会でした。


TH2さん、お城ランといいながら長男の出番に合わせて応援に来てくれました^ ^
どうもありがとうございました(*^_^*)


その運動会も14時半には終了・・・


暑さで喉もカラッカラ
ビールが飲みたいー
しかしこの時間から居酒屋ってのもねー
多分やってないしーー


となればここでしょうか!



お城のてっぺんで飲むってのもいいですね!


そのためには、この見返り坂を登らなければならない・・・
TH2さん、普段着でも走っちゃいます(^^;)



丸亀城天守に唯一あるテーブルでさぁ店開です(^^)/



まずは、乾杯🍻



四方の景色を眺めながらのビール、ビアガーデンの比ではないくらい格別な味でしたね🍺


おっさん二人で昼間からお城の天守で🍻、子供のお手本にはならないなぁなんて思っていたら、どこかの中学生?の団体がゾロゾロ登ってきたではないか・・・(笑)


しばらくすると、宴会しているおっさん2人のすぐ側で、集合写真撮影(≧∀≦)
THさんならここで、うまいこと言って気を引いたに違いないと2人でガッテン(笑)



私が昨日登った飯野山



あれやこれやと話も尽きません・・・



それにしてもたくさんの方々が天守まで登ってきていて、賑やかでもあり、独特の風情もあり、1時間という短い時間でしたが、まったりと気分良く酔わせていただきました\(^^)/
学生さん達が、集合写真を撮った場所から




バックに丸亀港を~




嫁が調子悪いのでここらで終了(≧∀≦)
TH2さん、お世話になりましたm(__)m


次は、8月5日の山登りラン\(^^)/
阿讃トレイルです。
3年前、この地で開催された「なかばトレイル阿讃」ではTH2さん見事2着をゲット!(^^)!

このトレイルで汗を流して、スタート地点にある「たからだの里」で温泉♨️三昧しましょう(^^)/~~~
THさんもよろしくです(^^)/
トレランシューズがあった方がいいですね。



讃岐富士ラン

6月1日(金)

2週間ぶりの丸亀です(^^)/

朝5時15分、あてもなく外へ・・・

山北八幡神社には夏越えの大祓の幟
昔、宮廷では十二月晦日と六月晦日の年二回、「大祓い」の神事が行われていて、それが次第に民間の神社でも行われるようになったそうです。
そして、十二月のほうを「年越し」と呼び、六月のほうを「名越し」と呼んだそうで、名越しは「夏越し」とも書かれたことから夏越えの大祓となったそうですよ。



どこを走るか全く決めていなかったので、とりあえずお城を目指します。
その後は、青ノ山でも行こうかななんて思いながらまず天守閣へ
今日は快晴・・・景色がとっても良かった
四方を見渡しながら、飯野山(讃岐富士)と城山・・・
実はTHさんとTH2さんから、明日城山行こうかとお誘いを受けたのですが、長男の運動会があるので泣く泣く断念・・・今度よろしくです。
このとき、なぜか飯野山に登ろうと思いついてしまいました(^^;)右が飯野山、左が城山



子供達が学校に行くのを見送ろうと考えていたので、急いで飯野山を目指します。
土手の上を走りましたが、土手の下にはサイクリングロードがありとても走りやすい・・・でも野良犬と会うのが嫌なので土手上を走ります(>_<)



讃岐富士の玄関口に到着
掲示物に日本三百名山の踏破に挑戦しているプロアドベンチャーレーサーの田中陽希さんが26日に讃岐富士(飯野山)に登頂したという新聞の切り抜きがありました。
26日といったらついこの間ですね(^_^)v



ここ登山口から一応走って登ります(^^;)
讃岐富士は421.9m、お年寄りでも子供でも登れるゆるやかな山です。急登コースもありますが、昨日降った雨で斜面がゆるゆるだったので通常コースで登りました。普通に登って約40分コースです。



登山道は大小の石が多く、石の上に足を置いたりして滑ったりすると危険です(>_<)
ホントは走ったりしたらダメなんですけどね・・・急いでいたので(^^;)
特に今日は下が濡れていたので、足の置き場に気をつけながら登りました。



約半分進んだところ・・・いい景色ですね~





走ると結構心肺に刺激が入ります・・・
しかも汗だく・・・

走ったり歩いたり、ゼェハァしながら19分で頂上に到着(^^)/
新日本100名山のひとつ飯野山(讃岐富士)です!



下りは上り以上に気をつけながら16分で下山

途中、数人の登山するお年寄りとすれ違いましたが、お手軽に登れるいい山だなぁと思いました。


登って下ってからでしたが、時間がないので力の限り走りました。


子供達はすでに家を出ていましたが、お城近くで発見、なんとか見送ることができました。
結構疲れました・・・
思いつきで走るもんではありませんね(>_<)

走ったコースです。





走った距離 17.0km
走った時間 1時間49分30秒
走ったペース 6:24 /km1132kcal

標高差




ロードを走るより山を走っている方が好きだなぁ・・・
プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント