fc2ブログ

調子に乗って走りましたが(^^;

腰痛のため走れない日々が続いてましたが、少し良くなったので走ってみました(^_^)v


目的地に速く到着したかったので真っ暗ななかをスタート


向かったのはここ



写真ブレブレで分かりませんねー(>_<)

向かったのは、こんぴらさん(^^)/

さぬきこんぴらさんで有名な金刀比羅宮です。

象頭山の中腹にあって、参道口から本宮までは785段、奥社までは1,368段の石段がありますー

今日の予定は奥社→象頭山→大麻山→善通寺という山越えロング走(;^_^A
久々で大丈夫かー


7時40分、参道入り口ですー
ここから785段を登ります



はじめは階段も走って登りましたが、途中から太ももがピクピクしてきて歩くことに(((^^;)


途中、登ってきた階段を振り返ります
琴平町の市街地が見渡せます



見上げると大門です
大門でたしか500段だと記憶してましたがー



大門をくぐると、飴を売る5軒のお店がありますが、今は準備中

この5軒は金刀比羅宮にまつわる五家の家筋・五人百姓といい、特別に宮内での商いを許されていて五人百姓の作る加美代飴(かみよあめ)というべっこう飴を売っています
古くからこんぴらさん詣での名物土産ですね!



さらに階段を登り、ようやく本宮がお目見えです
ここが、「一生に一度はこんぴらさん」と江戸時代より庶民の憧れとなった金刀比羅宮です。



向かって右手に見える灯籠
昔からこの灯籠を触ると「へそくり」が増えるご利益があるといわれているそうですよ
私は、へそくりしてもすぐバレるからしませんけど(笑)


さぁ、ここから奥社を目指して走ります・・・


うん?


なにやら看板が立っている・・・


なんと9時まで通れない( 。゚Д゚。)
時計を見ると8時、うーん1時間は待てないなぁ~

強行突破も考えましたが、ルールは守らないとね
決してイノシシにビビったのではありません(笑)
近道で下山(^^;



下山途中、庭園みたいな場所があり梅の花発見(@_@)
開花早すぎでしょうー



予定が狂ったので、さてどこを走ろうかとてくてく


琴電琴平駅のすぐ隣にある高灯籠発見(@_@)

高さ27メートルの日本一高い灯籠
瀬戸内海を航海する船の指標として建てられ、船人がこんぴらさんを拝む目標灯となっていたそうです



このあとは、目標もなくなりダラダラと走ってしまいました(。>д<)


走った距離とコース





走った後は少し腰にダメージあり(^^;


毎度のことですが、調子に乗ってはダメですね(((^^;)










関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント