fc2ブログ

今年のラストラン

今年のラストランはここですd(^-^)

蜻蛉池公園



大晦日の蜻蛉池公園ランは2015年から5年連続(@_@)


こうして走れることに感謝(^^)


毎年の見慣れた景色ですが、今年もいよいよラストかぁなんて1年を振り返りながら走ってみました(^^)d



こんな新スポットも~
生花だと思ったら造花でした(^^;



故障して以来、走るモチベーションが低下しかけていましたが、終わり良ければ全て良しです(^-^)ゝ゛


走ったコースと距離



今年を振り返ってみると、思うようには走れませんでしたね(((^^;)
4年間続いていた年間3000kmでしたが、今年の成績をみるといかに走っていないか・・・



1年間を振り返ってみると・・・・


【1月】
昨年の四万十川ウルトラで痛めた腸脛靭帯炎が治らないなかでの1年のスタートでした。

【2月】
そうしたなか、復帰戦となった愛媛マラソンでしたが、3時間42分1秒で完走出来ました。

【3月】
香川支店への異動内示も慌ただしく走らず。

【4月】
THさん、TH2さんと大麻山ランもしんどくて帰りは電車でした。

【5月】
TH2さん、GSさんと五色台ラン。オリーブマラソンの応援で小豆島へ行きました。

【6月】
TH2さん、カジさんと谷川米穀店までの60km走でしたが熱中症で途中棄権。でもその後のビアカーデンが最高。

【7月】
真夏のレース、汗見川清流マラソン。トマト激ウマ、川遊び最高。

【8月】
TH2さんと五色台お遍路ラン。月間400km越え達成。

【9月】
THさんの結婚を祝う会。四万十川ウルトラ前に、左足底腱膜炎、右腸腰筋炎を患ってしまう。

【10月】
痛みに耐えられず四万十川ウルトラ60kmでリタイア。収容バスの中で途中棄権の悲哀を味わう。

【11月】
病み上がりでしたが瀬戸内海タートルマラソン1時間45分7秒で完走。

【12月】
仕事にかまけて走らず。モチベーションも下降。


走りに集中できない1年でしたね(>_<)


来年は故障しない体を作ろうと思っています(^^)/


1年間ありがとうございましたm(_ _)m
スポンサーサイト



年忘れ善通寺ラン

昨夜はTH2さんと忘年会🍻


一軒め





二軒め





〆(笑)



あんなこと、こんなことで盛り上がりました(^^)/


飲んでるとき、TH2さんから明日一緒に走りましょうかとお誘いがありました。
行き先は善通寺ということなので、それならここんとこ走っていない私でも走れるかも・・・


12月入ってからは仕事の忙しさにかまけて走ってませんでしたし、しかも先週1週間はインフルエンザでダウン(>_<)

このままズルズル今年は終わりそうでしたが、TH2さんにお誘いいただき救われました(^^;


今朝はPikaraスタジアムに7時集合

Pikaraスタジアムは丸亀ハーフマラソンのスタート地点ですー
お正月挟んであと1か月後ですが間に合うだろうか(((^^;)



病み上がりだし、約2週間振りのランでしたので体はかなり重いかなぁと思いましたが、走ってみればそれほどでもなく動けてました(笑)


善通寺
こちらが善通寺の正門にあたる南大門ですー



境内ではすでに初詣を迎える準備が整ってましたねー
なんか初々しくてワクワクしてしまいます(笑)





金堂(本堂)、御影堂(大師堂)でお参り



折角なので、ミニ88ヵ所の山道も走ってみることにー

ミニ88ヵ所は香色山の山腰にあるトレイルに沿って、四国88カ所にちなんだ一寺一仏石像88が置かれているのです(^-^)ゝ゛






88ヵ所巡りがお手軽に出来るのでお薦めのトレイルコースですね!

トレイルを抜けると香色山に向かう空海トレイルに出ます。
ここも折角ですから香色山に登ってみることに。
登山コースはわずか600mですが、ほぼ直登で足下が滑りやすく注意が必要~



空海トレイル本番では最後の登りのコースとなりますが、無事にここまでたどり着けるか不安~





香色山、わずか157mですが眺望はなかなかのもの(@_@)

飯野山、青の山もワンダフル



バックは筆の山、我拝師山



空海トレイル完走できるか今から不安ですが、頑張ります(^^)/



帰りは国道11号線を一直線
PikaraスタジアムでTH2さんとはお別れ~
1年間本当にお世話になりました、来年もよろしくお願いしますm(_ _)m



20キロを何とか走りきりました。



明日は大阪に向かうので丸亀でのランは今年最後。
年度始めは張り切って走ってましたが、四万十川ウルトラ前から調子を崩し、下降線のままとうとう年末を迎えてしまいましたが来年はピリッとした走りをしたいものです(^-^)ゝ゛



五岳山ロード

今日は少し汗をかくようなランにしなくてはなりません(^^;


その理由は、昨日届いた3Dファーストレイヤーに着心地を試すため(笑)


青の山は昨日走ったし、う~ん・・・


ならば空海トレイルコースのアップダウンロード約7キロを走ってガンガンに汗をかくことに(((^^;)


先ずは善通寺までの平坦な道を8.5キロ走ります。天気が良かったせいか、それだけでもじわり汗が出ましたー

今年の見納めでしょうかー五岳山善通寺ですー



香色山から本番スタート



先週走って気付いた事がありました!
香色山山麓にある五智院を起点として山腰をぐるりととりまく山道があり、それに沿って四国88カ所にちなんだ一寺一仏石像88が置かれているのです(@_@
俗に「ミニ88カ所」と呼ばれているそうです!



こんな感じで一寺一仏石像88が配せられているんです(゚Д゚)!!



この山道も空海トレイルのコースなんです



走ってて楽しい山道です




山道を抜けると筆の山外周の登りを走ります(^^)
まだこの辺りは走れる高低差
ちょうど香色山の裏側が見えますー



登って登って大阪峠、でもこの先下って200m登るんだよなぁ(>_<)



ここにエイドが設置されるとのことですが、水分は余計に持たないと死んじゃいますね(。>д<)



筆の山、なだらかに見えますが下りはガレ場が多くてしんどいんだよなぁ~



これ、どっきりさせられますよ( ; ゜Д゜)
案山子なんですけどリアルすぎて怖い(^^;



このあと斜度40°くらいの坂道がありますが当然走れないので歩くのみ(>_<)
ゼェハァゼェハァで写真なし(((^^;)
汗、汗、汗(笑)


登って登ってロードの最高地点211m



この辺りオレンジロードみたいにミカンが鈴なり
手を伸ばしたい衝動にかられますが手は出しません(笑)



後は下るだけ~
青の山下るような感じ(((^^;)


そして火上山の登り口に到着ですー
香色山から約8キロぐらいの距離でしたが、レースはこの後に五岳山縦走ですから厳しいコースだなぁとあらためて実感(。>д<)



ここ鳥坂から国道11号線を丸亀方面に帰りますが、その距離約9キロ走りましたが、これもまたいい汗かきました(笑)


走ったコースとラップ




囲った範囲の高低差が空海トレイルのロード部分(^^;
このあとに五岳山を縦走してシングルコース終了ですが、このコースをダブル(2回)、トリプル(3回)走る人たちの頭の中が理解出来ません(゜_゜;)



脚はかなりだるかったけど、何とかフィニッシュ\(^^)/



さてさて、3Dファーストレイヤーの着心地ですが・・・


出だしから汗をかいてましたが、汗をかいている実感がないくらい汗で濡れている感覚が ありません(^^)v
フィット感も重ね着している重苦しさはなく、自然そのものー
今日は風も少しあったので、汗冷えが心配されましたが、それも問題なしー
ノースリーブタイプだったので、腕が寒かったくらいでこの3Dファーストレイヤーなかなか優れものですよ(^^)/

身に付けていたのは、いちばん下に3Dファーストレイヤー、その上にランニングウェア、その上ににウインドブレーカーでしたが、体に密着しているファーストレイヤーは濡れ濡れ感が一番少なかった(^^)/

前述したように汗冷えもさほど感じられなかったので山登りには必須のアイテムだと思いますよ\(^^)/

今日の感覚から、暑い夏もぜひ試してみたい一品です(^^)d


3Dファーストレイヤー、汗かきの方はぜひ買いです(笑)


久々のラン(^^;

サボってるなぁ~(((^^;)


一週間ぶりかぁ


ではどこ走ろうか・・・と迷うまでもなく向かったのは青の山(^^)v


出だしは体が軽く感じましたが、しだいに重たくなって来たぁ( ノД`)…


アップダウンもしんどかったよ(>_<)


トレイルコースは(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ


飯野山~



瀬戸大橋~



下りもしんどかった(^^;


結局、全部しんどかった(笑)


走った距離とラップ




帰るとamazonで注文していた商品が届いてました\(^^)/


商品はこちら



ファーストレイヤーで、ランニング(特にトレイルラン)時の汗対策用(^^)/
高い吸水性と速乾性で汗冷えやべたつきを軽減します。


こちらのブログを読んでどうしても欲しかったんです(^^)
普段来ているサイズよりワンサイズ小さめがお薦めらしいのですが、今の私はブデブデなのでMサイズでピッタリフィットでした(^-^)ゝ゛


早く試してみたい・・・

空海トレイルの試走してみましたが・・・(>_<)

今日はカジさんと空海トレイルの試走(^^)/

空海トレイルとは、こんなレースなんです(^^;


シングル、ダブル、トリプルのエントリーですがシングルで五岳山を1本縦走しますからダブルは言葉通り2回走るということ(;つД`)
ありえません・・・
トリプル・・・想像も出来ないことだと後で身にしみます(;つД`)


カジさんとは朝7時、香色山登山口で待ち合わせです。
これから向かう五岳山のシルエットですー




家から8.5キロ走ってきましたが、4分遅刻でした~ゴメン(^^;

さぁここからスタート



レースは香色山から登るのではなく、火上山からなので、そこまでの約7キロのロードを走る必要があります(((^^;)
このロードが一山登るくらいのアップダウンなので、山に入るまでかなり体力を消耗するんですね(^^;)

ロードの途中からの景色ですが、まだまだ登ります(えっ)



約7キロのアップダウンを走り、やっとのことで火上山入り口に到着!
ここから五岳山縦走の始まりですー
火上山山頂までコースタイム55分




五岳山のコースはほとんどが直登なので標高差以上に(;´Д`)ハァハァ
しかも、葉っぱの絨毯なので滑る滑る( ´△`)



途中こんな景色もあり~癒されます・・・



30分で山頂到着ー
カジさん、登りも下りもめっちゃ速いんだ、これが(゜_゜;
山ラン、トレイルランの適応性抜群だよ\(^^)/
次の中山まではコースタイム40分


中山まではたいしたことはありませんでしたが、登りはしんどい・・・
17分で中山到着



次の我拝師山まではコースタイム25分
途中、禅定寺があったり、鎖場があったり、山頂近くには空海が幼少の頃に身を投じたという伝説がある捨身ケ岳もあり見所満載なのですが、高所恐怖症の私はビビりまくり(;>_<;)


禅定寺で一休み、二人で鐘を突きました(^_-)



岩登りの入り口はここからです



トンネルを抜けるとイキナリ岩登りが始まります(;´Д`)ビビる~
高所恐怖症の私、脚が震えました((゚□゚;))



鎖場あったり、岩場登ったり・・・このレース私には向いていないかもなぁ



絶対に後ろを走る方から早くしろと文句言われるなぁ



ここが捨身ケ岳~
幼い空海がここから飛び降りたったてぇ~伝説だからなぁ(笑)



振り返ると縦走してきた火上山、中山です



28分かかって我拝師山山頂に到着



途中の大阪峠まで30分のコースタイムでしたが、17分で下りましたー
この下りは急坂のためブレーキをかけながらでしたので、かなり疲れました(´。`)・・
逆に登りは(;´Д`)ハァハァだろうなぁ



大阪峠から筆ノ山までの直登を進むと約19分で筆ノ山山頂



縦走してきた山々が望めます(@_@)




筆ノ山からの下りがガレ場が多くて大変でしたー
転んだら怪我するような所だらけ((゚□゚;))
転倒注意は全コースに言えることなんですけどね(´-ω-`)


香色山も標高は153mと簡単に登れそうな山ですが、登りは一直線なのでこれまた(;´Д`)ハァハァ



筆ノ山からは27分で香色山山頂に到着
私はもうヘロヘロ~カジさんを随分頂上で待たせてしまいました(/o\)



香色山の下り約1キロをくねりながら走って、ゴール\(^^)/(^^;)
空海トレイルコースの所要時間3時間32分でした(^^;)
私のせいで随分遅くなりましたが、カジさんならあと1時間は短縮できるでしょう(^^)/



この3時間32分のタイムは、昨年シングルクラスのリザルトでみると、完走者146名中141位のタイムですね~いやはや(^^;
ちなみにトップは1時間42分22秒・・・
(女子トップでも2時間15分)
ダブルのトップは3時間50分、トリプルのトップは5時間23分・・・レベル高過ぎやしませんか( `Д´)/


このレース、かなりハードルが高いよー


無理して走ったせいか脚もかなり痛みます(>o<")


ただここから帰らないとなぁ


でも腹へった~


そこでカジさんお薦めの岸井うどんさんへ
プレハブのうどん店



行列が出来てましたが、切りたて、茹でたてをいただきました\(^o^)/



私は、かけ(小)、ちくわ天
出汁は少しからめ、塩分補給にバッチリでした!
麺は程好い腰と滑らかさがあって美味です!
走った体には超~美味しかったです(^^)v
天ぷらは全品100円も良心的だし計算しやすい(*_*)
ご夫婦二人での営業なのか、精算は自己申告なんですよ(((^^;)



カジさんとは、うどんを食べてお別れ~

ここから約9キロの帰路は地獄のようなつらさでした( ノД`)…


左の踵が痛みだし四万十を思い出しました(ノ_・、)


何とか家までは帰り着きましたが、四万十のカヌー館と一緒で、走り終わった後、痛みで足を着くことが出来ませんでした(>o<")


足もヤバイけど、空海トレイルのレースを完走出来るか不安一杯です(-_-)


走った距離とラップ





レースのコースはこんな感じです(^^;)



高低差はこんな感じ
前半香色山より標高差の高いロードを走って、登山口まで走る15キロのコース設定はえげつないよ(((^^;)




あまりにもしんどくて試走でしたが、まったく楽しめなかった・・・


とてもTH2さんに走りに行きましょうと誘えないし、私自身も暫くは走りたくないです(>_<)


対策を考えないとなぁ・・・・

やっぱり青の山は(;´Д`)ハァハァ

明日は五岳山縦走予定なので走るか走らないか迷ったのですが、せっかくの土曜日ちょっとだけ走ることにしました(^^;


向かったのは、やっぱり青の山(((^^;)



西側から上るのはほんと久し振りのことですー




西側のコース、中腹までがとても(;´Д`)ハァハァの坂なのです(>_<)


でもこれがまた心地よい(((^^;)


山頂手前にある駐車場から見る飯野山



いつもながらこの景色を見ると、頑張って上った甲斐がありますー



所々紅葉も綺麗でした~



走った距離とラップ




明日はこの五山を縦走です\(^^)/

久々の楽苦走

何と9月4日以来~


2ヵ月振りの楽苦走(^^;


楽苦走(らくそう)とは読んで字のごとく、楽でも苦でもない一定のペースで走ること。


楽でも苦でもない一定のペースで走ることで、楽に走れる余裕度の向上を図ろうというもの(^^)/



でも楽でも苦でもないペースが難しいのです(笑)
すぐ楽したくなるから(>_<)


5時15分スタート


外は真っ暗ですがお城の周りは灯りがあるので走るのにそれほど困りません(^^)/


お城の外周を4周して終了


最後に聖池から見る飯野山



走った距離とラップ
キロ5分で楽苦走できるようになればサブ3.5は大丈夫ですが、まだまだ時間がかかりそうです(>_<)




走ったコース



最近腰が痛むんだよなぁ(。>д<)


体の歪みなのか、年のせいなのか( ノД`)…

善通寺、香色山ラン

今日は大阪マラソンが開催されてます\(^^\)
皆さん素晴らしい走りです!

3月まで千葉支店で一緒だったHさん、2時間30分台でfinish~ぐわぁTも似合ってたしナイスラン(^-^)ゝ゛


皆さんのスタートとあわせて私も善通寺に向けてスタート


今日の目的は五岳山に登ってみようかなぁぐらいの軽い気持ち(^^;)


8キロほど走ると善通寺



五岳山はこの香色山(こうしきざん)から始まります!
手前が香色山、奥が筆ノ山(ふでのやま)です。



香色山の登山口
山頂まで1080mですが、走れるコースなだけにキツい(。>д<)



中腹からの景色
総本山善通寺の全景と飯野山(奥は城山)



はぁはぁ言いながら香色山頂上
157mですが、眺めは五岳山の中でも一番(^^)v





この先が、筆ノ山、我拝師山(がはいしざん)と続きますー



五岳山縦走はここを降りて行きます(^^)



この下りは急すぎて走るなんて出来ません(>_<)
とにかくコケないように足下に気を付けながら降りて行きます(^^;



香色山を下って筆ノ山を目指そうと思いましたが、ペットボトルを買うのを忘れてた(。>д<)
山のなかなので自販機はないし、しばし考えて今日は引き返すことにしました(>_<)


来週もう一回走ろう(^^;
リベンジ、筆ノ山



走りながら大阪マラソンのランナーズ・アイとにらめっこです(@_@)

知っているランナーがたくさん走っているので一人一人詳細画面でラップ確認するのも大変(^^;)

でもおかげで力をもらいながら走れました\(^^)/


走った距離とラップ




皆さんのゴールシーンを確認しながら、来年は私も大阪走りたいと強く思いました(*^^*)


大阪走った皆さん、お疲れさまでした\(^^\)
プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント