fc2ブログ

どうせ歩くなら山登りだ

今日はウォーキングday


たまには歩き倒すのもいい


歩くといっても、一生懸命歩きます(^^;


向かったのは久しぶりに登る飯野山です
ここまで約4km




飯野山の登山ルートは主に、飯野町ルート、飯山町ルート、坂出ルートの3本あります。
比較的登りやすいのは飯野町ルート
飯山町ルートはほとんどが石段なのでキツイ(>_<)
坂出ルートは直登コースにつながるトレイルでスベりやすい(^^;

登りは登りやすい飯野町ルートから
といっても、一生懸命登ったので汗がボタボタと額から流れ落ちます(;^_^A




飯野山は頂上から景色を望めない分、途中途中で景色を楽しめます

先ずは四合目からの眺め



続いて六合目、方角は真南にあたります



ラスト、九合目。瀬戸大橋も見えます





飯野山の標高は422m
コース距離:往復約6km
コースタイム:約2時間30分


頂上到着、所要時間37分、頑張りました!



新日本百名山の碑



下りは坂出ルート


トレイルですが、ぬかるんでいてとても滑ります
慎重に下り、走れそうな所は体が自然と走ってました(*゚Д゚*)
なんだ、走れるじゃん(錯覚)

坂出側に降りると、青の山が見えました



下山19分、やればできると思いましたが、ちょっとだけ走って見るとやっぱり走れませんでした(((^^;)


ここからの帰り道が長く感じましたが、頑張って歩き倒しました(^^)v


歩いた距離



コース



ウォーキングも楽しい

どうやら私の脳は、走ることより歩くことを心地よく思っているらしい(;^_^A
スポンサーサイト



青の山登りました

長引く雨のせいで、5月がどこかへ行ってしまったような日々でしたが、今日は朝から五月晴れ


こんな日は、瀬戸内ブルーも映えます


ということで、青の山を目指しました





まぁいつものように走ったり歩いたり(((^^;)


風も強かったのですが、その分チリも吹き飛び見える景色はすきっきりくっきり(@_@)


駐車場から見る飯野山



久々の瀬戸内ブルー



しばらくは行き交う船を眺めていたいような景色でした(^^)/



大麻山に五岳山(^^)v



青の山の斜面には、たわわに実るビワ
手を伸ばせば届きますが、決して取ったりはしませんよ(;^_^A




五月晴れの中、2時間近く体を動かすことができました(^^)/
これからは日焼け注意ですねー




一生懸命走ったら汗だくになるような陽気でしたが、ほとんど汗もかかず快適でした(^^;


聖戦完遂、挙国一致、一億玉砕、本土決戦、断固撃滅、神州不滅、堅忍持久・・・
戦時下に使われた言葉ですが、今にピッタリ(>_<)

忘れえぬ日



(神奈川新聞記事文字起こし)

横浜市内の路上で強盗事件を目撃した大学生が容疑者を追跡、取り押さえようとして刺殺された「勇気ある大学生」事件が、中学校の道徳の教科書に取り上げられ、反響を呼んでいる。トラブルなどを見ても見ぬふりをする風潮の中、一六年前の若者の「勇気」が、見直されている。

事件が起きたのは一九八五年五月。横浜市南区の路上で酔客を狙った「介抱強盗」を目撃した故平野英司さん=当時(二二)、大学四年生=が高校時代の友人三人とともに追跡。取り押さえた犯人の男にナイフで刺され、助けを求めた犯行現場前の交番内で力尽きた。友人一人も重症を負った。

交番の警察官は検問で不在だったこともあって反響は大きく、県警は総力を挙げて捜査、三人の容疑者が逮捕された。

事件は「中学生の道徳二年」(暁教育図書発行)で「路上に散った正義感」として取り上げられ、当時の新聞記事や社説、女子高校生からの投書も紹介している。女子高校生は、電車で嫌がらせを受けた際、周囲の人々が助けてくれず、人間不信になった体験をつづり、「誠実な人がバカを見る世界、知らんぷりの世界を皆で力をあわせてなくしたいものです」と呼び掛けている。

出版社側では、事件を扱った理由について、とかくトラブルを「避けて通る」風潮に対し、不正を憎み、不正を断固として否定するたくましい生徒の育成が目的といい、「教諭から新聞の日付の問い合わせが来たり、生徒の討論がやりやすいなど反響が寄せられている」という。

一方で、事件でクローズアップされた「空き交番」については、事件事故や一一〇番通報の急増で、昨年の県内の交番で警官が不在になる時間数は一日平均十一時間と、全国平均(八.七時間)を上回っているのが現状。県警は、OBを対象に委嘱する「交通相談員」制度を導入するなどの対策を取っており、今後の増員計画の中でも対応していく方針だ。(報道部・滝村誠)
ー引用ここまでー


ちょうど20年前の神奈川新聞の切り抜き記事です。
持ち歩いているため、すでにボロボロです(^^;


今日、5月26日は故平野英司の命日です。


早いもので事件が起きてから36年が経ちました。彼とは大学に入学して以来、亡くなる前の日まで、いつも一緒に居るような存在でした。


向かって左が私、右が平野

写真は、亡くなる前年、一緒にディズニーランドへ行った時のもの




昨日から今日にかけて当時の同級生と近況についてメール交換しました。

彼と今を語れないのは寂しい限りです・・・

私も年をとりました・・・







久しぶりに頑張りました

どこをどう走るかという目的もなく、とにかく走れるだけ走ろうとスタート(;^_^A


向かうは人がなるべくいないところ(^^;


少しは長い距離にチャレンジしようと、先ずは高松自動車道沿いに走りますよ(時々歩き)


坂はしんどい(>_<)


高松自動車側道から見た青の山
今の私にはちと遠いなぁ~



振り返ると飯野山の姿



調子悪かったらいつでも引き返そうと思ってましたが、青の山の登り口まで来てしまった(((^^;)


登りはすべて歩きですが、久しぶりに登りましたよ!
先ほど対面からみた景色



備讃瀬戸



久しぶりに長い距離を走ったので、ラストはほとんど歩きでした(-_-;)


走ったコース





今日は頑張った(^^)/

走れました(^^)/

今朝は5時16分スタート


山ちゃんは5時にスタートしているから相変わらず朝が早いねー
かつて私が走っていた新横浜公園周辺を満喫しているようです(^^)v


スタート前、聖池から見た飯野山



今日はお城をぐるぐる


外周を3周





ウォーキングでも構わないつもりでしたが、歩かずに走りきりました(^^)/



走った距離



レベルの低いランですが、千里の道も一歩からの精神でいきますか

歩いたり走ったり(^^;

今朝は7時スタート、風は強かったけど気温はすでに20℃越えてました(^^;


最初はジョグ


このまま馬池をぐるぐるしようかなと・・・


馬池から見る飯野山



青の山



しかし、散歩の方が一人、二人と増えたためコース変更


なんだか走ると苦しいので、この辺りからウォークに(^^;


ウォーキングは楽だ(((^^;)
ウォーキングといえども、なるべくペースをあげて歩きます


その後は、歩いたり、走ったりの繰り返しでしたが意外にも楽しめましたー


土器川沿いを下流に進むと、土器川名物の鯉のぼりが泳いでましたー
背景は青の山



こちらの背景は飯野山(;^_^A



何とか10kmで終了


走り歩きしたコース




なんだろう~走れる気がしない(>_<)


まっ、走れないんだったら徹底的にウォーキングだな(^^)/

青の山、登れた(^^;

約2週間振りの青の山です


昨日の朝も走りましたが、時間がなくてアップできませんでした(((^^;)
昨日は10.05km、キロ6分56秒でのゆるゆるラン


今朝は7時5分スタート


ゆっくりランですが、青の山山頂を目指します



墓地公園側から登るのですが、ゆっくりでも脚が前に出ないし、(;´Д`)ハァハァだしー


歩くようなペースだけど、歩かない(笑)


やっとのことで山頂駐車場
そこから見る飯野山です!



ラストの坂は歩いちゃいました(>_<)


展望台から見る備讃瀬戸



今の私にはロング走は無理そうなので、そのまま来た道を引き返して帰りました(;^_^A


走った距離とコース





昨日は、香川県でもコロナ陽性者が50人と過去最高の感染者となりました。
連休明けなのでどうしても溜まった分感染陽性者は多くなりがちですか、それにしても収束の兆しなんてコレポっちもありません(>д<*)
そのうち収拾がつかなくなりそうな予感・・・




密を避けて、ひっそりと走るしかありません(-_-;)

病み上がりラン(^^;

GWに入り、走り込みだぁと思ってましたがダメでしたねー


突然の腹痛と嘔吐に襲われ、半日はトレイにこもることに。
その後もご飯が食べられず寝ては起きて暮し(>_<)


ようやく今日になって走れそうということで、いつでも止められるよう近場を10kmほどの予定で6時6分スタート・・・


馬池をぐるぐる
飯野山ですー



今は遠い青の山(;^_^A



馬池をぐるぐるしようと思っていたけど、大型犬が散歩していたので危険回避


土器川まで足を伸ばし、一鶴の角を左折し、お城経由でフィニッシュ


意外と走れました(^^)/


走った距離とコース




相変わらす遅いペースでしか走れませんが、ラストはキロ6分前半で走れた(^^)v



ぼちぼち行きますか(^_^)/~~
プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント