fc2ブログ

2018ラストは蜻蛉池公園ラン

何とはなしに年末を迎えました(^_^;)


調子にのって昨夜は少し飲みすぎましたね(///∇///)


さて、今年のラストランは蜻蛉池です。
ここ数年、31日のランとしては定番となってます。


今年1年のすべてのことに感謝する気持ちで走ってきました(^-^)/


本調子なら明日はあのてっぺんで初日の出だったのになぁ・・・この膝ではしようがありません(>_<)



20キロは走りたいなぁと思い、蜻蛉池公園の周りをぐるぐる3周しました(^^)
少しのアップダウンなのに膝に違和感がありました(-_-;)








走った距離、ペース




走ったコース



何とか走れたかな!(^^)!


昨年、和泉葛城山から見た初日の出  その時のブログ



この1年、走れたことにあらためて感謝です(^^)/


来年は無理しないでマイペースで走ろうと思います(^.^)/~~~
スポンサーサイト



丸亀ラン

12月30日(日)


今年も残すところあと1日です。

でもそんな感じが全くしません。そうした感覚がここしばらく続いています(^_^;)

小さいときは、師走の気忙しさ、正月を迎える華やかさが何となく嬉しかったものですが時代の流れでしょうか・・・・

それでも今年一年を振り返りながら、今年最後の丸亀ランです!

先ずは一年の感謝を込めて山北八幡神社にお参り






そして丸亀城へ一直線


搦手口から上りましたが、キツかった(>_<)
ゼェハァ(。>д<)

頂上独り占めです\(^^)/

お城に上るのは約2ヶ月ぶり





お決まりのように、丸亀港方面



大麻山、五岳山方面



飯野山、城山方面



青の山、瀬戸大橋方面



それにしても見事な石垣の曲線ですねー



見返り坂から見下ろしてみると・・・
ここを坂ダッシュしたらスピードつくだろうなぁ



では、お城を内周を2周ほど

崩れた石垣が痛々しい

あっ、修復作業のためか石垣が並べられてますね




1日も早い修復を祈ります(*≧∀≦*)



それから外周を1周半して、以前の職場を偵察(笑)


ちょっと遠回りしてラン終了(^-^)/


ほんとは青の山でも行きたかったのですが、下りが膝に負担がかかるので自重しました。


走ったコースです。




走った距離 11.6km

走った時間 1時間08分59秒

走ったペース 5:56 /km770kcal


年末年始は大阪で過ごすことになりましたので今日が今年の丸亀ラストランです。

4月から家族が丸亀に転居し生活が一変しましたが、それはそれで頑張れる原動力になったりもしました。
まぁ不便のほうが多かったけどね(///∇///)


来年は丸亀で年を越せればと思っています(^-^)/



今年のラストランは蜻蛉池公園かなー


恒例の元旦葛城山初日の出ランは、膝の調子を考えて中止ですが、1年の計ですから元旦ランも頑張りたいです(^^)

終わりよければすべてよし(^^)v

定刻での出発です\(^^)/



久しぶりの夜、朝ラン

週末旅行もあり、その後の体調不良もあり、全く走れていませんでしたが、昨夜は1週間ぶりのランでした\(^^)/


夜でも明るい、かずさの道往復です。


もう走れないかとも思いましたが、意外と走れました(笑)






そして今朝、約1ヶ月ぶりの朝ランです!


朝はもう走れないかとも思いましたが、こちらも意外と走れました(笑)


でも寒かった(>_<)


なので、うるいど&村田川のショートコース(^_^;)







怪我をしてからチグハグなランが続いてますが、焦らずマイペースで走ります(^^)v


今日は仕事納めー
1年は早いなぁ~

明日は丸亀に移動✈️
まともに飛んでくれよ🙏

ロッジで過ごすクリスマス

休みの関係で少し早いクリスマスですー


ここはTHさん、TH2さん御用達のロッジ






そしてデッキでのバーベキュー


格別だったのはこれ\(^^)/




翌朝・・・・



少し散歩・・・



走る用意をしてこなかったことを後悔してます(>_<)



ここはかつて一度訪れたところ。
その時はアブに刺されてひどい目にあいました笑)

ダムの耐震性能の調査のためらしいですが、ダム湖は消えてました(°▽°)







無事到着(^^)v

霧は濃かったけど、予定より5分速く到着でした\(^^)/

雨ですね~

またかぁ(>_<)

もう飛行機は懲りてたはずなのに(^_^;)





高松空港、霧のため機長が着陸できないと判断した場合、成田空港に引き返すか、関西空港に目的地を変更するとの条件付き出発だって(>_<)


とりあえず乗るしかない‼️




無事に着陸してくれ🙏

何とか走ってます(^_^;)

予定通り火曜日は、かずさの道ランでした。
かずさの道は街灯が整備されているので、ライトは不要なくらい明るい。

しかし、家からかずさの道までの2キロ弱は真っ暗(>_<)
当然ライトを手に走りましたが、道路の凹凸のあるところで膝を少し捻ってしまいました(。>д<)

走り終わった後、少しへこみましたが水曜日は膝の様子をみるためゆっくりペースでのラン。

かなり不安でしたが、痛みはありませんでした\(^^)/

そして本日、かずさの道に再チャレンジです。

道路の凹凸は特に気を付けて走りました。

そしてようやく明るい場所に出ましたー
ユニモショッピングセンターです!



この地点から、かずさの道までは約300メートルくらい。


かずさの道はまぁまぁ明るくて走りやすいです(^^)



膝は痛みが出そうで出ない感じ(^_^;)

しかし結果的には痛みが出なかったので一安心!


これで先週土曜日から6日連続ランとなりました\(^^)/







まぁ何とか走ってます(^^)v


週末は香川、徳島プチ旅行なので右膝を少し休ませることにします。

朝走るより夜のほうが暖かい

12月17日(月)


私には珍しく夜走ってみました(^^)v

しかも平日に走ったのは11月6日以来のこと(*^^*)

まぁ帰宅ランだと思って、仕事から帰ったらすぐ着替えて夜の街に駆け出しました❗️


目が悪いので暗いところは苦手


なので明るいところ中心に走るのですが、そうなると街中を走ることになります(>_<)
かなり走りにくかった(〃∇〃)


でも朝走るよりかなり暖かい(^-^)/


走った距離は6キロでしたが、ビルドアップ気味に頑張りました(^^)v







明日は、かずさの道でも走ってみようかなー
夜ラン怖いけど(^_^;)

20キロ走れた(^^)/

12月16日(日)


今朝は特に寒かった(>_<)


8時30分に走り出したのですが、その時の気温はマイナス1度(~_~;)
シューズのアッパーのメッシュから冷気が入り込んで足先が冷たかった(>_<)


初氷でした(*'▽'*)




道端の草も凍ってましたよ(*_*)



今日の目標は20キロ走

ペースはできるだけゆっくり


昨日に続いて村田川を進みます。




10キロ過ぎ辺りで、右膝に違和感を感じましたが、何とか騙し騙し走れましたね(^^)


走り終わって少しダルい感覚ですが痛みはありません(^_−)−☆



走った距離 20.0km
走った時間 2時間12分17秒
走ったペース 6:36 /km1324kcal





走ったラップ
安定してましたー




今は、ゆっくり少しずつ走る回数を増やしていきたいですね(^^)/



体重: 66.4 kg 体脂肪率: 23.9 %

走れることに感謝

いろいろあって1週間ぶりのランでした。


今日も膝の痛みはありませんでした\(^^)/


思うようにいかなくても、走れることに感謝です(^^)


昨夜は会社の大忘年会でした🍻
300人くらいは集まっていたかな☺️
大変盛り上がりました❗️


そんなこともあり、今朝はのんびり起きて走り出しましたが、とにかく寒かった(>_<)


鼻水が出っぱなしー

少し長く走ろうと思ってましたが、村田川往復でやめました(〃∇〃)










火曜日、次男のマラソン大会が丸亀城のある丸亀公園でありました。
結果には満足してなかったようですが、走りのフォームが様になっているのを見てビックリ(*_*)


見習わなくては(笑)

今日も走れた(^^)v

2日連続で痛みもなく走れた\(^^)/





ペースも上げてみたり下げてみたりしてみました。





最高ペース4分13秒で走りましたが、ペースをあげると膝は楽でした。
ゆっくりペースだと少し違和感があります。
でも痛みが出なかったのが良かった\(^^)/




まだ完調ではないけど走れてよかった(^^)




テレビではさいたま国際マラソン(^o^)

スマホでは奈良マラソン応援ナビ(^-^)/

腸脛靭帯炎はこれで治ったかも(^^)

12月8日(土)


私の膝の具合は、いろいろ調べるとどうやら腸脛靭帯炎の症状に合致します。
いわゆる、ランナー膝というもの。

症状としては特にこの部分がまさにそのとおり。

早いスピードのランニングでは接地時の膝屈曲角度がより深くなり、impingement zoneを超えているため、腸脛靭帯の摩擦は少なくなり、腸脛靭帯炎にはなりにくい。
逆に下り坂、ジョギング、不整地、雨の日のランニングでは接地時の膝屈曲角度が浅くなるため多発すると考えられている。



振り返ると、10月21日の四万十川ウルトラマラソンを走った際、下りの30キロ過ぎた辺りから右膝の痛みが出現しました。
それ以来痛みに悩まされ、岡山マラソンでも20キロ過ぎから痛みが出てうまく走れませんでした。

以後2週間ほどウォーキングで様子をみて、満を持して先週走ったらまた痛みが出現・・・・

一時はもう走れなくなるかもしれないと不安になりましたが、もうこれしかないと日曜日から取り組んだことがありました(^^)/

それがこちらの動画です。
朝に昼に夜に、仕事の合間に、左右1日200回以上は行いました(^^;)



そして今朝、走ってみました。

なんと痛みもなく16キロの距離を走ることができました(^_^)v


先週はキロ5分を切るペースで走ると痛みは消えましたが、ゆっくり走ると痛みが出ました(^^;)
今日はゆっくり走っても痛みが出なかったので本当に良かった(^^)/


走ったあと多少違和感を感じたので完調ではないと思いますが、痛みがなく走れたことは大収穫でした。

動画のトレーニングをしたおかげで、腸脛靭帯炎だけでなく走りのフォームも良くなったような気がします。
これからもこのトレーニングは続けていきたいと思います。



今日は走ったのは、村田川~かずさの道
いつもの村田川です。



走ったコース






走った距離 16.4km
走った時間 1時間40分26秒
走ったペース 6:06 /km1086kcal

走ったラップ








体重: 66.4 kg

体脂肪率: 23.1 %

走ってみたものの(^_^;)

12月2日(日)


今日は少しゆっくりペースで15キロ走る予定でした。


しかし、走り出してみると、痛みが出るのが怖くてゆっくり走れない(≧▽≦)


アップダウンのキツイうるいどコースですが、キロ5分前後のペースになってしまいました。


走り出して6キロぐらいまでは、意識が膝にいきすぎて神経質になりました。
違うことを考えるようにしましたが、なかなかうまくいきません(///∇///)


10キロ地点
いつもの村田川



立ち止まって写真を撮った後に走り出すと右膝に力が入らなくなりました(/_;)

ゆっくり走ると痛みがでます。仕方ないのでキロ5分を切るペースで走ると少しは楽になりました(^_^;)


結局、じっくり走ることなく、膝の痛みだけを気にしながらのランとなってしまいました。


走ったコース



走った距離 15.0km
走った時間 1時間16分15秒
走ったペース 5:03 /km996kcal

走ったラップ



走ってみて・・・・

う~ん、残念ですがもう1週間ウォーキングで様子をみることにしました。


でも収穫もありました。
途中、キロ4分30秒~45秒で走ることもありましたが、キツく感じなかったこと(^^)




せっかく体重が落ち始めたのに・・・(///∇///)

体重: 66.1 kg
体脂肪率: 23.9 %




2週間振りに走ってみました

12月1日(土)

長かった2週間

走れるかどうか不安いっぱいでした。


十分に準備して8時30分スタート


無理せずゆっくりと走り出しました。
キロ6分30秒くらいでしょうかー

走れるっていいなぁ~なんて思っていたら2キロぐらいから右膝に以前と変わらない痛みが出ました(;´д`)

ショックでした。

引き返しながら、途中何となく目一杯ペースを上げてみました。

もうダッシュに近いくらいに(^_^;)
時計をみたら3分20秒くらいでした。

するとどうでしょうー

痛みが消えました( ゜o゜)


何が何だか分かりませんが、これならもう少し走れるかもしれないのでそのまま流すことに(^_^;)

3キロ以降はキロ4分45秒ペースを維持しながら走り。

走ったのは村田川コース
いつもの場所で写真を撮って折り返しです!



久々のランなのでペースを維持するのがキツかったけど膝の調子をみながら何とか10キロ走りきりました(^^)v

最後は、ゆっくりジョグペースで1キロほど走りましたが、痛みは出現せず(^^)


走ったあとも痛みもなく特に問題はありませんでした。


喜ぶべきか否か
う~ん微妙ですね(≧▽≦)



走った距離 11.0km

走った時間 59分10秒

走ったペース 5:22 /km743kcal





まだ不安だけど、取り敢えず走ることができて良かった\(^^)/


明日はもう少しペースを押さえて15キロぐらい走ってみようと思います(^^)d

プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント