なんちゃってビルドアップ
ただ走るだけではなくバリエーションを入れてみようかなということで、今日はビルドアップ走にチャレンジ
20kmを5km毎にペースアップするわけですから、私の場合、最初5kmの入りをいかに遅くするかがポイントになります(((^^;)
7時スタート
今朝は冷えましたね、吐く息が長~く伸びましたー
ちょうど朝日が昇ってきたところ、聖池から見る朝日と飯野山

最初はゆっくり、青の山を目指します
寒いけど気持ちいい
寒かったり、雨だったり、強風だったり、悪条件のなかで走るのはどちらかというと嫌いじゃない(^^;
あまりハァハァしないように余力を持って登ります(セコイけど)
最初の5km、ゆっくり走りすぎたかな(^^;

青の山駐車場から見る飯野山
遠くに見える三角の山が剣山(徳島県)です

頂上芝生ですが霜が降りているためツルツル滑ります

展望台からの備讃瀬戸
写真ではよくわかりませんが、とても幻想的でした

宇多津の街方面に下って郷照寺でトイレ休憩(;^_^A
ここでちょうど次の5km
下り基調だったので余裕だと思っていたらギリギリでラップを上回ることに(^^;、
あぶなかったー

大束川に出てから瀬戸中央自動車道沿いを走り、高松自動車道沿いへ
飯野山の手前でちょうど15km
ラップ確認(@_@)、ちょっとペースが速くなってしまったー

次の5kmはキロ5分47秒を上回らないとならない(>д<*)
このまま、高松自動車道沿いのアップダウンを走るとなるとつらい・・・
姑息に平坦なコースを躊躇なく選択しました(-_-;)
そのお陰で・・・20km地点もなんとかクリア

ラスト、1kmちょっと
ここは頑張りました(;´Д`)ハァハァ
レベルの低い、なんちゃってだけど・・・・
なんとか目標クリア(>_<)

走った距離とコース


でもこんなんではダメだよな~
ちゃんとやらないとなぁ(反省)(/_-)
20kmを5km毎にペースアップするわけですから、私の場合、最初5kmの入りをいかに遅くするかがポイントになります(((^^;)
7時スタート
今朝は冷えましたね、吐く息が長~く伸びましたー
ちょうど朝日が昇ってきたところ、聖池から見る朝日と飯野山

最初はゆっくり、青の山を目指します
寒いけど気持ちいい
寒かったり、雨だったり、強風だったり、悪条件のなかで走るのはどちらかというと嫌いじゃない(^^;
あまりハァハァしないように余力を持って登ります(セコイけど)
最初の5km、ゆっくり走りすぎたかな(^^;

青の山駐車場から見る飯野山
遠くに見える三角の山が剣山(徳島県)です

頂上芝生ですが霜が降りているためツルツル滑ります

展望台からの備讃瀬戸
写真ではよくわかりませんが、とても幻想的でした

宇多津の街方面に下って郷照寺でトイレ休憩(;^_^A
ここでちょうど次の5km
下り基調だったので余裕だと思っていたらギリギリでラップを上回ることに(^^;、
あぶなかったー

大束川に出てから瀬戸中央自動車道沿いを走り、高松自動車道沿いへ
飯野山の手前でちょうど15km
ラップ確認(@_@)、ちょっとペースが速くなってしまったー

次の5kmはキロ5分47秒を上回らないとならない(>д<*)
このまま、高松自動車道沿いのアップダウンを走るとなるとつらい・・・
姑息に平坦なコースを躊躇なく選択しました(-_-;)
そのお陰で・・・20km地点もなんとかクリア

ラスト、1kmちょっと
ここは頑張りました(;´Д`)ハァハァ
レベルの低い、なんちゃってだけど・・・・
なんとか目標クリア(>_<)

走った距離とコース


でもこんなんではダメだよな~
ちゃんとやらないとなぁ(反省)(/_-)
- 関連記事
-
- 青の山ラン (2022/02/19)
- 城山(きやま)チャレンジラン (2022/02/12)
- なんちゃってビルドアップ (2022/02/11)
- 今年、初 (2022/02/07)
- 超えられるか (2022/02/06)
スポンサーサイト