fc2ブログ

応援ランー38キロ(^_^;)

今日は各地でマラソン大会が開催されています。

フルマラソンから204キロのレースまで(^^;)))


昨日の時点では高滝湖までの往復50キロ走にしようと考えてましたが、せっかく故障が治ったのにここで無理すると元も子もない(^_^;)

では、昨日走った芝生の上を4時間走しようと広場へ行きましたが、今日はサッカーの試合があるらしくとても走れるような雰囲気ではなかった(。>д<)


となれば、ウッドチップコースしかない(≧▽≦)

予定通りにはいきませんが、応援のために4時間は走ろうと思いました(^^)v

14キロほど走ってリソル生命の森にあるウッドチップコースに到着




今日も大勢の方が梅園を訪れてましたねー


走っている方も3人ほどいましたねー


ウッドチップコースは脚にも心肺にもこたえます(´д`|||)


キロ7分を維持しながら4時間以上走るのはホントしんどい(。>д<)


途中コンビニに立ち寄り静岡マラソン、姫路城マラソン、小江戸大江戸の結果をチェック( ☆∀☆)
皆さん凄いタイムでゴールしてました\(^^)/


脚がだるかったけど、皆さんの力走に力をいただき残り6キロを何とか走り切りました・・・(;´Д`)


結果・・・



アップダウンが多くてペース維持が大変でしたー



応援ランのつもりが、最後は皆さんの走りに元気をもらってのランとなりました(笑)


土日で62キロかぁ~
普段走っていないからつい土日に集中してしまう( ノД`)…

平日も走れるように頑張ろう!
スポンサーサイト



すっかり週末ランナーとなりました(._.)

走れるようになったにも関わらず、全く走る気にならずー

気分転換にランニングパンツを買ったものの、短パンで走るにはまだ早すぎだしー

ちょっと怠惰な日々を過ごしています(。>д<)
目標レースがないっていうのは張り合いがないものです(^^;)))
転勤があるのかないのか、あるとしたらどこに行かされるのか?ここが決まらないと春から夏にかけてのレースプランを考えることが出来ない(´д`|||)


しかし今日は土曜日・・・


走らねば・・・(^_^;)


何はともあれ、村田川に向かいましたー



この先どうしようかなぁなんて考えながら、村田川道を南にそれて走ると、大きな多目的運動場が現れました(^^)
この公園の脇を走ることはたまにありましたが、いつもはサッカーで使用したりしているので足を踏み入れたことはありませんでした。
しかし、今日は誰も使っていないので走ってみることに(^^)v

1周約600m、芝生がフカフカしてます(^^)



これめっちゃ走りやすい\(^.^)/

しかも脚に優しいー

結局12周しましたが、もっと走っていたいそんな思いでしたー
ただ小銭の持ち合わせもなく、お腹も減ってきたので家に帰ることにしましたが明日も走れたらずーと走っていたい(*^^*)


気付いたら24キロ走ってました(≧▽≦)




走ったラップ
まぁまぁのペース!



走ったコース



TH2さん姫路城マラソン頑張って下さい!

応援してますよ(^^)/

6年ぶりのランニングパンツ(^^)v

ランニングパンツは3着持っていますが、3着ともだいぶへたってきました(^_^;)



前から欲しいなぁと思っていたのは、マルチポケットパンツでしたが、某メーカーだと1万円以上もしますm(。≧Д≦。)m


ちょっと手が出ないなぁと思いながら、他のブランドを探したりしてましたー


そしてとうとう買っちゃいました(^^)v


それがこれ・・・・
ポケットは6つあります(*^_^*)
今なら3/1まで15%引きだったし(^_^;)
口コミでサイズが小さめだということなので、XLを注文しました(笑)
いつもはLサイズですが、XLで正解でした\(^.^)/






これを着て早く走りたいなぁと思ってますd(^-^)



でも今週は全く走れない、走る気にならない(///∇///)

この時期は、気持ちが落ち着かないのです・・・(;´Д`)





久しぶりのウッドチップ

今日はロングLSDです(^^)v


久しぶりにウッドチップでも走ろうかと思い、約3ヵ月ぶりにリソル生命の森に向かいましたd(^-^)


途中アップダウンの多いロードを走って向かいます(^_^;)
大仏通りですが、真面目に走ろうとすると、それはきついロードです。
まぁ今回はゆっくりなので、それほどキツくはありませんが、それなりに忍耐は必要です。



大仏通りを走り、約10キロでリソル生命の森の看板に到着。



ウッドチップコースに到着するや否や、H先生に遭遇(@_@)
H先生は30キロ走り終わってトレーニング終了でした(゜.゜)
愛媛マラソンあれこれ、東京マラソンあれこれ(アフターも含め)・・・
H先生、東京マラソンは余裕で2時間半切りですね~期待してます\(^.^)/


約3ヵ月振りのウッドチップコースです(^^)v
梅の花も開き始め、沢山の方々が見学に訪れてましたね(^-^)



ウッドチップを走ってみて一番感じるのは、体全体を使いながら走る・・・この感覚(^^)/
ここで走ると体幹含めて鍛えられますねー


これはたぶん雪だるまだったんでしょう・・・
ここ千葉で雪が降ったのはおそらく1週間前でしょうから、ずいぶんここで頑張ったんだねぇ(>_<)
雪



なんだかんだで30キロ走っちゃいました(^_^)v



キロ7分以上を維持するのはシンドいけど、ペースもまぁまぁ頑張りました-



一番高度が高いところがウッドチップコースです。
山が6つあるので、6周したんですね(^^;)



走ったコースです。




LSD30キロ走り終わって感じたこと・・・ただ脚がだるい!
まぁこれを続けることで脚が強くなるはずですので、これからも週末はこんな感じて走ります(^^)/

今日からLSD

昨年10月に右膝を故障して以来、LSD走は全く出来ませんでした(^_^;)
故障も癒え今日からLSDトレーニング開始です。


持論ですが、マラソンの基本はLSDと楽苦走(ペース走)だと思っています。
平日2~3回の楽苦走と週末LSDのトレーニングでフルマラソンは3時間20分くらいで走れると思います(///∇///)


ということで、復活に向けて今日からトレーニング開始です(^^)v


結果・・・



LSDで重要なのはペースです。
私の場合は、キロ7分~7分30秒というところー
このペースを維持しながら2時間~3時間走るのがポイント!
そしてフォームも大切です。
着地、腕振り、背筋に気を付けながら走ります。

なのでLSDの後の疲労感はかなりあります(^_^;)
でもこれが持久力の強化につながります!

今日のペース
多少凹凸はありますが、自分の中では描いた通りのペースです(^^)/



高低差




基本に帰る意味で基本的なことを記しましたが、いまからここからd(^-^)

第57回愛媛マラソン完走記(その2、完)

愛媛マラソンといえばその途切れない沿道の声援がとても素晴らしく感動してしまうのですが、応援といえばこの人の存在感も忘れられません(^^)d

知る人ぞ知る神出鬼没の誰やねんさん(^^)
スタートしてから2キロ地点手前だったかなぁ~プーさんの着ぐるみを一瞬見たのです。その時は似たような格好してる人は他にもいるもんだなぁと思ってました(笑)

いやいやそれは幻ではなく本物だと知ったのは、TH2さん・サトさんの応援地点を過ぎた辺りだと思いますが、後方から「ぐわぁT~、ケンさん~」と大声~
横を向くと、なんと自転車に乗った本物の誰やねんさんじゃないですか(^o^)
驚くとともに、力をいただきました(^^)/
36キロぐらいだったでしょうか、ここでも大きな声援をいただきました<(_ _)>
(TH2さんの写真から)


誰やねんさんとは過去に瀬戸内海タートルマラソン、加古川マラソンも一緒に走ったことがありましたが、レースはいつもプーさんの着ぐるみで走っています(凄)
一度だけ・・・4年前ぐらいだったかなぁ~新横浜ぐるぐるで、着ぐるみなしの誰やねんさんと走ったことがありましたが、かなり走力のある方ですよ(^_^)v

加古川の思い出・・・
加古川


さて後半戦です、ちょっと調子が良いもんだから20キロを過ぎて少し色気が出てきました((o( ̄ー ̄)o))
今まで抑えてきたのだから、そろそろペースアップしようかなぁ・・・なんて(^^;)
でも今考えると、後半失速したのでこの地点でのペースアップは早すぎたかもね(>_<)
でもペースアップしちゃったのですΣ(ノд<)


中間地点(ハーフ)
1時間53分50秒(キロ5分24秒)
予定よりちょっと速いかなぁ・・・


22キロ地点で前方にぐわぁT発見
だぶん、えむさんだなぁと思い声をかけました





えむさん、周りのペースに合わせながらいい感じで走れているとのこと(^_^)v
走りも快調そのものでしたね(#^.^#)
ナイスランです!


私もよし!頑張らねば~と思い、えむさんにご挨拶してさらにペースアップ(^^;)
これがまた後半失速の要因か(笑)



25キロ手前で折り返し、ここから約1.5キロのすれ違いロードです。
ポンジュースもいただきました~美味い(^^)/


25キロ通過2時間13分2秒
(ラップ24分55秒:キロ4分59秒)




一瞬、えむさんとすれ違いました(^^)

続いて、THさんともすれ違いました!
声をかけるにも急だったので声かけられず(>_<)
その時は、500mくらいの差だから後ろから追いついて来るかなぁと思っていました(^o^)
しかしTHさん、風邪ひき直後のレースでしたので後半はかなり辛かったようです(>_<)

30キロ通過2時間37分52秒
(ラップ24分50秒:キロ4分58秒)

正直、時計をみて感じたのは思ったよりペースは上がっていないなぁということ-
付け焼刃で走れるほどフルマラソンは甘くないですね(>_<)


32キロ地点には、TH2さん・サトさんが陣取っているはず
幟を見つけたぁと思ったら、すぐ目の前にいたぁ(^^;)




ゆっくり写真撮る時間なし・・・ということでちょっと立ち止まって、カシャッ





TH2さん、あら~着替えてるんだ~(笑)
サービス精神旺盛だなぁ~
「なに立ち止まってんの~」と言われたような、聞こえたような(笑)
ブログのためです!



35キロ通過3時間3分16秒
(ラップ25分24秒:キロ5分5秒)
少しペースが落ちてきましたね(>_<)

この辺りでスポーツ羊羹カカオの用意です。
35キロ地点で摂ろうと思ったのですが、給水のタイミングと合わず次の給水地点まで手で揉みながら柔らかくします。


平田の交差点の手前では、ゲストの高橋尚子さんがタッチでランナーを迎えてくれていました(^_^)v
タッチしてみたら、手の平がとても柔らかかったですよ~


37キロ地点の平田の交差点付近で、スポーツ羊羹摂取です。
普段お腹にエネルギーを溜め込んでいるせいか、補給はこの2本のみで全く大丈夫でしたね(つд;*)


もうここからは、いつも走っているコースを残りの距離に重ね合わせて走りました。
いつも走っているコースなら、あと残りどのくらいかの感覚が想像できます!



40キロ通過3時間30分5秒
(ラップ26分49秒:キロ5分22秒)
ペースはガクッと落ちました-

でも沿道の大声援にパワーを頂きながら、最後の力を振り絞りますo(`^´*)

周りのランナーもシンドそう・・・
そんな時、沿道の皆さんの声援が背中を押してくれます\(^.^)/


41キロ地点、あぁ~さすがにシンドくなってきた(^_^;)



42キロ地点、もうゴールはすぐそこだぁ・・・(*´∀`)♪



フィニッシュゲート、懸命に走っているつもり・・・
P2100187.jpg





そしてゴール~
3時間42分1秒:キロ5分16秒(ネットタイム:3時間40分24秒)
前半ハーフ 1時間53分50秒(キロ5分24秒)
後半ハーフ 1時間48分11秒(キロ5分8秒)










道中、膝の痛みも違和感もありませんでした(^^)/

42キロ走れたんだから完調かな!



ゴールの後は、記録証を受け取り、市民会館で着替えを済ませ、「いもたき」が振る舞われているおもてなしコーナーへ直行しました。

そこには、すでにゴールした、たまさん、えむさん、たかけんさん、みわちゃんさんも一緒。
「いもたき」2杯いただきました(^o^)
応援から戻ってくるTH2さん、サトさんを待って、今日一日の応援のお礼を言いここでお別れです。


帰り際、K岡師匠、THさんにご挨拶!
THさんシンドそうでしたね(>_<)
(TH2さんの写真から)



丸亀への帰り、初めて食べる丸源ラーメンで肉そばを頂きました~美味しかった😋




自宅に帰ってシャワーを浴び、赤ちょうちんに場所を移して打ち上げ(^∧^)

飲んだ、飲んだ、頑張った?ご褒美に飲みまくった(笑)

まずは大ジョッキで乾杯



次は飲み放題にして(^_^;)日本酒三昧です
何本飲んだろう(///∇///)







TH2さんの応援レポはとても面白くて楽しいのでぜひご覧ください(^^)

愛媛マラソン応援だ~ッ

愛媛マラソン応援ぐわぁ~



愛媛マラソンは無事に走り切れたことに感謝です!


でも自分一人の力で走れた訳ではありません(*^_^*)
大会関係者、応援してくれた皆様、仲間、家族のお陰で挑戦する舞台と勇気をいただいたからこそ走り切れたのです(^_^)v
本当にありがとうございました<(_ _)>


私にとっては、ここから次のシーズンが始まることになります。
走るレースはまだ未定ですが、じっくりと体と脚をつくってマラソン、トレイル、ウルトラにチャレンジしたいと思います!


でもこのレースは是非走りたいと思っています→善通寺五岳山空海トレイル


レースが終わって1週間になろうとしているのに、寒くて外に出られないヘタレです。
明日、明後日はLSD三昧しようかな~


ということで完走記はお終いです。

第57回愛媛マラソン完走記(その1)

愛媛マラソンは昭和38年にスタートした歴史ある大会です。その昔はガチレースで一般の市民の方はなかなか走ることができなかったレースだそうです。その愛媛マラソンも市民マラソンとして生まれ変わって今年10回目の節目となる大会です。

今シーズンはレースを絞って自己ベスト更新を狙っていました~

四万十ウルトラマラソン→岡山マラソン→愛媛マラソンというパターンでしたが、四万十ので右膝の腸脛靭帯炎を発症して、岡山でさらに悪化させてしまいました。

結局、走れない日が続き、愛媛はもう走れないかも知れないと思った事もありましたが、何とかスタートラインに立つことができました(^_^)v

2月8日。愛媛への移動は金曜日の夕方でした。成田からjetstar最終便に乗り高松へ。

次の日の土曜日は成田空港降雪のためほとんどの便が欠航でしたので金曜日移動は大正解でした(>_<)
帰りはとんでもないことになったんだけど(笑)

土曜日は丸亀でウォーキング~体調を整え、明日のレースに備えました(^^)d
休養タップリ~吉とでるか凶とでるか(^_^;)


レース当日朝、5時50分TH2さんが自家用車で、我が家まで迎えに来てくれました(感謝)。行きも帰りもホントお世話になりました<(_ _)>
途中、頻尿を訴える私のために何度もサービスエリアに立ち寄っていただき、これまたありがとうございます(笑)

丸亀から約1時間30分で松山市役所前地下駐車場車に到着。駐車場は以外と空いてましたね!
ブログのネタ写真撮りに余念のないTH2さん(^ー^)
手に持っているポールは、ぐわぁTを吊すためのもの・・・(^o^)




当日受付は、南海放送本町会館で7:30~9:00の間です。ナンバーカード引換券と本人確認(運転免許証など)も必要でした。さらに、係りの方がリストバンドを装着するという厳重なチェックです(^^;)過去にいろいろあったから厳重になったのかなぁ~




受付を終わって、TH2さんとメイン会場に移動~
ここがフィニッシュ!無事辿り着けますように!



会場ではK岡師匠にもお会いしました~顔を拝見するだけで気合いが入ってしまいます(笑)



記念撮影!ちょい真面目すぎ(>_<)



えっ、お久し振りのセーラームーンじゃない、かおりんさんです(^^)
よく似合ってますね!
かおりんさんとは、スタートもご一緒でした(^^)/




応援のTH2さんとは、ここで別れ、私は着替えることに・・・更衣は松山市民会館大ホール。
混雑も少なくストレスなく着替えることができました。




手荷物預かり時間は9:30まででしたので10分前ギリギリまで待機してました。
頻尿対策もバッチリ(笑)

さぁ会場に移動・・・
おぉ~道後温泉の源泉を使った足湯コーナーがありました。




スタートの整列はブロックごと、予め決められたS、A~Gブロックの8ブロック。申告タイムを参考にブロック分けしているとのことですが、私は多分3時間20分ぐらいで申告したのかなぁBブロックでした。
今の現状ではこのタイムでは走れないし、完走できるかも分からないし、とにかく皆さんの邪魔にならないようにブロック最後尾に並ぶことにします。整列は9:40までなのでギリギリに並ぶと、なんとセーラームーンと再開(笑)




しばし談笑しながら10:00のスタートを待つことに。スタート位置まで移動してまだかまだかと待っていたらいきなり前の方が走り出して、えぇーいつスタート?慌てて時計をスタート。
スタートロスは1分37秒でした。


前を向いて走っていたら、セーラームーンはいつの間にか消えていました(笑)




レースの目標は前半ゆっくり、後半余裕があったらペースアップ、それでサブ4出来たらいいなぁというプランです。

補給は、スポーツ羊羹カカオ味2本のみ
1本は17キロ地点、1本は35キロ地点で補給予定です。



最初の1キロ過ぎ、ペースを確認するとキロ5分30秒ぐらい。
まぁこんなもんかなぁ、ちょっと周りのペースに巻き込まれそうになりますが、あえて我慢です。

5キロ通過28分53秒
(ラップ27分16秒:キロ5分27秒)
途中トイレに行きたかったのですが、並んでいるのでスルー


7キロ過ぎから平田の登りが始まりますが、それほど気になる登りではありません。
それよりトイレが気になって仕方ありません(^^;)

9キロ過ぎ、我慢できなくてトイレへ(笑)
この先もこんなんじゃどうしようと思いましたが、以後、トイレに立ち寄ることもなく走り切れました(^^)
精神的なものなのかなぁ(^^;)


10キロ通過55分34秒
(ラップ26分41秒:キロ5分20秒)
無理のないペースというところでしょう。


12キロ過ぎには、TH2さん、サトさんが応援しているとのこと(^^)/

おぉ目印のぐわぁTを発見!
めっちゃピンボケですが(^_^;)




TH2さん撮影・・・決して踊っているのではありません(^^;)



フルネームでの応援!
結構恥ずかしい・・・(笑´∀`)
でも元気をいただきました(^^)/



沿道の応援は途切れることなく続くんですよ・・・これは凄いと思います(^_^)



気がついたら15キロ通過1時間21分45秒
(ラップ26分11秒:キロ5分14秒)


20キロまではこのペースを守って走ることにします(^_-)


17キロ地点で摂取するスポーツ羊羹を準備します。
というのも寒さで固まっているので、手もみしながら喉に流し込みやすいように暖める必要があるのです(^^;)


17キロ地点、スポーツ羊羹カカオを口に入れますが、なかなか飲み込めない(>_<)
少しずつ少しずつ流し込みながら食べます(^^;)
普通の羊羹味の方がさっぱしていていいかも・・・(^^;)

そうそうコース図はこんな感じです。
2019.jpg


そろそろ20キロ
P2100171.jpg



20キロ通過1時間48分7秒
(ラップ26分22秒:キロ5分16秒)
10キロからはかなり安定したペースで走れてますね~遅いけど(笑)


そして後半の追い上げに続く・・・・

欠航

今日中に帰れなくなってしまいました(^_^;)


取り敢えず、丸亀に帰りますΣ(ノд<)


久々のこだわり麺や

かけ大(3玉)390円也


腹一杯詰め込みました(^o^)



めっちゃ苦しい(^_^;)



愛媛マラソンの完走記を昨日仕上げようと思いましたが、一文字も書けずΣ(ノд<)


TH2さんの応援レポ貼り付けて終わりにしようかな(笑)


これから高松空港です(^^)/

愛媛マラソン【遅報】

何とかサブ4で走れました\(^^)/










ここから再スタートです(^^)v

明日は愛媛マラソン(^^)v

今日首都圏は雪のため交通マヒに陥っていますね(>_<)
特に飛行機はかなりの欠航が出ています・・・
私は昨日の最終便で帰ってきているので大丈夫なのですが、本日移動の方も多いと思いますので無事に目的地に辿り着くことを祈っています。


さて、昨夜はカーボのつもりで、パスタ、ピザ、ドリアの食べ放題(>_<)
正直カーボし過ぎました(^^;)
aca105_0aa2a699e54a479da3d9ec25c04231a7_mv2_d_1685_2383_s_2.jpg


今朝はノンビリ起床・・・

軽く走ろうかとも思いましたが、疲れが残ってはいけないと思いウォーキングにしました!(^^)!


丸亀城です
お濠の水は抜かれたまんまでしたね(>_<)
ここで雨が降ってきましたが、少しぐらいなのでウォーキング継続です。



なんというか、久しぶりなので、あそこも見てみよう、こっちも見てみようと、いろいろ歩いてしまいました(^^;)


最後は山北八幡神社で完走祈願です(*^^)v



歩いたコースです。約8キロ歩き、それなりに疲れました( ゚Д゚)



いよいよ明日は愛媛マラソンです(^-^)

12月の時点ではDNSも覚悟しましたが、無事にスタートラインに立てそうで嬉しい。

記録を狙うコンディションではないけど、次につながるレースになれば良しとします('◇')ゞ

前半は無理のないペースで走り、後半脚が残っていたらペースアップしてみます(^.^)/~~~



明日は丸亀を6時出発、TH2さんの車に乗せていただき松山に向かいます(^_-)

TH2さん、よろしくお願いします




いい感じ(^^)/

今日は本店との重要な会議がありました(^^)
我が支店の今後の将来構想に関わる大事なプレゼンの場でしたが、何とか無事にクリアできたと思います(^_^;)


承認はまだ先ですが、一歩も二歩も前進です\(^^)/


そんな勢いで、仕事が終わってから少し走ってみました❗️


なんだろう、それがいい感じで走れました(笑)

地面からの反発も心地よく、体がスムースに動いてました❗️


フオームもきっと良かったと思います(笑)


走ってて楽しかった(^^)v










愛媛マラソンもこんな感じで走りたい(^o^)v



今日家にある酒を飲み尽くしたらレースまで禁酒しようかな(笑)





久しぶりの楽苦走

10時30分から丸亀ハーフのTV応援、それが終ったかと思えば別大・・・
TVから離れることが出来ません(^_^;)

そうそう丸亀ハーフのTV中継を見ていたら、トップの選手がちょうど15キロ地点にさしかかったところで、TH2さんが真っ赤な被り物ですれ違いざまに写真を撮っているのがバッチリTVに写ってました(笑)



今朝は、約3ヵ月ぶりの楽苦走ですー
楽でもない苦でもないペースで走るわけですが、今の状態を確かめるモノサシになります。


ちなみに、調子の良かった9月頃はキロ5分ぐらいが楽苦走のペースでした(>_<)


とにかく苦しく追い込んで走らないこととフオームに気を付けながら走ることに注意しました。


いつもの村田川。
ここまで11キロぐらい・・・
ちょっと楽に走りすぎていたかな(^_^;)




平坦になってから気持ち良く走れたのが収穫です(^^)/


しかし、これが今走れる精一杯かな・・・







ここから再スタートです(^^)v

息が続かない(>_<)

愛媛まであと1週間となりました・・・


思うように走れてません・・・・


いや、走ってません(^_^;)


まぁあと1週間なので、悪あがきしてもしようがありませんが(笑)


今朝は膝の状態と心肺を確認するためのナンチャッテビルドアップ(^_^;)


出だしはキロ6分くらいのユックリ走って膝の様子を見ます。あとは30秒ずつペースを上げて心肺の状態を確認です(^^)v


とにかくゆっくり走ると膝に違和感が出るので、キロ6分のペースが一番重要です。


村田川ですー
ここまで5キロ、キロ6分で特に問題なく走れました\(^^)/



さぁここからペースを30秒上げます!


でも思うように上がらないー
というか息がアップアップで苦しい(。>д<)


キロ5分30秒ー苦しい・・・
いきなり30秒上げたから苦しかったのか?


10キロぐらいでちょうど息も整ったところでしたが、ここからさらに30秒アップ


もうゼェハァゼェハァです(;゜∇゜)


今頃こんなことしても意味ない( -_・)?じゃないのと思いながらゼェハァ


でもラストは3キロ走ったところで終了ー


あぁ苦しかった・・・









愛媛が思いやられます(>_<)



明日は丸亀ハーフマラソンですね!
招待選手も有名な選手ばかり、一般参加の選手のなかにも名だたる方が参加してますね(^^)/
私はテレビで応援します~見慣れた景色をテレビで見れるのは楽しみです!


TH2さん、カジさんベストの走りを期待していますよ(^_^)v


私も4年前、太ったお腹で走りました(笑)
プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント