どうせ歩くなら山登りだ
今日はウォーキングday
たまには歩き倒すのもいい
歩くといっても、一生懸命歩きます(^^;
向かったのは久しぶりに登る飯野山です
ここまで約4km

飯野山の登山ルートは主に、飯野町ルート、飯山町ルート、坂出ルートの3本あります。
比較的登りやすいのは飯野町ルート
飯山町ルートはほとんどが石段なのでキツイ(>_<)
坂出ルートは直登コースにつながるトレイルでスベりやすい(^^;
登りは登りやすい飯野町ルートから
といっても、一生懸命登ったので汗がボタボタと額から流れ落ちます(;^_^A

飯野山は頂上から景色を望めない分、途中途中で景色を楽しめます
先ずは四合目からの眺め

続いて六合目、方角は真南にあたります

ラスト、九合目。瀬戸大橋も見えます

飯野山の標高は422m
コース距離:往復約6km
コースタイム:約2時間30分
頂上到着、所要時間37分、頑張りました!

新日本百名山の碑

下りは坂出ルート
トレイルですが、ぬかるんでいてとても滑ります
慎重に下り、走れそうな所は体が自然と走ってました(*゚Д゚*)
なんだ、走れるじゃん(錯覚)
坂出側に降りると、青の山が見えました

下山19分、やればできると思いましたが、ちょっとだけ走って見るとやっぱり走れませんでした(((^^;)
ここからの帰り道が長く感じましたが、頑張って歩き倒しました(^^)v
歩いた距離

コース

ウォーキングも楽しい
どうやら私の脳は、走ることより歩くことを心地よく思っているらしい(;^_^A
たまには歩き倒すのもいい
歩くといっても、一生懸命歩きます(^^;
向かったのは久しぶりに登る飯野山です
ここまで約4km

飯野山の登山ルートは主に、飯野町ルート、飯山町ルート、坂出ルートの3本あります。
比較的登りやすいのは飯野町ルート
飯山町ルートはほとんどが石段なのでキツイ(>_<)
坂出ルートは直登コースにつながるトレイルでスベりやすい(^^;
登りは登りやすい飯野町ルートから
といっても、一生懸命登ったので汗がボタボタと額から流れ落ちます(;^_^A

飯野山は頂上から景色を望めない分、途中途中で景色を楽しめます
先ずは四合目からの眺め

続いて六合目、方角は真南にあたります

ラスト、九合目。瀬戸大橋も見えます

飯野山の標高は422m
コース距離:往復約6km
コースタイム:約2時間30分
頂上到着、所要時間37分、頑張りました!

新日本百名山の碑

下りは坂出ルート
トレイルですが、ぬかるんでいてとても滑ります
慎重に下り、走れそうな所は体が自然と走ってました(*゚Д゚*)
なんだ、走れるじゃん(錯覚)
坂出側に降りると、青の山が見えました

下山19分、やればできると思いましたが、ちょっとだけ走って見るとやっぱり走れませんでした(((^^;)
ここからの帰り道が長く感じましたが、頑張って歩き倒しました(^^)v
歩いた距離

コース

ウォーキングも楽しい
どうやら私の脳は、走ることより歩くことを心地よく思っているらしい(;^_^A
スポンサーサイト