継続は力なり〜よく走った4ヶ月
過去こんな順調に走れたことはなかった。
ジョグノートの記録を見ると、5月から4ヶ月連続の300km越え(@_@)
しかも記録をよく見ると、6月、7月、8月の月間走ペースが全く同じキロ5分47秒!
同じような距離を走るといっても、日によって走る距離、ペースは違うし、コンディションも違うわけで、これは意識してもなかなかできないですね。
しかし見方を変えると、走るペースが頭打ちとも言えるかも(笑)

まぁここまで順調に走れたことに感謝です。
とくに、5月、6月は股関節周囲の痛みに悩まされていたし、7月、8月の暑さも北国仕様の私には堪えた。
無理に走ったわけでもないけど一言でいうと、よく頑張った\(^^)/
しかし、体重は減らない(//∇//)
8月から記録し始めた体重と体脂肪
こちらも頭打ちか(≧∀≦)

今日から9月。
やっとレースシーズンに入ります。
2月、左膝側副靭帯損傷で板橋シティマラソンをDNSして以来、レースというものから遠ざかっていました。
なので9月30日の第1回南房総ウルトラマラソンは楽しみ!
2週間後の四万十川ウルトラマラソンはもっと楽しみ\(^^)/
11月はマラソンを走るには最高のシーズンですが、いろいろあってレースには参加できそうもないので予定はいれていません(≧∀≦)
今は、12月以降のレースを物色中ですが千葉県内で開催されるレースだけでもかなりあるので困りません(^^)
今朝はサボリましたが、明日からウルトラに向けて調整(^_^)/
ジョグノートの記録を見ると、5月から4ヶ月連続の300km越え(@_@)
しかも記録をよく見ると、6月、7月、8月の月間走ペースが全く同じキロ5分47秒!
同じような距離を走るといっても、日によって走る距離、ペースは違うし、コンディションも違うわけで、これは意識してもなかなかできないですね。
しかし見方を変えると、走るペースが頭打ちとも言えるかも(笑)

まぁここまで順調に走れたことに感謝です。
とくに、5月、6月は股関節周囲の痛みに悩まされていたし、7月、8月の暑さも北国仕様の私には堪えた。
無理に走ったわけでもないけど一言でいうと、よく頑張った\(^^)/
しかし、体重は減らない(//∇//)
8月から記録し始めた体重と体脂肪
こちらも頭打ちか(≧∀≦)

今日から9月。
やっとレースシーズンに入ります。
2月、左膝側副靭帯損傷で板橋シティマラソンをDNSして以来、レースというものから遠ざかっていました。
なので9月30日の第1回南房総ウルトラマラソンは楽しみ!
2週間後の四万十川ウルトラマラソンはもっと楽しみ\(^^)/
11月はマラソンを走るには最高のシーズンですが、いろいろあってレースには参加できそうもないので予定はいれていません(≧∀≦)
今は、12月以降のレースを物色中ですが千葉県内で開催されるレースだけでもかなりあるので困りません(^^)
今朝はサボリましたが、明日からウルトラに向けて調整(^_^)/
- 関連記事
-
- 上りのフォームは理想のフォーム (2017/09/03)
- 意識してのビルドアップ走(//∇//) (2017/09/02)
- 継続は力なり〜よく走った4ヶ月 (2017/09/01)
- ジョグのつもりが、ハァッハァッハァ~ (2017/08/30)
- もう一足の試走ジョグ (2017/08/28)
スポンサーサイト