これ如きでグッタリラン〜思いやられます
5月5日(金)
昨日は千葉に来てから初めての千葉観光に出かけました。
それについては後述しますが、館山道と東京湾アクアライン渋滞のどつぼにはまってしまいました。
市原→南房総白浜までの約70キロに3時間を要し(-"-)
南房総からアクアライン経由→東京の大井町までの約90キロに5時間を費やし(-_-;)
帰路に着いたのは午前0時を回っていました(>_<)
恐るべし、ゴルデンウィークです・・・・
ということで、今日はロング走の予定でしたが、それはや〜めて、3時間走ということにしました(';')
やはり向かったのは、ふる里村コースです。

この景色は癒されます。

今日は少しルートを変えて、リアル生命の森の中に踏み込んでみました。
別荘や宿泊棟、散策路などとてもきれいに整備されていました。ターザニア?ターザンみたにいに遊べるところかなぁなんて帰ってから調べてみると、とても面白そう!
空いてそうな時に子供たちを連れてきてあげようかなぁ。


池に映る木々がきれいだったので思わず撮りました。

真名カントリークラブ脇の道路を抜けてきましたが、アップダウンの連続で参りました。

ここでも田んぼに映る空がきれいだったので思わず撮りました。

ここまではピクニック気分でした。
しかし、19キロ地点を過ぎて茂原街道に入ると、長〜いアップダウンと、歩道のない道を走ります。
車はすぐ脇を走るし、アップダウンはキツイし、股関節の周囲は痛くなるし、脇は擦れる(今日はリースリーブシャツ)しで、心が折れました。
次回からは茂原街道を回避するルートを捜さねば・・・・
30キロ過ぎてからは、立ち止まったり、歩いたり。
久し振りに脚に疲労感を覚えました。
こんなんじゃ、もともと計画したロング走は無理だったかも知れません。
走った距離 33.2km
走った時間 3時間16分49秒
走ったペース 5:55 /km
消費カロリー 2300kcal
JogNote
アップダウンは嫌いじゃありませんが、今日は堪えました。

予定していたロング走の距離を考えると無理でしたね。

赤線で囲まれた部分が今日走ったコースですが、昨日行ったのは矢印のところです。

南房総の白浜海岸にある屏風岩。
本当は親戚をフラワーパークに連れていくつもりでここに来たのですが、屏風岩のすごさに、ここだけでお腹いっぱいになりました。
ここの海岸の波打ち際には、屏風のように直立した地層があります。
この地層は、新生代中新世(約2500万年~500万年前)のもので、地質的には千倉累層畑互層と呼ばれているもの。
日本列島は、太平洋プレート、フィリピン海プレート、ユーラシアプレートがぶつかっているところで、太平洋プレートはユーラシアプレートに向けて1年に10cmくらいのスピードで押し寄せてきており、白浜の屏風岩は、その力によって大きく押し曲げられ、大きく波のようにうねった「褶曲構造」となった地層の一部だということです。
現在見えている直立した地層は、褶曲構造が侵食され、直立した固い部分が残されたもので、泥岩と暗灰色の凝灰質砂岩が10cm前後の厚さで交互に堆積しているそうです。
一見の価値ありです。





ビーチコーミングの成果です。どうすれば石がここまで浸食するのか、不思議です。小さな穴の空いた石もたくさんありました。

白浜を出発したのが16時30分頃。多少の渋滞はあっても東京には19時には到着すると思いきや、館山道に乗れたのが18時半。
僅か10数キロに2時間も要しました。
高速乗っても、車は少しずつしか進みません(>_<)
結局、海ほたるパーキングまでず〜と渋滞していました。
親戚を送ってから、海ほたるパーキングに戻ったのが22時。ここで遅い夕食を摂ることにしました。
遅かったおかげで、ゆっくり写真も撮るとこができたかも(笑)

パーキングエリア内には、東京湾アクアラインの建設に活躍したシールドマシンのカッターフェイスと同じ直径の開通記念モニュメントが展示されています。
直径は14.14mと、当時は世界最大規模だったそうです。

前面に多くのツメが付いたカッターフェイスを回転させて土を削り、後方でトンネルをつくっていきます。


ゆっくり海ほたるも見学できました。。



食事は時間も時間でしたので、そば、うどん、ラーメンしかありませんでした。ただし「あさりご飯」を付けられます。
私が注文したのは、あさり塩ラーメンと、あさりご飯セット、1100円。
大粒のあさりと、あおさ入り。あさりの出汁も効いて、上品な塩ラーメンです。
お店はてんてこ舞いの忙しさ、22時半ぐらいでも長蛇の行列でした。
そのためか、あさりご飯の盛り付けは雑な感じでしたね(≧▽≦)

家に着いて0時5分。
そこから速攻、焼酎の水割り3杯飲みました(-_-;)でも疲れが吹き飛ぶ瞬間です!
明日も南房総ですが、1泊旅行です。
一応、ランニンググッズは持参しますが、ぜひ南房総を走りたいですね\(^o^)/
昨日は千葉に来てから初めての千葉観光に出かけました。
それについては後述しますが、館山道と東京湾アクアライン渋滞のどつぼにはまってしまいました。
市原→南房総白浜までの約70キロに3時間を要し(-"-)
南房総からアクアライン経由→東京の大井町までの約90キロに5時間を費やし(-_-;)
帰路に着いたのは午前0時を回っていました(>_<)
恐るべし、ゴルデンウィークです・・・・
ということで、今日はロング走の予定でしたが、それはや〜めて、3時間走ということにしました(';')
やはり向かったのは、ふる里村コースです。

この景色は癒されます。

今日は少しルートを変えて、リアル生命の森の中に踏み込んでみました。
別荘や宿泊棟、散策路などとてもきれいに整備されていました。ターザニア?ターザンみたにいに遊べるところかなぁなんて帰ってから調べてみると、とても面白そう!
空いてそうな時に子供たちを連れてきてあげようかなぁ。


池に映る木々がきれいだったので思わず撮りました。

真名カントリークラブ脇の道路を抜けてきましたが、アップダウンの連続で参りました。

ここでも田んぼに映る空がきれいだったので思わず撮りました。

ここまではピクニック気分でした。
しかし、19キロ地点を過ぎて茂原街道に入ると、長〜いアップダウンと、歩道のない道を走ります。
車はすぐ脇を走るし、アップダウンはキツイし、股関節の周囲は痛くなるし、脇は擦れる(今日はリースリーブシャツ)しで、心が折れました。
次回からは茂原街道を回避するルートを捜さねば・・・・
30キロ過ぎてからは、立ち止まったり、歩いたり。
久し振りに脚に疲労感を覚えました。
こんなんじゃ、もともと計画したロング走は無理だったかも知れません。
走った距離 33.2km
走った時間 3時間16分49秒
走ったペース 5:55 /km
消費カロリー 2300kcal
JogNote
アップダウンは嫌いじゃありませんが、今日は堪えました。

予定していたロング走の距離を考えると無理でしたね。

赤線で囲まれた部分が今日走ったコースですが、昨日行ったのは矢印のところです。

南房総の白浜海岸にある屏風岩。
本当は親戚をフラワーパークに連れていくつもりでここに来たのですが、屏風岩のすごさに、ここだけでお腹いっぱいになりました。
ここの海岸の波打ち際には、屏風のように直立した地層があります。
この地層は、新生代中新世(約2500万年~500万年前)のもので、地質的には千倉累層畑互層と呼ばれているもの。
日本列島は、太平洋プレート、フィリピン海プレート、ユーラシアプレートがぶつかっているところで、太平洋プレートはユーラシアプレートに向けて1年に10cmくらいのスピードで押し寄せてきており、白浜の屏風岩は、その力によって大きく押し曲げられ、大きく波のようにうねった「褶曲構造」となった地層の一部だということです。
現在見えている直立した地層は、褶曲構造が侵食され、直立した固い部分が残されたもので、泥岩と暗灰色の凝灰質砂岩が10cm前後の厚さで交互に堆積しているそうです。
一見の価値ありです。





ビーチコーミングの成果です。どうすれば石がここまで浸食するのか、不思議です。小さな穴の空いた石もたくさんありました。

白浜を出発したのが16時30分頃。多少の渋滞はあっても東京には19時には到着すると思いきや、館山道に乗れたのが18時半。
僅か10数キロに2時間も要しました。
高速乗っても、車は少しずつしか進みません(>_<)
結局、海ほたるパーキングまでず〜と渋滞していました。
親戚を送ってから、海ほたるパーキングに戻ったのが22時。ここで遅い夕食を摂ることにしました。
遅かったおかげで、ゆっくり写真も撮るとこができたかも(笑)

パーキングエリア内には、東京湾アクアラインの建設に活躍したシールドマシンのカッターフェイスと同じ直径の開通記念モニュメントが展示されています。
直径は14.14mと、当時は世界最大規模だったそうです。

前面に多くのツメが付いたカッターフェイスを回転させて土を削り、後方でトンネルをつくっていきます。


ゆっくり海ほたるも見学できました。。



食事は時間も時間でしたので、そば、うどん、ラーメンしかありませんでした。ただし「あさりご飯」を付けられます。
私が注文したのは、あさり塩ラーメンと、あさりご飯セット、1100円。
大粒のあさりと、あおさ入り。あさりの出汁も効いて、上品な塩ラーメンです。
お店はてんてこ舞いの忙しさ、22時半ぐらいでも長蛇の行列でした。
そのためか、あさりご飯の盛り付けは雑な感じでしたね(≧▽≦)

家に着いて0時5分。
そこから速攻、焼酎の水割り3杯飲みました(-_-;)でも疲れが吹き飛ぶ瞬間です!
明日も南房総ですが、1泊旅行です。
一応、ランニンググッズは持参しますが、ぜひ南房総を走りたいですね\(^o^)/
- 関連記事
-
- 波音を聞きながら朝陽ラン (2017/05/07)
- なんちゃってペース走(>_<) (2017/05/06)
- これ如きでグッタリラン〜思いやられます (2017/05/05)
- のんびりゆっくりジョグ (2017/05/04)
- マイコース、ペース走です。 (2017/05/03)
スポンサーサイト