fc2ブログ

7月、ラスト青の山

早いもので今年もあと5ヶ月


あっという間に7月が終わります、ほんとあっという間(○_○)!!


なのに昨日が梅雨明けという四国( ; ゜Д゜)


何か歯車が狂っているような・・・


しかし、ランの歯車はいつも通りです(^^)v


7月ラストですが青の山へ


5時14分スタート


梅雨明けの飯野山(聖池から)



これから向かう青の山



昨日にもまして暑、暑(^^;


今朝は走る前にタワシと石鹸を用意して来たので、ドンだけ濡れてもOKだ(笑)


青の山では誰一人会うことはなかったのですが、山の中程を走っていたら、「これからトレイルを下ります」と山ちゃんからメール(((^^;)



ハァハァいいながら山頂駐車場
暑くなりそうー



ようやく夏!って感じです、瀬戸大橋




帰りはトレイル


最近は後半もだれることなく、きちんと走れるようになってきたような気がするー
まぁ前半ゆっくりペースだからというのもあるけどね(^^;



走ったあとは2日連続の靴洗い_(^^;)ゞ



走ったコースとラップ





7月は雨で走れない日が多かったけど何とか250kmはキープ




なんだかお腹がへこんできたような気がするー


シャワーのあとで体重量ったら65.7kg\(^^)/


62kg、あきらめませんー
(標準体重だからね)(>_<")
スポンサーサイト



やっぱり体か重い

今朝は蒸し暑かったー(>_<")



5時12分スタート



暑いだけでなく、ちょっと走っただけで体の重さを実感しましたー
2日も休足していたのに、ズッシリ感たっぷり


聖池から見る飯野山はまるで二段重ねのよう




暑いー



1キロ走らないうちに汗が・・・ポタ



青の山も頂上付近がガスに覆われてますー
早くあの中に入りたい~




中腹過ぎた辺りでやって来ましたー元気印(笑)
お互い口から出る言葉は「暑ぢいー」




すでにずぶ濡れ状態で山頂へ


飯野山ー




時間がかかり過ぎたか、ガスは消えかかってましたね




瀬戸内海は視界不良(^^;




下山のトレイルは最初気温も低く感じて気持ち良かったけど、中腹過ぎると蒸してきました(>_<)




終始、体が重苦しい感じで走りましたが、ラストだけダッシュ!




走り詰めの方が調子が良いのかも_わたし(^^;)


月曜日は定期健康診断でしたー(>_<")



さて、さて体重は・・・・



( ; ゜Д゜)


66.9kg・・・・(ノ_・,)


服を脱いでいたらもう少し落ちていたかもしれないけど・・・自分だけ裸で計測するのはねー(^^;



3ヶ月かけて2kgしか落ちなかった
この調子なら標準体重まで落とすのにあと半年必要ってことかー



THさん、完敗です



それと血圧が105-65 ちょっと低めかも(>_<)



走りのパフォーマンスが悪いのはこのせいかも(笑)





毎日のことだから

4時半に目が覚めたときは、今日は走るの休もうかなぁと思ってしまった(((^^;)


ちょっとまて


私のそれはトレーニングではなく日々のお務めσ(^_^;)?
それと・・・走るのではなく登るのだσ(^_^;)?


なんて思いながら5時10分スタート


路面が濡れているということは夜中雨が降ったのでしょう
最近は雨に当たりませんー



聖池から見る青の山




この休み中は青の山で会いませんでしたが、今日は走ってそうな予感の山ちゃん(^^)v



やっぱりー



備讃瀬戸海上センターの上にある展望台近くで遭遇(@_@)
相変わらす元気印です!




あと山頂まで500m~(;´Д`)ハァハァ



山頂駐車場から見る飯野山




さらに山頂展望台までかけ登りー

展望台から見る瀬戸大橋ー



下りはトレイル


少しぬかるんでいて踏ん張りが効きませんでした(^^;


走ったコースとデータ







明日、明後日は早朝会議なので休足(笑)
本来のお勤めもきちんとやらないとね_(^^;)ゞ



とかく人間は自分に都合のいいように考えがちなものです( ノД`)…


のんびり青の山

今朝も雨上がり(^^)


少し前までは左足踵痛と右股関節痛が慢性的にありましたが、その痛みも気付いたらいつしか消えていた(^^;


まぁ無理しないようにしないとー


青の山、負荷をかけなければとても楽しく走れるコースです


なので今日はのんびり、ゆっくりラン


蒸し暑いのが玉にきず


墓地公園で飯野山をパシャ




すると後ろからタッタッタとシューズの音



蓮池ランニングチームのSさんでした(@_@)
圧倒される走りで、あわてて撮った写真はブレブレf(^^;)



つい自分も頑張りそうになる気持ちを抑えてマイペースで(((^^;)


しかし、ゆっくり走っても汗はダラダラ( ; ゚Д゚)


目指すは青の山頂上(中間点から)




こんないい山なのに何で人気が少ないんだろうと不思議に思います(>_<)
時間の問題なのでしょうか~



またまた飯野山ー



頂上から見る城山と周辺の山並




瀬戸内海は靄ってましたー




帰りは33号経由
このルートは超~久し振り
丸亀ハーフ以来かもー


のんびりランでした













明日は定期健康診断です・・・_(^^;)ゞ

これで走ってみました

ガーミンコネクトが使えないので、今日はこれを使って走ってみました(^^)/


TATTA(タッタ)


実際の大会と連動した、トレーニングアプリです。

「RUNNET」と連動し、大会エントリー記録からレース結果を自動連携できます。

先日エントリーした山形まるごとマラソンもこのアプリを使用しての大会となります(^^)v





向かったのは青の山!
出がけは涼しいかなぁと思いましたが・・・



山頂はいい風が通りますねー


雨上がりなので遠くまでスッキリ見えましたー
飯野山




瀬戸内海もくっきり







山はいいんだけど、ロードで滝汗(^^;



やっぱりシューズを洗うはめに・・・



そしてTATTAでの計測結果



ラップは1キロ毎表示されslowとfastを教えてくれます(^^)



標高差とペース



走ったコースもバッチリ



アプリをインストールしてから使用したのは今日が始めてでしたが、履歴を見たらインストール後はガーミンコネクトとも連携できていたみたいで、過去データも存在してました(@_@)


なかなか良いアプリです

どこ走ろうか・・・

青の山があるおかげで最近はどこ走ろうかなんて、あまり考えたことがない(^^;



他に目的がないかぎり、足は常に青の山に向きます



どうしたもんだろう~



気が付いたら青の山墓地公園(笑)
公園内から見る青の山




昨日の山ランのダメージはさほどありませんが、少しふくらはぎが張っている感じー


気を付けてゆっくり登ります


山頂駐車場付近は涼しい風が吹き抜けてましたー







展望台も風が気持ちよい
しばらくここにいたい気分ですが、汗が吹き出てくる(((^^;)




飯野山方面に下ってロードをてくてく



いい感じて走っていたのに、後半は汗、汗、(;^_^A



またもやシューズイン(>_<)




ガーミンコネクトがサーバーメンテナンス中?なので時計から転記

走った距離 16.33km
走った時間 1時間51分14秒
走ったラップ 6分49秒/km



昨日は昼からこれ・・・(^^;
どこも行けないからねー




今日もやりそうー(^^;

泥あせ(汗)

海の日ですが、向かったのはここ・・・




と・・・




ここ・・・(;^_^A




飯野山と青の山です(((^^;)



家から5キロほど走ると、飯野山登山口
飯野山は相変わらず登山者が多いですねー




登山道はかなり濡れていて滑りますー
登山者の迷惑にならないように所々走りますが、すぐ歩きが入ります(^^;




飯野山(422m)の頂上までは距離にして約3キロ
青の山(224m)は約2.5キロですから、飯野山の登りはかなりキツイ(;´Д`)ハァハァ



5合目からの景色、方角は西、大麻山、五岳山が望めます(^-^)v
すでに滝汗です(^^;




9合目、瀬戸大橋が見えます




ラン半分、歩き半分で頂上到着(;´Д`)ハァハァ
残念ながら、飯野山の頂上からは景色を望むことができないんですよねー
でもコース途中で視界が開ける場所がたくさんあるので景色を楽しみながら上ることができます!

新百名山選定記念碑と昭和天皇歌碑




下りはトレイルを選択したのですが、明らかにミスってしまいました(>_<")


明け方に降った雨のせいで、土の登山道はツルツル状態( ; ゜Д゜)


滑りまくり、のけ反りまくり・・・


下り終えるまで、登りの倍以上の時間を要しました(ノ_・、)


シューズは外も中もびしょびしょ(;^_^A


下山した時にはこれから青の山に登る元気は正直ありませんでしたが、意外にも涼しい風が吹き始めちょとだけ気持ち復活f(^^;



途中、コンビニで水分補給



いざ青の山



無心で走りました(笑)



そしたらいつの間にか、頂上駐車場(((^^;)



先ほど登った飯野山



人気では飯野山に負けますが、眺めは青の山の方が素晴らしいー



頂上展望台からは瀬戸大橋




トレイルを下りましたが、こちらの登山道は全くもって濡れてませんでした~不思議ー



下り終わってからの平坦ロードかかなりキツかった( ノД`)…



大腿四頭筋もプルプル(笑)



走ったコースとラップ







まさに兄弟のような山です




海の日の山ランでした(^^)




きちんと走れた(^^)/

今朝は5時10分スタート


すでに26℃( ; ゜Д゜)


前回のことがあるので、慎重に走り出しました(((^^;)


聖池から見た飯野山、シルエットがきれいですー



これから向かう青の山もなかなかきれいです



山に入ると少し涼しく感じますが、(;´Д`)ハァハァなので余裕なし(^^;


中腹にある案内板に差し掛かったら、「おはようございます」と大きな声(@_@)
下りのトレイルから突然現れた山ちゃん(○_○)!!
いゃ~元気だねー



山ちゃん、ものすごい汗でしたが、何分か後には私も同じ状態(笑)


登りもだれることなく、きちんと走れたようなー


青の山から見る飯野山ー



瀬戸内海もくっきり
備讃瀬戸は大小11隻の船を確認できましたー



上りは慎重に走ったので、下りは少しスピードアップ


途中で息切れするんじゃないかと心配しましたが、最後まできちんと走れました(^^)v



走ったコースとラップ


ラップもビルドアップ(笑)




普通に走れることはうれしいが・・・



コロナや被災地のことを思うと・・・

絶不調(>_<)

目が覚めて、走ろうか走るまいか逡巡


二日酔い以外で走りたくないなぁと思うのはごく希ですが、今朝は走るのやめようか気分(^^;


しかし、明日は早朝会議があるため走らないので、今朝は頑張って走ることにー


5時14分スタート


土、日のダメージなのか体や脚が重い


2キロも走らないうちに息が上がってしまいました(>_<")


そして大粒の汗


平地を走っていても(;´Д`)ハァハァ


いつもならさぁここから登り~と気合いが入りますが、今朝はダメダメ




坂を登るのも歩いているよう~


朝は街全体が霞んでましたが飯野山も



しんどくて、青の山山頂トイレ手前の坂から展望台まで歩いてしまいましたが、歩くなんて初めてかも(ノ_・、)


瀬戸大橋も霞んで見えません



下りに入っても調子は悪く、足元がヤバイ
トレイルを下ってましたが途中からロードへ
下り終わってからは歩きたい気持ちとの葛藤(;´Д`)


何とか歩かずにフィニッシュ


走ったコースとラップ



ラストは力を振り絞ってもキロ6分台でしたね




体調のほころびでしょうか・・・


一番しんどい青の山でした(((^^;)

しんどかった

外に出た瞬間は涼しいかなぁと思いましたが、10分も走ると汗が出始めました(;^_^A



今日ものんびりゆっくりのダイエットラン



向かったのは・・・(^^;




昨日は後半ペースが速くなったので今日はその点を気を付けて走りましたが、暑いなかゆっくり走るのはやっぱりしんどいー



山に入ると少しは涼しさを感じます



飯野山も霞んでます




もちろん瀬戸内海も




少しでも涼しさを求めてトレイルを下りました



宇多津方面から11号を走って終了ー


辛抱のランでした(>_<)



走ったコースとラップ
私がLSDで基本としているキロ7分30秒ペース\(^^)/





THさんのblogで紹介されていた枝豆
昨日スーパーで偶然発見(@_@)
買って欲しそうにしてました・・・(笑)




ということで・・・





味は・・・微妙かな(((^^;)



久々の大会エントリー

THさんのblogを見て速攻申し込みました(^^)/







選択した完走賞はこちら
THさんと一緒です(笑)




\(^^)/

暑かった2時間LSD

TH2さん、昨日はありがとうございました(^^)/
短い立ち話でしたが、元気そうでしたし、走ってない割にはそれほど太ってなかったですね(笑)


休日だと起きる時間が遅くなりがちになりますし、起きてから走るまでの間もダラダラしがち(>_<")


今朝も走るまで1時間、ウダウダ


7時スタート


スタート時点はまだ暑くなかったけど、時間とともに気温は上昇ー


今日はキロ7分~7分30秒くらいでの2時間LSDの予定
これがけっこうしんどいのです(^^;


高松自動車道に沿って飯野山を見ながらてくてく



まだ5キロ走ったぐらいなのに、Tシャツはビッショリ



緩やかな坂を登って青の山へ



ゆっくり走っても暑さで(;´Д`)ハァハァ


汗だくになりながら山頂駐車場
飯野山は霞んでましたね



瀬戸内海も当然霞んでますねー



トレイルを下ろうとも思いましたが、気分が乗らずロードを下ります



すでに短パンまでもがビッショリ( ; ゜Д゜)



気持ちだけは切らさないように最後までてくてく



ぴったり2時間で終了
あーほんとに疲れたー
しんどくなると早く終わらせたいのか、ペースが上がってきますね(((^^;)





ここ香川県でも新型コロナウイルス感染者が急増しています(>_<)
とにかく、うつらない、うつさない行動に心がけることです




今日は疲れたぁ

喉がカラカラ~


夕べは飲みすぎたなぁ(>_<")


気が乗らないんだけど、日課なので5時10分スタート


コロナのお陰で気が滅入るなぁ(ノ_・,)


そんな調子でしたが、山に入ると少しは気が紛れる(^^)/
ここから登り~



青の山中腹あたりでニワトリの鳴き声を聞いたような~気のせいかなぁ(^^;


汗もかなりかいてますー


青の山駐車場から見る飯野山




気分転換に最適
展望台から見る瀬戸内海




下りはトレイルを走りましたが、地面はまだまだ柔らかかったので足下に気をつけながら(((^^;)


走ったコースとラップ





気に病むことが多いけど頑張ろう

連続ラン(^^;

2日続けて走るのも久し振りですー


明け方、雨が降ったみたいですが朝走るときには上がってました(^^)v


5時8分スタート


聖池までは家から約200m
私の住む香川では、ため池ハザードマップも注意しなくてはなりません(((^^;)
聖池から見る飯野山




今日も登ります、青の山




青の山は少しどぶ臭い臭いがしましたので、かなりの雨水を含んでいるのかもしれません。
もし大きな地震でも発生したら、土砂崩れが広範囲で起こる危険がありそう(ノ_・,)


今日は少しゆっくりめ、ハァハァしない程度に上りましたが、(;´Д`)ハァハァ


またまた飯野山



瀬戸大橋方面



昨日ぬかるんでいたトレイル、走るかどうか迷いましたが走ってみたー


昨日よりぬかるんでた(>_<)



ラストはダッシュ(大したことないけど)



走ったコースとラップ







自然の脅威に対しては、人はちっぽけな存在だけど、我々には知恵がある・・・

少し気合いを入れてみた

昨日は早朝会議だったので走れませんでしたが、月曜日も走っていないので何だかなぁ(>_<")


これではいかん


5時起床、5時14分スタート、いつもより遅いけど(^^)v


2日サボったので今朝は少し強めで行こうと走りました!


強めと言っても自分に優しいので少しだけ(笑)


途中から雨が降りだしましたが、まぁ小雨程度ー


今日も向かいました青の山



強めと決めたので頑張って(;´Д`)ハァハァ



中腹にある案内板の分岐点で山ちゃんにばったり(@_@)
やっぱり走っていたか~ナイスランです(^^)/




どんなにしんどくても、いつかは終わる~


(;´Д`)ハァハァ言いながら山頂駐車場
飯野山ー



下りはトレイルを走りましたが、トレイルの1/3はぬかるんでいて慎重に走りました(^^;



ラストはダッシュ(;^_^A


走ったコースとラップ




GO TO酒場もそろそろと思っていたら香川県では新規に2人のコロナ感染者が出て、さらに増える兆しも・・・
またまたフェーズを上げなくてはならなくなってしまいました(ノ_・,)


1週間ぶりラン

連日の雨で走りませんでしたが、ようやく今朝になって走ることができましたー
実に1週間ぶりです(^^;


目標は2時間LSD
もちろん青の山も登ります



194号経由でゆっくり青の山へ向かいます
向こうに見えるは飯野山




ゆっくりLSDなので、しんどくはないのですがドシンドシンといった感じ・・・(((^^;)


坂もゆっくりなので特にしんどくもなく山頂到着


久々~瀬戸内海



瀬戸大橋もくっきりと見えましたー




計ったように2時間LSD(笑)





これで少しは脂肪燃焼できたでしょうf(^^;

休んでも良かったけど・・・

雨予報だし今日ぐらい休足しても良かったけど、朝起きたら雨が降ってなかった(^^;


これをラッキーと思ってしまい走りに出てしまったf(^^;



青の山はこんな感じ



墓地公園から見る飯野山も半分は雲のなかー



この辺りではまだ雨は降ってきませんでしたが、だんだんポツリポツリ


ポツリポツリ、このくらいはまだ気持ちがいい


今朝もお腹が痛くてペースはあがらず(>_<)


青の山上っていると、だんだん雲の中に入っていくのがわかります(^^)
汗なのか雨なのか、グッショリ(^^;


青の山駐車場も雲の中



当然、展望台の周りも雲の中
周りは真っ白(@_@)



下っている途中、雨はボツリボツリに(>_<)


そのうち、ザーザーと・・・


タイミングの悪いとき走ったみたい(ノ_・、)


走ったコースとラップ
全くダメダメでしたー






各地で雨の被害が発生してますが、被害が大きくならないことを願ってます

苦しい走り

出がけは涼しいくらいー


こんな日はいいタイムで走れそうな気がしますが・・・



向かったのは青の山
ここまでも苦しかったのに、ここからさらに苦しくなる(>_<)




ほんとに苦しいー



何とか駐車場まで来ました(^^;



このあと、ほぼ歩いて展望台へ


写真撮っただけー



なんだか雨が降りそうな天気でしたね




何が苦しかったかって、それは腹痛です(ノ_・、)



ずーとお腹が痛かった



帰りは特に痛かった



ラップが物語ってます(>_<)

なんと前半登り基調の5キロより、ほとんど下りの後半5キロの方が時間がかかってます(>_<")






こんな日もあるさ・・・

後半戦も頑張りましょう

何だろう~


昨日はあれだけ気乗りしなかったランですが、今朝は気分良くスタート


最近では最も早い5時スタート(^-^)v


気分が良いのはカラットしたコンディションというのも影響しているでしょうねー


ちょいと寄り道して、聖池から見る2つの山
南に飯野山



北に青の山
この2つの山は兄弟だという言い伝えがあるんですねぇ(^^)/



目指すは当然、今日も青の山(笑)


ゆっくり、のんびりー


でも坂はしんどい(;´Д`)ハァ


青の山中腹にある総合案内板のあたりにさしかかった時、「お疲れさま~」という大きな声( ; ゜Д゜)
でも姿は見えず~


天からの声と思ったら、山のなかから山ちゃんの声(笑)
早くもトレイルを下り降りてきたらしく、あまりに突然だったので写真なし(^^;
山ちゃん、本格的に走り出して約1年だけど凄いな~X-<
たぶんこの方角から声を掛けたんだろうなぁ



ゆっくり、てくてく登りますー


ラスト100m
ここは頑張って、ダッシュ!
この先、光が射し込んでいる所が青の山駐車場ー



そこから見る飯野山




さらに登って展望台へ


瀬戸内海もスッキリして見えましたー




帰りはトレイルを下りましたが、途中つまずいて、ダイビングしそうになりました(((^^;)
とくにトレイルは石や木の根が飛び出しているので集中して走らないと大怪我しますので集中が大事ですねー(>_<")(昨日山ちゃんに注意しようと言ったばかりでしたが)



ラスト200m、ダッシュ!



走ったコースとラップ





今年前半はコロナ禍で社会全体が疲弊
とくにサービス業は大打撃を受けています
(わが社も同様)


後半が始まりましたが、この状況はワクチンが開発されない限り収束しません


1日も早い開発が待たれます

走る気があれば走れる(^^;

昨日は休足日だったので今朝は走る気満々のはずが、朝、目が覚めてみるとさもあらず・・・


止めようかなぁとも思いましたが、悪魔のささやきに乗ってはいけないー


7月初日


5時2分スタート


どこ走ろうなんて考えない


目指すは青の山(^-^)v




出だしはしんどかったので、無理せずゆっくり



登りに入ってもペースあがらず、息あがる(((^^;)



山の中腹あたりにさしかかった時、これからトレイルを下るとのメール通知(@_@)
だんだんエスカレートしてませんか~山ちゃん(;^_^A


もう少し距離が近ければ追いかけようとも思いますが、あまりにも離れているのでマイペースで登ります!



ラストの坂だけ踏ん張ったー



飯野山!




雨上がりのせいか、瀬戸内海は澄んで見えました\(^^)/
西から東へ





下りのトレイルは大きな動きで走ることに心がけましたー
面白かった~



前半ゆっくり走ったので、ラストはスピードアップしたつもりです(^^;



走ったコースとラップ
ちょっとはビルドアップになってます(笑)





ガーミンウオッチは5キロ毎のラップに設定していますが、STRAVAだと1キロ毎のラップも記録されてますね(@_@)




ガーミン、STRAVA、adidasと3つのアプリが連携されているので面白いですねー



サボらなくて良かった(笑)



プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント