fc2ブログ

28日振りの青の山(*_*;

青の山・・・ずいぶん久しぶりですー


今回の青の山へのアプローチは、高松自動車道沿いのアップダウンを進み、瀬戸中央自動車道沿いから青の山トンネルを目指す新コース(笑)


いつ見ても姿のよい飯野山



伊勢神社から望む飯野山
紅葉もわずかですが楽しめます\(^^)/



この辺りからアップダウンの連続が始まります(;´Д`)ハァハァ






登りきれば景色が開けます(^^)
これから目指す青の山



TH2さんご用達の城山
ハードルの高い山ですがー



振り返りもう一度飯野山\(^^\)



さてここからは瀬戸中央自動車道に沿って青の山を目指す新コース(^^;

このまま時間が止まって欲しいくらいのんびりした道を走ります(写真なし)

途中道迷い(^^;)


コースに戻り、青の山に向かってなだらかな坂を上っているとこんな風な景色が目に入ってきました・・・
疲れも吹き飛びます!



今回も創造の森からのトレランコースを走りますー
このコースは山頂展望台までトレイルを走れて気持ちの良いコース(^-^)ゝ゛
山頂展望台まで走って15分とアプローチも短いのですが傾斜がキツいのが玉にきず(>_<)




途中紅葉のトンネルも



坂は無心で上れるから好きですねー


展望台に着くとトレランスタイルの女性がいらっしゃいました。
TH2さんなら声をかけて一緒に写真撮ったんだろうなぁ(*´∀`)
THさんなら連絡先も聞いて次のお約束までしちゃうだろうなぁ(´^ω^)
でも私は目も合わせられず( ノД`)…

ただただ写真・・・


瀬戸大橋方面、いいですねー



本島、広島方面も素晴らしいー



振り向いたら、走り去る後ろ姿だけが・・・(笑)


帰りはトレイルを下りますが、どこで間違えたか想定外の場所に出てしまいアスファルトの道を走ることに(^^;


何とか20キロは走っておきたかったので、お城経由で終了!


走ったコース



高低差はこんな感じ



走った距離とラップ




明日は大阪マラソンですねー

第1回の開催から申し込んでますが(途中何度か申し込み忘れも)今回も落選です(。´Д⊂)
明日走られるランナーの皆さん、悔いのないように走って下さい\(^^)/


明日は応援ランだけどどこ走ろうかなぁ~
空海トレイルでも走って見ようかなぁ(^^)




スポンサーサイト



懐かしのランコース

今日は川崎にある本店で打ち合わせですが、朝ランはかつて走っていたランコースを巡るつもりだったので宿泊したのは新横浜(>_<)


朝5時に起床するも、走ろうか走るまいかしばし考えてました(>_<)


今朝はこの冬一番の寒さなんだって(。>д<)
なのに持参したウエアは、荷物の関係から半袖短パン((+_+))


まぁ走り出せば暖かくなるでしょうということで、5時半スタート

気温4℃

ホント寒い・・・

特に寒いのは、手と腕((+_+))

めげずに走りますー

まずは日産スタジアム
先日走った時は、ラグビーワールドカップの決勝戦前々日でしたねー



新横浜公園を抜けて、かつてのランコースへ



鶴見川を上流へ走り、かつて住んでいた鴨居を目指します。
富士山が雪化粧してましたね(少し拡大)



朝も早いのに、鶴見川ロードはランナーの方が多かったですねー


景色も昔と変わらず


鴨居大橋で折り返し、鶴見川を望みますー
以前は走る度にこの地点から同じ景色を撮ってました(^^)



新横浜に戻ってくると同時に朝日がさしてきました(@_@)



約1時間、昔に戻ったような感覚でした\(^^\)


走った距離とコース、ラップ




毎日のようにこのコース走ってたなぁ



さぁ今日は頑張ろう(^-^)ゝ゛

48日振りの丸亀城ラン(((^^;)

太股は筋肉痛で辛いのですが、走れるのに走らないわけにはいきません(。>д<)


ならば近場の丸亀城ぐるぐるラン


これがまた調べてみると48日振りのということでビックリ(@_@)
丸亀ランナーとしてダメダメですね(>_<)


ということで5時15分スタート


周りは真っ暗・・・
寒いかと思って着込みましたが、なま暖かくて何だか気持ち悪い感じ(;゜0゜)


1キロほどで丸亀城到着


京極通りから見た景色



さぁ久し振りに丸亀城天守まで登ってみました
見返り坂は何とか走れましたが、その先は歩いて登ります(>_<)

散歩されている方は多くいましたが、天守までとなると道も暗いせいか誰もいませんでした。

丸亀港方面に見る街の灯り



瀬戸大橋方面
奥に見える点線が瀬戸大橋ですねー



お城の外周を3周半して終了ー

ゆっくり走ったわりには体も息づかいもしんどかったなぁ


少し痛みのあった左踵は何とか大丈夫そうー


会社に勤務する専門的な方から足底腱膜炎のマッサージの仕方を教えてもらい実践していますが、何だか効果があるみたい(^^)v
まさに灯台もと暗しとはこの事(笑)


走った距離とコース



明日から一泊二日の川崎出張なので、新横でも走ろうかなぁ\(^^\)

第40回 瀬戸内海タートル・フルマラソン大会完走記

11月24日(日)香川県小豆島土庄町で開催された瀬戸内海タートル・フルマラソン大会を走ってきました(^^)

丸亀発6時9分の電車で高松へ向かうことにー

 高松港から小豆島土庄港まで(所要時間1時間)はフェリーですが、スタート時間に間に合わせるためには、6時25分、7時(臨時便)、7時20分、8時2分のフェリーに乗船しなくてはなりません(つд;*)

 予定では、7時(臨時便)または7時20分のフェリーに乗る予定でしたが、高松港へ着いてビックリ仰天(@_@)
なんという行列でしょう!!( ; ロ)゚ ゚


 しかも停泊していた船は7時20分発だって・・・
聞くと7時の臨時便はエンジントラブルで欠航となったらしく、それがために7時20分は満席となり我々は乗船できず(。>д<)

結局、1時間ほどこの状態で待つことに・・・



船内はすし詰め状態でしたが、それでもカーペットの席を確保できたので座ることが出来ました(^^)/

船内では、同僚の松(マツ)がユニフォームを前後逆に着ていたので、山ちゃんにず~とイジラレていましたね(笑)
まぁ普通は間違えないからねー

土庄港からは送迎バスに乗って会場に向かうのですが、ここでも送迎バス同士がぶつかるというハプニング(@_@)

会場に着いたのは9時15分くらい(^_^;)

9時30分にはフルがスタートする予定でしたが、臨時便が出航できなかった関係で、フル、ハーフ、10kmそれぞれのスタート時間が10分繰り下げとなりました。
ローカルレースならではですねー

 TH2さんにもようやく会うことができました\(^^)/
そこにはY野さんの姿も~

聞くと来週は大阪マラソン走るらしいけど、えっ今日もフル走るんでしょ・・・
ちょっと有り得ない・・・やっぱりあなたも○態だぁ(笑)


 さてさてY野さんのスタートを見送って、ハーフ、10km参加のメンバーでスタート前のシューズ円陣です(^^)


 
そして我が社のメンバー達です\(^^\)
ほかにも会社から2人参加していたらしいのですが会えませんでした~


一番右のT君はこのアップダウンの多いハーフを1時間31分でfinishしたスピードランナー、まんのう公園リレーマラソンの強力なメンバーですね(^-^)ゝ゛

 さぁこれからハーフのスタート



今日の目標は、1時間50分切り(^^;)

四万十ウルトラをリタイアして以来、2度の旅ラン以外は全く走ってなかったので正直難しいかなと思ってました(>_<)

スタートの号砲が鳴りましたー


TH2さんとお話ししながら走りましたが、呼吸が苦しくて苦しくて会話になりません(((^^;)
TH2さんは来週の大阪があるのでキロ5分のペースでのんびりランですが、そのペースは今の私にとってめっちゃハードルたかし(>д<*)


TH2さんについて行けばそれなりのタイムでゴール出来ると思ってましたが、スタートして2kmですでに付いて行けなくなりました(。>д<)
坂の登り始めー
TH2さんの背中を追いかけます(((^^;)






しかしその姿もやがて見えなくなりましたー


走った距離は裏切らないと言いますが・・・
走ってなければ、その通りですわ~


たいした坂ではないんだけど、坂が連続しているので苦しかった~
後で確認すると累積標高は438mでしたから、飯野山に登ったくらいの標高差(°Д°)



最初の5キロ
速すぎたわぁ~
でもスタート直後なのでどうしても周りに流されがちになりますね!
ラップ 24分45秒 キロ4分57秒


5~10キロ
ここも何とか踏ん張ります!
ラップ 24分54秒 キロ4分59秒


もうすぐ折り返しー


来た来た~TH2さん


TH2さん余裕でしたー
後で聞くと、バッテリー残量がスタートしてまもなく1%だったらしく、それでも写真を撮っていただき感謝\(^^)/



 私のフォーム、何か固いなぁ~
それに太っている( >Д<;)
(TH2さん撮影)
そしてこのユニフォーム、松が前後ろ逆に着ているのを想像すると笑ってしまいます(笑)



10~15キロ
ラップ 24分59秒 キロ5分


何とかキープ出来ていますが、ラップは落ちてきています(>_<)


15キロ~20キロ
ラップ 25分34秒 キロ5分7秒


最後だけは踏ん張ろう~



20キロ~ラスト
ラップ 4分43秒 キロ4分43秒


ゴールは目の前・・・



ゴールの瞬間(TH2さん撮影)



finishタイム1時間45分7秒(グロス)



ゴール後、同僚二人が出迎えてくれました(笑)
この二人、特に山ちゃんはめっちゃ嬉しそう~
というのも、松にかなりの差をつけて勝利したらしく、テンションはマックスでした(笑)
帰りの船のなかでもテンションは変わらず(*^^*)
松、丸亀ハーフでリベンジするしかないよ(((^^;)



TH2さん、スマホのバッテリー少ないのにありがとう(*^-゜)vThanks!



ゴール後はタオルを首にかけていただき、ドリンクサービス

記録証を発行してもらい、着替えたあとにお弁当と素麺(温麺)、生ビールと慌ただしくも楽しく時間が経過していきますー



応援もおもてなしも、ホント最高だなぁなんて思います!
マラソン大会の参加費が高騰するなか、フル、ハーフ、10キロとも4000円の参加費でこのサービスには頭が下がりますね(⌒‐⌒)


時間に余裕があればもっともっと居て素麺を食べたかったのですが、帰りのフェリー時間も考えて送迎バスに乗り込み土庄港へ

出港まで約1時間はありましたが、前方に陣取ったし後は乾杯して飲むだけ(笑)



そして船に乗ってからも乾杯(#^.^#)



丸亀に帰ってからは、応援してくれた仲間が鍋やお刺身、おからサラダ等々のおもてなしフルコースで労っていただきました\(^o^)/


いまでもタートルの余韻が残っていますよー
本当に素晴らしい大会ですね(^^)v
小豆島の皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
来年も絶対参加させていただきます!


走った距離とコース



高低差です




さて、本日朝
疲労抜きジョグでもしようかと起きたら、左踵に鈍痛出現(。>д<)


なかなか思い通りにはいきませんが、しっかりケアしながら次は丸亀ハーフにチャレンジです\(^^\)


山ちゃんと松は丸亀ハーフで再対決ですが、その前にまんのう公園リレーマラソンがあるので、チーム編成がなかなか難しいなぁ
TH2さんからはチームTHで走らないかとお誘いもあるので悩み中・・・


とにもかくにも走れることに感謝です(。uωu)♪


瀬戸内海タートル【遅報】

飲んで飲んで飲み疲れて飲んで~♪


ということで、遅くはなりましたが本日のタートル遅報です(笑)


何とか1時間50分切りは達成しました\(^^)/


ベストは尽くして走れました!



走り終わって脚はガクガク(((^^;)


でもでも楽しかった\(^^\)


詳細は後日・・・・

やっと走ります(^^)v

四万十川ウルトラから約1ヶ月経ちました(°Д°)

その間、2回ほど旅ランしましたがそれ以外は全く走りませんでした(((^^;)

もちろん故障を治すのはもちろんのことでしたが、正直仕事もハード(気持ち的に)だったので走る気力も湧かなかったのですが、ようやく明日一歩踏み出すことができます!

もし明日のレースがなければ、このままズルズル年末まで行きそうでしたので、無理矢理でも走れることに感謝(笑)

明日は小豆島で瀬戸内海タートルマラソンが開催です。

私がエントリーしているのは、ハーフマラソンですが、この大会はフルもハーフも10キロも同額の参加料なので絶対にフルがお薦めなのです\(^^)/
でもフルはアップダウンがそれなりにキツイコース。それでも4年前は初サブ3.5出来たコースなので思い入れはあったのですが、今回はハーフでもまともに走れるか心配なところかな(>_<)

いろいろあっても明日は新たな一歩が刻めると思います!

新ユニフォームもデビュー戦なので楽しみ~\(^^\)

因みに我がチームの監督ヤスダ氏は肘を骨折してタートルはDNS(>д<*)
渇!!
まんのうには間に合わせて下さいよ(笑)



私の今回の目標はハーフ1時間50分(@_@)
走ってないし、故障中だし、DNFもあり得るけど、まぁ頑張ってみます\(^^)/

とにかくフェリーに乗って小豆島に渡る・・・
それだけで何か楽しくなってきます(^^)v


瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会

チームユニフォーム完成

久々のブログ更新です(>_<)

やはり走ってないとモチベーションが下がりがちです(((^^;)


本日はランネタではなくユニフォームのこと・・・


ランニングチームのユニフォームのことですが、着用するのは2度目になります(@_@)


最初に作ったのは、2016年のまんのう公園リレーマラソンに出場するため・・・

チームやすだのユニフォームを作成しましたね

確か10着限定で作ったような~

デザイン、カラーとも私の独断で作りました(^_^;)


このユニフォームは、まんのう公園リレーマラソンの時しか着用していないので、20162017しか着ていない貴重なユニフォームなんですよね(笑)



そしてそしてこの度、M部長の発案で新たにチームのユニフォームを作ろうという話になったのです(^^)v


ユニフォームを作って、チームが出来て、そしてひとつにまとまることができるのは素晴らしいことです\(^^\)

まさに、ONE TEAMスピリットでしょうか( ☆∀☆)


表面にはロゴはなく、裏面だけのデザイン

デザインはM部長が担当し、カラーは私が決めさせていただきました(^_^)v

チーム名と丸亀城、うちわ、シューズ、お堀の白鳥、飯野山・青の山の木々、飯山の桃がデザインされています(°Д°)
なかなかのデザインだと思います(^_-)


本日出来上がり、手元に届きました~コチラ・・・です!



まずは、今月24日の瀬戸内海タートルマラソンで着用です(^^)/

今年はまんのう公園リレーマラソンでも、2つのユニフォームが走ると思います(^-^)ゝ゛



そういえば、先日タートルマラソン大会事務局からお誘いが来てました(^^)



小豆島までは船で行かなくてはいけませんが、船賃往復2割引券、参加賞(Tシャツ、タオル他)、お弁当、おみやげ1割引券2枚と飛賞もあります(^^)/

そのうえ、そうめんの無料接待付き( ; ゜Д゜)

これで、10キロ、ハーフ、フル何れも4000円なんですから、コスパから言ったら絶対フルなんですけど・・・

しかし今期は四万十の後ということでハーフを申し込みしていましたが、今の状態からいうと10kmにしておけば良かったかなぁと思っています(>_<)


最近、鼻がぐずぐずで体調も悪いし、何しろ走れてないし、21km走れるか心配ですが新しいユニフォームを着て楽しんでこようと思います(^-^)ゝ゛


とくしまマラソンエントリー完了

今期初のフルマラソンエントリー\(^^\)


岡山=申し込み忘れ
大阪=落選
奈良=勘違いで申し込み忘れ
愛媛=申し込み忘れ
東京=落選


瀬戸内海タートル(ハーフ)、丸亀ハーフは申し込んでましたが、丸亀に戻ってきた安心感からか、あまりにもレース申し込みに無頓着でフルのレースは皆無でした(>_<)


そんな私に気遣ってか、TH2さんから本日20時から、とくしまマラソンエントリーですよとの連絡メールが届きました\(^^)/


正直、忘れてましたが・・・(笑)


早速・・・・




無事、エントリー完了!



TH2さん、本当にありがとうございました(((^^;)



このレースを目標に頑張ります\(^^\)


皆さんもどうですか?


これからでも間に合いますよ(^-^)ゝ゛

大阪城を走る(^^)/




昨日から一泊二日で大阪に行ってきました(^^)v


どうしても大阪で鰻を食べなくてはならない用事があったのです(^o^)


肝心の鰻の写真を撮り忘れてしまったのですが・・・
備長炭を使っての大阪地焼き\(^^)/
身はふっくら皮はパリッ~美味かった~


このあと身内で集まり、中華料理で宴会(^人^)


宿泊した北浜駅近くのホテルは11月1日オープンの新しいホテル(@_@)
しかも私には超~嬉しい夜10時までのワイン飲み放題サービスもあって何杯飲んだか数知れずで
相変わらずいやしい性格だなぁ(((^^;)


なので風呂も入らずバタンキュー・・・


目が覚めると3時・・・


それから風呂に入り、マッサージ機で脚マッサージしているうちに二度寝(>_<)


目が覚めたら5時45分( ; ゜Д゜)


急いで着替えてホテル前からランスタート(。>д<)
6時10分くらいだったかな



向かったのは大阪城\(^^\)


大阪城走るのは初めてなんですね(^^)


ちょっと道に迷いながら府庁南側から大阪城へ



お城の前ではたくさんの方々がラジオ体操(@_@)
規模は違えど丸亀と一緒ですね(^^)/




とにかく大阪城の写真を撮らねば(笑)
きらびやかで立派なお城ですね~




後は外回りを2周ほど・・・
ランナーの多いこと多いこと(@_@)
レースでもやってんじゃないの( -_・)?というくらい(^^;


でもたくさんのランナーが走っているので、走っていて楽しくなるようなランニングコースです(^^)v








まだまだず~と走っていたかったのですが、時間も限られているので少しばかり寄り道しながら帰ることに・・・


寄ってみた所は天神橋・・・
この橋名の飾板は明治時代にこの橋を再建した時のものです。



当時の橋の上部には天神橋の名が飾られてますね



他にも難波橋も走ってみました\(^^)/



他にも天満橋も少し走ったのですが、後で調べてみると、天神橋、難波橋、天満橋は浪華三大橋と称されているそうな~フムフム


水都大阪と言われる所以を目の当たりにしたような風景を一部見ることができました\(^^)/



そのあとは皆で朝食バイキング(((^^;)
食べ過ぎないように注意しながら(バイキングはつい取り過ぎてしまうんだな)美味しくいただきました(>_<)


チェックアウトしてから向かったのは、六甲山
こちらも初めて
車で登りましたが、一度は自分の脚で登ってみたいと思うような坂、坂、坂(^_^;)


到着したのは六甲山展望台
素晴らしい景色・・・
しばらくは双眼鏡を使って見渡してましたq(^-^q)



自撮りしてみた(笑)



帰り道、ランナー十数人ほど見かけましたが、みなさんトレイルランナーのような姿でしたので、いいコースがあるんでしょうね(^-^)ゝ゛


時間と暇とお金があったら、有馬温泉泊まりながらトレイルランしたいなぁq(^-^q)



本日走ったコース





根っからの田舎もんである私には、大都会の大阪には圧倒されてしまいましたが、たまに来て楽しむのは最高ですね\(^^\)


昔、名前だけ聞いたことのある大阪フェスティバルホールも見れて感激でした(笑)


さて、来週、再来週は怒濤の忙しさ(もちろん仕事)(笑)
日曜日は岡山マラソンが開催され、TH2さんも参加するのですが、私は夕方まで川崎に行かなくてはならない出張が入り応援行けません(>_<)
食べ走り、ぜひ頑張って下さいね(笑)
でも、走り終わって体重激増だけは避けるようにして下さい(^^)v





久々の青の山\(^^\)

青の山~


いつ以来だろう・・・調べると10月12日に走って以来、21日振りでした(>_<)


昨夜は同僚3人と軽く一杯のつもりが、そのあと山さんの部屋でもう一杯
高知のダバダ焼酎(栗焼酎)をご馳走になりました\(^^)/
ふんわり栗の香りがして美味かった(^q^)


それで帰るのが遅くなり(>_<)


走り出したのは10時(((^^;)


それでも爽やかなコンディションでしたので気持ちよく走り出しました~


久し振りで間近に見る飯野山



これから向かう青の山です



青の山へのアプローチは、国道11号から県道194号 飯野宇多津線から


なだらかな坂を1kmほど走ると青の山入り口です。
走ってみたいと思いながら二の足を踏んでいた創造の森入り口から登ってみることにしました(^-^)ゝ゛



トレイルの道はやっぱり気持ちが良い(^^)/


ただ登りが急なんだよなぁ(/。\)


いい感じのトレイルが頂上まで続くので、このコースはおすすめです(^^)




ヒィ~こら言いながらやっと頂上




久々の景色


空の青さで海も真っ青(@_@)


青の山から見る久々のビビッドブルー(^^)v









帰りは途中までトレイルを走り、中腹からは舗装ロードを下りました。


お城を何周かして20キロ走ろうと思いましたが、脚がご機嫌斜めなのでお城公園の中を横切って終了( ´Д`)






走った距離とラップ




ラスト1kmをペースアップしたため踵がズキンズキン(。>д<)


一喜一憂しながらの日々です(-.-)

プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント