fc2ブログ

山んなか走っていて困ること(>_<)

仕事は暦通り、慌ただしいですが今朝も青の山ラン(^^;



工場の煙突から出ている煙が今朝はありませんでした(>_<)



上りは舗装されたロードを走りますが、下りは体幹を鍛えるうえでトレイルを走ってます。
この時期トレイルを走っていて特に困るのは、木の枝から糸を出してぶら下がっている虫と激突して頭、顔が糸にまみれること(>д<*)


今朝はこんなの試してみました\(+_<)/
この枝を持ちながら走るのです!
結果、糸に絡まることは防げました(^^)/
毎回都合よく枝があればいいんですけどねー




走った距離とラップ

スポンサーサイト



今日も青の山

自宅周辺には人混みになるようなところはありませんが、今の時期極力人と接しないためにはここしかありません・・・(((^^;)



7時スタートでのんびりと走りました~






青の山山頂までは人とすれ違うことはなかったのに、山頂展望台に到着すると何と数人の方が景色を眺めていましたf(^^;


なので展望台には寄らず写真もなし・・・


少し距離を走ろうとも思いましたが、以外にもしんどくてショートカットしてラン終了ー


天気も良くて走りやすかったけど、何か調子が出ませんねー



走った距離とラップ





コロナのせいだ・・・

only青の山(^^;

よく飽きもせずに青の山を走ってますが、何と言ったらいいのか今朝も青の山でした(笑)


お城だとどうしても人がいるからというのも山に向かわせる一因かもしれませんー


目にする景色は変わらないけど・・・




誰もいないのはホッとしますが、それはそれで淋しい のがありますー



走ったコースとラップ





やっぱり目標持たないと走っていてもつまらない(>_<)



よし!


真剣に目指すぞ!


標準体重(((^^;)


ただいま69kg


目標まで-7kg( ; ゜Д゜)




前向きにラン

今朝は少し長い距離を走ってみることにチャレンジしました(^^;


人と遭遇しないようにと考えたのが、こちらのコース(@_@)
高松自動車道側道から瀬戸中央自動車道側道へ、そして大束川沿いに青の山のトレイルを走るコースですー



高松自動車道ですが愛媛方面も車の走行なし



高松方面も車が通りません( ; ゜Д゜)
たまたまタイミングが悪かったのかなぁ
でもこんな光景を見ることは今までありませんでした(>_<")



人が集まらないような公園のブランコまでこんな状態です・・・(;´Д`)



ここまで約12キロ、犬の散歩している3人と出会っただけ(((^^;)


青の山は上りも下りもトレイルを走りましたー
急勾配だけど、(;´Д`)ハァハァなので無心で走れます(^^;



展望台からー
展望台では人とすれ違うことはありませんでしたが、頂上付近には4、5人ほど人影がありました



青の山墓地から生活道路を通って帰りましたが、外を歩いている方は4人くらい見かけました。
でもすれ違ったのは2人(´Д`)


田舎だなぁと思うけど、気を付けないとダメですねー


とにかく怖いのは無症状の感染者を見つけられないことです。
無症状だから普通に生活しているでしょうし、自分がうつしているなんて思いもしていないはず。
でもそんな方が日本、世界中に数%いるというのがこのウイルスの最悪なところです(>д<*)
一日も早い治療薬の開発が待たれますー



久しぶりに20キロ以上走れたので走った感ありあり(^^)/
ペースは遅いけど、ほぼイーブンでOK





子供たちもストレスがたまっていると思い、昨日は自宅の駐車場で七輪BBQ
久し振りに昼間から飲みましたが、楽しめたのは私だけだったような(笑)



ロング走したいと思うが・・・

大麻山行こうか


城山行こうか


30キロくらいは走ろうか



今朝走り出す前はいろいろ考えてましたが、向かったのは青の山(笑)



いつもとはルートを変えて、青の山墓地経由で走っていたら、青の山から降りてくるランナーと目が合ったf(^^;


何と同僚の山ちゃんじゃないですか(@_@)
ここで会うとはねぇ(笑)
もう一本行きましょうと誘いましたが、さらりと拒否されました~(^^;)


青の山墓地から見る飯野山と四国山脈
四国山脈も縦走してみたいなぁと思うだけ(笑)




走り出しが7時と遅かったこともあり、半袖短パンで走っていても暖かかったですー


この角度から青の山を見るのは初めてかなぁ~山藤の花も見事でしたー
(青の山中腹から)



展望台から



ダブル行こうかと思いましたが、その気にならず


遠回りして距離を稼ごうかとも思いましたが、その気にならず



結局、走ったコースとラップ





なぜか心がざわついて、ランが楽しめないなぁ・・・(;´Д`)


今日は走れた

最近はサボってばかりでしたが、今朝は頑張って走りました\(+_<)/


走るのはやはり青の山(((^^;)


早朝はほとんど人には出会いませんからね・・・(;´Д`)


まぁまぁしんどかったけど、走るとスッキリするから不思議ですー


展望台から








走ったコースとラップ





一日が終わり、今日も無事に過ごせたと安堵する日々、今日もまた一日の始まりですo(`^´*)

のんびり走る気にはならないなぁ

丸亀市でも2人目の新型コロナウイルス感染症陽性者がでました(>_<)


フェーズが変わってきそうです(;´Д`)


せっかくの休日なのでロング走でもと思いましたが、何だかそんな気分になれず・・・


かといって走らないとストレス溜まるし・・・


なので、青の山へ(^^;


青の山のふもとには田潮八幡神社があるのですが、今までここを訪れたことは一度もなかったんですね(((^^;)


ちょっと神社に寄り道してみましたー
拡大してみないと分からないのですが、拝殿の屋根は力士が支えていますよ(@_@)
1362年にはその名前が記録されているそうですから、650年以上の歴史があるんですねぇ( ; ゜Д゜)



のんびり走っている気分ではなかったけど、集中して登りましたー


ツツジも咲き始めましたねー
ツツジ越しに見る飯野山



展望台から見る瀬戸内海







走ったコースとラップ







閉塞感を感じる今日この頃、同時に何が必要で何が必要でないか考えさせられます(´Д`)



あぁ青の山

青の山以外に走る場所が周りにないわけではありませんが、今朝も青の山でした(((^^;)



この時期の山は、若葉の芽吹きと鳥のさえずりで一年で一番気持ちの良い姿を見せてくれます(^.^)ノ



桜が終わると次はツツジが咲き誇りますよ




展望台から見る瀬戸大橋は霞んでましたー




走ったコースとラップ





明日は雨かぁ・・・残念だなぁ(((^^;)

今朝も青の山(^.^)ノ

いつまで続くか分かりませんが、今は毎朝でも青の山を走りたい気分。
あくまでも気分ですから(笑)


毎年の恒例のこいのぼりが土器川にかかってました(^^)/



登っている途中、ウグイスを発見!
鳴いているウグイスを見たのは初めてかなぁ~すずめと同じくらいの体なのに透き通った大きな声で泣くんですね~感動( ´∀`)


桜はさらに散り、春の終わりを告げているかのようー



帰りはトレイル
トレイルコースでもこのように視界が開ける所もあります(^^)v



ほとんどはこんな道ですけど・・・



トレイルを下ると走る距離は1km少なくなりますが、それだけ急勾配ということなんですね


走ったコースとラップ





ガーミンと連動していることもあって、最近adidas Runningのアプリを使ってますが、なかなか使えそうなアプリです。
走った軌跡もペースの速い遅いが色分けされているんですよ(@_@)





青の山で気分転換(^^;

今朝も二度寝してしまい気付いたら6時( ; ゜Д゜)


すぐさま着替え、6時10分スタート(^^;


時間に余裕がなかったので丸亀城ランも考えましたが、人を避けるため青の山に(´Д`)


走りだし何だか体が重く感じたし、走っていても気分が良くない・・・(>_<)
時間に余裕がないと楽しめませんね~


気分転換のつもりも、気が焦りいつもよりしんどい走りー


遅いスタートでしたが、やっぱり青の山・・・誰にも会わずf(^^;



駐車場には、いつもより5分近く遅い到着
それでも(;´Д`)ハァハァ

飯野山ですー



桜も8割ほど散ってましたね(>_<")
それでも所よってはまだ見頃、登ったかいがありましたー



瀬戸大橋方面ー




土曜日縦走した五岳山もチラリ
何だかもう遠い昔のように感じます(((^^;)



帰りは意識的にトレイルコースで下りました!
脚にも優しいし、体幹も鍛えられるので、これから下る時にはトレイル中心に走ろうと思います(^^)


走ったコースとラップ




香川県では新型コロナウイルスの感染症拡大に伴い、知事が緊急事態宣言を行いました。
人の集まる場所への外出は厳禁です(>_<)



いつまで走っていられるかなぁ(>_<")

善通寺五岳山トレイルラン

香川県はまだ新型コロナ感染者が少ないとはいえ、密集、密接、密閉の3密はうつらない、うつさない上でも非常に重要です!
ですから不要不急の外出は控えなくてはなりませんが、3密を厳守しながら走るのはいいんじゃないかな(((^^;)


なので、TH2さんとも相談し、イノシシに出会っても人には出会わない所・・・そう、善通寺五岳山のトレイルコース!
もちろん2mの間隔を空けながら走ることに(^^)


朝7時にピカラスタジアム(丸亀競技場)集合でしたが、TH2さん2週間振りのランということで気合い充分で15分前に合流しました(^^;



空海トレイルのスタート地点までは走って移動ですが、あんなことこんなこと話ながらあっという間に善通寺に到着(笑)
ここからスタートです!



走るコースは空海トレイルのコースと一緒ですから、ロード約7.5キロ、五岳山縦走約7.5キロの合わせて15キロのコース。
丸亀から走る距離を含めると約32キロのロングランですね(^^;


スタートして善通寺の裏道を走り、目の前にそびえる香色山からいよいよトレイルが始まります。



出だしは走っていてとても楽しいトレイルや坂道が続きますが、途中どうしても我慢ならない、笑ってしまうような激坂もあります!しかし、そこを抜けると素晴らしい景色が目を癒してくれますよ~



まだロードなんですけど、こんな高低差を走ってますー



いよいよ、五岳山縦走がここから始まります(^.^)ノ



先ずは火上山山頂を目指しますが、この登りがなかなかキツイのです‼️
この辺りは木に捕まりながらでないと登るのも難しい急坂が続きます(>_<")



でも途中にはこんな景色も望めますよ!



コースタイム50分ですが、30分で火上山山頂に到着ですが、この登りはコース全般を通して一番キツかった~



コースは火上山→中山→我拝師山→筆ノ山→香色山をめぐります。

次は中山!

山を越えるには上り下りは避けることは出来ません、ただ前に進むだけf(^^;


それでも歩みを止めなければ目標にたどり着くのです‼️
ちょっと大げさだけどね(笑)



次なるは我拝師山~
登り下りとも最大の難関ですー
登りはほぼ岩場です~



その前に中山を下るのですが、それはそれで大変ー
TH2さん、へっぴり腰ですかねー(笑)




禅定寺の山門では、ご利益の鐘を鳴らすことができます!



さぁいよいよ鎖場を登ります!
足を踏み外すと、怪我だけではすみません\(+_<)/



鎖場から登ってくるTH2さん
写真を撮っている自分が震えてます(笑)



私は高所恐怖症、集中すれば何とか怖さもどこかに飛んでいくのですが、立ち止まると膝がガクガクするんですよ( 。゚Д゚。)
常に2mは離れるように(笑)



ここは、捨身誓願の地と言われ、空海7歳の時、世を救うという大きな請願をたて、五岳の中で一番高い我拝師山に登り、断崖絶壁より身を躍らし飛び降りたとされる場所です。
まぁ伝説ですけど・・・



難所の岩場もものともせず登るTH2さん



我拝師山山頂に到着!




途中、TH2さんからオニギリの差し入れ\(^^)/
山で食べるオニギリは格別に美味かった~



そしてまだ残す、筆ノ山と香色山
彼方には飯野山、青の山、城山も見えますねー



登りもキツイし、下りも一筋縄ではいきませんが何とか何とか筆ノ山山頂に到着!



TH2さん、今まで走ってきた山々に万歳してますね\(^^)/
感謝の気持ちを忘れない人なんですね~



筆ノ山を下ったら、後は香色山を残すのみ!
気合いを入れます!



やったー、やったー



香色山山頂!



山を下って、空海トレイルのゴールですー
お疲れさまでした(^^)v
しかしここから丸亀まで走って帰らねばならないのです(>_<)




なので途中、腹ごしらえ



私は、ぶっかけ中(冷)と白身魚フライ
ちょっと多すぎた( 。゚Д゚。)




さて頑張ってラストスパートー



何のために・・・



これ、これ、神泡ですよー
もちろん2m離れてー
そういえばTH2さん、ブログやめたのに写真かなり撮ってたよなぁなんて振り返りながら(^^)/\(^^)



走り終わって色違いのasicsゲルフジ(笑)













達成感たっぷりの空海トレイルランでしたー



紅葉の季節にまた空海トレイル走りたいですねー(p^-^)p





不覚・・・(>_<)

なんたることか・・・



今朝は2度寝してしまった(((^^;)



4時半に目が覚めたとき、あと30分くらい寝ようと思ったのがまずかった(>_<")
次に目が覚めたのは6時(@_@)



この瞬間、走る気持ちが失せてしまいました( ´△`)



土曜日に走る五岳山縦走に向けて、青の山を走ろうと思っていただけに自分にがっかりです(TдT)



土曜日は、自宅からスタート!空海トレイルレースのコースを辿る五岳山縦走なので約32キロのロード+トレイル+登山の予定\(+_<)/



もう走りたくないと思っていたのにね・・・・(^^;)



善通寺五岳山空海トレイル2020」の動画です(^_^)v
2分58秒あたりに、カジさん、TH2さん、私の写真が登場(笑)

青の山の桜

春なのに心の底から喜べない日々が続き、ランも渋りがち(>_<)


そんな時には山が気分を一新してくれます(^^)/


ということで今朝は青の山へ



一生懸命に坂を登っていると無心になれるので、これはこれでいいですねぇ~(;´Д`)ハァハァだけど(^^;


桜越しに見る飯野山



圧巻は頂上から見る桜です(^.^)ノ









本当は山の中にポツンと咲く桜を撮りたかったのですが時間がなくて断念(>_<)


走るまでが大変だけど・・・(;´Д`)


走ってしまえば、爽やかな気分になれますねー



走ったコースとラップ





自分で目標を探さないとなぁ~\(+_<)/

のんびりLSD

ただいま2日前の青の山ランでハムストリングスが筋肉痛(>_<)


なので今日はアップダウンのあるコースはやめて、のんびりLSDですー


どこに行くか・・・善通寺方面も考えましたが、人出を少しでも避けるため飯野山周辺の田舎道コースにしました(笑)


飯野山の周りに咲く花たちを眺めながらのラン


先ずは桃花畑から見る飯野山



桜越しに見る飯野山~
山肌にも桜が点在してるのが分かります(@_@)



飯野山の裾野には、たくさんの桃畑が広がってますので、様々な角度からの景色が楽しめます!



この時期は菜の花も満開ですね(^.^)ノ
甘~い香りがいっぱい(°▽°)



ほとんど人の通らない所ですが、見事なしだれ桜発見(^^)v



久し振りにキロ7分超えでのLSDでしたが、それなりにしんどかったです(>_<")


走ったコースとラップ






走れることに感謝です・・・

サクララン

今朝も走りましたf(^^;


青の山はパスして、丸亀城(^.^)ノ


サクラの開花を確かめに走ってきました!


外周を2周してから、見返り坂から天守へ


ここからの眺めが抜群です(^^)/
サクラの絨毯に、飯野山と城山~
まだ七分、八分咲きですね(^^)



二ノ丸のサクラもこれからが本番ですね



帰りは階段を下って搦手口へ
この辺りのサクラもこれからがピークでしょう



あと3、4日で満開でしょうね(^^)



今朝は肌寒かったですが、サクラを眺めながらのランはこの時期ならではのもの(p^-^)p
走って良かった(笑)


走ったコースとラップ




久々~のラン(-_-;)

新年度が始まり心機一転、と思いきやエイプリルフールランもせず何だかこのまま走灯が消えかけてましたが・・・


今朝出勤すると職場のラン仲間、山ちゃんから「走らないんですか」と一言!


=(;゚;Д;゚;;)⇒グサッ!!


「走るよ!」と思わず言ってしまった(笑)


言ってしまったからにはもう明日まで待てない気分になり、仕事が終わってから走りに行くことに(*_*)


なんと8日振りのランでしたー(-_-;)


向かったのは青の山!


サクラの様子も見てみたかったしねー


何だかんだで18時のスタート(^^;


走り出してみると冗談抜きで体が重いのが分かります( 。゚Д゚。)


出だしから(;´Д`)ハァハァ


やっとのことで青の山入り口



登りは口から心臓が飛び出しそうなくらい(;´Д`)ハァハァ


分かってるけど、走ってないとこんなものですー


駐車場には3台の車、皆さんのお目当てはやっぱりサクラですね(^^)


駐車場のサクラ越しに見る飯野山です!



頂上から見たサクラ並木ですが、八分咲きといったところでしょうか(@_@)



展望台からの瀬戸内海
街の灯りちらちら♪



サクラを見て思うのは、やっぱり自分は日本人だなぁと(笑)



暗くなってきたので、ペースアップ(>_<")


重い体重で急いで下り降りたので、大腿がパンパンになりました(((^^;)


走ったコースとラップ
私にとってキロ5分45秒は速すぎでした(>_<")




おかげで走った感は一杯(笑)




帰ると13年振りにお目見えの焼酎サーバーがセッティングされてました(^.^)ノ
3密を避けるため先月末から飲みに行くこともなく早帰りの毎日ですが、せめて家で居酒屋気分ということでしょうか(笑)
しかし飲み放題っぽくてヤバイ・・・(;´Д`)



プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント