初日の出は和泉葛城山から

1年の計は元旦にあり
2017、2018年は和泉葛城山
2019年は故障のため断念
2020年は何としても復活のランにしなくては(^^;
昨夜は年越蕎麦をいただいて23時45分就寝も、毎度のことながら飲みすぎてしまいました(((^^;)
朝は4時起床
4時20分スタート
冷え込んでいたと思いますが、お酒の影響もあったのかそれほど寒さは感じませんでした(笑)
気温は-2℃(@_@)
表示を見て急に寒くなった(笑)

12kmほど走って和泉葛城山の入り口
和泉葛城山は、大阪府と和歌山県の境に位置し標高858mの山なのです。

真っ暗の中をライト一つで登って行きます。
正直、少しビビりました(>_<)

標高858m、距離7.2kmなので結構な急坂が続きます(;´Д`)ハァハァ
日の出は7時5分の予定でしたので歩いていては間に合いません。なので走ったり歩いたりで頑張って登りました(;´Д`)ハァハァ
到着したのは6時40分、冷え込むなか25分じっと待つのは辛かった(。>д<)
しかし待った甲斐はありましたよー
太陽が顔をわずかに覗かせてきました~
7時10分

完全に顔を出したところです・・・パワーを感じながら今年1年の無事を祈ります(^-^)ゝ゛
7時13分

帰りは汗をかいた体が冷えきって辛かったけど、3キロほど走ると普通に走れるようになりました((+_+))
手袋してましたが、特に手が冷たくて冷たくて(´Д` )
しばらく走り、振り返ると今登った和泉葛城山

最後はヘロヘロでしたが何とか走り終えました(^^)v
走った距離

高低差

元旦走、良いスタートが切れました(^^)d
- 関連記事
-
- 久し振りの平日朝ランでしたが・・・ (2020/01/09)
- 丸亀初ランはやっぱりここでしょう (2020/01/03)
- 初日の出は和泉葛城山から (2020/01/01)
- 今年のラストラン (2019/12/31)
- 年忘れ善通寺ラン (2019/12/29)
スポンサーサイト