やればできる
自分に負けないように
体重増加のショックで昨日は午後からも青ノ山登山しました^^;
そして今日も、目指すは青ノ山
雲一つない青空が広がってましたー

墓地公園から登って頂上を目指します
ただ今日はあまり走る気がせずゆっくりのんびりラン(-_-;)
この走る気がしないのが問題なのです
ダラダラ登って駐車場到着
写真を撮る人の心が乗り移ったか、心なしか飯野山も精気がないように見えます(^_^;)

展望台からの備讃瀬戸は瀬戸内ブル~
心が洗われますー

青の山トンネル方面に下りながら、こんなふうにダラダラ走っていてはダメだと自分自身に苛立ってきて、だんだんと気合が込み上げてきます・・・^^;
走りたい、走りたくない、頑張りたい、諦めたい、全ては自分の心の持ちよう
そんな気持ちを払拭するように、ラストは頑張って頑張ってフィニッシュ(;´Д`)ハァハァ
走った距離とコース

今日の走りは心の狭さが出ているような気がしたなぁ
人それぞれ残された時間は限られている
だからこそ精一杯頑張らなくては・・・ね(^^)/
そして今日も、目指すは青ノ山
雲一つない青空が広がってましたー

墓地公園から登って頂上を目指します
ただ今日はあまり走る気がせずゆっくりのんびりラン(-_-;)
この走る気がしないのが問題なのです
ダラダラ登って駐車場到着
写真を撮る人の心が乗り移ったか、心なしか飯野山も精気がないように見えます(^_^;)

展望台からの備讃瀬戸は瀬戸内ブル~
心が洗われますー

青の山トンネル方面に下りながら、こんなふうにダラダラ走っていてはダメだと自分自身に苛立ってきて、だんだんと気合が込み上げてきます・・・^^;
走りたい、走りたくない、頑張りたい、諦めたい、全ては自分の心の持ちよう
そんな気持ちを払拭するように、ラストは頑張って頑張ってフィニッシュ(;´Д`)ハァハァ
走った距離とコース

今日の走りは心の狭さが出ているような気がしたなぁ
人それぞれ残された時間は限られている
だからこそ精一杯頑張らなくては・・・ね(^^)/
肥える自分(~_~;)
木曜日の定期検査で中性脂肪が大幅アップ
これまで中性脂肪なんて気にしたことなかったのに・・・そもそも中性脂肪ってなに(・・;)
中性脂肪は、糖質の不足を補い、身体を動かすエネルギー源となります。また、皮下脂肪になって体温を保持したり、内臓を衝撃から守る働きもあります。中性脂肪のこの役割自体には、悪役となる要素はみられません。しかし、異常な中性脂肪値が悪役となり、私たちの健康をおびやかすこともありえます。
中性脂肪の基準値は、空腹時30~149mg/dlとされています。中性脂肪値が150mg/dl以上の場合、さまざまな病気が疑われるようになります。日本動脈硬化学会による脂質脂肪症の診断基準のひとつにも、150mg/dl以上という中性脂肪値が挙げられています。
体を動かすエネルギー源になるなんて最高~
ちなみに私の値は、194mg/dlだった(-"-)
さらに・・・
中性脂肪増加の原因は、食べすぎ、飲みすぎ、運動不足です。食べすぎは、肝臓で作られる中性脂肪を増加させ、運動不足が蓄積を促します。また、毎日アルコールを飲みすぎていると、解毒が優先され、分解が追いつかなくなった脂肪が肝臓にたまり続け、脂肪肝となります。
やっぱりこれか🍶
それと明らかに運動不足だな
今までずーと無視していた体重を測ってみた
なんと・・・・
なななな 71kgあった(◎_◎;)
かなりショックを受けた
今朝は走る時間はなかったけど、居ても立っても居られずに走った
走り終わって聖池から見た飯野山も何と書く清々しい

走った距離とコース

これからは時間がなくても走ろう
いや走る(^^ゞ
これまで中性脂肪なんて気にしたことなかったのに・・・そもそも中性脂肪ってなに(・・;)
中性脂肪は、糖質の不足を補い、身体を動かすエネルギー源となります。また、皮下脂肪になって体温を保持したり、内臓を衝撃から守る働きもあります。中性脂肪のこの役割自体には、悪役となる要素はみられません。しかし、異常な中性脂肪値が悪役となり、私たちの健康をおびやかすこともありえます。
中性脂肪の基準値は、空腹時30~149mg/dlとされています。中性脂肪値が150mg/dl以上の場合、さまざまな病気が疑われるようになります。日本動脈硬化学会による脂質脂肪症の診断基準のひとつにも、150mg/dl以上という中性脂肪値が挙げられています。
体を動かすエネルギー源になるなんて最高~
ちなみに私の値は、194mg/dlだった(-"-)
さらに・・・
中性脂肪増加の原因は、食べすぎ、飲みすぎ、運動不足です。食べすぎは、肝臓で作られる中性脂肪を増加させ、運動不足が蓄積を促します。また、毎日アルコールを飲みすぎていると、解毒が優先され、分解が追いつかなくなった脂肪が肝臓にたまり続け、脂肪肝となります。
やっぱりこれか🍶
それと明らかに運動不足だな
今までずーと無視していた体重を測ってみた
なんと・・・・
なななな 71kgあった(◎_◎;)
かなりショックを受けた
今朝は走る時間はなかったけど、居ても立っても居られずに走った
走り終わって聖池から見た飯野山も何と書く清々しい

走った距離とコース

これからは時間がなくても走ろう
いや走る(^^ゞ
青ノ山ジョグ
昨日目一杯走ってるので今朝は走る気にならなかった・・・^^;
せめてジョグでもと向かったのは青ノ山(^_^;)
馬鹿の一つ覚えだけど、何度登っても飽きることない山だし、お手軽だし、近いし、景色いいし、いい事ずくめだからしようがない(^.^;
ジョグなのでゆっくり、登りもゆっくりだからシンドくない・・・
気持ちよく展望台到着、雲一つない備讃瀬戸です

青ノ山頂上から360度見渡してみました、芝生がとっても気持ちよい
今度、この芝生広場のぐるぐるランでもしてみようかな~
帰りは田潮八幡神社側に下って、蓬莱橋を渡り、お城公園の中を横断してフィニッシュ
走った距離とコース

半袖短パンでは寒いくらいでしたが、足の指痛もあまりなく、気持ちよく走ることができました(^^)v
せめてジョグでもと向かったのは青ノ山(^_^;)
馬鹿の一つ覚えだけど、何度登っても飽きることない山だし、お手軽だし、近いし、景色いいし、いい事ずくめだからしようがない(^.^;
ジョグなのでゆっくり、登りもゆっくりだからシンドくない・・・
気持ちよく展望台到着、雲一つない備讃瀬戸です

青ノ山頂上から360度見渡してみました、芝生がとっても気持ちよい
今度、この芝生広場のぐるぐるランでもしてみようかな~
帰りは田潮八幡神社側に下って、蓬莱橋を渡り、お城公園の中を横断してフィニッシュ
走った距離とコース

半袖短パンでは寒いくらいでしたが、足の指痛もあまりなく、気持ちよく走ることができました(^^)v
たまにはゼェハァ^^;
朝晩めっきりと冷えてきて、ますます走らなくなってきましたが、これではイカンイカン
今朝は今の自分を試す上でも、目一杯走って見ようと思いました・・・
向かうはやっぱり青ノ山

南に目を向けると飯野山

スタートから気合いを入れたので早くも息切れしてゴホゴホとむせてしまいます(-_-;)
墓地公園からの登り、早くも脚が止まってしまいましたー
それでも歩かないように腕を大きく振ります。同時に頭も振れます(笑)
青ノ山にも少しずつ秋が進んできています

青ノ山駐車場到着、何と家から35分(;´Д`)ハァハァ

青ノ山頂上は、さらに周辺の下草や木々がきれいに刈られていて、坊主頭みたいでした
私も高校1年までは坊主頭だったなぁ(笑)
展望台からの備讃瀬戸
紺碧の空と海ですー

下り、飛ばしました💨
前半飛ばせば、当然後半は脚が止まります(¯―¯٥)
最後はゼェハァしながらフィニッシュ
走った距離とコース

レベル低いけど、やたらと記録ずくめ(笑)

久しぶりに頑張って走りました
まだまだ頑張れるかな・・・
今朝は今の自分を試す上でも、目一杯走って見ようと思いました・・・
向かうはやっぱり青ノ山

南に目を向けると飯野山

スタートから気合いを入れたので早くも息切れしてゴホゴホとむせてしまいます(-_-;)
墓地公園からの登り、早くも脚が止まってしまいましたー
それでも歩かないように腕を大きく振ります。同時に頭も振れます(笑)
青ノ山にも少しずつ秋が進んできています

青ノ山駐車場到着、何と家から35分(;´Д`)ハァハァ

青ノ山頂上は、さらに周辺の下草や木々がきれいに刈られていて、坊主頭みたいでした
私も高校1年までは坊主頭だったなぁ(笑)
展望台からの備讃瀬戸
紺碧の空と海ですー

