えむとサトと飲んで走る^^;
昨夜は、サトさん、えむさんを丸亀にお迎えしての一夜でした。
サトさん、えむさんは初丸亀とのこと(@_@)
金沢の話、小豆島の話、今後の話、えとせとら。楽しい時間は短く思うもの、あっという間の5時間でしたね。
名残惜しいのですが、また明日一緒に走るからね(^^)v
朝は6時待ち合わせ。
向かうは青ノ山ではなく丸亀城。
サトさん、えむさんには是非、青ノ山も走って欲しかったけど、丸亀城の方が見どころまんさいだし、それに多少はお酒が残っているし"(-""-)"
大手門にて

外周を1周、内周を1周し、そのあと大手門から山上に向かう坂道を登ります。
この坂は見返り坂と呼ばれていて、傾斜が急なため、時々立ち止まって振り返りたくなることから、そう呼ばれるようになったそう。

本丸の櫓跡から見る飯野山を撮る、サトさん、えむさん。

天守をバックに。
天守は、高さが約15メートル。全国に12しか残っていない木造天守の1つです。その現存する天守は四国4県に何れも残っているのですが、そのなかでも最も古いのだそうです。

搦手口の方へ下って、内周を半周して大手門へ。
2月に開催される愛媛マラソンでの再会を誓って、私はお三方とはお別れです。
TH2さん、サトさん、えむさん、1368段激走楽しんでくださいね!(^^)!
走った距離とコース


サトさん、えむさんからは刺激をいただきました。
愛媛へ向けて頑張るぞ(^^)v
サトさん、えむさんは初丸亀とのこと(@_@)
金沢の話、小豆島の話、今後の話、えとせとら。楽しい時間は短く思うもの、あっという間の5時間でしたね。
名残惜しいのですが、また明日一緒に走るからね(^^)v
朝は6時待ち合わせ。
向かうは青ノ山ではなく丸亀城。
サトさん、えむさんには是非、青ノ山も走って欲しかったけど、丸亀城の方が見どころまんさいだし、それに多少はお酒が残っているし"(-""-)"
大手門にて

外周を1周、内周を1周し、そのあと大手門から山上に向かう坂道を登ります。
この坂は見返り坂と呼ばれていて、傾斜が急なため、時々立ち止まって振り返りたくなることから、そう呼ばれるようになったそう。

本丸の櫓跡から見る飯野山を撮る、サトさん、えむさん。

天守をバックに。
天守は、高さが約15メートル。全国に12しか残っていない木造天守の1つです。その現存する天守は四国4県に何れも残っているのですが、そのなかでも最も古いのだそうです。

搦手口の方へ下って、内周を半周して大手門へ。
2月に開催される愛媛マラソンでの再会を誓って、私はお三方とはお別れです。
TH2さん、サトさん、えむさん、1368段激走楽しんでくださいね!(^^)!
走った距離とコース


サトさん、えむさんからは刺激をいただきました。
愛媛へ向けて頑張るぞ(^^)v
スポンサーサイト