何とか走れたような(^^;
ちょっとだけロング走しようかと思い、向かったのは善通寺
出だしからお腹の痛みがひどくてペースあがらず(>_<)
なんなのでしょう?
へんな病気かなぁ・・・でも病院行くの億劫だしなぁー(((^^;)
しんどいながらも、善通寺到着
ツアーのお遍路さんで賑わってましたね(@_@)
人気を避けながら、金堂の裏手に回ってみました
さすがにここには誰もいませんね
私も金堂の裏手に回ったのは初めて( ´゚д゚)
こんな風なんですねー
どっしりしています!

続いて、誕生院(空海が生まれた生家があるところ)へ
誕生院入口には、仁王門があります
この仁王門に立つ金剛力士像はかなり迫力あります
作られたのは南北朝時代、1300年代というから歴史的にも一見の価値ありです

仁王門を突き進むと、御影堂(みえどう)
善通寺記念写真のスポットです

さて、ここからどうしよう
五岳山の一つ、香色山(こうしきやま)でも登ろうかと思いましたが、山の入口で写真を撮って止めました(;^_^A

今日はお腹の調子がご機嫌ななめです(。>д<)
たびたびの腹痛に意気消沈、ラン終了
走った距離

明日は高知県で四万十川桜マラソンが開催されますが、残念ながら雨模様ですね(>_<)
応援にはいけませんが、走られるランナーの皆さん、久々のレースを楽しんで下さい🚩😃🚩
出だしからお腹の痛みがひどくてペースあがらず(>_<)
なんなのでしょう?
へんな病気かなぁ・・・でも病院行くの億劫だしなぁー(((^^;)
しんどいながらも、善通寺到着
ツアーのお遍路さんで賑わってましたね(@_@)
人気を避けながら、金堂の裏手に回ってみました
さすがにここには誰もいませんね
私も金堂の裏手に回ったのは初めて( ´゚д゚)
こんな風なんですねー
どっしりしています!

続いて、誕生院(空海が生まれた生家があるところ)へ
誕生院入口には、仁王門があります
この仁王門に立つ金剛力士像はかなり迫力あります
作られたのは南北朝時代、1300年代というから歴史的にも一見の価値ありです

仁王門を突き進むと、御影堂(みえどう)
善通寺記念写真のスポットです

さて、ここからどうしよう
五岳山の一つ、香色山(こうしきやま)でも登ろうかと思いましたが、山の入口で写真を撮って止めました(;^_^A

今日はお腹の調子がご機嫌ななめです(。>д<)
たびたびの腹痛に意気消沈、ラン終了
走った距離

明日は高知県で四万十川桜マラソンが開催されますが、残念ながら雨模様ですね(>_<)
応援にはいけませんが、走られるランナーの皆さん、久々のレースを楽しんで下さい🚩😃🚩
スポンサーサイト