下り、飛ばしました💨
前半飛ばせば、当然後半は脚が止まります(¯―¯٥)
最後はゼェハァしながらフィニッシュ
走った距離とコース

レベル低いけど、やたらと記録ずくめ(笑)

久しぶりに頑張って走りました
まだまだ頑張れるかな・・・
今、どれだけできるか
週末すら走ったり走らなかったり・・・
気を取り直して、6時30分スタート
聖池から見る飯野山も、この時間だからのご褒美を見せてくれます

向かうはやっぱり青ノ山
家から青ノ山駐車場までの6km、絶好調の時は35分を切るくらいのペースで行けてましたが、夏場は45分かかってました^^;
今日は少し頑張って40分。これ以上のペースで走れる気がしない・・・
青ノ山の頂上は、きれいに草刈りされていてスッキリ

展望台にはまだ立入禁止のテープが張られたまま。たぶん修復には時間がかかると思うし、へたすれば、取り壊しになったりする可能性も(~_~;)

帰りは宇多津方面に下って、ミカン畑に差し掛かった時、前方からきた車に声を掛けられました。
聞くと、青ノ山に登るため駐車場を探しているとの事。
近くの駐車場を教えてあげましたが、石川県から登りに来たのが嬉しいですねー
遠回りしたかったけどMGCを見るため急いで帰りました~
走った距離とコース

最近は膝の痛みはないけど、その一方で右足中指が痛くてまともに歩けない(¯―¯٥)
歩けないけど走れるのが不思議(笑)
今、どれだけできるかです
気を取り直して、6時30分スタート
聖池から見る飯野山も、この時間だからのご褒美を見せてくれます

向かうはやっぱり青ノ山
家から青ノ山駐車場までの6km、絶好調の時は35分を切るくらいのペースで行けてましたが、夏場は45分かかってました^^;
今日は少し頑張って40分。これ以上のペースで走れる気がしない・・・
青ノ山の頂上は、きれいに草刈りされていてスッキリ

展望台にはまだ立入禁止のテープが張られたまま。たぶん修復には時間がかかると思うし、へたすれば、取り壊しになったりする可能性も(~_~;)

帰りは宇多津方面に下って、ミカン畑に差し掛かった時、前方からきた車に声を掛けられました。
聞くと、青ノ山に登るため駐車場を探しているとの事。
近くの駐車場を教えてあげましたが、石川県から登りに来たのが嬉しいですねー
遠回りしたかったけどMGCを見るため急いで帰りました~
走った距離とコース

最近は膝の痛みはないけど、その一方で右足中指が痛くてまともに歩けない(¯―¯٥)
歩けないけど走れるのが不思議(笑)
今、どれだけできるかです
青ノ山展望台で小火
雨が上がってからスタート
肌寒いくらいの気温
あの暑い夏が遠くへ行ってしまった寂しさを感じます
今日はロングはやめて、青ノ山へ

山の中は濃霧に包まれていてメガネがビッショリ濡れてしまいます
飯野山も雲の中です

展望台に行くと展望台の一番いい場所に立入禁止の黄色いテープが張られてました(@_@)

近づいてみるも、燃えたあとがありました

タバコの消し忘れでしょうか、かなり燃えたみたいです。展望台の周りには木々が多く山火事になる恐れもありました(~_~;)

青ノ山には至るところに山火事注意の看板が設置されてますが、まさかこんな事になるなんて、なんとも言えない気持ちになってしまいました(¯―¯٥)
帰りは、田潮八幡神社、一鶴経由でフィニッシュ
走った距離とコース

何だか世の中がきな臭くなって来たように感じます・・・
肌寒いくらいの気温
あの暑い夏が遠くへ行ってしまった寂しさを感じます
今日はロングはやめて、青ノ山へ

山の中は濃霧に包まれていてメガネがビッショリ濡れてしまいます
飯野山も雲の中です

展望台に行くと展望台の一番いい場所に立入禁止の黄色いテープが張られてました(@_@)

近づいてみるも、燃えたあとがありました

タバコの消し忘れでしょうか、かなり燃えたみたいです。展望台の周りには木々が多く山火事になる恐れもありました(~_~;)

青ノ山には至るところに山火事注意の看板が設置されてますが、まさかこんな事になるなんて、なんとも言えない気持ちになってしまいました(¯―¯٥)
帰りは、田潮八幡神社、一鶴経由でフィニッシュ
走った距離とコース

何だか世の中がきな臭くなって来たように感じます・・・
瀬戸大橋へ
昨日行けなかった瀬戸大橋へ
労災病院の前でカジさんにバッタリ
お互い近況報告~また一緒に走りましょうー
さぬき浜街道を坂出方面に進み、番の州公園を左折
番の州には、工業団地とコンビナートが立ち並んでいて、この真ん中を瀬戸大橋が通っています
家から10km、瀬戸大橋記念公園に到着
間近に見る瀬戸大橋は迫力満点です(*_*)

瀬戸大橋記念館の展望台から見る青ノ山
いつもとは反対の景色です(@_@)

帰りは県道192号線で坂出市街へ
途中魔が差したのか、聖通寺山に登ってしまった^^;
聖通寺山は青ノ山の半分ぐらいの標高ですが、勾配がキツくて走るにはシンドい登りなのですが、stravaはセカンドベストだと教えてくれました(^_^;)

宇多津方面へ下ろうと思いましたが、勾配がキツイので登ってきた道を引き返し、丸亀ハーフマラソンのコースでもある33号線を走りフィニッシュ
走った距離とコース


予定していた以上の距離を走ったことで、ふくらはぎが久しぶりに重だるくなりましたー
足の調子が悪いこともあって、最近、またフォームローラーにハマってます(^_^;)
労災病院の前でカジさんにバッタリ
お互い近況報告~また一緒に走りましょうー
さぬき浜街道を坂出方面に進み、番の州公園を左折
番の州には、工業団地とコンビナートが立ち並んでいて、この真ん中を瀬戸大橋が通っています
家から10km、瀬戸大橋記念公園に到着
間近に見る瀬戸大橋は迫力満点です(*_*)

瀬戸大橋記念館の展望台から見る青ノ山
いつもとは反対の景色です(@_@)

帰りは県道192号線で坂出市街へ
途中魔が差したのか、聖通寺山に登ってしまった^^;
聖通寺山は青ノ山の半分ぐらいの標高ですが、勾配がキツくて走るにはシンドい登りなのですが、stravaはセカンドベストだと教えてくれました(^_^;)

宇多津方面へ下ろうと思いましたが、勾配がキツイので登ってきた道を引き返し、丸亀ハーフマラソンのコースでもある33号線を走りフィニッシュ
走った距離とコース


予定していた以上の距離を走ったことで、ふくらはぎが久しぶりに重だるくなりましたー
足の調子が悪いこともあって、最近、またフォームローラーにハマってます(^_^;)
秋の匂い
ホント平日に走らなくなってしまいましたが、罪悪感は不思議とありません(^_^;)
走りたくなったら走るでしょう~
今日は少し遠出したいなぁと思いながらスタート
めっきり秋らしい気候になり走りやすくなりました、がペースはいまひとつ上がりません^^;
墓地公園から青ノ山に登りますが、ゆっくり走るので全然苦しくない(-_-;)
こうゆうところにも貪欲さがなくなってきた感があります
駐車場到着、そこからみる飯野山です

展望台からみる備讃瀬戸
この景色を見てて、そうだ橋のたもとまで行ってみようと・・・思った

宇多津の市街に下って、坂出方面へ向かってましたが何だかお腹の調子が悪い・・・(汗)
何だかヤバそう
急きょルートを変更して帰ることに(-_-;)
ルートを変えた直後、振り返ると今登ってきた青ノ山が見えました

何とか無事に家に帰り着きε-(´∀`*)ホッ
走った距離とコース

今はちょうど稲刈りの時期ですねー
田んぼの近くを走りましたが、稲穂の匂いが秋を感じさせてくれました(^^)/
走りたくなったら走るでしょう~
今日は少し遠出したいなぁと思いながらスタート
めっきり秋らしい気候になり走りやすくなりました、がペースはいまひとつ上がりません^^;
墓地公園から青ノ山に登りますが、ゆっくり走るので全然苦しくない(-_-;)
こうゆうところにも貪欲さがなくなってきた感があります
駐車場到着、そこからみる飯野山です

展望台からみる備讃瀬戸
この景色を見てて、そうだ橋のたもとまで行ってみようと・・・思った

宇多津の市街に下って、坂出方面へ向かってましたが何だかお腹の調子が悪い・・・(汗)
何だかヤバそう
急きょルートを変更して帰ることに(-_-;)
ルートを変えた直後、振り返ると今登ってきた青ノ山が見えました

何とか無事に家に帰り着きε-(´∀`*)ホッ
走った距離とコース

今はちょうど稲刈りの時期ですねー
田んぼの近くを走りましたが、稲穂の匂いが秋を感じさせてくれました(^^)/