ここは走らねば(^^)
丸亀に来てぜひ走っておきたい山は、青の山、飯野山、城山、大麻山です。
今朝は飯野山を走ることに(^^)v
飯野山、またの名を讃岐富士といわれています\(^^)/

登山道入口ー
飯野山頂上まで2.2キロ、歩いて40分のコース
頂上までの距離は青の山が約2.7キロ~
青の山は飯野山の約半分の高さということはそれだけ飯野山は急坂ということ・・・(>_<)

こんなガレ場が多いし道幅も狭いので、走るには適していません(^-^;)
なのでなるべく早歩きで登ります。
今日は5、60人くらいの方とお会いしました~

4合目からの景色
頂上からは景色を眺めることはできないので、途中途中に展望スポットがあります。
真ん中を走っている道路は高松道

6合目だったかなぁ~
大麻山、五岳山が望めます\(^^)/

8合目だったかなぁ(笑)

9合目だったかなぁ(^-^;)
瀬戸大橋がハッキリと見えました(^^)/

コースタイム40分をほぼ半分の20分で頂上に到着しました!
サクラもまだまだ満開でしたね-


下山は、より急坂な坂出口へ
これが失敗・・・(;´Д`)
道が狭いのと、先日降った雨の影響でスベりやすくてブレーキをかけながらの下山となってしまい、脚が痛くなってしまい青の山に向かう気力がなくなってしまいました( ノД`)…

坂出口から見た青の山
脚がしんどいので、今日はパスです(^-^;)

今日は陽射しも強くて顔がヒリヒリでした。
走った距離とコース

ラップ

高低差
低山でも山ランは気持ちが良い(^_^)v

今月中に残り2山を登ろうかな(^^)/
今朝は飯野山を走ることに(^^)v
飯野山、またの名を讃岐富士といわれています\(^^)/

登山道入口ー
飯野山頂上まで2.2キロ、歩いて40分のコース
頂上までの距離は青の山が約2.7キロ~
青の山は飯野山の約半分の高さということはそれだけ飯野山は急坂ということ・・・(>_<)

こんなガレ場が多いし道幅も狭いので、走るには適していません(^-^;)
なのでなるべく早歩きで登ります。
今日は5、60人くらいの方とお会いしました~

4合目からの景色
頂上からは景色を眺めることはできないので、途中途中に展望スポットがあります。
真ん中を走っている道路は高松道

6合目だったかなぁ~
大麻山、五岳山が望めます\(^^)/

8合目だったかなぁ(笑)

9合目だったかなぁ(^-^;)
瀬戸大橋がハッキリと見えました(^^)/

コースタイム40分をほぼ半分の20分で頂上に到着しました!
サクラもまだまだ満開でしたね-


下山は、より急坂な坂出口へ
これが失敗・・・(;´Д`)
道が狭いのと、先日降った雨の影響でスベりやすくてブレーキをかけながらの下山となってしまい、脚が痛くなってしまい青の山に向かう気力がなくなってしまいました( ノД`)…

坂出口から見た青の山
脚がしんどいので、今日はパスです(^-^;)

今日は陽射しも強くて顔がヒリヒリでした。
走った距離とコース

ラップ

高低差
低山でも山ランは気持ちが良い(^_^)v

今月中に残り2山を登ろうかな(^^)/
- 関連記事
-
- お城ぐるぐるラン (2019/04/15)
- 何はともあれ青の山 (2019/04/14)
- ここは走らねば(^^) (2019/04/13)
- 体に悪いラン (2019/04/12)
- 青の山ラン、そして瀬戸大橋に思いを馳せて(^^) (2019/04/11)
スポンサーサイト