fc2ブログ

走れないときは・・・

走れない時は・・・どうしよう

 

四万十川ウルトラまで26日に迫っているのに5日連続で走っていない(>_<)


左足の踵と右股関節の痛みがあり、今は走らず様子を見ているところですが・・・(^_^;)

 

走れない代わりに今(昨日から)取り組んでいるのは、①腹筋、②踏み台昇降、③スクワットです。


走れるようになるまで何とか毎日続けたいものです(^^)v

 

①  腹筋は、両足でバランスボールを挟み左右に100回×2セット

 

②  踏み台昇降は、自宅の階段を使い100回×2セット
  1段だと低いので2段にしてますが、高さ40cmなのでかなりしんどい(;>_<;)

 

③  スクワットは、お風呂で軽く膝を曲げる程度で1000回
これもかなりの汗だく(;>_<;)
 

この程度の補強がウルトラでどれだけ通用するか分かりませんが、今出来ることはこれぐらい(((^^;)

 

もうひとつ重要なのは体重を落とすことなんだけど・・・これが楽そうにみえて一番しんどいのかも(~_~;)

 

 とりあえず、10月7日まではランオフして様子見です(^^ゞ

 

そうそう~昨日立ち寄った高松空港近くのロイヤルファーム アカマツ



牧場直営なのでとっても美味しかった~
肝心の写真は撮り忘れ(>_<)
THさん、お近くですので召し上がってみて下さい(^^)v



 

 
スポンサーサイト



THさん、おめでとう~(^^)

土曜日のことでした・・・
THさん、りんたろうさんの結婚を祝う会がありましたでござる(笑)

今さらのブログアップは飲み過ぎたことと、走っていないから(^^)/

土曜日は12時開演~24時幕(丸亀着)
超ロングなお祝会=いじる会でした!

詳細はこちらをご覧あれ~(笑)

イツカのランランラン日記

なんとなくマイペースに走ってます!

なんとなくそれなりに走ってます(主役)

THさん、りんたろうさん、ホントにホントにおめでとうございます\(^^)/
TH2さんの企画も素晴らしかったし、集まったゲストも最高で時を忘れてめちゃくちゃ酔っ払ってしまいました(>_<)


お祝い事っていいですねー


THさん・・・今まで一人で頑張っていたので涙が出るくらい嬉しい(>_<)
りんたろうさん・・・めんどくさい奴等が自宅に押しかけると思いますが勘弁してください(^_^;)



このところ脚の調子が悪くて走れてませんが、今日は気分転換に久しぶりのさぬき空港公園でリフレッシュ

飛行機が飛び立つー
そんな瞬間を見ると人生の旅立ちとオーバーラップしたりして土曜日のお祝いを思い出したりしました(^-^)v




みなさん、幸せになれるように頑張っていきましょうね(^^ゞ









走ってみた

丹後ウルトラを走られた方々の激走に力を頂いた私ですが、自分はというとモチベーションが上がらない今日この頃(~_~;)


というのも最近痛い所だらけ(^_^;)


右股関節が痛い

左足の踵が痛い

お腹が痛いの3点セット


昨日、一昨日は早朝会議があったので走れなかったのですが、今朝も走る気が起きずうだうだー



・・・・が、これではいかんいかんと思い、ちょっと走ってみた・・・


5時半スタート



青の山ではなく丸亀城ぐるぐる




最初はジョグ



これではいかんいかんと思い、ペースアップしてみた


汗の出が明らかに違ってきた~
ホント涼しくなったなぁと実感\(^^)/


途中、飯野山を定点観測




よ~し、いっそのことビルドアップに(^^;



不思議と走っているときは3点セットの痛みはない(( ̄▽ ̄;)


なんかスッキリしないけど、まっいいか(^_^;)


走った距離とラップ





一応ビルドアップだけど意味ないなぁ(^^;



痛みの原因は、体のケアが足りないのと筋トレ不足だと思うのでその点を気を付けてあと1ヶ月後の四万十川ウルトラに間に合わせないとなぁ(^^ゞ

蜻蛉池公園ぐるぐるラン

蜻蛉池公園(とんぼいけこうえん)は、大阪府岸和田市にある広大な自然公園、敷地面積は53ヘクタールで東京ドーム約11個分の広さがあります(^^)/




公園内のコースはいろいろバリエーションありますが、マイコースは1周2.5キロ、アップダウン多めです(^^;



池の遠くに見えるは、和泉葛城山\(^^)/
ホントはあそこまで走る予定でしたが、左足の調子を考えて止めました(>_<)



公園内4周ほど走ってすでに滝汗(;>_<;)
本日、丸亀に帰るのでシューズを洗っている余裕はない~
少し汗が侵入したかも(~_~;)



当初40キロ予定も気持ちも萎えて23キロで終了(;つД`)





ラップと高低差




ロング走ができないなぁ(>_<)


せめて1㎏でも体重を落とさなくては(((^^;)

ぐるり五岳山

昨日、一昨日と少し体調不良もあったので自重してましたが、少しぐらい体調が悪い時は走って治すがセオリー(笑)


ほんとは日曜日、TH2さんとロング走を計画してましたが、所用が入ったため走れなくなりました(>_<)
もし走ったとしても62キロは走れなかったかも(~_~;)


ということで今日は少し気合いを入れて走ることにしましたが、どこ行きましょうかー


明日は丹後ウルトラもあるし・・・
千葉県の方々が1日も早い日常が取り戻せるように・・・これは祈りを捧げるために善通寺ですね(^-^)


ということで遅めの7時スタート
でもわりと涼しかったですね~


約10キロ走って善通寺に到着です
門には五岳山の文字があります!



本堂でお祈り
明日、丹後ウルトラ走られるランナーの皆さん暑くなりそうですがベストを尽くして頑張って下さい(^^)v

千葉県の皆さんが1日も早い日常が取り戻せるようにと・・・
その他もろもろ祈りました(^_^;)



そして御影堂でも同じく祈りました!



さてこれからどうするかなぁと思って走っていると
ふと目の前に香色山が現れました(@_@)



そうだ、五岳山だ!
五岳山縦走は無理だけど、五岳山の周りをぐるりと走るのは行けるかも✴️
祈りもより通じるかもー(笑)


ということで、急きょ五岳山の周りを走ることにしました。
そんなに大した距離じゃないと思っていたし、高低差もないと思ってました(>_<)


五岳山はこんな感じですー
善通寺から香色山(こうしきざん)・筆ノ山(ふでのやま)・我拝師山(がはいしさん)・中山(なかやま)・火上山(ひあげやま)の五山が並んでいて、まるで屏風のように山々が連なっていることから讃岐国屏風浦と呼ばれていたそうです。



香色山の麓に沿って走りだし、県道49号線を三豊市方面に走ります。
しかしこれが平坦な道じゃないんですね~
最初の峠を越えて三豊市に~
結構しんどい坂でした(^^;



我拝師山・中山に沿って走りますー



2月には五岳山を走る空海トレイルレースもあって楽しみです!


峠を下るとまた峠(゚д゚)
これは想定外・・・


3つ目の峠が国道11号線の鳥坂峠^^;
ここは分かっていたけど、それなりにしんどかった(>_<)


五岳山をぐるりと回るのに3つの峠を越えるのと約10キロ走るとはちょっと想定外でしたね(~_~;)


気温も上昇してきたし、腹は減るし、左の踵が痛くなるしでまぁまぁしんどかった(;>_<;)


走った距離とコース




ラップと高低差




これで喉の痛みも少しは良くなるでしょう(^^;)(;^^)


今日はこれから大阪です(^^)/

調子が悪いときは悪いなりに^^;

今朝は4時に起きたんだけど、うだうだしてしまいスタートは5時20分(~_~;)


走り出してすぐに体が重く感じる(^_^;)


聖池から見る飯野山
すでにこの時点で走るのやめようかなぁなんてマイナス思考でした( ノД`)…



青の山に向かうつもりでしたが、手前で折り返そうかなぁとか、蓬莱橋まで行って丸亀城経由で帰ろうかなとか、そんなこと考えながら(~_~;)



とにかくペースが上がらない・・・


青の山に登るのやめようと思っていたのに、青の山入り口まで来てしまっていた(´Д`)


しかし登りも調子悪い~


なんかもう歩いているみたい・・・


そんな調子なので(;´Д`)ハァハァはしない(^^ゞ


(;´Д`)ハァハァせずに頂上に到着



城山の方からお日様が上ってきました






下りも調子がでないまま( ノД`)…

昨日休足している割には脚が動かなかった~(;>_<;)


まぁこんな日もあるさ


走り終わったら不思議と達成感があった(^^;)(;^^)






調子が悪い時は悪いなりに走ればいいさぁ




台風の被害に遭われた被災地の1日も早い復旧をお祈り申し上げます。
市原市のみなさん頑張って下さい。



楽苦走だけど楽じゃない(^^;

予定では青の山


しかし二度寝したため、起きたのは5時10分^^;


予定を変更して丸亀城をグルグルすることにしました。


5時20分スタート


先月までは丸亀城を走るときはジョグペースでしたが、9月に入ってからは楽苦走中心です。


目標は、キロ5分を楽に走りきれるようになること(^_^;)


時間がないので、起きて、トイレ行って、着替えて、シューズ履いて、すぐスタート(笑)


出だしから余裕はなし^^;


ジョグと同じように、フォームだけは注意して走りますー


いつもの飯野山ですー




3周目ぐらいから汗も本格的に出てきました(;>_<;)


5キロ過ぎたあたりで少し楽になりますが、このままだと楽になってしまうので苦しくない程度にペースアップ(>_<)


いっそのこと目一杯走った方がスッキリするんだけど微妙にペース調整しながらフィニッシュ(´Д`)


結局、滝汗でした(;>_<;)






今朝はこのペースでもしんどかった(>_<)



目標は遠い~

つ走って登るにはキツすぎた(>_<)

今朝はのんびり起床


6時50分スタート


どこ走ろうか目的なし(^_^;)


飯野山行こうかなぁ

青の山にしようかなぁ

走りながら考えてましたが、城山もありかなぁ~いや城山はない‼️

そうだまだ登ったことのない山があったなぁ・・・
山の名前はわからないけどいってみましょうー


ということで、やってきました角山(つのやま)です!



角山は坂出市と宇多津町の境に位置する184mの山


大したことないだろうと登ってみましたが、これが半端なくキツイ(>_<)

急げば急ぐほど悲鳴に近いような声を上げて登ります(;´Д`)ハァハァ

全て階段道で、大麻山のゲートから頂上まで上るような急登(◎-◎;)



登ったことを後悔しながらせっかくだから頂上を目指しました(;>_<;)


やっと到着



見張らしは素晴らしい(^-^)v


瀬戸大橋方面
普段の目線とは違いますねー



飯野山ですー



憂鬱な帰路を思いながら下山


山を下りた時には正直、走る気力がありませんでしたね(~_~;)


しかし、走ったり歩いたりの繰り返しで何とか帰り着きました(;>_<;)


少し熱中症気味もあったかもしれませんー
もう暑さと疲れでヘロヘロでした( ´△`)


角山のこと調べながら撮った写真をブログにアップしようと思いましたがその気力もなし(^_^;)


角山は山岳信仰の山で、石鎚山や剣山とも関係が深いみたいでしたねー





走った距離とコース



角山だけに角度が凄い(笑)



角山、青の山、飯野山の位置はこんな感じです



次回走って登ることは多分ないと思うな( ノД`)…


あぁしんどかった(>_<)

アルコール抜きジョグ

昨夜は飲み会🍻

やっぱり飲み放題はいかんなぁ(>д<*)

今日は大切なイベント(部下の結婚式)があるのに(~_~;)


朝も起きられず、結局7時スタート


すでに28℃と暑かった


スピーチの練習兼ねて馬池をグルグル(笑)


大麻山



飯野山



アルコールは抜けたでしょう(^_^;)


走った距離は末広がり(^^)v




気を引き締めて・・・

今朝も~えぇ~青の山^^;

TH2さんの昨日のブログコメント読むと、今朝も青の山行く気配満々だったよなぁ~

なんて思い出しながらランの身支度ー

普通に青の山に向かってスタート、5時10分(^_^;)


聖池から見た飯野山



これから向かう青の山
日の空けるのが遅くなりましたねぇ



昨日より5分早くスタートしたので、TH2さんと落ち合う場所はあの辺かと思っていたら、ぴったしカンカン(◎-◎;)



ここで、業務打合せ・・・
まずは嫁に聞いておくようにと言われたことを確認(笑)
そしてしばし業務連絡(笑)
(嫁にメール連絡ありがとうございました^^;)



TH2さんはこれから下り~



私はこれから登り~



展望台に着いた時にはヘロヘロ(~_~;)
でも空気が澄んでましたー






なんか走って帰るのがめんどくさい・・・と思いながらも頑張りました(>_<)


今朝青の山を走って気付きましたが、セミの鳴き声が終わり虫の音に変わってましたねー



健康的なのか不健康なのか、これでもかというくらいの滝汗(;>_<;)

こりゃ不健康だな(^_^;)


走ったコースとラップ




のんびりブログ書いていたら時計を見て(@_@)


ヤバー


ここで終了


行ってきますー

青の山でTH2さんと業務連絡(^^)

昨夜は早めに就寝・・・


なぜなら青の山に行くから(笑)


しかし、そんなときほど変な時間に目が覚める(>_<)


2時半に目が覚めた(◎-◎;)


それから眠れない時間を過ごし、気が付いたら5時だった^^;


出遅れたぁ


慌てて着替えてスタート、5時15分


TH2さん、昨日、青の山走ってたけど確か今日も走るって言ってたなぁ~
なんか誘っているようだったなぁ(笑)


いつもの聖池から見る飯野山



さぁ青の山の登りが始まります(^-^)v



TH2さんとはどこですれ違うか?
もしかしたら今日は来てないかもなぁ~なんて思いながら(;´Д`)ハァハァ


山の中腹まで来ましたがまだすれ違わず^^;


やっぱり今日はお休みかぁと思った瞬間、下ってきた一人のランナー
ブレブレですが、あれはTH2さんに間違いない(^^)



やっぱり走ってましたね~
2日連続の青の山ラン(@_@)
今朝も朝から14キロ、性根が違いますね‼️

貴重な時間ですが、ここで業務連絡
連休のランのこと
連休のイベントのこと
四万十のアフターのこと
あとはメールで(笑)


TH2さんとは握手してお別れ~


私はここからさらに登ります(;´Д`)ハァハァ

今朝は少し調子悪かったかも・・・


何とか青の山駐車場に到着



歩きも入れながら展望台まで来ましたー
瀬戸大橋方面



城山方面
写真撮っている間は休息~



下りはトレイルを走りますが、汗で視界不良(>_<)


ドンだけ汗出るのってくらい出ました(;>_<;)


涼しくなってきているんだけどなぁ(^^;


フィニッシュ後はシューズ洗い・・・毎度のことながら~はぁ ^^;






TH2さん、明日も青の山走るのかしら(~_~;)

久々の楽苦走(~_~;)

今朝は目が覚めたのが5時半(◎-◎;)
青の山に行く時間的余裕はないし、ジョグもなぁ(>_<)

そうだ、楽苦走(らくそう)にしよう(^^)v

読んで字のごとく、楽でも苦でもない一定のペースで走ること!

近くに山がなかった横浜や千葉に住んできたときのランニングは、週末のロング走と平日の楽苦走(ペース走)が全てで、この練習だけでサブ3.5で走れました!


今日は時間がなかったので楽苦走ですー

楽でも苦でもない一定のペースで走り続けることで余裕で走りきれるスピードの向上、つまり余裕度のアップを図ろうというもの(^^)/

フルマラソン走る前にキロ5分のペースで楽苦走できたらサブ3.5は大丈夫だと思いますー


まぁ今日は久々なのでそんなに無理しないで走ることに(笑)

結局、5時45分スタート^^;


出だしは楽の方が勝ってたかも~


いつもの飯野山



目標は余裕度をあげるためなので、速く走れても遅く走ってもダメ
要は楽でもないキツくもない一定のペースで走ることが大事なのですが、久々だとこれがなかなか難しい(~_~;)



後半は色気が出て少しキツくなってしまいましたね(>_<)






結局、楽苦走ではなくビルドアップになってしまいました(>_<)


目標は楽にキロ5分のペースで走りきること・・・


まぁあくまでも目標ですけど(笑)



朝焼けの青の山

5時24分スタート、出だしは23℃と走りやすい気温でした(^^)v


いつもの聖池から見る飯野山はちょっぴり朝焼け



これから向かう青の山にも朝焼けです



今日からは今までより一段ペースを上げて走ることにしました^^;

何しろ今までがのんびりペースばかり(^_^;)



ウルトラでもある一定程度のスピードを維持する走力は必要だと思います。
そのためにはスピードの余裕度をあげることが大事(^^)/


ということで出だしから頑張ってみましたが、青の山の登り口までで脚が疲れてしまって登りはもう歩いているかのような走りでした( ´△`)


走りやすい気温にも関わらず展望台に着いた頃には滝汗(;>_<;)




下りはロードだとスピードが出過ぎるのでトレイルを走りましたが下ってからの平地は脚が出ませんでした(>_<)


結果・・・





最初の5キロで終わってしまいました(~_~;)


はじめチョロチョロなかパッパですねf(^^;

青の山ダブル(^^;

ブログ更新もすっかりサボってしまった(^_^;)


木曜日、金曜日と夏休みだったので、ロッジでBBQしたり、科学博物館行ったりのんびり過ごしました(^^)/





ランもチョボチョボ走ってましたがロング走は出来ませんでした(>_<)
それでも8月はまぁまぁ距離は踏めたでしょう~



さぁ今日から9月!
8月、9月で最低600kmは走ろうと思ってましたが、8月は403km走ったので9月はあと200でもOKですね^^;

しかし9月はイベントが盛り沢山なので走れる時にしっかり走っておかなくては・・・
なので今日はロング走と思ったんだけど、子供たちを連れて出掛ける予定もあり、そうなると青の山ですね(>_<)


はじめからダブルの予定でスタート


時間がないのに遅めの7時30分スタートとなりました^^;


まずはお城の周りを1周



ずいぶん涼しくなりましたねぇ~


走りやすいような気もしますが、なんか蒸し蒸しもします~
汗が出始めると止まらなくなります( ノД`)…


さぁ元気に青の山に登りましょう~
昨日も登っているんだけどねー^^;



(;´Д`)ハァハァ


(;´Д`)ハァハァ


何とか頂上到着
すでに滝汗・・・💦



下りはトレイルを走って墓地の方に下りました。


下ったところで、○宅さんに遭遇~
軽く手を上げてご挨拶(^^)v
例の青の山サーキットトレーニングですね(◎-◎;)
私には無理だけど(>_<)


青の山2本目は、墓地から飯野宇多津線を登って青の山へ

やっぱり2本目はキツイー

(;´Д`)ハァハァ


(;´Д`)ハァハァ


シューズのなかは汗が侵入してぐちゃぐちゃ(~_~;)
不快指数100%(ノД`)


何とか頂上に到着しましたが、景色を楽しむこともなくトレイルを下山(;>_<;)


せめて20kmになるようルート調整してフィニッシュ











距離もペースも中途半端な不完全燃焼のランとなりました(~_~;)

体重もなかなか落ちないし・・・
炭水化物制限しようと思っているけど、思っているだけ(笑)

四万十川ウルトラまであと50日、9月はもう一段ペースアップしながら走り込むこととします(^-^)v




プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント