fc2ブログ

丸亀ハーフのブロック分けは何と~(^^;

2020.0202は香川丸亀国際ハーフマラソン\(^^)/


私にとっては地元開催、2020年最初のレース(個人)でもあります!


全国テレビで放映される超~メジャーなレースに参戦できる喜びはひとしおです・・・・が、道幅に対して参加者がとても多いのがたまに傷(((^^;)


大会要領によると参加者約1万人( ; ゜Д゜)



片側1車線の道路で、しかも往復コースですから道幅が狭く接触等、危険な面もあります( ノД`)…


私は平成27年に初めてこの大会を走りましたが、その時はそれほどランナーが多いという印象はなかったのですが、テレビで観戦すると狭い道幅にランナーがとても多く感じますね(-_-;)

その時はお腹回りの肉付きも良く、1時間43分38秒
(ネットは1時間41分59秒)で走りました(^^)/


その時のブロックは写真のゼッケンNo.で確認するとEブロックでした


さてさて今回のブロック分けはどうなっているか、大会要領で確認しますと・・・


なになに・・・日本陸連登録者も過去の記録によって男女ともA、B、Cブロックに分かれてますね、フムフム。
ちなみに男子Aは陸連登録で1時間10分以内のランナー、まぁエリートランナーということですね(^^)/

男子Bは陸連登録で1時間50分以内のランナー、まぁ陸連登録者でそこそこ走れるランナーか(^^)


それ以外のランナーは・・・


どんなブロック分けなのかと、探してみたら~おぉ~自己申告タイム別ですかぁ(。>д<)



申告タイム順にAからT・・・、最後がT・・・( ; ゜Д゜)


えっ数えてみると20ブロックにもなるよ(@_@)


これは多分混雑緩和、走行中の危険防止のために、きめ細かくブロック分けしたんだと思うけど、あまりにもきめ細かいなぁ(-_-;)


で、私のブロックはというと・・・
どのくらいのタイムで申告したか覚えてませんが、Hブロック( ; ゜Д゜)


前から8番目、後ろに12ブロック(((^^;)
良いのか悪いのか分からないけど、言い訳もできそうかな(笑)




丸亀は日本一の高速コースと言われてますけど、果たしてそうなのかなぁ~私のハーフベストはアップダウンの激しかった清川やまびこマラソンなのであまり参考にはなりませんが、平坦コースは自分には合っていないのかも(..)



何れにしろ地元開催の大会、わが社からは参加者30人以上と聞いていますのでアフターも楽しみです(^^;)


あと5日、ドキドキ、ワクワク、悪足掻きしながら楽しみたいと思います(^^)/
スポンサーサイト



プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント