青ノ山 桜 満開
3月31日ですね
昨年の今日は、前職場の最後の勤務日
部屋を出ると廊下に見送りの職員の列(*_*)
その列は階段にも続き、とうとう出口まで続いてました(¯―¯٥)
涙もろい私は涙腺が崩壊するかと思いましたが、意外にも笑顔で皆とお別れすることが出来たのがつい昨日のように思い出されます
そんな大事な節目の日なのに、今日まで悶々とした日々を送ってきました。
というのも、膝を故障して以来、走るのが怖くなったのと、少しでも温存して5月のえびすだいこく100kmに間に合わせようとするセコさから走るのを自重してました(^_^;)
しかし、温存して一発勝負できるほど100kmは甘くはないし・・・
(TH2さんは、しっかりと走ってるしなぁ)
年度末の忙しい時ではありますが、午後から早退して走りに出かけました(^o^;)
目指すは青ノ山です!
久しぶりに走るのに普通に走れました(@_@。
自転車通勤と仕事場である7階までの階段上りの成果かもね(笑)
青ノ山墓地公園も桜回廊で見事
舗装路を登るのですが、車の往来が激しくてビックリ
そして頂上駐車場に着くと、花見の車がいっぱいでまたまたビックリ。これだけの車を見るのは初日の出を見に集まる元旦以来でした(@@)
平日ということもあってか宴会をしている方は一組ぐらいで、あとは家族連れであったり少数でのグループで静かに花見をしてましたね~
平和で良かったと本当に思います

この先に展望台があるのですが展望台は人気なし^^;

展望台からの備讃瀬戸

帰りはどうしても枝垂れ桜を見たく、青の山トンネル方目に下って、瀬戸中央自動車道へ
途中、大束川の架かる橋で菜の花の群生に出会いました。とっても甘い香りでミツバチになった気分でした(^^)/

瀬戸中央自動車道と高松自動車道が交差する辺に枝垂れ桜の名所があります。
ここでも多くの方が花見に訪れてました(@@)

高松自動車道は飯野山の麓に沿って走ってますが、見上げるとその飯野山がそびえてます~
山の所々にピンク色の山桜が点在してますー

気温も上昇して流れる汗が目に染みました(¯―¯٥)
走った距離とコース

明日からは新年度
初心を忘れないことが大切ですねー
昨年の今日は、前職場の最後の勤務日
部屋を出ると廊下に見送りの職員の列(*_*)
その列は階段にも続き、とうとう出口まで続いてました(¯―¯٥)
涙もろい私は涙腺が崩壊するかと思いましたが、意外にも笑顔で皆とお別れすることが出来たのがつい昨日のように思い出されます
そんな大事な節目の日なのに、今日まで悶々とした日々を送ってきました。
というのも、膝を故障して以来、走るのが怖くなったのと、少しでも温存して5月のえびすだいこく100kmに間に合わせようとするセコさから走るのを自重してました(^_^;)
しかし、温存して一発勝負できるほど100kmは甘くはないし・・・
(TH2さんは、しっかりと走ってるしなぁ)
年度末の忙しい時ではありますが、午後から早退して走りに出かけました(^o^;)
目指すは青ノ山です!
久しぶりに走るのに普通に走れました(@_@。
自転車通勤と仕事場である7階までの階段上りの成果かもね(笑)
青ノ山墓地公園も桜回廊で見事
舗装路を登るのですが、車の往来が激しくてビックリ
そして頂上駐車場に着くと、花見の車がいっぱいでまたまたビックリ。これだけの車を見るのは初日の出を見に集まる元旦以来でした(@@)
平日ということもあってか宴会をしている方は一組ぐらいで、あとは家族連れであったり少数でのグループで静かに花見をしてましたね~
平和で良かったと本当に思います

この先に展望台があるのですが展望台は人気なし^^;

展望台からの備讃瀬戸

帰りはどうしても枝垂れ桜を見たく、青の山トンネル方目に下って、瀬戸中央自動車道へ
途中、大束川の架かる橋で菜の花の群生に出会いました。とっても甘い香りでミツバチになった気分でした(^^)/

瀬戸中央自動車道と高松自動車道が交差する辺に枝垂れ桜の名所があります。
ここでも多くの方が花見に訪れてました(@@)

高松自動車道は飯野山の麓に沿って走ってますが、見上げるとその飯野山がそびえてます~
山の所々にピンク色の山桜が点在してますー

気温も上昇して流れる汗が目に染みました(¯―¯٥)
走った距離とコース

明日からは新年度
初心を忘れないことが大切ですねー
スポンサーサイト