fc2ブログ

のんびりLSDのつもりが

今朝はどこを走ろうか、かなり迷いました☹

青ノ山か、善通寺か、瀬戸大橋方面か、大麻山サクラか、土器川往復か、テレビを見ながら1時間ぐらい迷ってました(¯―¯٥)
コースの優先順位は列記したとおりなのですが、結局選択したのは土器川往復(^o^;)


昨日頑張って走ったので今日はのんびりLSD(ロングスローディスタンス)の方がいいよな~という選択となりました。

ということで土器川を目指して6時50分スタート

スタート時は肌寒かったもののだんだんと気温も上昇し半袖短パンで良かったと思うくらいの暖かさになりました。

土器川左岸を上流に向かって走ります。

土器川ロードは走りやすい反面、単調過ぎて飽きが来るのが難点。それでも所々見どころもあります。土器川の河川敷には運動広場が多くあります(@@)
視界も開けて爽快な気分!
遙か彼方に見える高い山は徳島剣山。



振り返ると飯野山(*_*)



さらにさらに進むと菜の花畑
菜の花に近づこうと思っても間を川が流れていて、容易に近づけないのですー



左手には、象頭山(ぞうずさん)。
この独立峰の山塊全体を琴平山とすると南側半分が象頭山で、北側半分は大麻山(おおさやま)。
両方合わせた全体を「象頭山」として瀬戸内海国立公園、名勝、天然記念物に指定され、香川のみどり百選にも選ばれているのだそうです。(ウイキペディアより)



13kmほど進んだ所で乙井橋を左折し綾歌方面へルート変更。初めて走る道でしたがどんな景色かとワクワクしながら進みます。


すると前方から電車がきました(@@)
琴電ですねー



電車とかあまり興味ありませんが、間近で見ると何となく写真撮りたくなりますねヽ(´エ`)ノ



見知らぬ道を進んでいたはずなのに、なぜか国道32号線に出てしまった(^_^;)
しかも、その先も適当に走っていたら、さっき走っていた土器川に戻ってしまった(@_@;)



何だかこの時点で一気に疲れが出てしまい、そのまま土器川を下流に向かって走りました。



せっかくのんびりLSDだったのが、しんどくなって走るペースが上がります。おかしな話、疲れてペースが落ちるのではなく、早く帰りたくなってペースが上がるのです(笑)


キロ6分30秒ぐらいだったペースがキロ5分30秒ぐらいにアップ。LSDでは一番やってはいけない乱ペース走になってしまい反省です。゚(゚´Д`゚)゚。


走った距離とコース



ペース



この我慢弱さがウルトラマラソンでは致命傷になります。
もっと頭を使った走り方をしなければダメですねー



関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント