fc2ブログ

8月、30日と31回目の青の山ラン

今朝はどことなく気合いが入ってましたf(^^;


5時スタート


聖池から~
このまま夜が明けるまで見ていたくなる、そんな飯野山です



今月、31回目の青の山



丸亀橋からもうひとつおまけに青の山



田潮八幡神社から登り、青の山保育園にさしかかった時前方から野良犬3匹が走ってきました(@_@)
1匹は黒、2匹は白、中型犬でビビりましたが私には目もくれず去っていったー((( ;゚Д゚)))


突然の犬の歓迎で上る前から心臓がバクバク(;´Д`)ハァハァ
大きい犬、苦手なんですからー


毎日のように登っている青の山ですが8月は雨の日も風の日もありませんでしたね。
暑い日ばっかり( 。゚Д゚。)


そんなこと考えながら青の山駐車場に到着


ちょうど朝陽が顔を出すところでした



そして飯野山です




瀬戸内海~癒されます



トレイルを下って墓地公園経由でフィニッシュ


ご褒美は炭酸(笑)



走ったコースとラップ




8月は私なりに頑張りました(^^)/


走った30日間はすべて青の山


青の山に始まり青の山で終わった387km


今度は31日間完走、32回以上の青の山ラン目指そうー
チャレンジできるのは来年の8月(^^)v



明日は朝会議のためランオフ・・・



スポンサーサイト



青の山ダブル(^^)/

今朝は出掛けにスマホのメール通知が点滅してた(@_@)


何だろうと確認すると2分前の通知


TH2さんから、今、青の山に向かってますメールでした(^^)/


慌てて準備してスタートf(^^;


丸亀橋から見た青の山です



写真撮っていたらTH2さんから、返信メール
もう登り口ですかぁ~はゃ



私は墓地公園側から登ったこともあり、頂上で10分ぐらいTH2さんを待たせてしまいました(>_<)


途中、先週もお会いしたS田さんと○野さんとも遭遇~
一緒に頂上目指します(^^)v




いつもの飯野山です




展望台でTH2さんと合流







みなさんトレイルはほとんど走らないとのことでしたので私がご案内しました(((^^;)











下り終え、墓地公園の駐車場で小休止
S田さん用意の氷水を首筋、頭にかけていただきシャキッ!

○野さんからはキンキンに冷えたマスカットをいただきました😋
美味しかったー(写真撮り忘れ)


S田さんは青の山周辺30キロ走、○野さんもすでに20キロ走ってるらしく、ちょっとスゴすぎますσ(^_^;)?


それではということで、もう一本青の山へ登りましょう_(^^;)ゞ
2本目はS田さん、TH2さんと(^^)


創造の森入り口からのトレイルを登りましたー


途中キツイところもありますが、心地よい(;´Д`)ハァハァです


そして下りもトレイル


今日は青の山のトレイルを満喫できました\(^-^)/


2本目を登る時、時計を止めたままだったので3キロほど計測されず(>_<")
なので登りは一気に登ったような軌跡となってます(笑)




走った距離はこちら、正式には16.8キロぐらいだったと思いますが(((^^;)





今月は1日サボってしまったので何とか1日分取り返したいなぁと思ってましたので、気持ちの上では今日ダブル走れて良かったです(笑)


8月もラスト1日、頑張りますー

NGな誉め言葉(((^^;)

TH2さん、今日は青の山走ると聞いてましたがタイミングが合いませんでしたね(>_<)


またの機会にお会いしましょうー


午前中に用事があるので今日はロング走は無理・・・もともと無理だけど(笑)


日課である青の山へ


いつもより1時間遅れの聖池から見る景色


飯野山です
だいぶ日も高くなっていますね



これから向かう青の山



最初は涼しく感じましたが次第に暑苦しくなる(((^^;)


スタート時点の気温は27℃、終了時は30℃でしたからまだまだ暑いですねー


平日とは逆の青の山墓地公園から登るコース


6時台の時間になると、人の往来も多くなります
7~8人の方とすれ違いました
そのうちランナーさんはお二人でしたね(^^)v


青の山から見る飯野山ですが汗でボケボケ



瀬戸大橋方面



広島方面、白い小舟がたくさん出てました




青の山トンネル方面に下って、11号線を西に帰ってきましたー


走ったコースとラップ







走り終えてシューズを洗っていると、またまた隣のおじさん登場・・・・


今日も走った、すごいなぁ


青の山かぁ、大したもんだなぁ


おたく、意志が強いなぁ



えっっ、意志・・・_(^^;)ゞ



やめられなくなるじゃなのー( 。゚Д゚。)




季節の変り目か

昨夜は寝るのが遅かったので今朝は起きるのがつらかった(>_<")


けど、ムチうって4時半起床(ーдー)


日に日に夜明が遅く感じますー
5時3分スタート


東と南で空の変化が見られました
南、飯野山です



東、青の山




夏の青の山を走ると毎日悩まされていることがあります(>д<*)


それは、🦟


蚊、蚊、蚊(((^^;)


登り始めるとすぐに、ブーン~耳元に必ずやって来ます(^^;


耳元、首筋辺りを手で叩きますが、当たったためしなしー


一瞬離れますが、しばらくするとまたブーン~


この攻防がだいたい山の中腹まで続くのです


ところがどうしたことか今朝は蚊の襲来ゼロ


蚊はどこに行ってしまったのでしょうー


なぜだか寂しくもあり



飯野山です




瀬戸大橋方面ですー




昨日はロードを下りましたが、やはりトレイルの方が走ってて楽しい~



走ったコースとラップ








8月は走り詰めですが今のところ疲れもなくNo Damage(^^)


あと3日で8月が終わります・・・


効果が出てきたか(^^;

東の空が明るくなり始め、今日はどんな景色だろうと思いながらラン支度


5時5分スタート


写真より目で見る方がきれいなんですけどね
飯野山です



これから向かう青の山ー



今朝は涼しいーと感じたけど・・・


無風・・・( ; ゚Д゚)


走っているとまだまだ暑く感じる( 。゚Д゚。)


山の中に入っても風を感じられず、相変わらず汗、汗、滝汗(>_<)


でもなんとなく秋の気配も感じるー


仕事の事を考えていたらあっという間に青の山頂上(笑)



またまたの飯野山
四国山脈の山並みもいいですねー



大麻山、五岳山です
秋になったら行ってみたい(^^)/




瀬戸大橋方面
海もきれいでした



走ったコースとラップ






シャワーのあと何気なく体重を計ってみた


64.6


もう少し減っていて欲しかったけど、4月の69kgからは▲4.4


やっと減ってきたかぁ(((^^;)


ちなみに2年前の同じ時期は千葉で単身赴任中でしたが、62~63kgで走っていましたから、まだまだ努力が足りませんねー



涼しくなってきたような( ; ゚Д゚)

5時5分スタート


涼しいような気がするけどよくわからん(;-Д-)


なぜなら、走り出すと暑くなるから(笑)


聖池からの飯野山
今朝は水面にもきれいに映ってましたね(^^)/



青の山もいいけど、ちょっと端によりすぎた(^^;



走り出して1.5キロぐらいから汗がたらり・・・


汗、出すぎです


なぜだろう・・・


たぶん飲み過ぎ(>_<)


あと考えられるのは内臓脂肪が厚いことかな(笑)


運動して脂肪を燃焼させないとダメですσ(^_^;)?


ということで、今朝も坂を(;´Д`)ハァハァしますが、これで脂肪は燃焼しないのか?


なんて思いながら走っていたらあっという間に頂上(((^^;)


飯野山です



我慢できずトイレでウェアを洗濯(>_<")
一瞬だけでもサッパリ(^^;


展望台は少し涼しいですねー

瀬戸大橋方面



本島、広島方面



下りはトレイルでしたが、何度もクモの巣を浴びてしまいました( 。゚Д゚。)


ヘビも見てしまったしー( 。゚Д゚。)


クモ、ヘビといえば思い出すのは舌きり雀の話

欲張りばあさんが選んだ大きいつづらからクモやヘビがたくさん出てくる絵を子供の頃見た記憶があります~50年以上前ですけど_(^^;)ゞ



走ったコースとラップ





また今日もお隣のおじさんに誉められた(^^;


調子に乗りそうです(笑)

もっと走れるのか(^^;

今朝は涼しさを感じましたねー


5時8分スタートです


聖池から見る飯野山



今日も行きます青の山f(^^;



今日は火曜日、通常なら早朝会議があって走らないのですが8月はおやすみ

ということは、来週からは火曜日休足できるってこと(((^^;)


なので頑張って走りますー


最近では一番涼しいかなぁ~
滝汗だけど(>_<)


(;´Д`)ハァハァしながら坂を登っている時が最高にいいー
うまく説明できないけど・・・


登りきった時に見える朝日
一番右が城山です



その南に飯野山



展望台から見る瀬戸大橋方面ですがすきっとしませんね



下りはトレイルですが、最近は石の露出が激しくてスピードをあげて走ることは無理ー


挫いたり、捻ったりしないように足先に神経を集中しないと怪我しそうで危ない( ノД`)…


ロードに出てからは涼しさもあってか、しっかりと走れた(^^)v


走ったコースとラップ






走り終わって、玄関先でシューズを洗ってると


お隣のおじさん・・・


「毎日走ってんの」

「えぇ、まぁ」


「すごいねぇ」

「いゃ、 大したことないです」


「冬になったらもっと走れるね~」

「うっ、あははは・・・」



そうですねー毎日走り続けたいものです

今日も元気に青の山(^^;

たぶん私は、つらいこと、しんどいこと、を忘れやすい性質なのかもしれません(((^^;)


土日、あんなにヘロヘロだったのに今朝も懲りずに青の山ラン


朝、5時5分スタート


涼しさも感じないけど、すごい暑いとも感じない( ; ゚Д゚)


でも汗は出る出るーアルコール摂取量に比例するのですね(>_<")


今朝は見渡す限り街全体が霞んでました



山を登りはじめてからは汗がポタポタ~しだいにボタボタに( 。゚Д゚。)


汗が目に染みてどうもこうもありません(><)
今さらだけど汗対策した方がいいかも(((^^;)


平日は時間が限られているため歩きたくても歩かない_(^^;)ゞ
なので(;´Д`)ハァハァしてるうちに頂上に到着しますf(^^;


飯野山も霞んでます




瀬戸大橋方面も同じ・・・



今日も暑くなりそうな予感(>_<")



今まで何度も登っている青の山ですが、この頂上にある東屋風の展望台は訪れたことがありませんでした。



霞んで良く見えませんが、ここからは丸亀城が見えるんですね~発見(○_○)!!



下りは途中からトレイルを走り墓地公園経由で帰りましたー


頑張って走ったつもりでしたが、タイムはいまいち(・・?



走ったコースとラップ







また1週間頑張りましょうー

シーサイドから青の山(^^;

久しぶりにシーサイドを走ってみようかなぁ


ということで、シーサイド経由の青の山です(((^^;)


海側を走るのは去年丸亀に来てから初めてですねー

5時半スタート
全く涼しくない(>_<)


土器川沿いを北に進みます
牧草ロールといえば北海道の夏の風物詩ですが、土器川にもありました(笑)
でもミニ草ロールですねー
飯野山、青の山も一緒に



土器川大橋から見た瀬戸内海方面



ここで一本道を間違えてしまい無駄に走ってしまった( 。゚Д゚。)


河口沿いを走って海に出ます





海に出たところに今年6月にオープンした四国水族館があります(^^)v
四国最大級の水族館ということで注目を浴びてました。我が家も行きたいのですがコロナ自粛でまだ行ったことがありません(>_<")



水族館の裏側からー
高い塔はゴールドタワー
こちらも水族館のオープンにあわせてリニューアルしたみたいです。



水族館の隣には復元された塩田や釜屋もあります



さらにその隣には恋人の聖地ともいわれているうたづ臨海公園もf(^^;



そして瀬戸大橋も間近に見えるここは丸亀ではなく宇多津です_(^^;)ゞ
この辺一帯はとてもおしゃれな街並みになってきてますねf(^^;



さてここから真っ正面に見える青の山を目指します!
すでに泥汗状態でしたので、誰もいない公園でウェアを洗ってから(笑)



本格的な登りが始まります
右上に見える白い建物が海上交通センター、日本に7つあるセンターの1つ(青の山の中腹に位置してます)



久しぶりにこの坂を上りましたが、けっこうキツイ
青の山上る前にヘロヘロ状態


早くも(;´Д`)ハァハァ


青の山トンネルを抜けて左に大きく回り込んで青の山を登ります(地図②)


アプローチの坂で脚を使ってしまい、さらに登れる元気なしー


まじキツかった


途中で早く歩く練習に切り替えて上りました(笑)


青の山から見た飯野山ー



展望台から見た瀬戸大橋方面



走り抜けてきた街並み



下りはトレイルでしたが、シューズがちゃぽちゃぽ( ; ゚Д゚)


何とかフィニッシュしたランでした(>_<)


走ったコース



タイムとラップ





海と山は別々に走りたいもんですね(^^;





つらいランだった

休みなのに4時半に目が覚めてしまう・・・悲しいが、2度寝して寝坊するのも困るので仕方なく起きます( ノД`)…


何だかんだで5時半スタート


曇っているのにあんまり涼しさを感じない( ; ゚Д゚)


今日は少長い距離でも走ってみようー
長いといっても20キロぐらいですが(^^;


先ずは高松自動車道沿いから飯野山方面へ



なんだか蒸し暑い~


飯野山を背に、今日も走るぞ青の山



坂出JCTで瀬戸中央自動車道沿いに針路を変え、青の山を目指します(^^)


この辺りで10キロぐらいー
暑い以外は特に問題なく走れてましたが、13キロぐらいから急に水を飲むと気持ち悪くなってきました(>_<)


そのうち汗もだらだら( ; ゚Д゚)


青の山の登りになってから少し元気が出てきたのですが、急坂になってからまた走れなくなって歩き・・・

走ったり歩いたり(精神的にしんどかった)
こんなペースでした(>д<*)



写真とるのもヘロヘロー
飯野山です



展望台からー
ここはさすがにいい風が吹き抜けます~



下りはトレイル


元気良く下るなんてことはなく、歩きに近い状態ですf(^^;


シューズの中はビショビショだし、戦意喪失( ノД`)…


こんなになるまで何で走ってんだろうーなんてふと頭をよぎることも(>_<")


ところがところが、フィニッシュ近くになって涼しくなってきたー


何か元気が出てきたけど、そこでフィニッシュ(笑)


あぁしんどかったよ今日は・・・



走った距離とラップ





今月21回目の青の山ランでした(>_<)


そういえば、私が登る少し前にこのお二人さんが先に青の山登ってましたねー
皆さん元気ですねー(笑)



明日もきっと登るんでしょうねー皆さん(((^^;)



為せば鍛えればー

5時10分スタート


最近はスタート時間が安定してます(笑)


う~ん、今朝も暑い(;´A`)



これから登る青の山、8月20回目のランσ(^_^;)?



登りながら頭に浮かんできたのは、4年前に走った南房総ウルトラ100キロマラソンのこと・・・


不思議と楽しく爽やかな思い出(@_@)


飯野山ですー
暑くて霞んで見えますが、おかげで剣山のシルエットが分かりやすい



展望台は爽やかな風が吹いてますー
少しでも風に吹かれて休息したいのですが、時間がない( 。゚Д゚。)



クモの巣回避のため今日は舗装路を下りました(^^;


今朝は汗が半端なかった( ; ゚Д゚)


走り終わって道路を見ると、シューズの足跡ならぬ汗跡がくっきり(笑)


走ったコースとラップ





シャワー後、南房総ウルトラのブログを読んだ~
100キロの部200数十人走って私は9位だったのだー\(^-^)/
ローカル大会っていい(笑)


そんなの読み返してたらタイムオーバー( ; ゚Д゚)



きちんと走れた(^^)/

一昨日、昨日と秋の気配も感じられた青の山も今日は一変(^^;


朝、5時9分スタート


無風・・・


蒸し暑い


山の中は少しはましでしょうかー



いつもの風の通り道もムフウ・・・(>_<)


汗が尋常ではなかった(((^^;)


見える景色も霞んでます



いつもは歩く展望台までの道のりも今日はしっかり走りました(^^)v


瀬戸内海も霞むー



下りはトレイルコースを走りましたが、今日もクモの巣にやられてしまった( 。゚Д゚。)


しかし、ラストまでだれることなくしっかり走れましたー


走ったコースとラップ


久々のキロ6分台f(^^;



下りのトレイルの方が急ですが、岩が多くてスピードを出せません(^^;




もうすぐで8月が終わる


そんな寂しさを感じますねー

ボディチェックですね

年に1回はボディチェックが必要ですよと人には勧めますが・・・(^^;


今朝は昨日よりさらに涼しく感じましたねー


5時10分スタート


朝焼けはパステル色・・・
飯野山です



これから向かう青の山もきれいに見えます




涼しく感じるのに汗の量は変わらない


私の発汗は、パブロフの犬のようなものかも(>_<")


いつものように登りは(;´Д`)ハァハァ


あまり深く考えたことがなかったけど、心臓も大変なんだろうなσ(^_^;)?


珍しく山頂駐車場からの飯野山はスルー


展望台まで一気にやって来ました



ここは瀬戸内海のうちで、香川県と岡山県の間にある備讃瀬戸と呼ばれる海域です(^^)/



下りはトレイルからー


3回ほどクモの巣に突っ込んでしまい、頭はネバネバになってしまいました( 。゚Д゚。)


ラスト1キロは歩こうという悪魔の囁きも聞こえず、しっかり走れました(((^^;)


走ったコースとラップ






実は昨日、TH2さんがボディチェックのため我が社をご利用していただきましたm(_ _)m

昼食後、少しだけ社内を案内して玄関までお見送りー
タイミング良くカジさんが通りがかり記念写真(笑)
カジさん、ロングヘアーを目指して髪の毛伸ばし中らしい(^^)/
我々もやってみますかー(笑)



TH2さん、突貫走り込みで少しだけ痩せたみたいですねf(^^;


私もここ4年、人間ドックなるものを受診してないのでそろそろやらんとなぁ( ノД`)…

一日一日一歩一歩

一日一日一歩一歩・・・
ブログタイトル変えようかと思いましたが・・・マイペースに走っている方がいいな(笑)


今朝は5時スタート


聖池から見る景色は朝焼けー



今日で14日連続の青の山、千里の道も一歩からですね
(写真上部に見える黒い物体はコウモリ)



無理して頑張っているわけではありませんが、やればできるんですね~f(^^;


でもやっぱり坂は(;´Д`)ハァハァ


歩きに毛が生えているようなペースで登ります(((^^;)


青の山駐車場から見える飯野山
讃岐富士と言われるだけの堂々たる姿です



まさに御来光
今日も頑張ろうとという気になりますね




青の山展望台から瀬戸大橋、坂出港方面を望みます
右側が坂出港、たくさんの貨物船が入港してました





走ったコースとラップ
なんだか走る度に、ペースが遅くなっているような気がしますが、暑さのせいだと思いたいf(^^;





日曜日、青の山ランのおまけ写真

右から、TH2さん、S田さん、私
最近はともかく、青の山に登っている回数でいえば、S田さん、TH2さん、私の順ですね~





今日は吹く風に少しだけ秋の気配を感じました~


一日一日秋が近づくのだと思います

早起きはお得

今朝は超~忙しいー


走った後に洗濯機を回さなくちゃならないから(((^^;)


なので4時に起きました(@_@)


走ろうと思いましたが、外が暗過ぎる( ノД`)…


なので少し明るくなるまで待ってからスタート


すでに起きてから43分たってました( 。゚Д゚。)


でも普段見られない光景を見れましたー
聖池から見る飯野山
月も星もセット




これから向かう青の山も今日で連続13日目



朝が早いからといってペースも速いわけではない(>_<)


今朝も登りは(;´Д`)ハァハァ


汗もだらだら( ; ゚Д゚)


やっとのことで駐車場
飯野山です



城山から朝日が出る瞬間
こんな光景を見られるのも早起きしたからー



そして瀬戸内海



帰りはトレイルから青の山墓地公園経由


出掛けより帰りの方が涼しく感じました(^^;


走ったコースとラップ





早起きは三文の徳とは良く言ったものですねー


明日からは通常通り起きますけどね(笑)



青の山ラン、偶然は必然

休みの日はどうしても気が緩んで遅くなりがちー


6時スタート


今日も暑くなりそうだぁ



今日もおじゃまします、青の山



今日の予定は墓地公園側から登って、トレイルを下って創造の森から11号線で帰るコース


体に感じる疲れはありませんが、暑すぎて息が切れます(;´Д`)ハァハァ


登りの途中ですでにウェアを洗いたくなるくらい汗だく( ; ゚Д゚)


もうすぐ青の山駐車場というところで、前方に3人のランナー発見(@_@)
何やら立ち止まって話をしている様子・・・


う~ん見覚えのあるような、ないようなー
登っている私から見ると見上げる感じなので、焦点が良く定まらない・・・


さらに近付くこと・・・


おぉー


蓮池ランニングチームのS田さんとお連れの女性(^^)/
そしてTH2さん(@_@)


皆さん青の山をテリトリーとしているランナーさん
青の山を愛してやまない方たちです\(^-^)/



S田さんたちは帰り途中、TH2さんと私はこれか頂上を目指します(^^)
またお会いしましょう(^_^)/~~


先ずはいつもの飯野山を📷️



ラストの登り(;´Д`)ハァハァ




展望台から~私、自撮りしてみました(((^^;)



やっぱりTH2さんの方が上手いや!



帰りはトレイルを下って、11号線経由で山北神社前までTH2さんとご一緒させていただきました(^^)/
おつきあいありがとうございました(^^)v




それにしてもこの暑さ、ヤバイですねー
もう1時間も後に走っていたら危険だったと思う(>_<")



走ったコースとラップ



ことごとく信号で止まったためラップおそー



噂をすればなんとやらー
山ちゃんも我々から10分後くらいに青の山登ってたみたいですねー(^^)v



登りは(;´Д`)ハァハァだけど、山の中は暑さが凌げるのでこの時期走るには最高です!



今日で12日間連続だけど、青の山\(^^)/





衰えなのか、暑さなのか

休日なので少し長い距離でも走ろうかと思いましたが・・・(((^^;)


とりあえず青の山に向かうのですが、スタート6時でもうすでに暑い(;´A`)



20キロ以上は走れないと判断しコース変更(>_<)


宇多津方面から青の山に向かいますが、約1キロの緩い坂の上り


そのあとには壁のような坂の連続(^^;


かなりしんどかった(;´Д`)ハァハァ


なんだか最近はいつもしんどい思いをしているような気がする( 。゚Д゚。)


やっとのことで駐車場到着
飯野山ー



展望台までは歩き・・・



瀬戸内海です
泳ぎたくなります~(泳げないけど)



下りはトレイル
走れなくなって所々歩きが入りました(>_<")


脚はまだ元気なんだけど、気持ちが前に進まないような~


走ったコースとラップ



ペース、おそー



去年や一昨年もこんな感じだったのでしょうかσ(^_^;)?


去年の同じ時期のラン記録を見てみると、五色台を走り回ったり大麻山に行ったりで、ペースもそこそこで走ってたf(^^;


一昨年は千葉在住
同じ時期、市原から九十九里までの往復63キロ走ってたし、ペースはキロ6分4秒で走りきってました(○_○)!!


今年の低ペースはなんなのでしょう~


老いから来る衰えなのか


高い気温のせいなのか


根性が足りないだけなのか


まっ、どっちでもいいか~走れているんだから_(^^;)ゞ


しんどいランだった

目が覚めて、走るの休もうかなぁ~と悪魔のささやきが聞こえましたf(^^;


しかし、休む理由が見つからないσ(^_^;)?


えぇい、5時10分スタート


それにしても暑いなぁーなんか今朝は暑さの質が違うような気がする( ; ゚Д゚)


行きますよー青の山



気のせい気のせいと思いながら走ってたけど、いよいよ登りになって苦しさ倍増
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ


全くペース上がらず(;´Д`)ハァハァ


今日もさらに暑くなりそうー飯野山



あまりにしんどくて、青の山駐車場から展望台まで歩いてしまいました(>_<)




展望台から見る瀬戸内海



城山方面



朝日を見ながら~あっ、もしかして喉が乾いてしんどいのかもー


そう考えた途端、水が欲しくて欲しくてたまらなくなりました( 。゚Д゚。)
でも小銭も持ってないし(>_<")


急いで帰るにしても、気持ちが後ろ向きー


心の中はヘロヘロ、フラフラ


フィニッシュした時は茫然自失状態( ノД`)…



まず始めに飲んだのは、コップ一杯の牛乳(((^^;)


シャワー後に、ウィルキンソン強炭酸500ml1本


ご飯、おかず、味噌汁f(^^;


食後にアイスコーヒー1杯


それでも喉が乾いて仕様がない(>_<)


短い距離でも水分は持った方がいいですね(((^^;)



走った距離とラップ



出だしからペース遅いもんね(^^;




10kmとはいえ、小さなボトルを持って走ることにしますf(^^;





青の山で・・・に遭遇

4時半に目が覚めるも外はまだ暗いんですねー


次に目が覚めたのは5時・・・


急いで着替えて水分取る間もなく5時15分スタート


日課ですから今日も青の山(^^;



いつもより凌ぎやすいんだけど、汗は出るでる止めどなく( ; ゚Д゚)


青の山を登りはじめて、そろそろ中腹にさしかかったら・・・

前方に蛍光色のウェアが見えた



丸亀で蛍光色のウェアと言えば一人しかいない(○_○)!!


TH2さんだー

ダッシュで追いかけますー

やっぱりー



TH2さん約2ヶ月振りの青の山らしい(((^^;)


5時に家を出れば、ちょうど私に会えるだろうとの腹積もりだったらしく、まさしくドンピシャでしたね_(^^;)ゞ


頂上まであんなことこんなこと話ながら上りましたー


飯野山



瀬戸内海ー



TH2さんとは頂上でお別れ
今日は20キロぐらい走るとのこと~
またお会いしましょう(^_^)/~~



帰りはトレイルから~


普段は走らないコースを選択
何とクモの巣に顔面突撃してしまった(>_<")
顔中、頭中、クモの巣まみれ( 。゚Д゚。)
これがなかなか取れないんですよね~


帰りは、髪の毛の中に蜘蛛がいるんじゃないかと、そればっかり気になりました(>_<")


走ったコースとラップ




今日も滝汗、シューズ洗う_(^^;)ゞ





今年の青の山ラン101回目

今朝は昨日より涼しく感じたし、それほど暑苦しくないと思った・・・(^^;


5時15分スタート


今日も行きます、青の山σ(^_^;)?



8月は各種会議が休みなので存分に走れる月ですが、何せこの暑さだからねー(^^;


いつものように汗だけは条件反射のようにポタポタ( ; ゚Д゚)



昨日の雨のせいか、青の山は濡れてました

でも暑い(;´A`)



くっきり飯野山




展望台からの景色もスッキリ



帰りはトレイルが滑りそうだったので舗装路を下ることに・・・


しかし、その分距離が1kmほど長くなるー


やっぱりトレイルで下れば良かった
もう毎日シューズ洗ってるし・・・
時間がなくて朝の支度がバタバタ( 。゚Д゚。)


走ったコースとラップ




高低差



さて、今日で今年の青の山ランが101回目となりました!



月別の回数を調べてみると次の通り(^^)/

1月 5
2月 0
3月 9
4月 12
5月 25
6月 20
7月 19
8月 11
小計 101
※8月は12日現在です
5月からは山ちゃんとのデッドヒートもあって加速しちゃいましたね_(^^;)ゞ


あと今年も残すところ4ヶ月と19日
前人未到の200回を目指してチャレンジ(笑)

レースがないからせめてもの目標ですσ(^_^;)?



朝焼けラン

今朝は朝焼けがきれいでしたねー
聖池からの飯野山



5時15分スタートでしたが、風がないせいかとても暑く感じました(>_<)


ここから登りなのに、ここまでの3kmですでにグッショリ



田潮神社側から登るのは8日ぶり
こちら側からの登りは距離が短い分、急坂なので(;´Д`)ハァハァ


(;´Д`)ハァハァなので余計に汗が出る( ; ゚Д゚)


それでも頑張って上ればいつかはてっぺんに辿り着きますー


またまた飯野山
さらに向こうの高い三角の山が剣山



ほんと暑い~時計を止めて展望台でしばし休息
風がないので汗が止まらないf(^^;



今季一番の汗の量だったかも( ; ゚Д゚)


走ったコースとラップ





今日から仕事ですー


頑張りましょう(^^)v

手近な山ラン

登山はしないけど、山を走るのは好きです(^^)


なので走れない山にはいきません(^^;


今日は大麻山か城山か・・・無理、無理(>_<)


この暑さでは走れませんー


6時30分スタートでしたが、すでに30℃ありました(>_<")


ここか



ここか



手近な所で青の山へ(笑)


日射しもキツく暑かったけど、湿気が少ない分ましでしたねー


上りも楽に登れた(遅いけど)


飯野山もくっきり



青の山頂上



城山も見えます



大麻山も五岳山もー



四国山地の山並みもスッキリ見えました



遠くに剣山
拡大してみます
石鎚山とともに、いつか登ってみたい山です(^^)/



今日は瀬戸内海もきれいに見えました\(^^)/
展望台から見える景色を西から東へ撮ってみました







景色を見ながら5分ほど休憩(時計を止めて)



少し腰が痛むのでトレイルではなくロードを駈け下りましたー


走ったコース



走った距離とラップ






暑くて滝汗だったけど、体の動きも良く楽しく走れました(遅いけど)

暑さでバテたラン

家から直線150mにある聖池


朝に夕に色々な景色を映してくれますが最近は霞んでばかり・・・


北に丸亀城



北東に青の山



南東に飯野山



7時12分、すでに27℃、体感温度はもっと高く感じる(>_<)
こんなときは走らない方がいいかも知れませんが、修行だと思って走ります(^^;


修行的要素の高い青の山へ(((^^;)


今日は日射しも強かったのでキャップを被りましたが、汗止めの効果があったのかなかったのか、いつもより大量の汗( ; ゚Д゚)


でもやっぱり山の中は涼しく感じますー
平地よりは5℃くらい低く感じるし、風も気持ちよく吹き抜けて行きます(^^)/


展望台からー
霞んでますねf(^^;



下りはトレイル三昧
あっち行ったり、こっち行ったり(^^;
誰か迎えに来てくれるなら、山の中をずーと走り回っていたいくらい(^^)v


青の山への登り口のひとつ、創造の森入り口に出て来たところ
ここからのロードが修行ラン( ; ゚Д゚)



脳が歩けと命令しますが、ハートが頑張って走る
まさに修行
でも時々、脳の命令に従いながらフィニッシュ(笑)


とってもしんどかった




走った距離とラップ






無理しちゃったなぁ_(^^;)ゞ

もやもやラン

いつもは寝苦しさもあって早めに目が覚めるのが、エアコンかけすぎたせいかグッスリ寝てしまった(^^;


7時スタート


すでに暑い(;´A`)


汗が出ないようにゆっくり走りますが、1キロも走るとポタ・・・(;´A`)


ルートは、昨日吠えながら突進してきた犬をもう一回見てやろうということで、青の山墓地公園方面から青の山をめざしました(((^^;)


その家の前を通過するも、何も反応がなく拍子抜けー


墓地公園の周回コースを登り始めた所で、前方から山ちゃん現れる(○_○)!!
スゴい汗の量( ; ゜Д゜)
キャップからも汗がポタポタだったけど、脚が痛いといいながら走り去って行ったー
無理して走らなきゃいいのに、痛みは休めのサインですσ(^_^;)?
人のことは言えないけどね(笑)


まだ中腹なのに、私の汗もすでに最高潮

目指すてっぺん



今日はすべてが霞んで見えるくらいもやもや


飯野山もご覧の通り




瀬戸大橋だってもやもやで見えません( ノД`)…



帰りは珍しく土器川一鶴店回り



すでにシューズが汗で濡れていて気持ちもやもや(>_<")


フィニッシュ後は聖池までクールダウンしながら青の山を振り返る




走った距離とラップ





スッキリしない天気と気分ですー

今夜だけきっと・・・

懐かしい・・・最高の8分9秒




香川にもクマがいた

毎度毎度、青の山に登ってますが安心なのはクマが絶対に存在しないということ(^^)/


香川県にクマはいるのだろうか・・・


北海道に住んでいた時は、いつもヒグマの存在を意識させられていました。
一度、湿原展望台の散策路を走っていた時、ガサガサッと大きな音がして凍り付いて動けなかったことがありましたし、長男が通っていた幼稚園近くにクマの目撃情報があったりもしましたね(((^^;)


山に登っていると少なからずクマのことを思い出したりしています(笑)


ということで5時15分青の山に向けてスタート
聖池から見た青の山~




ヒグマに追いつめられて、絶体絶命の場面で夢から目が覚めたせいか、今朝は特にクマのことが頭をよぎる((゚□゚;))


私が生まれたのは北海道中標津
ここにもヒグマはけっこういます( ; ゜Д゜)




青の山を登りながら、安心して走れることに感謝(笑)



今朝は曇りがちでしたので暑さも凌ぎやすい



展望台からの瀬戸大橋方面



トレイルを下って青の山墓地公園からの帰り、角の家から犬が吠えながら突進してきたー(○_○)!!


首輪してないしー


行き場がなかったし、私も走っていたのでそのまま突進したら3mくらい手前で犬の方が立ち止まってくれた(ホッ)


正直、ビビった(;^_^A


汗と冷や汗でびっしょり(;^_^A


走ったコースとラップ




ランから帰ってから香川県にクマがいるのか調べてみた



すると、竜王山 でクマ出没目撃情報 [2020.6.27]


日時:令和2年6月24日 07時30分ごろ 
住所:徳島県美馬市美馬町入倉~香川県高松市塩江町上西甲~まんのう町勝浦 
状況:鷹山公園登山道から竜王山頂上手前の峠付近で熊と遭遇
とのこと


竜王山といえば、以前TH2さんとトレランしたところ(○_○)!!


近くにクマがいる・・・
すぐ近くではないけど、ここ香川県にもクマの存在がある・・・それだけでワクワクしてしまう_(^^;)ゞ






休みなんだから(^^;

休みなんだから・・・


少しはゆっくりめに走ってもいいことに気づいたー


昨日はいつも通りのスタートでしたが、今朝は少しゆっくりめの5時20分スタート


今朝は少し涼しく感じたので、涼しい、涼しいと言い聞かせます(((^^;)


しかし、汗は正直に反応してくれます( ; ゚Д゚)


目指す青の山



何だかいつもよりしんどい気がする(;´Д`)ハァハァ


気のせいだと言い聞かすも(;´Д`)ハァハァ


青の山駐車場手前で他のランナーがすぐ後ろに迫ってきました( ; ゜Д゜)
とっとと抜いてくれ~と思いましたが、その方上った瞬間折り返して下っていきました_(^^;)ゞ


余計に汗かいたー


飯野山も暑さのせいか、霞んでます



瀬戸内海も最近はスッキリと見えません(>_<)



膝と腰の調子が悪かったのでトレイルは自重してましたが大丈夫、大丈夫と言い聞かせトレイル突入



案外、大丈夫でしたσ(^_^;)?


でも調子が悪かった~ラップを見れば一目瞭然(ノ_・,)
走ったコースとラップ




ラン後はシャワーではなく、風呂水を入れ替えて水風呂に浸りました( ; ゜Д゜)


これはなかなか気持ちよかったし贅沢な気分になった(;^_^A



昨日の昼食、何食べたいか子供たちに聞くとオムライスという・・・
頑張ってチキンライスを作ってふんわり半熟卵焼きで巻いて出した・・・渾身の1作


感想を聞くと・・・


普通・・・って



夜は希望を聞かず、骨付き鶏(笑)


今日も希望は聞きません(^^)v






朝から暑い( `д´)

8月は早朝会議もなく、走り三昧の日々なのに早くも昨日はサボってしまったー


今日は走らねばねば


5時8分スタート


走り出してすぐ引き返そうかと思うほど暑かった(>_<")


夏は暑いもんだと気持ちを切り替えて楽しく走ることに・・・


でも空気全体がどよ~んとしてる


これから登る青の山(;´Д`)ハァハァ




途中、山ちゃんと遭遇(@_@)
登りはトレイル、下りはロードとのこと
登りのトレイルは距離が短い分急坂なんだよねぇ

ドン疲れかぁー




そうでもないみたい(笑)
元気ですねー




私は右膝のお皿の調子がいまいち
何かお皿がずれているような( ; ゚Д゚)


なので上りも下りもゆっくりめ(´Д` )


飯野山もどよ~ん



お日様もどよ~ん




瀬戸大橋も見えませんでしたー



汗だくになりながらも、フォームを意識してきちんと走ったつもり(((^^;)


そしてやっぱりシューズを洗うことに・・・(>_<)



走ったコースとラップ





今日から4日間、男3人での暮らしが始まりますf(^^;


私は料理は作れる(^^)/

しかし、家の洗濯機を使ったことがない

洗濯物を干すのも畳むのも苦手

ゴミを捨てたことがない

家のなかのどこに何があるかわからない


なので?急きょ、夏休みをいただいて家事専念です(笑)

仕切り直しラン

子供たちが夏休みなのでつい自分も休みモードになりそう(>_<)


4時40分起床、5時11分スタート


吸い込む空気がなま暖かいような(((^^;)


昨日のダメージを引きずらないように今日はきちんと走っておきたいー


スタートして1.5キロ、汗が・・・頭から流れてきたー( ノД`)…
これから向かう青の山(^^;



坂はしんどかったー(;´Д`)ハァハァ


何とか山頂駐車場に到着



Tシャツ洗おうかなぁと思うくらいの汗・・・(>д<*)


展望台からの瀬戸大橋方面
霞んでましたー



下りはトレイルを走りましたが、長雨のせいか石の露出が多くなってきて足首を捻りそうになる所が多々ありましたー
集中して走らないと危険です(ノ_・,)


毎日のランで気を付けているのは、必ずラストはペースを上げて終わることー


昨日はラスト歩いてしまいましたので、その分渇を入れてフィニッシュ(;´Д`)ハァハァ


走ったコースとラップ





出勤前で時間がないのに今日もシューズを洗うことに・・・(>_<")




バテバテラン

今日の 目標は20km走ること


最近はロング走ができてないので頑張ろう!


5時ぐらいにスタートしたかったけど、出遅れて6時38分スタート(^^;


20km走るときのコースは決まってます!


これ・・・
高松自動車道から瀬戸中央自動車道沿いに走り、青の山に上って墓地公園に下るルートがお気に入り(^^)v
(今日は墓地公園ではなく田潮八幡神社ルート)




出遅れただけ暑い~(;´A`)


5km走った所で歩きたくなりました(ノ_・、)


時折吹き抜けていく風は心地好いですが、暑さに負ける


坂出方面から見る青の山



一定のペースで走るつもりでしたが、ペースはどんどん落ちていくのが分かるー(>_<")




青の山上っている途中からシューズの中はびしょびしょ(;^_^A


この時点で意気消沈ー



歩きながら山頂展望台へ


景色を楽しむ余裕もなかったですね



下りのトレイルはまるで歩いているかのような足どり(;つД`)


ほんとは墓地公園方面に下るのですが、少しでもショートカットしたいため田潮八幡神社方面へ(((^^;)


久し振りに気力が萎えました(>_<)


3日連続の洗濯



20km以上走るなら雨の日ですねー


走った距離




走り終わったあとは必ず朝ごはん食べるし食欲もあるのですが、今日は全く食欲なし(^^;



バテましたーΣ(ノд<)














プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント