四万十川ウルトラマラソン完走記3 50㎞以降
50kmを過ぎました。
あと残り50kmかぁ・・・この足のこと考えると喜ばしいのか悲しいのか(^^;)
30kmあたりで合流した清流四万十川は雨のせいで本来の美しい流れは見られなかったのですが、その雄大な姿は感じ取れました。

今回は目標は、できるだけ自己ベスト狙い(≧∀≦)できうるならサブ10を達成できればなぁなんて思ってましたが、この時点でサブ10は無理と判断せざるを得ませんでした(^^;)
それどころか完走もどうなることやらなので、先ずは61.5km地点のレストステーションのカヌー館を目指して頑張りました。
エイドがそう距離をおかなくても設置されているので助かります。

3kmほど進むと半家沈下橋(はげちんかばし)です。幅3.3m、橋長124.5mの橋です(^o^)/

ここは折り返し地点なのでランナーどうしのすれ違い区間。
お互いエールを送り、そしてハイタッチ🤚
それだけで痛みも忘れます(笑)

確かに痛い痛いと思っていても、時々痛みを忘れて走っていたりします(>_<)摩訶不思議です。
少し行くと結構キツい上りが出現。上りはどちらかというと踵着地なので足の痛みはあまり気になりません。しかし上ったら下るのセオリー通りキツい下りが待ってます・・・
足先から着地すると足の甲に痛みが走ります。なので足を真っ直ぐに着地するのではなく、少し着地点をずらすような感じでなるべく前に体重がかからないように下るわけですからスピードは当然出ません(>_<)
とにかくカヌー館までと思いただ走りました。
60km地点、10kmのラップは1時間8分2秒。ペースが徐々に落ちてきました。普通ならずるずるペースが落ちて、歩いていたかも知れませんが、今日は自分との闘いでした。絶対歩かないぞと言い聞かせながら踏ん張りました(^o^)/
そして頑張った先にレストステーションが現れました\(^^)/
こんな下りでさえ痛みが走りますが、顔が笑っている(^o^)/


そうなんです、目線の先にこの方が(´⊙ω⊙`)

TH2さんのピカチュー発見、いやその前にデカイ声で私の名前を呼ぶ声援が聞こえてきました。
TH2さん60kmにエントリーしていたのに走り込み不足とか言いながらレースはDNS。応援も行けるかわからないとのことでしたので、とてもビックリ‼️(実は、TH2さん、かつて四万十川ウルトラマラソンでサブ10達成している強者なのです)
えむさんもTH2さんの隣で恥ずかしそうにしてました(笑)
会うや否や、私は足が痛くて・・・と話し、TH2さんは下り飛ばし過ぎたでしょうと・・・言い、私としてはようやく休憩できたような思いでした。
ここでは鮭おにぎり1ケと温かいお茶飲みました🍵
TH2さんと話していたら、高松から100kmに参加のY野さんがエイドに到着しました!
TH2さんのお友達ですが私は初対面。Y野さん曰く私のこのつまらないブログを見てくれているとのこと・・・えぇ〜(笑)
いや~貴重な方です(^o^)/
今後ともよろしくお願いします!

ここまでいい調子でブログ記事を入力していたら・・・・
スマホの電話が鳴りました!
なんとTH2さんから~
もう夜も10時、何事だろうと思いました!(◎_◎;)ら・・・
何と、THさんと一緒らしい(笑)
しかもビジネスホテルTH(笑)
聞くと明日は愛媛でリレーマラソンがあるとか~
台風大丈夫かぁ💨
明日は愛媛でマツヤマお城下リレーマラソンがあるらしいですねぇ
THさん、何やら美ジョガーさんが、どうしたとかこうしたとこと喋っていたような(笑)
四万十で60㎞走って、しかも台風直下なのに元気だなぁ~
TH2さんも、四万十川60kmをDNSしてまでリレーマラソンを本命にしていたかぁ(笑)
でも監督がK岡師匠なら、どんな状況でも出走するしかないか〜(笑)
お二人、怪我のないように頑張ってください🏃
さぁ完走記・・・・です。
(≧∀≦)
なんだかんだ話して、お互い写真撮って、たくさんの元気をもらって再スタート!一応、上下ウェアとシューズを預けていましたが着替えはしませんでした。
時間にして約5分間でしたが、ここで頑張る力をもらいました。TH2さんありがとう~

Y野さんより先に出発しましたが、この先のエイドで痛み止め投入。残りの2錠を一気に飲みました(≧∀≦)いいか悪いかわかりませんが、あとはないとの思いで薬を飲んで覚悟を決めました!
そんなんしていたら、Y野さんが颯爽と走って行きました。すれ違いざまナイスランと声を掛け、その後、後を追いかけたのですが、追いつきません^^;
2、3kmにわたってY野さんを視界に入れながら走りましたが、とうとう見えなくなりました(≧∀≦)
63kmぐらいの地点でしょうか、次元の違う足音が後ろから聞こえてきました^^;
これは多分60kmのランナーに違いない。それまでも私を抜いて行くランナーはほとんど60kmの方だったので多分そうだろう~
抜かれる瞬間、顔を見てやろうと思ってすれ違いざまに見たら、なんとサトさんではないか(´⊙ω⊙`)
サトさん~と声をかけ
写真撮りま~すと声をかけたもんですから、あのスピードで走りながらも後ろを振り向いてポーズ!さすが関西人ノリがいいなぁ(笑)

でも10秒ぐらいタイムロスさせてしまいました(><)
しかも写真が思いっきりボケてるしm(__)m、ゴメンなさいです。
それにしても飛ぶように走り去っていったサトさん〜次元の違う走りだったなぁ(◎_◎;)
そのうちTHさんも来るかも知れないなぁと思いながら、いつ来ても一緒にゴールできるように頑張ろうと思いながら走りました🏃
そうこうしていたら、岩間の沈下橋の看板!ここを曲がると・・・


四万十川の沈下橋で1番の撮影スポットと言われているそうです。
晴れた日には、鏡のような川面に青い空と緑の山々が映し出されるそんな風景なのだそうです。
60kmの女性ランナーさん、速いなぁ。THさんならペース上げても着いて行くんだろうなぁ(笑)

この辺りの景色は格別ですね~


70km地点、10kmのラップが1時間9分15秒。

さらにペースが落ちましたが、それほど悲観していませんでした。
というのも、気持ちの持ち方として、あと30kmしかないんだぁと思えていたこと。
この地点では残り30kmですが一歩進むごとに残りの距離が減って行くんだと前向きに考えられたこと・・・
そう思えただけで頭はプラス思考だったというのが救いでした(^o^)/
その後も距離表示を見るたびに、あとこれしかないのかぁと思ってました。
もちろん足の痛みは消えませんでした。薬の効果もわかりません。
しかし、時々痛みのことを忘れている自分もいました(^-^)
くわえて、各エイドでの応援も力になりました。

ここまで走って来ると、みなさんダメージを抱えながら自分と闘っているのわけですが、思い一つで楽にも苦にも変わるのかなぁなんて思わざるを得ませんでした(^_^)v
さぁ80km地点、ここまでの10キロのラップは、1時間8分8秒です。
なんとペースが落ちませんでした\(^^)/
もうここからはいつも走っているあのコース、このコースを思い浮かべながら走りました。
残り20kmを切るというのはとても現実的な数字です(^.^)
ということで、今夜はWTHさんのドッキリ電話があったので、まさかまさかの続くにします(๑・̑◡・̑๑)
あと残り50kmかぁ・・・この足のこと考えると喜ばしいのか悲しいのか(^^;)
30kmあたりで合流した清流四万十川は雨のせいで本来の美しい流れは見られなかったのですが、その雄大な姿は感じ取れました。

今回は目標は、できるだけ自己ベスト狙い(≧∀≦)できうるならサブ10を達成できればなぁなんて思ってましたが、この時点でサブ10は無理と判断せざるを得ませんでした(^^;)
それどころか完走もどうなることやらなので、先ずは61.5km地点のレストステーションのカヌー館を目指して頑張りました。
エイドがそう距離をおかなくても設置されているので助かります。

3kmほど進むと半家沈下橋(はげちんかばし)です。幅3.3m、橋長124.5mの橋です(^o^)/

ここは折り返し地点なのでランナーどうしのすれ違い区間。
お互いエールを送り、そしてハイタッチ🤚
それだけで痛みも忘れます(笑)

確かに痛い痛いと思っていても、時々痛みを忘れて走っていたりします(>_<)摩訶不思議です。
少し行くと結構キツい上りが出現。上りはどちらかというと踵着地なので足の痛みはあまり気になりません。しかし上ったら下るのセオリー通りキツい下りが待ってます・・・
足先から着地すると足の甲に痛みが走ります。なので足を真っ直ぐに着地するのではなく、少し着地点をずらすような感じでなるべく前に体重がかからないように下るわけですからスピードは当然出ません(>_<)
とにかくカヌー館までと思いただ走りました。
60km地点、10kmのラップは1時間8分2秒。ペースが徐々に落ちてきました。普通ならずるずるペースが落ちて、歩いていたかも知れませんが、今日は自分との闘いでした。絶対歩かないぞと言い聞かせながら踏ん張りました(^o^)/
そして頑張った先にレストステーションが現れました\(^^)/
こんな下りでさえ痛みが走りますが、顔が笑っている(^o^)/


そうなんです、目線の先にこの方が(´⊙ω⊙`)

TH2さんのピカチュー発見、いやその前にデカイ声で私の名前を呼ぶ声援が聞こえてきました。
TH2さん60kmにエントリーしていたのに走り込み不足とか言いながらレースはDNS。応援も行けるかわからないとのことでしたので、とてもビックリ‼️(実は、TH2さん、かつて四万十川ウルトラマラソンでサブ10達成している強者なのです)
えむさんもTH2さんの隣で恥ずかしそうにしてました(笑)
会うや否や、私は足が痛くて・・・と話し、TH2さんは下り飛ばし過ぎたでしょうと・・・言い、私としてはようやく休憩できたような思いでした。
ここでは鮭おにぎり1ケと温かいお茶飲みました🍵
TH2さんと話していたら、高松から100kmに参加のY野さんがエイドに到着しました!
TH2さんのお友達ですが私は初対面。Y野さん曰く私のこのつまらないブログを見てくれているとのこと・・・えぇ〜(笑)
いや~貴重な方です(^o^)/
今後ともよろしくお願いします!

ここまでいい調子でブログ記事を入力していたら・・・・
スマホの電話が鳴りました!
なんとTH2さんから~
もう夜も10時、何事だろうと思いました!(◎_◎;)ら・・・
何と、THさんと一緒らしい(笑)
しかもビジネスホテルTH(笑)
聞くと明日は愛媛でリレーマラソンがあるとか~
台風大丈夫かぁ💨
明日は愛媛でマツヤマお城下リレーマラソンがあるらしいですねぇ
THさん、何やら美ジョガーさんが、どうしたとかこうしたとこと喋っていたような(笑)
四万十で60㎞走って、しかも台風直下なのに元気だなぁ~
TH2さんも、四万十川60kmをDNSしてまでリレーマラソンを本命にしていたかぁ(笑)
でも監督がK岡師匠なら、どんな状況でも出走するしかないか〜(笑)
お二人、怪我のないように頑張ってください🏃
さぁ完走記・・・・です。
(≧∀≦)
なんだかんだ話して、お互い写真撮って、たくさんの元気をもらって再スタート!一応、上下ウェアとシューズを預けていましたが着替えはしませんでした。
時間にして約5分間でしたが、ここで頑張る力をもらいました。TH2さんありがとう~

Y野さんより先に出発しましたが、この先のエイドで痛み止め投入。残りの2錠を一気に飲みました(≧∀≦)いいか悪いかわかりませんが、あとはないとの思いで薬を飲んで覚悟を決めました!
そんなんしていたら、Y野さんが颯爽と走って行きました。すれ違いざまナイスランと声を掛け、その後、後を追いかけたのですが、追いつきません^^;
2、3kmにわたってY野さんを視界に入れながら走りましたが、とうとう見えなくなりました(≧∀≦)
63kmぐらいの地点でしょうか、次元の違う足音が後ろから聞こえてきました^^;
これは多分60kmのランナーに違いない。それまでも私を抜いて行くランナーはほとんど60kmの方だったので多分そうだろう~
抜かれる瞬間、顔を見てやろうと思ってすれ違いざまに見たら、なんとサトさんではないか(´⊙ω⊙`)
サトさん~と声をかけ
写真撮りま~すと声をかけたもんですから、あのスピードで走りながらも後ろを振り向いてポーズ!さすが関西人ノリがいいなぁ(笑)

でも10秒ぐらいタイムロスさせてしまいました(><)
しかも写真が思いっきりボケてるしm(__)m、ゴメンなさいです。
それにしても飛ぶように走り去っていったサトさん〜次元の違う走りだったなぁ(◎_◎;)
そのうちTHさんも来るかも知れないなぁと思いながら、いつ来ても一緒にゴールできるように頑張ろうと思いながら走りました🏃
そうこうしていたら、岩間の沈下橋の看板!ここを曲がると・・・


四万十川の沈下橋で1番の撮影スポットと言われているそうです。
晴れた日には、鏡のような川面に青い空と緑の山々が映し出されるそんな風景なのだそうです。
60kmの女性ランナーさん、速いなぁ。THさんならペース上げても着いて行くんだろうなぁ(笑)

この辺りの景色は格別ですね~


70km地点、10kmのラップが1時間9分15秒。

さらにペースが落ちましたが、それほど悲観していませんでした。
というのも、気持ちの持ち方として、あと30kmしかないんだぁと思えていたこと。
この地点では残り30kmですが一歩進むごとに残りの距離が減って行くんだと前向きに考えられたこと・・・
そう思えただけで頭はプラス思考だったというのが救いでした(^o^)/
その後も距離表示を見るたびに、あとこれしかないのかぁと思ってました。
もちろん足の痛みは消えませんでした。薬の効果もわかりません。
しかし、時々痛みのことを忘れている自分もいました(^-^)
くわえて、各エイドでの応援も力になりました。

ここまで走って来ると、みなさんダメージを抱えながら自分と闘っているのわけですが、思い一つで楽にも苦にも変わるのかなぁなんて思わざるを得ませんでした(^_^)v
さぁ80km地点、ここまでの10キロのラップは、1時間8分8秒です。
なんとペースが落ちませんでした\(^^)/
もうここからはいつも走っているあのコース、このコースを思い浮かべながら走りました。
残り20kmを切るというのはとても現実的な数字です(^.^)
ということで、今夜はWTHさんのドッキリ電話があったので、まさかまさかの続くにします(๑・̑◡・̑๑)
- 関連記事
-
- 四万十川ウルトラマラソン ゴールシーン(^^;) (2017/10/22)
- 四万十川ウルトラマラソン完走記 ゴール (2017/10/21)
- 四万十川ウルトラマラソン完走記3 50㎞以降 (2017/10/20)
- 四万十川ウルトラマラソン完走記 2 (2017/10/20)
- 四万十川ウルトラのラップ (2017/10/18)
スポンサーサイト