fc2ブログ

ロング歩

ちょっとだけ散歩しようと家を出たのですが、足に勢いがあるのか進む進む(^^;


ならば1時間行けるとこまで行って引き返そうー



歩いてばかりでは退屈なので、途中ちょこちょこ走りましたー


ということで、結局1時間半かけて善通寺到着



本堂(金堂)



御影堂



8時半頃でしたが、それにしても参拝の方は少なかったですね


香色山(こうしきやま)、登ろうかなぁとも思いましたが、帰りが辛くなるので止めときました(>_<)



大麻山も3月に登ったきりですが、この先登れることがあればいいが・・・



帰りは長く感じましたねー



歩いた距離とコース




まぁまぁ疲れましたが、こんなに歩けるのなら、10km位走れても良さそうなんだけどねー(((^^;)
スポンサーサイト



久々の青の山

久々が多いのですが、久々に青の山へ


遅くても何とか小走り程度に走れてます(^^)/


どのルートで青の山に行こうかと考えながら、平成大橋までやって来ましたー

結局、ここから最短ルートで向かいました
ここから見る青の山は実に山らしいですね(^^;



11号線を横切り、青の山墓地公園から登ります


登りは歩き(-_-;)


案内板を過ぎた所で後ろから走ってきたランナーに抜かれてしまい、思わず走って追いかけましたが喉から心臓が飛び出そうになり・・・(-.-)y-~


負けたくないという気持ちは残っているんでしょうが、ちょっとねー


その後は一生懸命歩いて、山頂駐車場に到着



一生懸命歩けるのだから少しは走れると思いきや、その辺はうまく切り変わらないのが摩訶不思議


頂上に咲くグラジオラス?かな



頂上ではポツ・・・ポツ・・・と少雨


午後は雨になりそうです



走れそうなところは走って下ります


そのあとは歩いたり走ったり


なんと16kmも頑張りました(((^^;)


走った歩いた距離




何とか走れて良かった良かった!



しかし良くないのはこちら、

香川県でもデルタ株の陽性者が出てしまいました
デルタ株に置き換わることによって、更に陽性患者が増加するのは間違いありません(-_-;)

その上、更に強力なデルタプラスもチラホラ出現し始めています。
一説によると、すれ違う程度の接触でも感染するとも言われています(>_<)


国民の安心・安全は果たして・・・・

気合いのウォーク

4時半、目は覚めたけど走ろうとは思わなかった(((^^;)
こんな時はウォーキングですかね


歩いてすぐ、聖池から見る飯野山



今朝は目的を持って歩きました



土器川までやって来るとちょうど朝日がー
朝日を見ると何となく元気が出ます
青の山と朝日



土器川の左岸から右岸へ
初めて土器川橋を渡りました




目的の地までもう少し



到着

四国水族館隣にある、宇多津臨海公園
恋人の聖地とも呼ばれている公園で、瀬戸内海に沈む美しい夕陽を見ることができる所です

写真は公園内にある入浜式復元塩田とゴールドタワー



ここから見る瀬戸大橋
お天気がいまいちなのではっきり見えませんね




四国水族館もオープン一周年なんですね
まだ行ったことないけど(;^_^A



ここで折り返し


もうひとつの目的のため、一心不乱に歩きます(^^;


そしてフィニッシュ


歩いた距離とコース




何とか目標達成!


その目標とは、歩きのペースでキロ9分を切ること(((^^;)
小さい目標ですけど・・・




ウォーキングも10kmを超えると忍耐が必要です(>_<)



庭にあるヤマボウシにカマキリの赤ちゃん


登ったぞ青の山

今朝は最初から青の山へ登るつもりでした



平日に青の山に登るのは超~久しぶりのことです
ランウォークなので5時スタート



登り口までは何とか歩かずに来ましたよ



登りの9割は歩き(^^;
でも、目一杯のペースで歩きましたー


青の山駐車場から見る飯野山




スタートから頂上展望台まで56分要しました( 。゚Д゚。)


展望台から見る備讃瀬戸
ちょうど朝日が差し込んできたところ







帰りの下り坂はできるだけ頑張って走りました



帰りの所要時間は39分(^^)/



走った距離とコース




下りならそこそこのペースで走れそうです(((^^;)




先はなが~い

走れそうな気がした

最近は目が覚めても走ろうかなぁと思えなかったのですが、今朝は走れそうな気がしました(^^;


ガーミンのバッテリーがなくなっていたので、スマホのアプリ(ストラバ)で計測


ゆっくりゆっくり走りますー


はじめは山に向かおうかとも思いましたが、何となく海でも見ようかと北に進路を変えます


33号に架かる蓬莱橋を過ぎると、土器川に海水が混じり海の香りがツーンと漂います~

ここまで4kmぐらい、歩かずに走れました



浜街道に架かる土器川大橋を越え、ホテルオオクラまでやって来ました
一昨年はホテルのビアガーデンで飲んだなぁ~🍺

ここから見る瀬戸大橋です




振り返ると、飯野山、青の山の兄弟山が見えます



ラストまで走れる自信がなかったのでここで引き返しました(((^^;)


帰りは走ったり歩いたり、ポツポツ雨も悪くなかった



走った距離とコース



少し自信が付きました(^^)/


各地に大規模接種会場を作り、ワクチン接種が加速化していますが、その分だけ医師、看護師などの手が更にとられてしまい医療に影響が出るでしょうー


感染力の強いデルタ株が日本でも増加し始めましたが、この先、あっという間に感染が広がる恐れがありますー


そんな中、なりふり構わずオリパラ開催に突き進んでますが、かの大平洋戦争と同じく一番の被害を被るのは国民・・・







ランウォーク

今の私にはこれがちょうどです


走っていて疲れたら歩く・・・


歩くことに飽きたら走る・・・


この精神で走り歩きしました


先ずは馬池から見る周囲の山々
大麻山を見ながら善通寺しばらく行ってないなぁ~と思ってたら、TH2さん今朝善通寺ランしてましたね(^^)/



1週間前登った飯野山



昨日登った青の山



ひと気のないところといえば、高松自動車道沿いですねー
ただ歩いてもつまらないので、上り下りのアップダウンコース


高速の壁面にこんな親切なご案内
誰にでもわかりそうだけどね・・・



大きなカタツムリ発見(@_@)



ここに駅があったのー(○_○)!!



調べると、昭和の初期に坂出から琴平までの路線だったそうです。
こんぴらさんは、一生に一度はお参りしたいと言われるくらいだったそうですから、路線も拡大されたんでしょうね



いつかこの路線通り走って見たいものですー



ランウォークの距離とコース




走ることも、歩くことも、なかなかよいものです

青の山でばったり(@_@)

先週の飯野山登山から1週間、怠惰に過ごしてしまいました( 。゚Д゚。)


なので今朝は気合いを入れて・・・と頑張りたいのですが、まぁ無理しないようにマイペースで!


青の山へ



なんとスタートから1.7km休まずに走れた\(^^)/


その後は、途中でスマホ確認したり、水飲んだり、写真撮ったりで休憩が入りますけど(笑)


墓地公園からの登りは当然歩きですー


最初の急坂を上りきったところで、下ってくるランナー(@_@)
おぉー、超~久しぶりのTH2さんではないですか(*^^*)
私が走れなくなってから、ほとんどお会いする機会がありませんでしたが、まさか青の山でお会いできるなんて・・・
近況を報告し合いました(^^)/
TH2さんがM外科部長と同級生だったことも判明(○_○)!!
何で今まで気づかなかったのかねー

ということで、写真をパシャリ(メガネが曇っちゃいました)
私が元通り走れるようになったらバシバシ走りましょう(((^^;)



TH2さんと別れて頂上を目指しますが、走ったり、歩いたり。
でも歩くことで、今まで気づかなかった葉の形や、ポツンと咲いている花にも目を配ることができましたー


今日は4人のランナーさんとすれ違いましたね
山ちゃんが連日走っている新横浜周辺とは比べるまでもありませんが、青の山にしてはランナー密度が高かったですー


山頂駐車場から見る飯野山



備讃瀬戸の風景



少し回り道をして帰ろうと思いましたが、遅すぎて時間がかかるのでそれなりに(笑)


走った距離




前向きに前向きに・・・


そういえば水曜日年休を取って、今までやろうやろうとして出来なかった事をしてきました(;^_^A


香川県に住んでいるのに、とっても肩身の狭い思いをしてました( 。゚Д゚。)

ここ2年は、新型コロナのお陰で石でも投げつけられるんではないか車を運転するのもためらってましたが、ようやく、ようやく、香川ナンバーに変えることができました(^^)/

なぜ今まで変えなかったかー、それは平日に休んで行くのがめんどくさかったから(>_<)
決してまた袖ヶ浦に戻ろうと思ったわけではありません(笑)

袖ヶ浦ナンバーといえば、その管轄地域は広範囲で、市原市、袖ヶ浦市、木更津市、館山市、茂原市、勝浦市、鴨川市、君津市、富津市、いすみ市、南房総市、長生郡、夷隅郡、安房郡なんです。千葉を知らない方には何のこっちゃですねー
実際、袖ヶ浦って何処って聞かれますからね~
袖ヶ浦ナンバーの範囲はこんなにも広いんです
ちなみに東京湾アクアラインは川崎と木更津市を結ぶ高速道路です。


袖ヶ浦ナンバー、その昔は柄の悪いイメージがありましたが、今ではそんなこともないと思いますけど・・・


まぁこれで香川県民になった気分いっぱいです(笑)

ビフォー



アフター



あぁスッキリ


ナンバーといえば、転居・転勤を繰り返しながらも今まで車のナンバーも結構変わりましたね


横浜、川崎、宮城、釧路、袖ヶ浦、香川


これからはずーと香川ですー
プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント