fc2ブログ

青ノ山 桜 満開

3月31日ですね


昨年の今日は、前職場の最後の勤務日


部屋を出ると廊下に見送りの職員の列(*_*)


その列は階段にも続き、とうとう出口まで続いてました(¯―¯٥)


涙もろい私は涙腺が崩壊するかと思いましたが、意外にも笑顔で皆とお別れすることが出来たのがつい昨日のように思い出されます


そんな大事な節目の日なのに、今日まで悶々とした日々を送ってきました。
というのも、膝を故障して以来、走るのが怖くなったのと、少しでも温存して5月のえびすだいこく100kmに間に合わせようとするセコさから走るのを自重してました(^_^;)


しかし、温存して一発勝負できるほど100kmは甘くはないし・・・
(TH2さんは、しっかりと走ってるしなぁ)


年度末の忙しい時ではありますが、午後から早退して走りに出かけました(^o^;)


目指すは青ノ山です!


久しぶりに走るのに普通に走れました(@_@。
自転車通勤と仕事場である7階までの階段上りの成果かもね(笑)


青ノ山墓地公園も桜回廊で見事


舗装路を登るのですが、車の往来が激しくてビックリ
そして頂上駐車場に着くと、花見の車がいっぱいでまたまたビックリ。これだけの車を見るのは初日の出を見に集まる元旦以来でした(@@)


平日ということもあってか宴会をしている方は一組ぐらいで、あとは家族連れであったり少数でのグループで静かに花見をしてましたね~



平和で良かったと本当に思います



この先に展望台があるのですが展望台は人気なし^^;




展望台からの備讃瀬戸



帰りはどうしても枝垂れ桜を見たく、青の山トンネル方目に下って、瀬戸中央自動車道へ


途中、大束川の架かる橋で菜の花の群生に出会いました。とっても甘い香りでミツバチになった気分でした(^^)/



瀬戸中央自動車道と高松自動車道が交差する辺に枝垂れ桜の名所があります。
ここでも多くの方が花見に訪れてました(@@)





高松自動車道は飯野山の麓に沿って走ってますが、見上げるとその飯野山がそびえてます~
山の所々にピンク色の山桜が点在してますー



気温も上昇して流れる汗が目に染みました(¯―¯٥)


走った距離とコース



明日からは新年度


初心を忘れないことが大切ですねー
スポンサーサイト



トレイル三昧

トレイル三昧と言っても青ノ山だけどね(^_^;)


今朝は7時44分スタート


えびすだいこく100kmを見すえながら、こんな膝でどんなトレーニングができるかいろいろ考えてしまいます。


ホントはガンガン走りたいんだけど・・・


グチを言ってもしかたないし、休日だし少し距離も稼ぎながらということで、高松自動車道沿いから瀬戸中央自動車道沿いを走り青ノ山を目指します(^^)/


平成大橋から見る青ノ山



東京上野公園のしだれ桜が満開と聞いてビックリ。高松自動車道沿いにも、しだれ桜の名所があるので立ち寄ってみましたが、あら、まだ蕾ですね(゚∀゚)
東京ってそんなに暖かいんだ~



さぬきうどん むぎ の前にある100円自販機が私の給水所です(笑)
たくさんの小銭持って走って走りたくないので、ちょうど100円で買えるドリンクは嬉しいです(^^ゞ


194号線からのダラダラした坂を登ると青ノ山入り口です。しばし舗装路を進み途中からトレイルに入ります。勾配はキツイけど脚には優しいのが実感できます。

膝に関しては登りは問題ないので、上りのトレイルはとっても楽しい🎶
下る所は歩きます^^;
そう、今日の目的はトレイル。
トレイルを走ることで膝周りの筋肉強化を図ること。これ正しいかどうか分かりませんが(~o~)


昨年のえびすだいこくの完走率は50%とのこと。累積標高は丹後よりもあるし、アップダウンを克服しないと完走は難しいので、そのためには青ノ山での登りトレーニングが不可欠。
その中でもトレイルが最適でしょうーと思う。


山道を上って下って上って上って展望台
空と海、雲ひとつない備讃瀬戸ですー



下って下って上ってと、青ノ山山中だけで6kmは楽しめました。


走った距離とコース





青ノ山は224mの低山ですが、トレイルが縦横無尽に広がっていて、全トレイル合わせると8kmぐらいにはなりますね。イノシシもいるけど^^;




思い出は美しい

先週のロング走のためもあって青ノ山ランは少し自重してましたが、青ノ山山頂の様子はどうなってるのか気が気でなかった・・・・


今日午前中は雨でしたが、午後からは雨もあがり、気になる青ノ山ジョグへ出かけましたー


走りはじめ、膝に違和感があったけど、痛みが出たら歩こうと無理せずスタート


おぉー久しぶりの青ノ山~



登りは膝の不安感もなく安定してます


半袖短パンでもいいくらい暖かかった(汗)


青ノ山駐車場到着、車が数台とまってました(・。・)



青ノ山の桜はどうでしょう~


まだ蕾ですねー、満開になるのはあと2週間かな



展望台からの備讃瀬戸



下りは膝に荷重がかかり恐いのでゆっくりゆっくり(^^;)


田潮八幡神社側に下り、蓬莱橋へ向かっているときに、山ちゃんから電話📞

引越の準備で忙しそうー

そうそう、山ちゃん4月から東北支店長にご栄転\(^o^)/
これで東北支店も活性化するでしょうね!

東日本大震災前の3年間私も東北支店に赴任したことがありましたが、家を建てようかと思ったくらい良い所でしたが、その後、青森、釧路へと転勤。釧路もとっても良くて、釧路も家を建てようかと思ったくらい良かった(笑)
それから、横浜、香川、横浜、千葉と転勤しながら香川に家を建てちゃったけど、仙台はとても良いところですよ(;^_^A

山に海に温泉に牛タン、牡蠣、ずんだ餅、笹かま、せり鍋とランも食も満喫してくださいよ~
特に、松島、瑞巌寺はおすすめですから、走って観光してください(*^^)v


丸亀城では桜まつりの飾り付けが施されてましたね~丸亀城には約700本のソメイヨシノがあります。
平成31年4月、私が香川支店赴任の際には、山ちゃんが花見に誘ってくれて大歓迎を受けたのが昨日のように思い出されます(笑)



その時の写真がこちら!(^^)!
あまりの大歓迎に恥ずかしくて帰ろうと思ったくらいでした(^^;)
DSC_0014.jpg



走った距離とコース





思い出は美しい・・・

新居浜−丸亀ラン

昨日は愛媛県新居浜市へ


目的は2つ


1つは愛媛支店長の送別会
もう1つは、出来れば丸亀まで走って帰ること


愛媛支店からはY支店長とI課長、香川支店からはF部長とカジさん夫婦、そして私の6人で🍻
盛り上がったし、やっぱり飲み過ぎましたねー
Y支店長さん、本店行っても頑張ってね!
I課長さんも頑張って!


3次会まで行ってホテルに戻ったのは2時を回ってました(@_@;)


当然バタンキュー(~_~;)


当然二日酔いウィ~


走るか電車か?一瞬かんがえましたが、まぁ走れなかった時には電車で帰ることも可能な国道11号線を走ることにしました(^_^;)


朝食を何とか詰め込んで7時37分スタート


自分でも酒臭かったし、気持ちも悪かった(~_~;)


またまたランナー失格ですが、昨日は送別会だったので飲まないわけにはいかないし・・・


22kmほど進んだあたりのコンビニでカジさん夫婦から応援を受けました\(◎o◎)/!


走っている私を見つけて先回りして応援してくれました!
カジさんも昨夜はバタンキューだったみたい。カジ嫁さんは大浴場を楽しんだって(@_@;)


力をもらい、スタート


新居浜は快調に抜けたけど四国中央市は長く感じた^^;
四国中央市から観音寺市までも長かったー

昼を過ぎて何か食べなきゃと思ったけど、途中感度も吐きそうになったので、食べ物を口にすることが出来ませんでした(¯―¯٥)


50km過ぎたあたりからガクッとペースが落ちてきて歩く回数も多くなりましたー


60km過ぎてからは走るより歩きの方がメインになりました(¯―¯٥)


15時過ぎにようやくオニギリ1つ食べましたが気持ちの悪さは変わらず(~_~;)


それでも見慣れた景色が現れると元気が出てきます。から元気だけど・・・


丸亀市に入ってからは多少走れるようになってきました(^^ゞ
このように途中で復活できるウルトラって理屈では説明出来ない世界ですΣ(゚Д゚)


ここまで一直線だった国道11号線を左折し、家まで残り600mのところをトボトボ歩いていたら前方から奈良マラソンの赤Tシャツランナーが近づいてきた(@_@;)


ばったり、偶然、奇遇、おぉー、TH2さんじゃないか( ゚д゚)ハッ!

直ぐに新居浜から走ってきたことを察して、ビックリしてましたが、私はここで会うことにビックリです(笑)







おかげで400mは走れました💨


が、ラスト200mは歩いてフィニッシュ


走った距離とコース
途中2kmほど計測出来なかった所があったので約70km走りました^^;




歩いている時に突然、膝が痛くなったりすることがあるのに、今日は膝の痛みは出ませんでしたヽ(´エ`)ノ


これで何とかえびすだいこくウルトラ100km走れそうかな・・・


ウルトラ終わったら石鎚山に登ろうかなぁ


一歩一歩

金曜日は岡山からふじ丸さんが丸亀に遠征、前の職場のF部長、T部長、N副部長と一緒に盛り上がりました🍻


元気もいただきましたー


ふじ丸さんは翌日土曜日に青ノ山を走ってましたねー


走る前にしっかりとテーピングして7時15分スタート


ゆっくりゆっくり、青ノ山も登りたいし最低20kmは走りたいとこ


平成大橋から見る青ノ山の姿が一番形が良い



無理しないように一歩一歩確実に走ります


登りが一番楽に走れる(^_^;)


逆に下りが一番シンドい(~_~;)


飯野山ですー



展望台からの備讃瀬戸



走った距離とコース



膝は違和感はあったけど痛みはなし


無理しなければ何とか走れそうだなぁ


来週は新居浜で飲み会^^;
走って帰ろうかとも考えているけど70kmの距離より飲み方次第ですね(^^ゞ













プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント