久々のペース走でしたが、意外にも走れた
9月25日(日)
今日は久しぶりにペース走してみることに。
久しぶりなんで10キロにしましょう。結構、蒸し暑い。

スタートして少し平坦な道を走りますが、あとは下り坂〜でもペースがいまいち上がりません。
いつもの鴨池橋からみた鶴見川。

2キロまでは、なかなかペースが上がりませんでしたが、鶴見川サイクリングコースに入ってからはリズムが良くなりました。
ペース走、私の場合は苦でもなく楽でもないペースで走ること。
そして余裕度を徐々に引き上げていきます。
成果が出るまで時間はかかりますが、確実だし、大きな崩れもないように思います。
スピード練習は故障が恐くて、なかなかできないのが本音・・・
ペース走のペースは、目標レースのペースに±30秒。
つまり、レースの目標ペースがキロ4分30秒であれば、キロ5分のペース走を楽にこなせるようになれば、本番では周りの雰囲気や、モチベーション、ユニフォームなどのプラス要因とある程度の頑張りでキロ4分30秒ぐらいでは走れるというものです。
週末はロング走、平日はペース走を基本に頑張ります!
走った距離 11.0km
走った時間 57分14秒
走ったペース 5:09 /km
消費カロリー 857kcal
JogNote
map
■ラップタイム
1000 m 05分20秒
2000 m 05分30秒
3000 m 05分07秒
4000 m 05分12秒
5000 m 04分58秒
6000 m 05分04秒
7000 m 05分01秒
8000 m 05分05秒
9000 m 05分00秒
10000 m 05分01秒
11000 m 05分26秒
高低差は大したことはありませんが、私の唯一の坂トレーニングです!

走ったコース、いつもの新横マイコースです。

10キロでしたが、汗だくになりました。

今日は久しぶりにペース走してみることに。
久しぶりなんで10キロにしましょう。結構、蒸し暑い。

スタートして少し平坦な道を走りますが、あとは下り坂〜でもペースがいまいち上がりません。
いつもの鴨池橋からみた鶴見川。

2キロまでは、なかなかペースが上がりませんでしたが、鶴見川サイクリングコースに入ってからはリズムが良くなりました。
ペース走、私の場合は苦でもなく楽でもないペースで走ること。
そして余裕度を徐々に引き上げていきます。
成果が出るまで時間はかかりますが、確実だし、大きな崩れもないように思います。
スピード練習は故障が恐くて、なかなかできないのが本音・・・
ペース走のペースは、目標レースのペースに±30秒。
つまり、レースの目標ペースがキロ4分30秒であれば、キロ5分のペース走を楽にこなせるようになれば、本番では周りの雰囲気や、モチベーション、ユニフォームなどのプラス要因とある程度の頑張りでキロ4分30秒ぐらいでは走れるというものです。
週末はロング走、平日はペース走を基本に頑張ります!
走った距離 11.0km
走った時間 57分14秒
走ったペース 5:09 /km
消費カロリー 857kcal
JogNote
map
■ラップタイム
1000 m 05分20秒
2000 m 05分30秒
3000 m 05分07秒
4000 m 05分12秒
5000 m 04分58秒
6000 m 05分04秒
7000 m 05分01秒
8000 m 05分05秒
9000 m 05分00秒
10000 m 05分01秒
11000 m 05分26秒
高低差は大したことはありませんが、私の唯一の坂トレーニングです!

走ったコース、いつもの新横マイコースです。

10キロでしたが、汗だくになりました。

- 関連記事
-
- 帰宅ラン、荷物が重くて疲れた~ (2016/09/27)
- まさかの2部練でした。 (2016/09/25)
- 久々のペース走でしたが、意外にも走れた (2016/09/25)
- 今後のレース予定〜次は、奥武蔵グリーンチャレンジ42.195㎞ (2016/09/25)
- 新横マイコース、ゆっくりランでした。 (2016/09/24)
スポンサーサイト