fc2ブログ

走るのに疲れてきたかも(^^;

今朝は4時に目が覚めてしまいましたが、走り出したのは5時3分


なんだか気乗りしないままスタートしました(>_<)


いつもなら、明日は火曜日で走れないー
残念だなぁなんて思いながら月曜のランはスタートするのが、今日は明日休足日でホッとしている自分がいましたよ(((^^;)


多少お疲れモードでしょうか・・・



さぁここから登り(/_;)



登りは雑念なく走れるので気分的に楽ですが、前に向かう気持ちが足りない(ノ_・,)


しかしこの人は違いますね~元気一杯( ; ゜Д゜)


トレイルを下っているかと思ったらロードを下って来たのでびっくり!
聞くと、ナイキのニューシューズとのこと(^^)/
しかも後で確認したら、私よりキロ50秒速いラップで走りきってました!

(カメラが間に合わなかったので、わざわざバックしてもらい撮らせていただきました(笑))




私、特にゆっくり走っていたわけではないが、ペースは全く上がりませんー


何とか駐車場にたどり着いたー



展望台からの瀬戸大橋




下りはトレイル


これが下りなのに全くスピード感なし(笑)


お腹が痛かったこともありますが、走っててしんどかった(>_<")


ラップが全てを語ってますねf(^^;





ここを乗り越えるか乗り越えられないかです(^^)d




でも明日は休足(笑)
スポンサーサイト



焦るほど走れない(^^;

朝起きた時点で私に与えられた走る時間は2時間(>_<)



どこ走ろう



時間を有効に使うためには、できるだけ2時間ギリギリに走りたい\(+_<)/



このコースしかない(笑)




体が重いのか軽いのか良く分からないー


ただ雨上がりでとても蒸し暑く、体にこたえます(ノ_・、)



飯野山の頭は雲のなか



青の山も雲がかかってます



5キロのラップ毎に残り時間を計算しながら走るのですが、スピードが上がらないものだから焦る焦る(;^_^A


登りもしんどかったー


青の山は雲のなかでしたね




春から大切に守られていた花が咲きましたねー
青の山頂上に咲く花です!




展望台からの見張らしもいまいち




路面が濡れているので下りもゆっくりー



このままではタイムオーバーかも~
ということで、頑張って走るも大量の汗で戦意喪失気味(>_<")


ランはメンタルも影響しますね(((^^;)



結局、何とか間に合った(ノ_・、)





暑いときは、寒い時期が恋しいし、寒いときは暑い時期が恋しいし、勝手なものです(^-^)v

LSDでのんびりなのに(^^;

今日は休日なので出だしはゆっくり、7時スタート



なんか涼しいかなぁと思いましたが、いやいや2キロも走ってないのに汗(;>_<;)



先が思いやられる出だしだけど、まぁいっかぁ(;^_^A


せっかくの休みなのでロング走とも思いましたが、30キロ以上は走りたくない気分(/_;)
20キロぐらいで済ませようと先ずは高松自動車道側道を走りますー


う~ん、青の山が呼んでるような気がする(((^^;)



この地点から見た青の山(Stravaアプリより)
明らかに距離を稼ぐためのコース取りですね




この側道もアップダウンの連続でしんどいのですが、今日はゆっくりなのでさほど辛くはありませんが、汗が・・・



それとお腹がキツイ



普段走る前にご飯は食べませんが、今朝はカレーライス食べちゃった(>_<")
これじゃ痩せるわけがないなぁ~


結局、青の山に登ってたー


飯野山です




そして瀬戸大橋ー




降りそうで降らない雨、降ってくれーと願うも降らず汗だくに(>_<)


LSDとはいえ、この時期はゆっくり走るのもつらいものがありますね(;´Д`)ハァ



走ったコースとラップ




あまり月間走行距離は意識してないのですが、一応250kmは走っておきたいところ(^^;
とりあえず今月はクリアです(^^)/
(adidasアプリより)

五里霧中

昨日は頑張りすぎたので、今朝はゆっくり楽しんで走ろうと5時5分スタート



ゆっくり、のんびり(^^;



若い頃は朝が弱く、いくらでも寝てられたのに50歳前後から早起きしないと1日がもったいないような気がして早起きになってしまいました(笑)


ということで、今朝も青の山\(^^)/
青の山は霧の中ですねー



ゆっくり走ってるけど、なんだかしんどいー


汗の量も半端なしー


パフォーマンスと汗の量は相関関係があるような(ノ_・,)


青の山中腹にある総合案内板にさしかかった時、山ちゃんからメール
新しいトレイルコースを下るとのこと・・・チャレンジャーですねー


霧の中を進みます



飯野山も霧に浮かんでますよ




ここまでですでに滝汗(;>_<;)


展望台からは瀬戸内海は全く見えず~
まさしく五里霧中です(^^)/




夕べそんなに飲んだかなぁと思うくらいの汗、汗


これで痩せられるか~


しかし、出た分補給するのでプラマイゼロ(>_<)



私のダイエットは五里霧中(笑)



走ったコースとラップ






ゆっくり走っても


しんどかったー



頑張りすぎた(>_<)

昨日、一昨日は早朝会議のため走らずf(^^;


なので今朝はちょっとだけでも頑張って走るつもりでしたー


5時5分スタート



向かうは青の山!
聖池から見る青の山も久し振りー



ちょっとだけ強めに走るつもりだったのが、だんだんちょっとでなくなる(;´Д`)ハァハァ


平地なのに、すでに(;´Д`)ハァハァ(>_<")


山の登りに入るとさらにしんどくなる(;´Д`)ハァハァ


適当にペースを落とせばいいのに、何でだろう~


2日休んだからか(笑)


5キロほど走った山の中腹あたりで山ちゃんからメールが・・・(^^;


トレイル下りますだって・・・相変わらず早いねー



青の山駐車場到着、いつもより4分ぐらい速いかもー
飯野山です!



気を緩めず展望台へ



瀬戸大橋~霞んでますね



暑い~とか、汗が~とか考える余裕もなくトレイルを下りました(笑)


普通下りは楽なもんだけど、今朝は(;´Д`)ハァハァなのだ



墓地公園を下って平地のロードになると、もはや余裕なし(>_<)


ラストはもがくように体を左右に揺らしながらフィニッシュ


走ったコースとラップ




坂の傾斜を見ても、下りは急坂で距離もショート




ほんと、しんどかったー


年甲斐もなく頑張りすぎてはいけないなぁと思いました(((^^;)




家の花壇では、朝顔とコスモスが咲き始めましたー(゜〇゜;)






走ってて楽しいか(゜゜;)

青の山ラン、なんとまぁ律儀に続くものですー



今朝も4時半に起き、うだうだしながら5時5分に家をスタート


気分的にはからっとしてますが、徐々に汗、汗



さぁここから頂上まで登ります!



最近ようやくこなれてきたのか、しんどくない程度に加減して登れるようになってきたf(^^;
まぁ~ゆっくり走るとも言うか(笑)


坂の途中でメールが(@_@)

5時35分「トレイルくだります」

山ちゃん、あんたいったい何時から走ってんの( ; ゜Д゜)



山は森林浴


時折のぞく太陽の陽射しがまぶしいー


飯野山




瀬戸大橋~霞んでました



帰りはトレイルをくだります(笑)


これからの時期、木々の中を走り抜けるトレイルは最高ですね(^^)/
毛虫の簾もようやく終わったみたいだしー


今朝は心地よい汗だった(((^^;)


走った距離とラップ





毎日のように走っていても楽しい青の山(^^)


たぶんこれが平坦コースなら、毎日同じコースを走るのはつまらないだろうなー


山の勾配も耐えられるギリギリなのかもね(;´Д`)ハァハァ


それか単なるMか(笑)



あわただしくラン

せっかくの休みなのに、9時には出かける用事があってノンビリ走れません(>_<)


なのでちょっとだけ(^^;


隙間時間ですが、せめて青の山だけは登っておきたい(^^)/



墓地公園に向かう坂の途中で女性ランナーにいとも簡単に向き去られてショック(゜゜;)


墓地公園から見た飯野山ー
さっきの女性ランナーすごいなぁ~



ひいこら言いながら展望台ー
カメラマン?達が4人、脚立を設置して瀬戸内海の景色を撮ってました~
私はその間に分け入って、パシャ(笑)



梅雨の中というよりは、初夏を感じる雰囲気でした(^^)v



走ったコースとラップ





あわただしい~



ギリギリ間に合った(((^^;)

すぐれもの

今日明日は午前中に用事が入ってるのでロング走は封印(ほんとは城山リベンジしようと思ってたけど(>_<))



となれば、青の山(笑)
少し遠回りコースで走りました



これからのシーズン、問題は汗


私、普通の人の2倍は汗かきだと思う(>_<")


シャツがビショビショなのは仕様がないけど、汗がシューズに入るのは我慢できません(((^^;)


今朝は多少涼しかったけど、坂を登ってるとそれでも汗、汗・・・


しかし今日はここまで10キロぐらい走ってますが快適だぁ(^^)/



展望台も気持ちがいいー




下りはトレイルを走りましたが、超~怖((゚□゚;))


普段かけないサングラスなんかしたもんだから、足下が見えなくて歩くように下りましたー(^^;
久々の顔だし(笑)



シューズに汗が入ることなく、まぁまぁ快適に走りきりました(^^)v


走ったコースとラップ






すぐれものは、コレ


おたふく手袋のファーストレイヤーです!
汗は結構かいているのに、展望台に到着した時点でもTシャツはさらさらでした(^^)/

これからの時期、必需品ですね~




でも最後には私の汗の量が勝ったけどねf(^^;

雨に走れば♪

「雨に唄えば」
ジーン ケリー主演のミュージカル映画ですが、若い頃はまってましたね~
もちろんダンスではなく、songの方ですけど(^^;


タイトルはそれを真似ただけです(((^^;)




今朝は目が覚めたら5時( ; ゜Д゜)


あわてて着替えて、外に出たら雨、雨・・・


もう引き返せない(^^;


成り行き~5時10分スタート


雨もまた楽しからずや(笑)


今朝のペースはゆっくり♪


ここから登りだけどゆっくりー
(;´Д`)ハァぐらいのペースで行きましたー




途中、栗の赤ちゃん発見(@_@)
出てくるの早すぎない~



今朝は山ちゃんの気配が感じられませんでしたねf(^^;


今朝は雨なんだなぁとあらためて思う(>_<)



瀬戸大橋も雨に煙る




帰りはトレイル
雨を感じることはありませんでしたが、墓地公園ではそれなりに濡れたー




最後はシューズも濡れちゃった(>_<")



走ったコースとラップ





昨日の夕方、TH2さんがひょっこり我が家に(@_@)


同業他社の決算数字比較が載っているということで、わざわざ走って持ってきてくれたのですm(__)m

とても参考になりましたし、比較されると頑張ろうという気になってきましたよ!頑張らねばねば\(^^)/

TH2さん、これから丸亀城を走るということで、お誘い受けましたが私はもうすでに飲んだくれており、残念( ´△`)
それにしてもTH2さん、太ってたよ(笑)
(今しか勝てないかも(^^;)

そのうちロング走の計画でも立てましょう!

少し強めf(^^;

昨日は早朝会議があったので走らず(>_<)


まぁ火曜日は休足日だと割り切っているのでいいんですけどー


先々週だかに水曜日はポイント練習と決め頑張って走ってみましたが、あまりにもしんどいのでそれは止め(((^^;)


ならば、ちょっとだけ強めに走ってみようかな!


5時5分スタート


今朝はいつもより涼しく感じましたが、それなりに汗は出るだんよなぁー


いつものように青の山へ
走り出しはどうしても息が上がってしまいますー



マイコースは、田潮八幡神社から登り、展望台からトレイルを下って青の山墓地半周コース
平日はマイコース、休日はアレンジですね




ちなみに、山ちゃんは墓地~墓地コースです(^^)/


登りは少し負荷をかけるだけで、(;´Д`)ハァハァします


久し振りに(;´Д`)ハァハァ


中間点過ぎた辺りで山ちゃんからメールが・・・


「トレイルくだります」


「お疲れさま」とメールを返信するのが精一杯(^^;)


今月は、ともに11回目の青の山ラン( ; ゜Д゜)



青の山駐車場から見る飯野山
毎回違って見えますが、口では説明できません(笑)




山ちゃんメールから8分遅れで展望台到着(^^;


ここから見える瀬戸内海も毎日違います(^^)/
毎日違った景色を見られるのはご褒美!



下りはトレイル
スピードを上げて走る時は、進む先を読んで、集中することが大切!


これがまた楽しいのだ、遅いけど\(^^)/



しかし、汗はダラダラ・・・



本日かろうじて、シューズを洗わなくてすみました(/_;)



走った距離とラップ





少し頑張って走ったので、達成感も少しあり!



足りるを知るとはこのことかー
違うかー(笑)





今日も元気に(^-^)v

4時半前に目が覚めて、もう少し寝ようかと思っても眠られず・・・


なのでいつもより早いスタートになりました(^^;



5時スタート



少しでも早く走り出した方が蒸し暑くなくてすむかなぁという思いもありましたが、さもあらず(笑)


今朝もあと一歩のところでシューズを洗濯しなくてすみました(>_<)


青の山はたくさんの雨を吸収してか、少しどぶ臭い臭いがしました。
水分を多く含んでいるので、地震が来たら、土砂災害が発生するでしょうー(>д<*)
ちなみに、この地図は土石流発生、崩落危険の想定エリアですが、ランコースがほぼ入ってます((゚□゚;))




最近、地震が多いのも気になります((゚□゚;))



そんなこと考えながら、青の山駐車場
飯野山です!




瀬戸大橋から坂出方面




今朝は、山ちゃんの気配が感じられませんでしたねー(゜゜;)

(ランニングアプリに山ちゃんからコメントが入ってましたが、二度寝したとのこと~まぁ休むことも大事ですよ)



帰りはトレイルを降りましたが、足を踏ん張ると滑る、滑る(;-Д-)
走りにくかったですねー



走った距離とラップ







何はともあれ、無事に走れることに感謝です(^^)/

まいったねー(;>_<;)

蒸し暑いー



蒸し暑い!



でも走ってるー



なんのために・・・



深く考えてないけど、まぁ日課だからかなf(^^;



でも今朝は目が覚めたら大雨\(^^)/



これは走れんなぁと一安心(笑)



次、目が覚めたのは6時



雨音がしない・・・



恐る恐る外を見ると、雨があがってるし~(ノ゚Д゚)ノ



これは走らんともったいないか(笑)



ということで、青の山へ(^^)d



青の山といえば、TH2さん!
つい先日登ってましたよ、そろそろエンジンかかってきたみたいですよ(^-^)v
ちょっと人相分かんないけどー




同じ職場の山ちゃんは、連日青の山ラン
今月登った回数は私を上回ってるしーw(゜o゜)w


今朝もすれ違いました(笑)



登りの途中から汗が止まらなくなりました(>д<*)


やっとのことで山頂駐車場



山頂は朝方までの大雨でむかるんでましたー


展望台から見る海側には低い雲が垂れ込めてましたよ
西から東へ景色を見渡してみました(^^)

広島、本島



瀬戸大橋方面



坂出方面



この時点ですでにパンツビショビショ(((^^;)


帰りはトレイルを下りましたが、所々滑りながらで危なかったぁ(^^;



途中から汗がシューズに侵入してきて、もう戦意喪失( 。゚Д゚。)



これが毎日続くのかと思うとうんざりですー




走った距離とラップ
ペースもあがりません(>_<)





THさんは夏の風物詩といってくれますが・・・
2日続きの洗い物(ノ_・、)




災い転じて福となす



もしかして、やせられるかも(笑)

shoes in (汗)

今朝のランは、一言


しんどかった




今日は土曜日で通常であればお休みですが、今日は仕事(>_<)
なので手近なところを走りましたー



向かったのは、ここ




しかし、今朝は少し調子が悪い・・・f(^^;



どのように悪いかというと、気持ちが悪い(((^^;)



それに暑い(;>_<;)



蒸し暑い(-_-;)



だからしんどくてしんどくてー



やっとのことで山頂駐車場




展望台に着く頃には大量の汗、汗



帰りはトレイルを下りましたが脚に力が入りませんでした



やっと走ったコースとラップ





今季初、シューズに汗が侵入(>_<")
シューズ洗うのも今季初(^^;




大丈夫だろうか俺(゜゜;)

疲労抜き青の山ラン

昨日の朝は頑張り過ぎたので、今朝はのんびりラン


5時10分スタート


今日は雨予報だったし、雨が降っていたら走らなかったかも知れませんが・・・(>_<)


あぁ~青の山



しんどくない程度に加減して登りましたが、それでも坂は(;´Д`)ハァハァ


意表を突いてロードを降りてきた山ちゃん(@_@)
今日も走ってるとは思ってましたが、あきれるほど元気だねぇ(((^^;)
トータルのラップは私より速かったですね~継続は力なり(^^)/



今朝は蒸し暑かったし、汗も今年一番!


雲に隠れる飯野山



展望台から見る瀬戸大橋も雲のなか



帰りはトレイルを下りますー
トレイルは足下が石でゴツゴツしている箇所が多いので、あまりスピードは出せないのですが昨日はかなり頑張ったなぁ(自画自賛)(笑)

普通に走った今日のラップと比べてみたー


走った距離とラップ比較



今日のラップ



昨日のラップ




怪我しないように、下りは普通に走ることにしますf(^^;



ハードな青の山(>_<)

月曜日は、城山ランのダメージがあって走らず


火曜日は早朝会議で走らず


今日は走らねば(^^;



ということで、気合いを入れて5時3分青の山に向けてスタート


青の山といえば山ちゃん
彼は同じ会議のメンバーなので、昨日は走ってなかったけど、月曜日まで6連チャンで青の山を走っていたド変○です\(+_<)/


たぶん今日も登っていることでしょうー


さぁここから頂上目指して登りです!



2日サボったので、少し追い込みながら登りましたハァハァ


駐車場に到着すると、いたー
ホント、元気、いったい何時に走り出してんだろう~
これからトレイルを下るとのこと(゜゜;)



私は展望台までもうひと踏ん張りありますが、展望台まで上ったら彼を追いかけてみようと思ってしまったのです(>_<")


ここから(;´Д`)ハァハァ


展望台到着!
瀬戸大橋もくっきり




虹も見えましたよー



さぁエンジン全開
トレイルを全速力で下りました
キロ4分20秒ペースで下って追いかけるも影も形も見えず(>_<)



墓地を半周回しますが、姿見えず


平地に出てからも追い付かず、路地をくねくね走ってると大通りの信号を渡っている山ちゃん発見(@_@)



距離およそ100mか



ここからまたまた全速力



そしてようやく土器川手前で追いつきましたf(^^;



登りよりしんどかった(;´Д`)ハァハァ



彼も私が追いかけてくるだろうとペースを上げて走ったそうで、朝からバトルランの様相(笑)


ホントにしんどかった(ノ_・,)



走ったコースとラップ






精も根も尽き果てるとはこのこと(((^^;)























疲労抜きなのにヘ

昨日走ったダメージと二日酔いと暑さも相まって、ヘロヘロランでした(>_<)



朝、目覚めたときは走るの止めようかなと思うくらいの吐き気(>_<")


アイス食べて、水をがぶ飲みして何とか吐き気もおさまり7時20分スタート


疲労抜きだから、ゆっくりゆっくりランー


ちょっと走って止めればいいものを、向かったのは何故か青の山(((^^;)

そこに山があるからだね(笑)




走ってて、時々吐きそうになるくらい気分が悪い(>_<")
たぶん水の飲み過ぎだなぁー



走っていても脚に力が入らないし、ヘロヘロ(ノ_・、)



何とか上れましたが、ぐったり~











トレイルは日陰なので少しは気分的に楽(^^;



しかし、ロードに出ると陽射しが刺さるー



疲労抜きならぬ、疲労が重なるランとなりました(((^^;)



走った距離とラップ





走ったコース(STRAVAより)




ランニングアプリは現在、ガーミンの他にSTRAVAとadidasを使ってますが、どちらもガーミンの計測データが連携できるのでとても便利(^^)/


難点は、ついどちらのアプリもチェックしてしまうことかなf(^^;



失敗ラン(ノ_・,)

今日のランは、一年であまりないような失敗ランでした(ノ_・、)



休日ということもあり、ちょっと長い距離を走ろうなかぁと~
先週は大麻山走ったし、ならば一昨年TH2さんと走って以来の城山(きやま)に行きましょうかねーキツイけど(ノ゚Д゚)ノ


城山は 標高462m、坂出市にあって、古代の城の呼称である城(き)をそのまま山名とした山です!


登りもかなり急坂で、私にとってはなかなか手強い山(^^;


城山までのアプローチもいろいろルートはありますが、高松自動車道沿いのアップダウン多めルートを選択(((^^;)


持ち物はスマホと小銭だけ(^^;)
途中でドリンク調達すればいいし、帰りはうどんもいいし、ところてんでもいい(^q^)


高松自動車道沿いのアップダウンから目指す城山を望みますー



あれあれ、走ってて少し不安になってきましたー


家を出てここまで6キロぐらい、でも自販機がないのです(>_<)


この先に自販機あるだろうか・・・
どこかにあるでしょうと楽観的に考えてましたがー


ところが、ホントにどこにも自販機もコンビニもない(>_<")


とうとう城山登り口のスタート地点にやって来ましたが、ここまで11キロ、ノンドリンク
ここから5キロ登るにしてもノンドリンク(汗)
それどころではない、山頂からの帰りもノンドリンク・・・(;´Д`)
でも引き返せないし・・・何とかなるだろうと頑張ることに




汗もかなりかいてきましたが、幸いにも曇り空でしたので暑さはそれほど感じませんでしたー


しかし、青の山よりキツイ勾配が5キロ
やっぱり城山は手強いなぁ(^^;)


正直、途中で写真撮る余裕もなしー


それでも何とか山頂到着
この時点で、喉の渇きはかなりきてましたね
当然、頂上にも飲み物なし( 。゚Д゚。)



あいにくの曇り空で景色がよく見えません(/_;)
国分寺方面ですー




飯野山ー



瀬戸大橋方面ですが、橋はかすかに見える程度でしたが写真ではわかりませんねー




さて、折り返し


当初は上ってきた方向とは反対側の鴨川駅方面に下る予定でしたが、下りの距離約7キロー
ノンドリンクで長く走る余裕はなく、来た道を引き返すことにしました


私はどちらかというと、上りより下りが苦手で走っていてもしんどい気分(;´Д`)
くわえて喉が渇いて渇いてピンチ


山を下り終わって21キロ、このまま来た道を戻っても自販機がないのは分かっているので別ルートを選択


もう泥水でもすくって飲みたいような状態でしたー


2キロほど走ると、前方に自販機発見(@_@)
砂漠にオアシスとはこのこと\(^^)/







しかし時すでに遅し


脱水気味になった体には、水分はすぐに吸収されません
いくら飲んでも喉の渇きはなかなか消えませんー


水分補給は早め、こまめにが鉄則なのです(^^;
分かっていることなのに、情けない・・・


もうここからは戦意喪失状態で、走ったり歩いたりの繰り返し( ノД`)…


走れば走れるんだけど、脳が走るなと指示してくるし・・・残りの7キロは葛藤との戦いでした(>_<)


フィニッシュして1時間以上経過してますが、気持ちが悪くてシンドイ
まったく自業自得ですー



走ったコースとラップ
後半のラップはひどいもんです






久し振りにぐったり




軽く考えていたわけではないのですが、猛省です(((^^;)








義務ではなくて・・・

義務は、どうしても、せねば、ねばと思ってしまいますが、それも日課と思えば気も楽ですね(^^;


ということで、日課ですから青の山へー


5時12分スタート
何だか気持ち、少しずつスタートが早くなってきているような~



今朝はのんびりラン



いつもよりは少し気温も高めだったかな(汗)



今朝は山ちゃんからのメールもないし、すれ違わないなぁと無防備にしてたら、


おぉ~突然真っ赤なTシャツ登場(@_@)





こうなると強迫観念に近いものが・・・(笑)


それにしても頑張るなぁ~素晴らしい!


流した汗と走った距離は裏切りません!



淡々と飯野山



展望台には若者2人

ずいぶんここで呑んだくれていたんでしょうねー

1人はノックダウン状態でした(^^;)

若さはいいけど、夢に挑むことも忘れずに!









帰りはトレイルを満喫(^^)/



走ったコースとラップ





もう金曜日かぁ~



1週間経つのが早過ぎますー



こうして老いていくのかもね(((^^;)



ほどほどに(^^;

昨日は登りを頑張って吐きそうになったので、今朝は下り重点で走ることにー



山を上り降りするのですから、ただ漫然と走っているわけではありませんが、やはりメリハリがあった方が刺激になります(^^)



5時15分スタート



山頂まではゆっくり走ります~



中腹にさしかかったら、スマホにメールが・・・・



確認すると、山ちゃんから(笑)



「トレイル下ります」


なるほど・・・今日も上ってるのね(((^^;)



飯野山ー



展望台は2日ぶり



ここからはトレイル下って青の山墓地へ


所々足下が不安定なところがあるので、躓かないように、足首を捻らないように、自分なりにスピードアップして走りました(^.^)ノ
遅いけど・・・(^^;


調子に乗ると気持ちと足先のテンポが合わなくなって、バタバタになるので集中(^^)/
けっこう楽しいのだけど、激しい動きになると腰に負担がかかります( 。゚Д゚。)


ほどほどにということか・・・



走ったコースとラップ






明日は普通に走りましょう~









ゼェハァの日(^^;

1週間に1回はゼェハァしようと決めてました、先週からf(^^;


ゼェハァといっても、インターバルでもない、ビルドアップでもない、ペース走でもない、ただ坂道を一生懸命登るだけ(笑)


スピードは出ないので故障の心配もない、私向きの練習ですねー


気合いも入っていたので、5時5分スタート


う~ん、出だしは平地なんだけどキツイ(>_<")


先が思いやられるが、何とか頑張るー


田潮八幡神社
ここから登りが始まります\(+_<)/



とにかく(;´Д`)ハァハァ


頑張ってるのに足が前に出ないもどかしさ(^^;


口から、心臓出そう~(;´Д`)ハァハァ


5キロ通過ー


いつもより5分ほど速い(@_@)



駐車場手前のラスト坂!



おぉ~前方から現れたのは山ちゃんだぁ( ; ゜Д゜)



駐車場までもう一回登ろうと誘ったらー



元気だねー(笑)



私もラストスパート



必死に走りました(>_<)




あまりにもしんどいので、駐車場で折り返し


飯野山ですー




帰りは、青の山墓地までのトレイルを山ちゃんと一緒に下りました(^^)/


トレイルは走っていて気分良かった~



山ちゃんとは土器川でお別れー



走ったコースとラップ





ゼェハァトレーニング?、 もう~今回で終わりかもね(((^^;)



今日も元気に青の山(^^;

四国は梅雨入りとなりましたー


昨日は昼から雨があがったにも関わらずランをサボってしまった(((^^;)
まぁそんな日があってもいいでしょうー


今日から6月!
気分も新たに青の山を走りました(^.^)ノ


4時半に目が覚めて、5時10分スタート
平日の新しいコースを試しました!


行きは田潮八幡神社から登り、帰りはトレイルを下って青の山墓地経由というコース
トレイルを走る分、どうしても距離は短くなりますがトレイルは走っていて楽しいー




山ちゃん、今朝も走っているんだろうなぁと思ってたら、いた(@_@)
これはいよいよ、サボれなくなってきたぞー(笑)



夕べ、久し振りに日本酒を飲んだくれたので胃の辺りがムカムカしてましたが、頂上に着く頃にはだいぶ楽になってきたf(^^;


威風堂々、飯野山



瀬戸内海も梅雨の晴れ間






墓地方面に降りるトレイル経由で走りましたが、とてもgoodなコースでした\(^^)/
しばらくはこのコースにしようー



走った距離とラップ




昨日体重を計測してなかったので、シャワーの後で量ってみたー



えぇーΣ(Д゚;/)/ー



58.1 まちがい   68.1でした



5月はトータル356キロ走ってたけど-0.9kgしか体重落ちてなかったよ(ノ_・、)
かなり期待していたけど・・・
あと2ヶ月で-6kgは無理だな




明日は早朝会議があるのでランオフ( 。゚Д゚。)

プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント