イノシシ遭遇(@@)
二度寝したおかげで今朝は5時3分スタート
これ以上スタートが遅くなると青丿山行くか行くまいか悩ましくなる時間ですが何とかセーフ
因みに、朝のスケジュールは、走る→花木の水やり→シューズ洗濯→シャワー→朝食→ブログアップ→出勤。単身赴任の時はこれに、ウェアの洗濯とお弁当作りがあったので時間との競争でしたね(^_^;)
スタートしてすぐ、聖池から見る飯野山

風はありましたが、相変わらず蒸し暑い💦
懲りずに今日もまた目指す青丿山

今日もまた田潮八幡神社から登ります。
というのも、ここから登って墓地公園に下るコースが距離が一番短いから(^_^;)
しかし、距離が短いということは、それだけ登る角度がキツいということでもありますー(~_~;)
登っている途中、貯水槽タンクの手前の上り坂を走っていると、私の10m先を走って横断するずんぐりとした動物が目に入りました(・o・)
すぐにイノシシだと気づきました・・・
しかも1頭だけではありません。
2・・・3・・・4頭(@@)
イノシシは急いでいたみたいで、写真を撮る間なく視界から消え去っていきました~
親と40cmぐらいの大きさの3頭でしたが、青丿山では初めて見るイノシシ!
青丿山トレイルを走っているとイノシシの掘りかえした形跡は見たことはあり、どこかに生息しているんだなぁとは思ってましたが、まさか目の前に現れるとは想定外のことでした(・・;)
その後、頭の中は、イノシシのことやら熊のことやらで一杯になりながら頂上駐車場到着

頂上にある東屋ですが入り口が赤いテープで覆われてました。おそらくスズメバチだと思う。3週間ほど前立ち寄った際に危険を感じたことがあったし・・・
東屋をそーと通り抜けて展望台へ
備讃瀬戸と瀬戸大橋

帰りは墓地公園に下ってフィニッシュ
走った距離とコース
ピンクの点がイノシシと遭遇した地点


ここのところ4日連続で同じコースを走っていますが、走る距離がピタリなんです。

これでペースも同じなら精密機械のようだと言えますが人間なので・・・(笑)
これ以上スタートが遅くなると青丿山行くか行くまいか悩ましくなる時間ですが何とかセーフ
因みに、朝のスケジュールは、走る→花木の水やり→シューズ洗濯→シャワー→朝食→ブログアップ→出勤。単身赴任の時はこれに、ウェアの洗濯とお弁当作りがあったので時間との競争でしたね(^_^;)
スタートしてすぐ、聖池から見る飯野山

風はありましたが、相変わらず蒸し暑い💦
懲りずに今日もまた目指す青丿山

今日もまた田潮八幡神社から登ります。
というのも、ここから登って墓地公園に下るコースが距離が一番短いから(^_^;)
しかし、距離が短いということは、それだけ登る角度がキツいということでもありますー(~_~;)
登っている途中、貯水槽タンクの手前の上り坂を走っていると、私の10m先を走って横断するずんぐりとした動物が目に入りました(・o・)
すぐにイノシシだと気づきました・・・
しかも1頭だけではありません。
2・・・3・・・4頭(@@)
イノシシは急いでいたみたいで、写真を撮る間なく視界から消え去っていきました~
親と40cmぐらいの大きさの3頭でしたが、青丿山では初めて見るイノシシ!
青丿山トレイルを走っているとイノシシの掘りかえした形跡は見たことはあり、どこかに生息しているんだなぁとは思ってましたが、まさか目の前に現れるとは想定外のことでした(・・;)
その後、頭の中は、イノシシのことやら熊のことやらで一杯になりながら頂上駐車場到着

頂上にある東屋ですが入り口が赤いテープで覆われてました。おそらくスズメバチだと思う。3週間ほど前立ち寄った際に危険を感じたことがあったし・・・
東屋をそーと通り抜けて展望台へ
備讃瀬戸と瀬戸大橋

帰りは墓地公園に下ってフィニッシュ
走った距離とコース
ピンクの点がイノシシと遭遇した地点


ここのところ4日連続で同じコースを走っていますが、走る距離がピタリなんです。

これでペースも同じなら精密機械のようだと言えますが人間なので・・・(笑)
- 関連記事
-
- 無理するかしないか (2022/08/06)
- つらくはない、暑いだけ(^_^;) (2022/08/05)
- イノシシ遭遇(@@) (2022/08/04)
- うだった (2022/08/03)
- 挑戦 (2022/08/02)
スポンサーサイト