fc2ブログ

忘れえぬ日



(神奈川新聞記事文字起こし)

横浜市内の路上で強盗事件を目撃した大学生が容疑者を追跡、取り押さえようとして刺殺された「勇気ある大学生」事件が、中学校の道徳の教科書に取り上げられ、反響を呼んでいる。トラブルなどを見ても見ぬふりをする風潮の中、一六年前の若者の「勇気」が、見直されている。

事件が起きたのは一九八五年五月。横浜市南区の路上で酔客を狙った「介抱強盗」を目撃した故平野英司さん=当時(二二)、大学四年生=が高校時代の友人三人とともに追跡。取り押さえた犯人の男にナイフで刺され、助けを求めた犯行現場前の交番内で力尽きた。友人一人も重症を負った。

交番の警察官は検問で不在だったこともあって反響は大きく、県警は総力を挙げて捜査、三人の容疑者が逮捕された。

事件は「中学生の道徳二年」(暁教育図書発行)で「路上に散った正義感」として取り上げられ、当時の新聞記事や社説、女子高校生からの投書も紹介している。女子高校生は、電車で嫌がらせを受けた際、周囲の人々が助けてくれず、人間不信になった体験をつづり、「誠実な人がバカを見る世界、知らんぷりの世界を皆で力をあわせてなくしたいものです」と呼び掛けている。

出版社側では、事件を扱った理由について、とかくトラブルを「避けて通る」風潮に対し、不正を憎み、不正を断固として否定するたくましい生徒の育成が目的といい、「教諭から新聞の日付の問い合わせが来たり、生徒の討論がやりやすいなど反響が寄せられている」という。

一方で、事件でクローズアップされた「空き交番」については、事件事故や一一〇番通報の急増で、昨年の県内の交番で警官が不在になる時間数は一日平均十一時間と、全国平均(八.七時間)を上回っているのが現状。県警は、OBを対象に委嘱する「交通相談員」制度を導入するなどの対策を取っており、今後の増員計画の中でも対応していく方針だ。(報道部・滝村誠)
ー引用ここまでー


ちょうど20年前の神奈川新聞の切り抜き記事です。
持ち歩いているため、すでにボロボロです(^^;


今日、5月26日は故平野英司の命日です。


早いもので事件が起きてから36年が経ちました。彼とは大学に入学して以来、亡くなる前の日まで、いつも一緒に居るような存在でした。


向かって左が私、右が平野

写真は、亡くなる前年、一緒にディズニーランドへ行った時のもの




昨日から今日にかけて当時の同級生と近況についてメール交換しました。

彼と今を語れないのは寂しい限りです・・・

私も年をとりました・・・







スポンサーサイト



プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント