fc2ブログ

桜、青の山

今日は雨予報でしたが、外を見ると雨上がり(^^)/


見たくても見られない人のためにも、桜の青の山を見に行かねば・・・


ということで、向かいましたよ青の山




青の山の登り口に咲いている桜は満開です



登りは相変わらずしんどい(;´Д`)ハァハァ


何とか歩かずに頂上駐車場ー
その場所から見る飯野山です
飯野山の山肌には所々にピンクの模様が点在してます!



さらに頂上へ
登ったところで桜が迎えてくれます



青の山といえば、この景色
まだ八分咲きです



展望台から見る備讃瀬戸




頂上東屋から見る桜も見事です



東屋から見る丸亀城
ちょっと分かりづらいかも(^^;



下りは青の山墓地公園へ


墓地公園も桜一色
桜の香りいっぱいでした




走った距離



テレビでは各地での花見客の多さを伝えていますが、今朝の青の山は独り占め(^^)/


大和心を感じるランでした
スポンサーサイト



何とか走れたような(^^;

ちょっとだけロング走しようかと思い、向かったのは善通寺


出だしからお腹の痛みがひどくてペースあがらず(>_<)


なんなのでしょう?


へんな病気かなぁ・・・でも病院行くの億劫だしなぁー(((^^;)


しんどいながらも、善通寺到着


ツアーのお遍路さんで賑わってましたね(@_@)


人気を避けながら、金堂の裏手に回ってみました
さすがにここには誰もいませんね
私も金堂の裏手に回ったのは初めて( ´゚д゚)


こんな風なんですねー
どっしりしています!



続いて、誕生院(空海が生まれた生家があるところ)へ


誕生院入口には、仁王門があります
この仁王門に立つ金剛力士像はかなり迫力あります
作られたのは南北朝時代、1300年代というから歴史的にも一見の価値ありです



仁王門を突き進むと、御影堂(みえどう)
善通寺記念写真のスポットです




さて、ここからどうしよう


五岳山の一つ、香色山(こうしきやま)でも登ろうかと思いましたが、山の入口で写真を撮って止めました(;^_^A



今日はお腹の調子がご機嫌ななめです(。>д<)
たびたびの腹痛に意気消沈、ラン終了


走った距離



明日は高知県で四万十川桜マラソンが開催されますが、残念ながら雨模様ですね(>_<)
応援にはいけませんが、走られるランナーの皆さん、久々のレースを楽しんで下さい🚩😃🚩


ブルブル((+_+))

5時10分スタート


春とはいえ、朝未だ寒いのに・・・


年甲斐もなく、半袖短パンで走るには寒かった(((^^;)


周りで走ってる方たちの出で立ちは、まだ冬そのものでした(>_<)


走っていてもちっとも暖かくなりません・・・


外周を3周してから、搦手口から天守へ


階段は(;´Д`)ハァハァ


辺りもようやく明るくなってきて、日の出間近の飯野山です。



青の山方面
もうすぐで、眼下は桜の絨毯に様変りしますね



桜は所によっては五分咲き、全体では三分咲きでしょうかー


二の丸からみる丸亀城



とうとう寒いままフィニッシュ((+_+))



走った距離とラップ






寒いのにクールダウン?^^;しながら聖池へ





春なのに 三寒四温・・・(((^^;)

走ったような、そうでないような(^^;

せっかく走るモチベーションが上がってきたのに、昨日、一昨日と早朝会議のため走れず・・・


今日こそはと4時45分起床


半袖短パンで外に出たら・・・


雨、雨、雨


どうしようか~


一瞬迷いましたが、気分は盛り上がっているので走ることに。


しかし、だんだん雨が強くなってきた


暗いし、メガネはびしょびしょだし、シューズも濡れてくるし、だんだん気分は盛り下がり・・・


結局、お城を2周して終了(((^^;)


走った距離とコース




中途半端なランでしたねー



そういえば今日は山ちゃんの引っ越し日
山ちゃん、4月からは我が社約16,000人の能力開発の責任者として本店勤務となります。

昨年は青の山をよく走りましたねー
二人で青の山バトルになってしまい、お互い止めようにも止められないデッドヒートとなりました(;^_^A


まぁそのおかげで私の青の山連続登頂記録も生まれたわけですが(^^;


4月からは、新横浜公園を目一杯走ってください!


そして、タートル、まんのうリレーマラソン、丸亀ハーフ待ってますよε=(ノ゚Д゚)ノ


あ、四万十川ウルトラもだ(^_^)/~~


ではまたお会いしましょう







まさに五里霧中

朝起きたら雨でしたが、しばらくしたら霧に


なんだか走れそうな・・・


では走りましょうか


霧が濃く少しの先も見えない(>_<)


そして今日も来ました、青の山
(;´Д`)ハァハァなのにね



山頂もご覧の通り霧の中



山頂の東屋近くにある桜が一番多く咲いてましたね



ロング走はまだまだ先ですねー


走った距離とコース





私の走りも五里霧中です(((^^;)

スタートライン

何日ぶりかわからないけど、ようやく走ることができました(^^)/



スタートラインに選んだのは、青の山



久し振りなのもありますが、しんどかった(;´Д`)ハァハァ


けど頑張って登りましたー



桜はまだまだ


開花もいいですが、待ち焦がれている方がもっといい(^^;




久し振りの瀬戸内海
おぉー疲れも吹っ飛びます



下りは、こちらも久し振りのトレイル
躓かないよう慎重に下りましたー


走った距離とコース






キロ7分かぁー


今の私にはこれが精一杯ですね



特に体に異状はありませんが、体も重く、呼吸がしんどかったー



いまから ここから






ゆっくりだけど頑張れた

最近は走っていてもペースがあがらず、このまま走れなくなってしまうんじゃないかと思う日が続いてますー


今朝も出だしからしんどい


300mくらい走ったところで、 引き返そうかと思うくらいダメダメでしたね(^^;


気をとりなおして前に進みますー


土器川沿いを走りながら青の山を望みます



今日も登ります、青の山


アプローチは県道194号をだらだらと登り、青の山トンネル側からの急坂を登ります


そして今日は絶対に歩かないと心に決めて登りました(最近は歩きが多いので)


(;´Д`)ハァハァ


(;´Д`)ハァハァ


ゆっくりですが、一度も歩かず登りました(((^^;)
レベル低いなぁー


飯野山



風が冷たくて意外に寒かったー



帰りは、田潮八幡神社方面に下りて住宅街を抜けてフィニッシュ


走った距離とラップ




走ったコース
前半も遅いけど後半も遅いのが色でよくわかります(^^;




まぁそれでも歩かず走りきれたので、よかったよかった

週末ランナー(^^;

すっかり週末ランナーとなってしまいましたー


平日、これほど走らなくなるとはね・・・(>_<)


しかも日曜日には転倒しちゃったし


走らない言い訳は山ほどありますが、せめて休日は走らねば(;^_^A


向かったのは、やっぱりここ



青の山はすっかり春の香りに包まれてました
もう少ししたらウグイスが鳴き始めるでしょう~


歩きたくなる心にムチ打って(;´Д`)ハァハァ


今日は半そで短パンでも走れるくらいの陽気でしたから、汗、汗、^^;


やっとのことで駐車場
飯野山ー



防災行政無線の工事中ですが、この場所にあるべき理由がわからない(((^^;)



展望台からの備讃瀬戸
不思議な空模様でしたー



下りは多少ペースアップしてみましたが、すぐにアップアップ(´Д` )


とくしまオンラインマラソン42.195km申し込むんじゃなかったなーと思い始めてます(>_<)


走ったコースとラップ
ガーミンコネクトの調子が悪いのでStravaのデータ




3月は別れの季節ですねー
プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
02 | 2021/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント