fc2ブログ

荘内半島1周と青の山トリプル

一昨日はTH2さんと荘内半島1周ラン(^^)/

昨日は休足(^^;

そして今日は青の山トリプル(((^^;)



はじめからトリプル走ろうと思ってなかったけど、つい何となく・・・昨日の分も走ろうかなぁなんて思ったのが間違いでしたー(-_-;)


それにしても今日は青の山に登る人達がたくさんいましたね。暖かくなったのに加えて桜の開花具合をみなさん確認してました。


私も桜の開花を発見(@_@)
あと3日もしたら一斉に咲きだしそうな状況でした(^^)



出来るだけ同じコースを走らないようにトレイルを縦横無尽に走りました!


ラップと高低差(>_<")




もう二度とトリプルはしないと思います(笑)


一昨日はTH2さんと荘内半島1周のロング走でした\(^^)/


荘内半島は海と山と島々に囲まれていて、至るところに絶景スポットがあります!
時々現れる砂浜も透明度が素晴らしく、疲れた心がとても癒されますー

ただ難点は細かいアップダウンの連続があること(^^;

紫雲出山(しうでやま)の高さは別格ですが、よく見るとノコギリの刃のような高低差となってます(((^^;)



スタートは、たくまシーマックス
ゴール後はここで入浴です!



荘内半島、走ったコースは・・・



海岸線を走るコースはホント気持ちがいい~






丸山島ですー
白いラインが見えますが、引き潮の時にはここに道が現れて島に渡ることができるのだそうです\(◎o◎)/



このコースの特徴は、トイレが多いこと(^^)v
しかも竜宮城を形をしたトイレなのでつい長居したくなるような(笑)
TH2さんが長居していたわけではありませんので(^^)



途中、このようなビーチがたくさん現れるのも楽しいものですー



いつもは静かな瀬戸内海ですが、風が強くて白波がたってましたね(^^)v





今回は紫雲出山(しうでやま)にも登りました!
紫雲出山は桜を見る絶景スポットなのですが、今年は新型コロナウイルスの影響で入山禁止になっとのこと(>_<)
残念ではありますが、仕方のないことかもしれません( 。゚Д゚。)
こんな景色がみられたのにねぇ(>_<)



まぁまぁキツイ登りですが、走れないこともないけど、歩いたところもあり(笑)
TH2さんは喋りながら、写真撮りながら、ホント力強い走りだなぁ(@_@)



登りは4キロほどかなぁ~やっとのことで頂上\(^^)/




あと1週間もしたら眼下に、桜の絨毯が広がるんでしょうね(^^)
今年は鳥たちが独占ですー



急なトレイルを下山して、半島最北端の岬を目指します!


讃岐三崎灯台に到着ー
昭和34年にできた灯台ですが、平成13年に改築し今の姿になっているそうです!



さらに端まで降りてみましたー



岬を後にして、あと15キロメートルの道のりを淡々と走りますー


二人で話ながらのランでしたので、しんどい所も疲れを忘れて走れました(^^)v


途中で見かけた詫間海軍航空隊跡地です。




敗戦の色濃くなった昭和20年3月には、小型機の胴体に250キロの爆弾をワイヤーでしばりつけたまま、詫間湾から激戦中の沖縄戦線へ向かって、36機が出撃して 52人が戦死したそうです。


防空壕の跡もありました。
風化させては行けませんねー



最近は短い距離しか走ってなかったので、とても30キロ以上走れると思ってませんでしたが、TH2さんのおかげで38キロも走ることが出来ました\(^^)/
このあと風呂で汗を流して、TH2さんの家で飲み会f(^^;



走った距離とラップ




結局、6時間くらい飲んでいたでしょうかね(((^^;)

TH2さん、大変お世話になりました<(_ _*)>




荘内半島、素晴らしいコースでした\(^^)/


スポンサーサイト



やけのやんぱち青の山

少しでも雨が降っていることを期待してましたが、あにはからんや(笑)


もう行くしかないでしょう(>_<")


走り出してみると昨日よりも楽に走れるから摩訶不思議(>_<)


さぁここから正念場



何度登っても慣れることがない坂を淡々と進みます(;´Д`)ハァハァ


昨日よりも2分ほど早く駐車場に到着
飯野山の勇姿ですー



青の山展望台から見る景色は、何度見ても見飽きることはありませんねー



一昨日、夕陽を眺めたスポット
分かりにくいのですが、たくさんの船が備讃瀬戸の海域を航行してました!



走った後も特にどこも何ともなかったけど、達成感はあったかも(^.^)ノ






これで6日連続の青の山でしたが、明日、明後日は早朝会議があるので走りません\(>_<)/


壊れたスイッチも、元に戻りそうですー(笑)

予定は未定なり(>_<)

土日、ほんとはロング走したい・・・


しかし、予定があればそれもかなわずです(-_-;)


今日は、ストレスがまだ溜まっている子供たちをスキーに連れていく予定でした!
スキーと言ってもグラススキーね(笑)


スキーといえば、ここ香川県でもスキー場があるんですよね(@_@)
スノーパーク雲辺寺といって、人工雪がメインのスキー場ですが家から40分位で行ける( ; ゜Д゜)
この写真は2月11日に家族で行った時の写真ですが、あまり雪がありませんでしたが子供たちは大喜びで滑ってました!



今日の予定は高松空港近くにあるグラススキー場です!
となるとロング走してる時間はない(>д<*)

昨日、青の山4連チャンで走ったブログにTH2さんはどこまで続くか見てみたい~なんてコメントくれたし・・・
ならば期待に応えて青の山行きますかね(^^;


しかししかし、出だしから走りたくない脳モード(>_<)


気持ちも体も前向きではなかったけど、TH2さんの期待に応えるためだけに走り出しました(笑)


あぁ~これから向かう青の山ですが、ここまで来ると特に何てことはない(笑)
要は走り出してしまえば大丈夫ってことかな\(>_<)/



青の山に入ってからは鳥の声が気持ちを癒してくれます(^^)/


登りだすと、苦しさも心地よいf(^^;・・・ウソ(笑)


飯野山ですー



お決まりの展望台からの瀬戸大橋
昨日は間近で見ましたね~



今朝は行きも帰りもゆっくりモードでしたが、何とか5連続青の山ラン達成(^-^)ゝ゛







なのになのに、色々あってスキー場には行けませんでした(>_<")
まぁこんな日もあるでしょう(^^)

















瀬戸内夕陽ラン

今朝も走ろうと思いましたが、目が覚めると恵みの雨でした(((^^;)


それでも雨があがったら走ろうかなぁと思ってましたが、結局午前中は雨、雨(^^)


午後からは晴れたので、子供たちのストレスを発散させるために外に連れ出すことにー


久しぶりに瀬戸大橋記念公園に行ってみました!


コロナのせいなのか、強風のせいなのか、親子連れも観光客もまばらでしたね(>_<)


いつもは青の山のてっぺんから見る瀬戸大橋も、間近で見る瀬戸大橋はスケールの大きさに感動します(^^)v



外で遊んだり、記念館を見学したりで子供らも満足したみたい・・・


帰り道、何人かのランナーさんを見かけました。
私の目には寸暇を惜しんで走る方々が神々しく見えてしまいました・・・(◎-◎;)


家に帰ってきたのは17時10分・・・
いつもなら、すぐさま焼酎水割りの時間なのですが、先ほど見たランナーのことが心に引っ掛かっていたし、この時間なら青の山から夕陽が見れるかも知れないと思いすぐさま着替えて走り出しました(^^)


なんとなんと4日連続の青の山です(笑)



夕陽に間に合うようにと、いつもよりかなり速いペースになってしまいました(^^;


登りは(;´Д`)ハァハァ × 2乗


間に合ったぁ~
けど、頂上の展望台からからは画面から切れてしまいますね(>_<")



絶好のスポットは会場交通センター上の展望台です!
私はめったにこのポイントから写真は撮りませんが、TH2さんのブログにはかなりの頻度で登場するスポットでもあります(^.^)ノ
ここから見る瀬戸内の夕陽は絶景でしたね!
日が落ちるまで見ていたかったのですが、そうなると暗い中を走らんといけないので、追われるようにペースアップ\(>_<)/



日が落ちるまで家に帰ろうと必死でしたー

なんだか、走れメロスみたい(笑)


走ったコースとラップ





夜ランは苦手だけど、これからの時期は夕方ランもいいかもと思った次第です(^-^)ゝ゛





青の山3連チャン(笑)

バカみたいに青の山ばかり走ってます(((^^;)


今朝で3日連続で青の山登りました!


しかも昨夜はかなり飲んだのですが、そんなことにもめげず、青の山に向かいました(^^;


さすがに飲み過ぎた次の日はしんどいなぁと思いながら走っていると、土器町東の交差点を青色のランナーが走り抜けていきました(@_@)
あれは・・・もしかしてもしかして・・・TH2さんかな・・・???
後ろ姿だけだったので確信はありませんでしたが、たぶんTH2さんだなぁと思いながらも声が届く距離ではなかったので・・・(>_<")
たぶん今晩TH2さんは青の山ランのブログアップするはず(笑)
私があと5分早くスタートしていればお会いできましたけどね・・・残念(((^^;)


そんなことがありながら、青の山の玄関口にある田潮八幡宮ー
きっとTH2さんのブログにもこのショットがあるはず(^^)/



登りは淡々と淡々と でも(;´Д`)ハァハァ


ここを走れば強くなると信じて、(;´Д`)ハァハァ


やっとのことで駐車場ー
ここから見える飯野山ですが、日々その景色は変化があります。



お決まりの瀬戸大橋も、いつ眺めても違った顔を見せてくれます!
ここでビール飲んだら美味いだろうなぁ~



下っていると、もう一人ランナーが・・・


暖かくなったせいか、青の山を走るランナーさん最近良く見かけますねー


今年初めてのウグイスの声も聞こえました\(^^)/



走った距離とラップ




3月はまだ5日しか走ってないのですが、驚いたことに走ったのは全て青の山(@_@)
もう今月は全部青の山にしますか(笑)


来週はかなり忙しくなりそうな予感なので、青の山行けるか分かりませんが、出来るだけ青の山の春の声を聞きながら走りたいと思いますd(^-^)


TH2さんのブログ楽しみにしてます(笑)

青の山連チャン

ブログもランもサボりがち・・・(>_<")


昨日11日は、東日本大震災から9年目でしたが、ここからスタートという意味も込めての青の山ラン
雨に降られましたが、気温も暖かく気になりませんでした(^^)




展望台から




そして今朝・・・


目が覚めたら5時45分(^^;


走るのやめようかと思いましたが、昨日の決意はどこにいった(>_<")


頑張りました(笑)


向かったのは青の山



聖池からの飯野山もキレイでしたねー




そして展望台から



今朝は昨日の朝より7度位気温が低く、手がかじかみました(>_<)




色々なことに感謝しながら、明日も頑張りましょう(^^)/

まいどまいどの久し振りラン(^^;

それにしても目標がなくなるとこうまで走らなくなるもんでしょうか(((^^;)


タイミング的に仕事も慌ただしかったけど、それは走れない理由ではないですね(>_<)


ということで、久し振りに青の山へ


久し振りと行っても先週も青の山を走りましたが、その時は濃霧に包まれてましたー



しかし今朝は天気も良く、瀬戸大橋がハッキリと見えてました(^^)v



先週は全く見えなかった飯野山もハッキリ、クッキリ(@_@)





先が見えないというのは恐ろしいことです・・・・




走った距離とコース





たまに走ると達成感あるなぁ(笑)
プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント