fc2ブログ

今日は丸亀城と青の山、昨日は五色台お遍路ラン

8月5日(日)
昨日は五色台お遍路ラン
THさんは体調不良のため不参加(>_<)
TH2さんと2人での敢行となりました。

朝、6時30分にTH2さんが車で迎えに来てくれました。

目指すは坂出にあるニューサンピア坂出
ここをスタートに白峯寺➡︎大崎山園地➡︎根香寺の約30キロの予定です!(^^)!

7時、ニューサンピア坂出に到着

さぁシューズに履き替えましょうとした時に、TH2さん「しまったぁーシューズ忘れてキタァ」の叫び声(>_<)
ショックですよね・・・TH2さんかなりの動揺(/_;)

サンダル履いていると忘れちゃうんですよねー(^^;)
裸足で走るわけには行きませんのでUターン
1時間のロスはご愛嬌(笑)

仕切り直しで7時30分スタート
気温は29℃でしたが、300メートルを超えた地点にあるので私はそれほど厚さを感じませんでした^_^



スタートなんだけど、白峯寺までは歩き・・・走れば良かった(笑)

白峯寺への参道横にある十三重の石塔が2基佇んでいます。
鎌倉時代に建立された重要文化財(@_@)



さぁここからが本番です(`_´)ゞ



まずは、お参りと・・・





ここからはトレイルを登ったり、下ったり、また登ったり(≧∀≦)
しょっぱなから息が切れましたー

途中の十九丁の目印で少し休憩です。
TH2さん、相変わらず登りが強い(^^;)





トレイルを抜け、県道180号線に出ましたー



五色台のオアシス~みち草登場です(^^)
帰りはここでガリガリ君を食べるのが楽しみです。



みち草から五色台スカイラインをひたすら下ります^_^
下るということは、帰りはひたすら登るということ(^^;)
ここはお遍路みちではなく、修行の道でしょうか。

折り返しの大崎山園地を目指します。


帰りのことは今は考えないように(≧∀≦)



五色台の名の由来は、5つの峰である紅峰、黄ノ峰、青峰、白峰山の山塊の総称だそうで、その峰は北から南に並んでいて、その間を縫うように五色台スカイラインが通っているんですねー
①②③のラインです。ここの上りが本当にシンドかった。


みち草からおよそ7キロ、大崎山園地に到着。絶景ポイントでしたね。頑張ったかいがありました(^^)/






途中、瀬戸内海歴史民俗資料館で休憩。
観覧料は無料^_^
木造船や漁労用具、船大工用具などを展示してありました。





ここでも展望台が絶景ポイントでした(^^)/



さぁ修行の道をひたすら登ります(-_-;)





なんとかかんとか、みち草に到着(´Д` )
ヘロヘロでした(≧∀≦)



お待ちかね~
ガリガリ君




額のあたりが、キィーン・・・




ここからまたトレイルを走って、根香寺を目指します。



下り基調でしたので、あっという間に根香寺に到着しました。
五色台の一つ、青峯山に佇んでいました。


山門近くの茂みに、人間を食べる恐ろしい怪獣、牛鬼が・・・よく見ると笑っちゃう顔してますが(笑)



風情のある参道です、静謐な感が漂っていましたねー



本堂へは回廊式の観音堂をぐるっと回ります。



ここでTHさんの夏風邪回復を祈ります^_^



根香寺を後にして、県道180号線を少し上りきると今度はニューサンピア坂出まで下りー


上りもつらいけど、下りもつらい(≧∀≦)
全部つらいんだけど、走ってて楽しいのはなぜだろう・・・(笑)



さぁラストスパートです。



そしてゴール
やつれてますわー



30キロには足りませんでしたが、あと2.5キロはとても走れなかったでしょう(≧∀≦)

走った距離 27.5km
走った時間 3時間12分33秒
走ったペース 6:59 /km1732kcal


走った後のご褒美はこれです\(^^)/



極楽、極楽(^^)



お昼は坂出にある町川さんで讃岐うどん!(^^)!



このお店はセルフではないんです。
冷たいぶっかけが食べたかったのですがメニューにはありませんでした(≧∀≦)



ならば、私はしょうゆうどん。TH2さんはざるうどん。
麺は太く、腰もあり、ボリュームがすごい^_−☆
初めて食べたしょうゆうどんでしたが、ショウガと大根おろしとレモンのトッピングが美味でした\(^^)/






帰りにTHさんのお見舞いに自宅訪問(^^;)
夏風邪の影響で声がハスキーボイスでしたが元気そうだったので一安心(^-^)
次はぜひご一緒しましょう(^^)/~~~



最後の締めは、走っている時から飲みたかった大生(笑)
久しぶりの、しらさぎさんで打ち上げです(3年ぶり)。
とても旨かった~



次は、いいちこ・・・2人でボトル空けました(^^;)



あんな話、こんな話、4時間近く飲んでましたねー

TH2さん、朝の6時半から13時間もお付き合いいただきましたー
お疲れさまでした、そしていろいろお世話になりました。
ありがとうございました😊
偶然にも2人とも加古川マラソンのTシャツ(笑)



グッドランでしたね!

体重: 62.0 kg



そして、本日・・・

8月6日(月)

昨日のトレイルランの影響か、多少の筋肉痛あり

5時30分スタートの疲労抜きジョグ

丸亀城外周を1周します。



青ノ山、ちょっと登ってみようかな(^^;)



先日の大雨の影響で山頂へは通行止めになっていたらしいのですが様子を見に行くことに!

久しぶりの青ノ山は昨日走ったコースより急坂でシンドかった(ー ー;)

山の中腹まで登って、いったん下るポイントがありますが、そこの崖が崩落してました。
かなりの土砂が崩落して、想像するにこの道は土砂で塞がれていたんだと思うー



山頂に着く頃にはもう滝汗!
昨日のランより汗が出ました(≧∀≦)
瀬戸大橋方面・・・暑さのせいでしょうか霞んでます



丸亀港方面も・・・



走った距離 15.5km
走った時間 1時間43分15秒
走ったペース 6:39 /km962kcal

疲労抜きジョグのつもりでしだ、昨日よりヘロヘロ感あり>_<


走ったコース



山頂付近は風もありそれほど暑さを感じませんでしたが、下界に降りると気温が上昇しますね~


これからの予定はいろいろ考えているのですが、海も川もプールもぐったりだなぁ(>_<)


どうしよう・・・・考えているうちに終わってしまったりして(^^;)






関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

詳細なレポありがとうございます!(^^)!
すばらしい!
私のレポ、Kenさんのレポ貼り付けて終わりだな(笑)

昨日は出だしから大迷惑かけてしまい、大変申し訳ございませんでした<m(__)m>
深く深く反省しております(>_<)

青の山偵察もありがとうございました(^_^)v
昨日の今日で朝から15km(@_@;)
THさんの言うとおり、やっぱり変態や(笑)
これでまた青の山上れると思うと、うれしさ半分つらさ半分(^_^;)

No title

>TH2さん
朝から晩までお世話になりました~
これを機会にお互いシューズ忘れはないばずです(^_^;)(^^)/

歴史を感じながら走れる五色台お遍路コースは最高ですね!

また青ノ山もgoodコースです!
鍛えられますね-
ご活用下さいませ(笑)

TH2さんのレポは絶対読みたいのでヨロシク(笑)


プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント