魔が差したラン
今日は、ゆっくりロング走のつもりで家を6時25分スタート
どこというあてもなく、30kmぐらいをゆっくり走ろうかなぁと・・・(^_^;)
先ずは馬池の周りを走りながら風景写真
飯野山です。

うーん、しばらく飯野山に登っていないなぁ~なんて考えが頭を横切ってしまった(@_@;)
1つ目の魔が差してしまいましたー
どうせ登るのなら一番キツイコースにしましょうか
綺麗な姿形ですねー(^^ゞ

登るコースは飯ノ山登山口
飯野山って標高42190mなのね。それで距離1800mということは斜度87.6度( ゚д゚)ハッ!

ゆっくり登れば大丈夫でしょうー
このコース、8合目で一般登山道と合流しますが、そこまでの9割が階段なのです(*´Д`)ハァハァ
ほぼ垂直に登る直登なのです!
でも意外と心拍は上がりません、ゆっくりだから(笑)

(*´Д`)ハァハァ
ようやく8合目到着。8合目からの眺めです。
少し息を吹き返し、ここからは走って登りました^^;

頂上到着
残念ながら飯野山頂上からは木が邪魔して景色を見ることはできませんー

帰りは坂出方面へ下りるトレイルでしたが、滑りやすくて登りよりも時間がかかってしまったー

所々にイノシシが土を掘り返した跡がありましたがビビリの私はビビった(^_^;)

飯野山を無事下りると、そこには青ノ山が(@_@;)

青ノ山に登らなくていいのか・・・・とささやく悪魔の声・・・
2つ目の魔が差してしまいました
まぁここもゆっくり行けばいいんだから、、、、、
とはいっても、しんどい(*´Д`)ハァハァ
でも斜度は40度位だから可愛いもんです(^O^;)
飯野山では何人もの登山者とすれ違いましたが、青ノ山は独り占めでした(@@)
頂上広場に咲く八重桜と赤い実をつけた木

展望台から見る備讃瀬戸

青ノ山から見る景色は最高ですね!
帰りはトレイルを走りましたが、気持ちよく走れましたー
走った距離とコース


飯野山の斜度がえげつない(笑)
たぶんガーミンのGPSがちゃんと拾えてなかったんでしょうね、、、、

ダメージもなく走れましたが、30kmは走れませんでした(-_-)
魔が差すということは思いがけない行動をしてしまうことですが、後悔はしてないです(笑)
どこというあてもなく、30kmぐらいをゆっくり走ろうかなぁと・・・(^_^;)
先ずは馬池の周りを走りながら風景写真
飯野山です。

うーん、しばらく飯野山に登っていないなぁ~なんて考えが頭を横切ってしまった(@_@;)
1つ目の魔が差してしまいましたー
どうせ登るのなら一番キツイコースにしましょうか
綺麗な姿形ですねー(^^ゞ

登るコースは飯ノ山登山口
飯野山って標高42190mなのね。それで距離1800mということは斜度87.6度( ゚д゚)ハッ!

ゆっくり登れば大丈夫でしょうー
このコース、8合目で一般登山道と合流しますが、そこまでの9割が階段なのです(*´Д`)ハァハァ
ほぼ垂直に登る直登なのです!
でも意外と心拍は上がりません、ゆっくりだから(笑)

(*´Д`)ハァハァ
ようやく8合目到着。8合目からの眺めです。
少し息を吹き返し、ここからは走って登りました^^;

頂上到着
残念ながら飯野山頂上からは木が邪魔して景色を見ることはできませんー

帰りは坂出方面へ下りるトレイルでしたが、滑りやすくて登りよりも時間がかかってしまったー

所々にイノシシが土を掘り返した跡がありましたがビビリの私はビビった(^_^;)

飯野山を無事下りると、そこには青ノ山が(@_@;)

青ノ山に登らなくていいのか・・・・とささやく悪魔の声・・・
2つ目の魔が差してしまいました
まぁここもゆっくり行けばいいんだから、、、、、
とはいっても、しんどい(*´Д`)ハァハァ
でも斜度は40度位だから可愛いもんです(^O^;)
飯野山では何人もの登山者とすれ違いましたが、青ノ山は独り占めでした(@@)
頂上広場に咲く八重桜と赤い実をつけた木

展望台から見る備讃瀬戸

青ノ山から見る景色は最高ですね!
帰りはトレイルを走りましたが、気持ちよく走れましたー
走った距離とコース


飯野山の斜度がえげつない(笑)
たぶんガーミンのGPSがちゃんと拾えてなかったんでしょうね、、、、

ダメージもなく走れましたが、30kmは走れませんでした(-_-)
魔が差すということは思いがけない行動をしてしまうことですが、後悔はしてないです(笑)
- 関連記事
-
- 青ノ山、そして8年前 (2022/04/19)
- 疲労抜きラン (2022/04/18)
- 魔が差したラン (2022/04/17)
- 青ノ山タイムトライアル^^; (2022/04/16)
- シャワーラン (2022/04/15)
スポンサーサイト