疲労抜き海ラン
今日は疲労抜きジョグ
山ばっかり走っていたので、今日は海を見ながらのランにしましたー
向かったのは丸亀港
丸亀港は、江戸時代には金刀比羅宮の玄関港として四国一栄えた港だったそうです。

丸亀港からは、塩飽水軍の本拠地であった本島や牛島、広島、手島、小手島などにアクセスすることができます。
本島では毎年3月に塩飽本島マイペースマラソンが開催されます。
4年前に走ったきりですねぇー
また走りたいです!

丸亀港のシンボル、太助灯籠です。
琴平の高灯籠までの約12キロの出発点でもあり金毘羅詣での参拝客は、この太助灯籠を目印に丸亀港に入港したそうです。

岸壁に沿って走り続けます~
潮風を感じながらのランは気持ちがいいですねー

丸亀から一番近い島、上真島です。
どう見ても無人島ですね。
遠くに瀬戸大橋も見えます(^-^)v

それにしても今日は暑い(汗)
日差しもキツい(>_<)
顔がヒリヒリ・・・
日焼け止め塗ってくるべきでした(^-^;)
宇多津の方まで走ろうと思いましたが、暑さと疲労で、そうそうに切り上げることに・・・
土器川に向かって遡上しますー
青の山、飯野山の2ショット
海面がキラキラできれいでした(^^)/

たまには海もいいですねー
走った距離とコース


山ばっかり走っていたので、今日は海を見ながらのランにしましたー
向かったのは丸亀港
丸亀港は、江戸時代には金刀比羅宮の玄関港として四国一栄えた港だったそうです。

丸亀港からは、塩飽水軍の本拠地であった本島や牛島、広島、手島、小手島などにアクセスすることができます。
本島では毎年3月に塩飽本島マイペースマラソンが開催されます。
4年前に走ったきりですねぇー
また走りたいです!

丸亀港のシンボル、太助灯籠です。
琴平の高灯籠までの約12キロの出発点でもあり金毘羅詣での参拝客は、この太助灯籠を目印に丸亀港に入港したそうです。

岸壁に沿って走り続けます~
潮風を感じながらのランは気持ちがいいですねー

丸亀から一番近い島、上真島です。
どう見ても無人島ですね。
遠くに瀬戸大橋も見えます(^-^)v

それにしても今日は暑い(汗)
日差しもキツい(>_<)
顔がヒリヒリ・・・
日焼け止め塗ってくるべきでした(^-^;)
宇多津の方まで走ろうと思いましたが、暑さと疲労で、そうそうに切り上げることに・・・
土器川に向かって遡上しますー
青の山、飯野山の2ショット
海面がキラキラできれいでした(^^)/

たまには海もいいですねー
走った距離とコース


- 関連記事
スポンサーサイト