fc2ブログ

前言撤回(-_-;)

今朝の走り出しは24℃、いつになく涼しく走りやすいはず


いつものように墓地公園から青ノ山を登ります


山の中に入ると、これまたいつになく涼しく感じます


昨日よりちょっぴり早く青ノ山駐車場到着(;´Д`)ハァハァ


飯野山です



展望台までは走る元気がなく歩きました^^;


ツツクボウシの鳴き声と、アケビの赤ちゃん発見


夏の終わりと、秋の始まりを感じさせました


展望台からの備讃瀬戸も何だかもの寂しさを感じます



帰りは昨日と同じ青の山トンネル方面へ


下りなのに、かなり調子が悪い~


さほど暑くないはずなのに熱が体内にこもるような感じ(~_~;)


下り終わってから汗が半端ない💦


たぶん今期最大の汗の量


なんで分かるかって


シューズの中のぐちょぐちょ感と、汗を吸ったシューズの重さでわかります(笑)


それだけではありません(¯―¯٥)


アップアップになって最後まで走れなくなりました。
途中で時計を止めラン終了


走った距離とコース



体調の ほころび でしょうか・・・


いまから ここから


です




スポンサーサイト



体の動きが変わってきたか

すっかり週末しか走らなくなりましたが、ひと頃より罪悪感を感じなくなってしまいました(~_~;)


でも休みの日は走らねば


6時15分スタート


スタートして300m、聖池から見る飯野山



向かうは一直線に青ノ山
昨日まで断続的に雨が降り続いたおかげで、土器川の水量も多かったですねー



少しずつですが、過ごしやすくなってきたような気がする・・・

暑さは相変わらずですが、体の動きがそう感じさせます

いつものように墓地公園から登ります(;´Д`)ハァハァ


40分ほどで青ノ山駐車場到着(;´Д`)ハァハァ

そこから見える飯野山



お盆を過ぎ、一雨ごとに涼しくなったのはもう昔のこと


相変わらず夏真っ盛り


トイレで顔を洗って、展望台へ(^o^;


展望台から見える備讃瀬戸
遠く岡山の地も見えましたねー



この景色を見ていると、船に乗ってのんびり海を漂いたくなります



下りは青の山トンネル側へ


すでに汗だくでしたが、瀬戸中央、高松自動車道と2つの高速道路沿いに進んで20kmをヘタることなく走りきれました(^^)/


走った距離とコース



今日は、少し長い時間走りました


そして走りながらいろいろと学生時代のことを思い出してました・・・


甘酸っぱいような思い出


アルバムなんてないけど、当時の姿が走馬灯のように巡りました


歌は夜につれです











去年の今頃は

今朝は5時56分スタート


たいがい走りはじめの瞬間に膝に違和感を感じていましたが、転倒して膝を打ちつけてからすこぶる調子が良い


ポンコツになった電化製品が叩くと動くようになるのと同じようなものかな(^_^;)


さぁ今朝も向かうは青ノ山


聖池から見る飯野山、朝日とともに湧き上がるような気を感じました・・・



墓地公園からの登り、つい歩きたくなる気持ちを奮い立たせて走りましたが、汗の量が尋常ではなかった^^;


(;´Д`)ハァハァしながら青ノ山駐車場到着


そこから見る飯野山



歩きながら展望台へ


墓地公園の登りで抜かした女性が先に展望台に到着して、私の到着と同時にトレイルを下って行った(@_@;)


トレイルコースの方が距離が短いのは知っているけど、私のペースも遅すぎるんだよな~😱


大量の汗=心拍バクバク


展望台からの景色もモウロウ気味



田潮八幡神社側に下って、労災病院の脇を抜けてショートカットでフィニッシュ


走った距離とコース



去年の8月は月間325km走っていた


今年は・・・まだ100kmにも届かない




走れないのではない


走らないだけである


スイッチを入れなくては!

蒸し虫ラン

雨が続いてましたが、それはそれで走らない理由としてありがたかった(^.^;


せっかく目標ができたのだし、そろそろ復活の兆しを見せないと・・・


ということで、今朝は5時30分スタート


気温はさほど高くないものの蒸し蒸してます



これから向かう青ノ山
普段は水の少ない土器川も、前日までの雨で水かさが増して見えます



墓地公園から登りますが、山の中に入っても一向に涼しくならず、逆に水気を含んだ山の中は蒸し蒸し💦


合わせて登りでペースが上がらない私の耳元に、ぷ~ーん、ぷ~ーんと🦟🦟🦟が来襲

何度追っ払っても執拗に攻撃してくる彼等にほとほと参りました( ノД`)シクシク…


蒸し暑くてすでに汗びっしょり

青ノ山駐車場から見る飯野山も蒸し蒸ししているように見えます



さすがに展望台までの登りは歩いてしまいました・・・

展望台からの備讃瀬戸も蒸し蒸し



頂上の東屋でTシャツの汗をひと搾り、、、💧💧💧


帰りは来た道をそのまま帰りました

途中、城東小学校の校庭でS田さんとばったり(@_@)
今日は4年ぶりの地元のお祭りだそう、、、ランも復活して元気そうでした(^^)v


走った距離とコース



S田さんの復活も嬉しいのですが、もう一人、藤丸君の復活も嬉しいこと


その藤丸君、今週木曜日に数カ月ぶりに青ノ山に登ったと連絡がありました


これから青ノ山で会うこともちょくちょくあるでしょう・・・・今日は私を避けるように別の所を走ってましたけど(~_~;)


よ~し、そろそろ私も復活せねば

年を考えないとね(^_^;)

暑い日が続いてますが今朝も走りました


暑くない暑くないと自分に言い聞かせますが暑いものは暑い💦


馬鹿の一つ覚えではありませんが今日も向かうは青ノ山(^_^;)



坂は無理せず歩きを入れながら登りました


青ノ山駐車場からの飯野山
飯野山の後方には讃岐山脈が連なってます。この鉄壁の山脈が香川県を台風などの災害から守ってくれているのです(^^)/



青ノ山頂上は草ぼうぼう、そのうち草刈りが入ると思います(^.^;



展望台からの備讃瀬戸
香川に引っ越した頃はちょくちょく瀬戸大橋を渡ったり、瀬戸大橋を見に行ったりしてましたが、最近では瀬戸大橋を渡ることも少なくなりましたねー(-_-;)



帰りは青の山トンネル方面へ下ります


途中、、ヘビに遭遇、最近よく出会うんだよな~(@_@;)


ヘビはどうしてもだめです


下り終わって飯野山方面経由で帰ろうと思ったのですが、何だか体調が悪い・・・


予定を変更して最短の国道11号線を走って帰ることに。途中、ふらっとして、しゃがみこみそうになってしまいました(;´Д`)


ラストは歩きどおしましたが、その時の心拍が168にもなってびっくり(@_@;)


走った距離とコース




軽い熱中症にかかったかもしれませんね


体調のほころびか、それとも寄る年波には勝てないということか・・・


いや、まだまだと思いたい私です








歩かずに走ったけど

昨日より1時間早くスタート

気温も26°

しかし、風がなく陽射しも強い

昨日より暑く感じました(-_-;)


聖池から見る飯野山も暑そう



少し走るだけで体がヒートアップです


墓地公園から青ノ山へ


青ノ山墓地公園は朝早くから沢山の方がお墓参りに来てましたね

私の先祖の墓は青森にあるので、なかなか行くことはできません(-_-;)


墓地公園からの登りですでに汗だくです💦


昨日さんざん歩いたので今日はしっかりと走ります


ペースは遅いのに暑さで(;´Д`)ハァハァしながらやっとのことで青ノ山駐車場到着(;´Д`)ハァハァ



展望台からの備讃瀬戸もモヤってます



下りは田潮八幡神社側へ

下り終わって平坦なロードで汗がシューズに侵入・・・・(;´д`)トホホ…

今年1番の汗量でフィニッシュ^^;


走った距離とコース



暑さのせいか、心拍も高く、ペースが遅いのにシンドいランでした。


こんな時は、無理に走らず歩いたほうが体のためには良いと思ったしだいです(;´∀`)






目標が出来た

山の日に関係なく山には登ってますが、今日は山の日なので、当然青ノ山へ向かいました~^^;

7時前でしたが、すでに29℃(@_@。

曇りがちで風もあり、最初の方は走ることはできた・・・

墓地公園から登りましたが、途中でしんどくなり歩いてしまった(-_-;)

一度歩くと、さっきも歩いたからいいや、みたいな気持ちになり、ちょくちょく歩いてしまう・・・根性なし

それでもラストの急坂は走りながら駐車場到着

飯野山~



山頂展望台まで歩きながら気づいた

蝉の鳴き声がまったく聞こえないし、途中も聞こえなかった・・・なぜだろう

展望台からの備讃瀬戸
今日も夏らしい・・・



帰りは、青の山トンネル方面へ下ります

194号を途中で左折、瀬戸中央自動車道沿いを走り、さらに高松自動車道沿いを西へ

今登ってきた青ノ山です
南から見る青ノ山の姿が好きですね~



ここから家までの残り4kmがキツカッタ・・・

何とか目先の目標を決めて、そこまで走るけどその先は歩く。また目標を決めて走るけどまた歩く・・・の繰り返し

途中、頭が痛くなったりでフラフラになりました・・・・(~_~;)

走ったり歩いたりした距離とコース、ロードマップの後半青い所が歩いた所・・・随分歩きましたね(;^_^A




昨夜は、TH2さんとの飲み会(^^)/
汗見川の振り返りや、今後のレースのこと、お互い最近走れなくなったことなどなど・・・盛り上がりました



私としては膝の問題もありますが、走るモチベーションが上がらないのは目標がないからだと思う。決して老化ではない(笑)


そこで、TH2さんの勧めもあってハーフにエントリーしました!

それは、三豊市うらしまマラソン大会です!

よーし、目標もできたので頑張る(^^)v

やる気をだせ^^;

今日は涼しい時間に走ろうと思い4時半起床予定でした。
しかし、目が覚めたのは6時(@_@;)


すでに外は暑そうだし、もう走るのはやめました。


しかし、しかし、いろいろ考えて、これではいけないと思いはじめ・・・・


7時15分スタート^^;


今日は少し走ってみることにしました(^^)/


すでに30°、暑いけど風があってまぁまぁ走れる。


今日もここへ登ります(;´Д`)



青ノ山へは久しぶりの田潮八幡神社から登りました。登口周辺では地域の方々による草刈りが行われていて感謝です。



しんどいので登りは歩きました^^;


青ノ山駐車場から見る飯野山



展望台からの備讃瀬戸
遠く岡山の地まで見えましたー



下りは走れたし最後は歩いたけど、膝のダメージがないのが分かって良かった。


走ったり歩いたりした距離とコース



走っている途中、広島原爆投下の時間に合わせて黙祷をアナウンスする放送が街に流れていました。


走りながら思いをはせました。


まだまだ生きたいと思いながらも、亡くなっていった方たちがいた事を忘れてはなりません。


そう考えたら、悩んだりサボったりしている場合ではありませんね。

八月の青い空

今朝はウォーキングです


自転車で転倒して痛めていた右膝をしこたま打ちつけてしまいました(¯―¯٥)


まぁ歩くのも新たな発見があっていいものです^^;


先ずは聖池から見た飯野山
夏の空ですねー



歩いても向かうは青ノ山


歩いていると普段は目に止まらない草木が新たな発見を教えてくれます。
八月は歴史的にも色んなことがあった季節


山に入ると普段あまり感じない草いきれを猛烈に感じます(*_*)
これが夏、夏だぁ~



展望台からの景色も夏一色


夏の空、夏の海



夏は飛び出せ青春ですかね~



下りは少しだけ走りましたが、膝は大丈夫みたい



一鶴の角を土器川沿いに進み、振り返ってみる青ノ山



歩いても汗だくになりました(;´Д`



歩いた距離とコース




仙台にいたときは、よく平泉に通いました



夏草や兵どもが夢の跡


プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
07 | 2023/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント