fc2ブログ

走れてラッキー

9月30日(日)


今日は朝から雨予報だったので走るつもりはありませんでした(^^)

なので一生懸命部屋を掃除しようと思ってました(^^)/

案の定、7時ごろには豪雨と雷です

予定通り掃除

掃除を始めると髪の毛一本落ちているのも気になるので、徹底的にやらないと(^_^;)

台所から洗面、洗濯機、トイレなど・・・
拭けるところは全部拭きましたー

気がつくと4時間も経ってました(//∇//)

ふと外を見ると、晴れている(o_o)

区切りもいいので急きょ走ることにしました^_^

どうせなら雨が降り出すまで走ろうとー
それと昨日できなかったLSD(^^)


結果・・・
キロ7分30秒、理想的なLSDとなりました


ラン終了と同時にポツリポツリ☔︎

5分後にはバケツをひっくり返したような雨になりました(≧∀≦)


なんとなく特をした気分です


走った距離 20.1km
走った時間 2時間31分08秒
走ったペース 7:30/km1349kcal


運動会は中止でしたがお弁当が支給されました(^^)v

私には上品過ぎるお弁当ですが、普段食べないものばかりなので美味しくいただきました(^.^)

スポンサーサイト



これからは疲労抜き(๑˃̵ᴗ˂̵)

9月29日(土)


四万十まであと3週間となりました(^^)v


ここまで来たら、いかにレース当日をベストで迎えることができるか(^^)v


そのためには疲労回復が最優先(笑)


今さらスピードアップは望めないので、今までの練習で作り上げたスタミナを維持すること。


なので今日はLSDの予定です・・・


朝6時スタート


出だしゆっくり走り出したのに、だんだんジョグペースに(≧∀≦)


坂なんかあると頑張ってみたり・・・


結局ジョグペースになってしまいました(^^;)


脚も重たかったー


なんかイライラしたランとなってしまいました(๑˃̵ᴗ˂̵)


走ったコース



久々の村田川も走りました



かずさの道の木々も色づき始めてました




走った距離 17.0km
走った時間 1時間43分18秒
走ったペース 6:02 /km1143kcal

走ったラップ



明日はここ辰巳台地区の運動会があり私も参加予定(^^;)
未だに中止も延期も連絡なし(~_~;)
ジョグの途中に会場を覗きましたが、朝早すぎたのかそれらしい雰囲気なしでした



運動会は中止で結構なんですが、明日のレースが中止になった方々はとても残念


少しでも早く気持ちを切り替えられるように何かキッカケを作って欲しいです(^^)

4日ぶりのラン(^^)v

9月28日(金)


連日の雨で走らない日が続いてましたが、やっと走りました(≧∀≦)


今朝は16℃(o_o)寒かったなぁ(~_~;)
9月1日の釧路の朝は13℃でしたが、気分的に違います。


今日は新しいシューズとソックスの試し走も兼ねて楽苦走です。

朝5時スタート

普段履いているシューズと同じだから何ということもありませんが、まだ足に馴染んでいないなぁという感覚でしょうか(๑˃̵ᴗ˂̵)

フルマラソン5時間用と銘打ってますが、サブ4でも十分じゃないかなぁと思う^_^

少しずつ慣らしながら本番で使用しましょう(^^)/


走ったのはいつもの15キロコース
このコースは、5月くらいから走り始めた新コース。



楽苦走のつもりでしたが、徐々に気合が入ってきて、私にとってのコースレコード(笑)


走った距離 15.1km
走った時間 1時間14分46秒
走ったペース 4:57 /km980kcal

走ったラップ



高低差



ペースも徐々に上げていくことができました(^^)v




めっきり寒くなってきたので、喉のケアと冷えには注意ですねー


週末は台風が列島横断とのこと
被害が及ばないことを祈ります。



体重: 66.9 kg 体脂肪率: 21.9 %

四万十ウルトラはこのシューズ

今日はランオフ

昨日のロング走の影響はありませんが、あえて休足としました。


せっかくなので四万十ウルトラで履くシューズを購入しました(^^)/


初めて100キロのレースを走ったシューズはアシックスのライトレーサーでした。
一昨年の丹後、碇高原までをTS5で、碇高原からは履き替えてTS3で走りましたー

昨年は南房総100と四万十100をadidasボストンブーストで走りました(^^)v

スポーツ店に行って、足をシューズに入れても走りに与える影響がどうなのか、正直良く分かりません(~_~;)


結局はいろいろ迷っても履き慣れたシューズが一番かな。


ということで、来月の四万十はこのシューズで行きます(^^)v
adidasボストンブースト!



フルマラソン5時間用と言われてますが、何しろ足が包まれて守られていると感じられるシューズです(^_-)



今のところ、私には、このシューズが1番あってますね(^-^)v


レース本番まで少しずつ慣らさないとo(^-^)o


取り敢えずシューズが決まったのでホッとしてます(^.^)


東京駅からなんて2度と走りたくない(>_<)

9月23日(日)


昨日の時点では、今日は長時間走の予定でした。距離ではなくて、長時間体を動かそう~まぁ5時間走ぐらいかなぁと思ってましたが、事情が変わりました(≧∀≦)


午後には、急きょ横浜市大医療センターにお見舞いに行くことになりました。

なので、5時間なんてのんびり走ってられません。
いつもの15キロでも走ろうと朝7時に走り出しましたが・・・
いや、まてよ・・・
早めに病院に行って、そこから走って帰ればロング走が出来ることを気付きました(^^)v
2キロちょっとで切り上げて、さっそく出かける準備!
なんせ走って帰るのですから、余計なものは一切持たず、ウエストポーチにスマホ、小銭とお札、スイカ、鍵、飴玉を入れ準備完了!

あとは走る格好でバス、電車・・・
周りを見るとそんな格好で電車に乗っている人はいませんでしたが、恥ずかしさは全くなし(笑)

11時半には病院到着・・・ですが面会は13時からΣ(-᷅_-᷄๑)

受付の方に、身内のものですが、この時間しか面会に来れないのでお願いできませんか と訊ねると、病棟の看護師さんに問い合わせてくれて・・・じゃ良いですよ とのお言葉\(^^)/

なんやかんや、1時間ほど病院にいました。

病院を出て・・・すき家で腹ごしらえしながら
どこをどう走ろうかとスマホとにらめっこ。
横浜から走ると80キロ以上もあります(@_@)
論外論外!
じゃ新橋から走るとすると・・・60キロ以上もあります・・・これも論外!
今日は暑いんですよね💦

結局、少しでも距離を縮めようと東京駅から走って帰ることにしました~これなら50キロ弱・・・(^_^;)

やたらとルート検索したので、スマホの充電50%・・・ヤバイ・・・肝心の道が分からないので焦る(^^;)

取り敢えず、東京駅に13時45分着
大体の方向をスマホで確認しましたが、出だしからどの方向に行くか迷ってしまいました。
スマホのナビを使いながら、何とか東京駅をスタート(^_-)
14時、それでも陽気はいいし、都会の中を走るのは少し気持ちが良かった(笑)

スマホの充電も少なくなって来ているのに、写真なんか撮ってしまった(^^;)
結局、写真はこの2枚、スカイツリーも撮りそこなった(笑)




これがウォーターフロントってやつかな?


事の重大性に気付き、以後写真はなし!

迷走を重ね都内を抜けるのに2時間かかりました。当然、スマホの充電は限りなくゼロに(≧∀≦)

走っているとようやく、千葉の文字が道路の標識に現れました(^^)v
国道14号線らしく、もうこの道を頼りに進むしかありません。
それと、街中を走っているので、とにかく信号が多い。
走っては止まり、止まっては走るの繰り返しでした(^^;)

途中、所々で迷走迷走の繰り返しでした。
結局、千葉県市川市に入った時にはもう暗くなってましたね(≧∀≦)
こうなると、出来るだけ街灯のある道、歩道がしっかり整備されている道を進まないと危険ですー

なので自動車道路の標識通り走りました。
千葉県に入ってからスマホは使用不能(//∇//)
あとは、道路標識に頼りながら進むしかありませんが、知らない道を進むのは不安が大きかったし、あと何キロなのかが全く分からず精神的にキツかった(^^;)


淡々と走る


淡々と走る


この繰り返し(๑˃̵ᴗ˂̵)


体調は問題なかったけど、道があっているかどうかのストレスは半端なかった。


だんだん市原市に近づくと、誘惑があります。
見慣れた地名が出てくるんですねー、そうするとつい近道を行こうとそちらに歩を進めるですが、概してそんな道は周りが暗くて、しかも歩道がなく夜に走るには危険なんですね。だからまた元の大きな道に戻るの繰り返し(^^;)

でも気力はありましたし、少しでも早く帰りたいという思いで走り続けられました(^^)v

当初想定していた距離を10キロ以上もオーバーしましたが何とか走りきることができましたね(^^)

でももう東京駅からなんか絶対走りたくない(><)


一応、走ったコース
どう見ても最短コースではなかったね(≧∀≦)


走った距離 62.6km
走った時間 6時間19分47秒
走ったペース 6:03 /km4182kcal

走ったラップ



信号のおかげでこんなにもレストがありました(≧∀≦)



走った時間は6時間19分ですが、それは止まっている時に時計がストップしたため。

東京駅を14時にスタートし、家に帰り着いたのは21時20分でした(≧∀≦)

ほんとの所要時間は、7時間20分(~_~;)


あぁでもよく頑張ったと、自分で自分を誉めます(^^)


四万十に向けてのロング走はこれで終わり・・・


後はレースを楽しく走りたいなぁ(^^)v



体重: 64.9 kg 体脂肪率: 23.0 %


丹後ウルトラの完走記につい目を奪われてしまいます(^^;)

9月22日(土)


昨夜は地域の方々や議員さんとの懇談会がありました。
年に一度の情報交換と親睦を深めるためのものですが色々ご意見を頂戴しましたので今後につなげていきたいと思います(^^)v

たくさんの料理が並びましたが、最後の締めは鰻重(๑˃̵ᴗ˂̵)、ほとんどの方はご高齢ということもありお持ち帰りでしたが、私は一気に平らげました(^。^)
注がれ注がれよく飲みました(>_<)
帰ってばたんきゅ~


昨日からかなり激しく雨が降っていたので今朝も走れないかなと思いきや、5時に目が覚めて外を見ると、雨があがっている(≧∀≦)

ちょっとだけでも走るかー

少し二日酔いかも・・・お茶を飲んだり・・・ゆっくり準備して5時45分スタート。

出だしをゆっくり走ります。気温も21℃、走りやすかったので5キロごとに30秒ずつ上げて走ることにしました。

最初のラップはキロ約6分半、これならラスト5キロはキロ5分30秒で走れますね(^^)v


走ったコースはいつもの15キロコース




走った距離 15.2km
走った時間 1時間30分09秒
走ったペース 5:54 /km1009kcal

走ったラップ



高低差



明日はロング走でもしょうかなぁ

以前TH2さんからは、次はぜひ館山へと言われましたが、館山からは80キロ以上もあるので無理だなぁ(>_<)



丹後ウルトラが終わった瞬間から速報や遅報、完走記が次々とアップされています。
ついひとつひとつに目を通してしまいます。
一人一人にそれぞれのウルトラがあるんだなぁとあらためて実感。


普段は100キロを走るなんて想像もできないけど、その想像を超えることをやってのけてしまう人間の力は凄いなぁ(^^)/


みなさんから刺激をもらいすぎて、はやく四万十を走りたい思いと、まだその日が来ないでと思う想いが交錯します(^^)




明日は体調次第で走ろう^_^



体重: 66.8 kg 体脂肪率: 23.4 %

懐かしのザ ホテル ヨコハマ

9月20日(木)


雨もあり2日間のランオフ

楽苦走でも良かったのですが、今朝はのんびりジョグにしました。


とくにフォームを意識しながら


意識しないと変わりませんからね(^^;)


走ったのはショートコース



涼しかったわりには結構汗もかきました(≧∀≦)


走った距離 10.4km
走った時間 1時間04分45秒
走ったペース 6:11 /km668kcal

走ったラップ




一昨日、横浜で全国支店会議がありました。

その際、一目見ようと思ったのが、ザ ホテルヨコハマです。
ホテルの目の前は横浜港、山下公園、氷川丸。ゆっくり歩いても10分くらいで中華街という立地です。
今では名称が変わって、ホテルモントレ横浜になってしまいましたが、外観は当時のままですー

もう36年前、遠い親戚の結婚式がザ ホテルヨコハマでありました。
新婦側の我々は式を盛り上げるためバンドを作っていくつかの曲を披露することにしましたした🎶
私の担当はトロンボーン(^^;)
私は習い始めたばっかりだったので、吹いているマネ(笑)それでもチップに1万円いただきました(>_<)

新郎側には、先日お亡くなりになった樹木希林さんがいらしてました。
黒のスーツ姿で数人の男性を従えながら颯爽と座っていらっしゃいました。

そんなことを思い出しながら、旧ザ ホテルヨコハマを眺めました。



お昼時だったので、山下公園のベンチに腰を下ろし、氷川丸を眺めながらサンドウィッチを頬張りましたー



楽器もまともに吹けないのに、何の根拠もないのに、音楽で飯を食べていこうと真剣に思っていた二十歳の私がいましたね(笑)



体重: 66.2 kg 体脂肪率: 23.2 %

つらい35キロ走でした(>_<)

9月17日(月)


昨日に引き続き35キロ走(^^)

昨日はアップダウンがキツかったので、今日はアップダウンが少し緩めのコースです(^-^)/

今日の目標は、昨日より速いペースで走ること。

寝不足気味ですが、6時スタート。

昨日より気温が高いせいもあり、2キロぐらいから汗💦
時折爽やかな風も吹きますが、15キロ地点ではTシャツの汗が絞れるくらい(≧∀≦)

20キロ地点では、汗がシューズに侵入してきました(>人<;)

たまに顔を出す太陽さんが暑い暑い(-_-)

25キロからは途中で立ち止まることも度々になりました(-_-)

脚が前に出ない、呼吸が苦しい、喉がとても渇く。
昨日はペットボトル2本で済みましたが、今日は3本でも足りませんでした(≧∀≦)

ラストの5キロは歩きたいという葛藤との闘いでしたが、なんとか走りきったという感じです。

軽い熱中症だったのかなぁ(^^;)

走ったコース



走った距離 35.0km
走った時間 3時間29分35秒
走ったペース 5:59 /km2248kcal

走ったラップ(≧∀≦)



高低差
昨日よりは累積標高で100メートル少ないのですが、小刻みのアップダウンに体力を奪われました>_<



もしかしたら昨日の疲労が残ってたのかなぁ・・・


これが四万十の本番だったらと思うと正直、恐い(-_-)


疲労をためない工夫が大事ですね(^-^)/


走り終わって2時間経過してますが、気持ちが悪いし、頭痛もあり(≧∀≦)


無理しないようにしようΣ(-᷅_-᷄๑)



体重: 63.9 kg 体脂肪率: 24.8 %

ウルトラランナーの力を借りて走りました(^^)v

9月16日(日)


何故か0時に目が覚めた(≧∀≦)

次に目が覚めたのが2時
丹後を走るランナーはそろそろ目がさめる頃か・・・

次に目が覚めたのは、3時半
スタート付近に集合してんのかなぁ

次に目が覚めたのは、4時半
今まさにスタート~

なんだかほとんど眠れないまま次の眠りに・・・
次に目が覚めたのは7時(@_@)
今日はロング走のつもりでしたが出遅れました(^^;)
支度をして、納豆ご飯を食べて、準備完了!

目指したのは久しぶりのリソル生命の森にあるウッドチップコースです。
今までは走るコースまでは自転車で行ってましたが、今日は往復とも走ることにしました(≧∀≦)

目標ペースは脚なりですがキロ6分はオーバーしないことと、余裕を持って走りきること(^^)v

走ったコースですー
丘陵地帯のアップダウンが多いコースなんです



ここがリソル生命の森の入り口ですー




行きは11キロほどの距離、アップダウンのきつい大仏通りを走りながら到着しましたが、湿度が高くTシャツは絞れるくらい汗だく💦

2ヶ月ぶりくらいのウッドチップコースですー



ウッドチップは水分を含んでいるので走りやすかったー

1周0.86キロのコースを10周しましたー
もっと走りたかったけど、帰りもあるのでこの辺で終了

帰りは距離は伸びますがアップダウンが緩いコースを走ります。

体調的には特に問題ありませんでしたが、やたら喉が乾きました(≧∀≦)
多分湿度が高かったせいかなぁ

走っている途中、丹後を走っている皆さんは今どの辺りを走っているのかを思いながら走ってました(u_u)

そのおかげもあり、想定どおりのランができました(^^)v


走った距離 35.0km
走った時間 3時間18分52秒
走ったペース 5:40 /km2337kcal

走ったラップ



高低差です
ウッドチップコースは小高いところにありますが、10周のつもりでしたが数え間違えて11周してましたね(^^;)



走り終えて特にダメージはなし


少し、脹脛にダルさを感じるくらいかな(≧∀≦)

丹後走ってるウルトラランナーの皆さん頑張って下さい*\(^o^)/*
とここまで打っていたら、カジさんからメールが・・・
第2関門の弥栄庁舎でタイムアウトとのこと・・・無念のリタイアとなりました.°(ಗдಗ。)°.

体調的には問題がないとのことなので良かった(≧∀≦)
カジさん、まずはお疲れ様でした。
四万十で仕切り直ししましょう。゚(゚´Д`゚)゚。



体重: 64.2 kg 体脂肪率: 23.4 %

久しぶりの雨中ラン

9月15日(土)


今日は雨予報だったので全く走る気はありませんでした(^^;)
なので起きたのも6時・・・
雨音が聞こえないなぁと思いながら窓の外をみると降ってなさそうな様子(o_o)

そうなるとなんか走らないと勿体無い気がします(^^;)
急いで着替えて外に出ると・・・細かい雨がじわっーと降ってました(>_<)

6時20分、このぐらいならと走り出しましたが、途中雨が強くなったり弱くなったりー
道路も昨日からの雨で至る所に水溜まりがありました(≧∀≦)
走りづらいし、交通量は多くなって来たし、ゆっくりのんびりというわけにはいかず10キロで切り上げることに(>_<)

ペースも楽苦走と思いましたが、できるだけ目一杯のペースで走りました^^;

こんな時に限って、終了と同時に雨が止むものです(≧∀≦)


あぁ~シンドかった(>_<)


走ったコース



走った距離 10.0km
走った時間 48分58秒
走ったペース 4:51 /km668kcal

走ったラップ



高低差



明日は丹後ウルトラが開催されます。
昨年は台風の影響で中止となり、その日のために練習してきた方にとっては言葉では言い表せない無念さだったと思います(>_<)
幸い明日は曇り予報なので、2年分の走りを期待したいです(^^)v

参加される皆さん、頑張って下さい*\(^o^)/*


私も丹後に忘れ物してきているので、来年は丹後走ろうかなぁなんて考えてます(^^)
丹後の思い出(^ ^)



体重: 66.7 kg 体脂肪率: 21.8 %

走れてよかった(^^;)

9月13日(木)


目が覚めたら5時ちょっと過ぎ(≧∀≦)

しばし走ろうか、走るまいか、逡巡(*´-`)

忙しい朝の5分、10分はとても貴重な時間ー

明日は雨予報なので走らない可能性大>_<

ならば走らネバ

一気に着替えて、5時15分スタート

昨日よりは気温高めでしたが、それでも涼しい^_^

時間がないので10キロのショートコースをのんびりジョグ

気持ちの良い季節ですねー
走って得した気分になりました(^^)v

走ったコース



走った距離 10.3km
走った時間 1時間01分56秒
走ったペース 6:00 /km689kcal

走ったペース



長男は今日から学校行事のため、屋島少年自然の家で2泊3日の野外学習です。
少しでも仲間と絆を深めてほしいですねo(^-^)o


私の時の野外学習といえば・・・
八甲田山の北側に広がる田代平でのキャンプでした。

布地のテントを張って、テントの周りに溝を掘って、生まれて初めてのキャンプに心躍ったのを思い出します(^^)

朝、ただならぬ雰囲気にテントから顔を出すと、テントの周りに放牧された牛がたくさんいたのにはビックリ(@_@)

その昔、田代平一帯は牛の放牧と学校キャンプで栄えた場所でもあったのです。

牧歌的な田代平の草原と雄大な八甲田の山々を眺められた素晴らしい環境での野外学習でした。

その後の八甲田山登山はめちゃくちゃ辛かったのも思い出(><)


もう43年も前の話・・・(^ ^)


やばっ、ゆっくり昔を思い出している時間じゃない(≧∀≦)



体重: 66.3 kg 体脂肪率: 23.1 %


いい感じ

9月12日(水)


今朝は肌寒いくらいでした(>_<)


気温は20℃ 最初はジョグのつもりでしたが、楽苦走(ペース走)に変更(^^)v


4時50分スタート


走ったのはいつもの15キロコース



最初の坂道がずいぶん楽に走れました(^^)/

なんか脚もよく動きますー

気温が変わると走りも変わりますねー

結局、このコースのベストタイムでした(^.^)

一応、フルのレースを走るまでにこのコースを楽苦走でキロ5分を切るのが目標でしたから、あとちょっとです\(^^)/

走った距離 15.1km
走った時間 1時間15分33秒
走ったペース 5:00 /km988kcal

走ったラップ
ラップもいい感じです(^^)v



高低差




昨夜は栗ご飯にチャレンジしました。
栗は日曜日のランの時に落ちた栗を拾ったもの~
30個ぐらいあったかも(^^;)


お湯の中に15分ぐらい浸けて皮を剥きやすくしたつもりでしたが、悪戦苦闘・・・
皮を剥くのに1時間ぐらいかかりました(≧∀≦)

炊飯器を持ってないので、ご飯はいつも鍋で炊きます。
栗ご飯を炊く前です。



20分くらいで炊き上がりました(^^)v



思ったほど甘くありませんでしたが、それでも栗ご飯の味、美味しくいただきました(^.^)


体重: 66.8 kg 体脂肪率: 20.8 %

四万十は予定変更(^^)/

9月9日(日)


今朝は4時に目が覚めました・・・・

が、うだうだしているうちに、どこを走ろうかと考えているうちに時間は過ぎ、走り出したのは5時45分(^^;)

結局昨日と同じコースを走ることに(>_<)

昨日より涼しい気もするけど、日差しは暑い(^^;)

汗も大量

せめて20キロとも思いましたが、今日も無理せず走りました(T_T)

走ったコース



走った距離 19.2km
走った時間 1時間51分07秒
走ったペース 5:47 /km1248kcal

走ったラップ
ビルドアップに見えますが、ただ単に坂道から平坦に変わっただけのもの・・・(笑)



高低差



来週は丹後
去年は台風の影響でレースが中止になっただけに、今年走られる方は2年分の思いを胸に力一杯走っていただきたいですね(^^)/
ぜひ天候にも恵まれて欲しいと思います。

丸亀からカジさんが3年連続で参加しますが、一昨年はDNF、昨年は中止だっただけに2年越しのリベンジを果たしてほしい(^_-)

カジさんとは去年四万十ウルトも一緒に走りました。
なんと今年も一緒
去年は受付会場の隣にある安並運動公園でお互い車中泊

TH2さんからは宿に泊まった方がいいとアドバイスをいただいてましたが、なかなかツアー以外で宿を予約するのは難しいんですよね(>_<)

なので今年も同じく車中泊のつもりでしたが、先週の金曜日になって急きょ、嫁と子供たちも一緒に行くことになりました(^^)
そうなると宿を予約できるかということになりますが、なんと1軒見つかりました(^o^)

中村駅近くのホテル クラウンヒルズ中村です。
ホテル前はスタート会場へのシャトルバスの停留所にもなっているので楽ですね(^_-)


ちなみに家族は応援というよりもカヌーや釣りをしたりするのが目的らしい(^^;)



これによって四万十の行程は・・・

10月19日(金)14:55高松空港着でリムジンバスで丸亀へ
       自宅泊
10月20日(土)15:00受付会場(四万十市民スポーツセンター)
       ホテル泊
10月21日(日)100キロレース
       15:30ゴール予定(^^;)
       レース終わって自宅(泊)
10月22日(月)15:30高松空港発で16:55成田着


あと42日・・・

※岩間沈下橋が改修工事の為、一部コースを変更しているそうです。
map.jpg










まだ間に合うな(^^;)
体重: 65.4 kg 体脂肪率: 21.7 %

ウルトラペース走(>_<)

9月8日(土)


今日は35キロウルトラペース走の予定(´∀`)


しかし2度寝してしまい、6時スタートとなりました。


想定しているウルトラのペースは、キロ5分30秒ー
一応このペースで50キロまで踏ん張る(^_^*)
残り50キロはペースが落ちてくるだろうし、キロ6分30秒は死守する・・・つもり(^^;)


なので今日は、35キロをキロ5分30秒で余裕を持って走り切ろうと思ってましたが、外に出ると想像以上に暑い(>_<)


どうしようかと10キロぐらいまで悩みながら走りましたが、出だしの調子が悪かったことと、暑さで滝汗になってきたことで予定変更(^^;)


せめてペースだけでも5分30秒を維持しようと思いましたが、それも不本意(≧∀≦)

久しぶりにシューズの中に汗侵入💦


田舎道の坂コースを走ったおかげで栗ゲット^ ^
持てるだけ拾いました(>_<)



走ったコース



走った距離 18.5km
走った時間 1時間47分08秒
走ったペース 5:46 /km1217kcal


走ったラップ



高低差



先日、釧路から帰る時空港で飲んだビール
流氷ドラフト 網走ビール(発泡酒)
仕込みにも本物の流氷を使用しているとのことで、味は爽やかでした(^.^)
でもあまりビールっぽくない感じ^_^
色は流氷をイメージした青いビールらしいのですが、缶だとわからない(^^;)
色を確認できなかったことが心残りでしたー




体重: 65.0 kg 体脂肪率: 21.9 %

少しでも早く日常が戻りますように祈ります

9月7日(金)


被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
少しでも早く日常が戻りますように


昨日の朝は走りましたが、テレビに釘付けでブログ更新できませんでした>_<

何箇所も削り取られた山肌の映像を見せられた時は自然の脅威に無力感を感じました・・・

昨日の朝気付いたことは蝉が全く鳴いてなかったこと。
今朝気付いたことは、蝉が盛んに鳴いていたこと。

人間には計り知れない何かが起きているのでしょうか(≧∀≦)

6月には千葉東方沖で1日に20数回の地震が起きていたのが、ここ最近全くないというのが気になる(>_<)


今朝はそんなことを考えながら走りました。


走ったコース


走った距離 12.2km
走った時間 1時間13分05秒
走ったペース 5:57 /km819kcal

走ったラップ
ラストだけ気合いを入れました(^^)v



昨日より1キロ減(^^;)
体重: 65.6 kg 体脂肪率: 20.3 %


昨日走ったコース
いつもの15キロコース


昨日走った距離 15.1km
昨日走った時間 1時間28分30秒
昨日走ったペース 5:51 /km979kcal

昨日走ったラップ


昨日の体重: 66.7 kg

釧路太りだとTHさんに笑われた(^^;)

釧路湿原を走る

9月2日(日)

昨夜は大雨でした(≧∀≦)
それでもめげずに釧路の夜を楽しみました(≧∀≦)

まずは釧路のソウルフード、ザンギです
ザンギといえば、鳥松!



これがザンギですー
鳥の唐揚げと何が違うか・・・よく説明できません(笑)



お次は炉端焼き
初めて入るお店でしたが、秋刀魚が美味かったー



ラストはやっぱり締めのラーメン
大将のラーメンですが、味が落ちてたのが残念(><)





そして、今朝は4時起床(_ _).。o○


4時45分スタート
さすが釧路、この明るさです^_^



なんとなんと13℃ですよ(O_O)




新釧路川に架かる鶴見橋
何度通ったことかー



釧路湿原方面は霧に覆われてますねー



新釧路川左岸を霧の中に向かって走ります。
釧路時代は週末ランコースでしたー
また釧路湿原マラソンのコースでもあります。



釧路湿原大橋は上下線通行止めで改修が行われるとのこと。残念ながらマラソンコースはここで終了(≧∀≦)



さらに左岸を進みます。
するとゲートが出現・・・
私がいた当時は熊出没注意の看板なんてありませんでしたね(結構新しい看板でした)。
このどこか近くにヒグマの存在があるなんて、すごい。ドキドキします。



怖いので数キロだけ進んでみます・・・



エゾシカ発見(O_O)
エゾシカがいるってことは、ヒグマはいないってことでしょう(^^;)



釧路湿原^_−☆
これから虹ができるところかな~



どこをみても湿原ですね(@_@)




新釧路川の脈々とした流れです



まだまだいたいのですが、朝食が楽しみになのでそろそろ帰ることに。


懐かしい釧路


あと一月もすると、釧路は初氷が見られますね(^^)


ホテルに戻ってシャワー、そして朝食!
レストラン入り口で、ばったり出会ったのが大◯先生(´⊙ω⊙`)
昨日噂してたんですよねー



朝メニュー、時鮭、サンマ、真かれい、ザンギなどなど。
阿寒ポークなどの肉系はやめときました(≧∀≦)
別海牛乳はメチャクチャ美味しい
ほんとここの朝食は充実していますー



と、ご飯を食べていたら、大◯先生再び登場(笑)
近況をお聞きしました(^^)v
また東京でお会いすることを約束して別れました(^^)



走ったコース



走った距離 23.6km
走った時間 2時間28分57秒
走ったペース 6:18 /km1532kcal


夏は釧路だなぁー


いつか釧路に別荘を建て、夏場は避暑に来たいなぁ~



本日2度目のラン(^^)v

9月1日(土)

お昼から釧路支店でお仕事でしたー
雨予報でしたが、こんなに晴れてました^ ^



仕事が早く終わったので、本日2度目のランしました(^^)v
幣舞橋周辺と米町公園を走りました!




釧路川に架かる幣舞橋(ぬさまいばし)



向こうは太平洋ですねー



釧路といえばこの絵
幣舞公園の花時計



出世しようなんて考えてませんが、一応登ってみます(笑)




花時計の上から見た景色



釧路市発祥の地である米町

その米町公園
灯台の形をした展望台です



ここから見える景色です



この後、急な雨に降られてしまいまい、急いで帰ることに(>_<)


釧路に赴任した際、初めて泊まったホテルですがもう廃業してました(*´-`)




ただいまの気温ー
1℃ではありませんよ、18℃でしたー
風邪ひかないようにしないと(>_<)



少ししか走れませんでしたが満足です(#^.^#)


走った距離 7.0km
走った時間 42分33秒
走ったペース 6:04 /km454kcal


走り終わって、これ!



寝る暇もなく、もう少ししたら飲み会です(^^;)

今日は早めにあがって明日の朝に備えないといけませんね((((;゚Д゚)))))))

釧路を走る、ただただ懐かしい

9月1日(土)


昨日降り立った釧路
6年ぶりですー
気温21℃ʕʘ‿ʘʔ




夜は美味しい品々
お寿司


仙鳳趾 の牡蠣と夏なのに鍋(@_@)




鍋はこんなん



お刺身



ホッケ



2次回はスナック(笑)


締めのラーメン、またビール飲んでる>_<
時間は午前2時(≧∀≦)



ホテルに戻ったのは2時半、ばたんきゅ~



お昼から仕事だけど、絶対走りたい

なので5時起床(`_´)ゞ


走ってみて懐かしい、ただただ懐かしい(^^)


柳町公園



ここで飲んだり、食べたり旭亭



釧路運動公園への入り口、毎朝のようにここ走ったなぁ



そこら中にエゾシカのフンが転がってます(笑)



子供たちが遊んだ運動公園




砂場にあるショベルカーは昔のまんまです^ ^



運動公園内も良く走ったなぁ



湿原の風アリーナも懐かしいー



釧路湿原マラソンのスタート地点
3度この地点に立ちました(^^)/



ここでよくランチしたなぁ



たくさん買わせていただきました(笑)



写真撮りすぎて載せきれません>_<


走ったコース



走った距離 15.8km
走った時間 1時間50分42秒
走ったペース 6:57 /km1030kcal


朝食も美味しかった(^。^)


昼から仕事


眠たいけど頑張ろう(^^;)

プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント