fc2ブログ

創意工夫が必要です

今朝は5時19分スタート


雨上がりの朝でした


先ずは聖池から飯野山を望みます
ずいぶんと涼しくなりましたー



今日はのんびり青ノ山ジョグです^^;



墓地公園から青ノ山頂上を目指します
今週は走ったり走らなかったりの繰り返しでしたが、強弱のあるランのおかげか(*´Д`)、微妙な体の変化に気付いたりします。
最近感じるのは、体幹が少し弱いなぁ~ということ。
100kmランを安定して走ろうと思ったら大事なのは体幹かなぁ・・・と思う。

坂を上りながら、今日から腹筋やろうとまず決めた!


それとウェイトトレーニングもしてみようかなぁ~


悪あがきでもいいから悔いのないようにやってみようかな・・・・悩む(*_*;


そんなこと考えているうちに青ノ山駐車場到着。
駐車場から見た飯野山です。



青ノ山展望台です。展望台は山から突き出たところにあるので風がよく吹き抜けていきます~



展望台から見る備讃瀬戸と瀬戸大橋



帰りは青の山トンネル方面に下ります。
7合目あたりにある分岐を東へ下ると視界が開けます。この下りのコースは、視界も道幅も広く走っていると気持ちが良い。しかし、帰るには遠回りになるので、時間に余裕があるときだけ走ります。



このように景色が開けます。左に見える建物は、海上交通センターです。正式には、備讃瀬戸海上交通センターという施設で、全国で7ヶ所しかない海上交通センターのひとつです。
昭和62年7月、瀬戸大橋開通の約9ヶ月前にセンターは運用を開始、以前から海の交通の難所であった備讃海域。船の安全に必要な情報提供・航路管制などを行い、船の事故を防ぐために開設されたそうです。



青ノ山を下り終わると、県道194号に出ます。北側が青の山トンネルです。山の名は「青ノ山」ですが、トンネル名は「青の山」なのです。



南側は国道11号線まで続く下り坂です。この下り坂も気持ちよく走れます。



頭の中は、四万十ウルトラのことで一杯(笑)

どんなペースで走ろうか?
レースまでどうやってトレーニングしようか?
どんなシューズで走ろうか?
などなど、今が一番いい時間かも・・・


涼しいと思いましたが、結構汗だくになってフィニッシュ

走った距離とコース




これ真似してみようかな・・・・


プロが教えるウルトラランナー用屋内トレーニングヒント&アドバイス


結びにある、「プランを立てる・達成可能な目標を立てる・結果ではなくプロセスを重視する」という言葉は示唆に富んでいますね!
スポンサーサイト



プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
08 | 2022/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント