びびりラン
今日は二十四節気の小雪です。
少ししか雪が降らない時期ということでしょうが、そうでもない時に遭遇したことがありました。
今朝は5時10分スタート
これ以上遅くなると青ノ山には行けなくなるなぁ~
もっと速く走るなら別ですけど・・・^^;
気温10℃も半袖短パンです(^^ゞ
青ノ山へは、田潮八幡神社から登ることに。
登りはゆっくりと走ります。
山の中なので、暗さは真っ暗✕2乗(@@)
青ノ山駐車場辺りでライトを手にしたお二方とすれ違いました(*_*)
駐車場には車が1台停まってました。
展望台へ
宇多津の夜景を撮っているとすぐ近くで甲高いぎゃぁ~というイノシシの鳴き声(@_@;)

ライトを向けて確認したくても怖くて向けられません(¯―¯٥)
一瞬、固まってしまいましたー
帰りは自然とペースアップ(^_^;)

土器川橋から青ノ山を振り返ります

のんびりランのつもりが、びびりランとなりました。
走った距離とコース

17年前の11月19日
青森にある温川(ぬるかわ)山荘を訪れた時のこと。
温川山荘は温川温泉にある秘湯の宿です。
宿にはこのつり橋を渡って行くのですが、この時期にこの雪でしたね

つり橋からの風情

こんな時もあったのです
少ししか雪が降らない時期ということでしょうが、そうでもない時に遭遇したことがありました。
今朝は5時10分スタート
これ以上遅くなると青ノ山には行けなくなるなぁ~
もっと速く走るなら別ですけど・・・^^;
気温10℃も半袖短パンです(^^ゞ
青ノ山へは、田潮八幡神社から登ることに。
登りはゆっくりと走ります。
山の中なので、暗さは真っ暗✕2乗(@@)
青ノ山駐車場辺りでライトを手にしたお二方とすれ違いました(*_*)
駐車場には車が1台停まってました。
展望台へ
宇多津の夜景を撮っているとすぐ近くで甲高いぎゃぁ~というイノシシの鳴き声(@_@;)

ライトを向けて確認したくても怖くて向けられません(¯―¯٥)
一瞬、固まってしまいましたー
帰りは自然とペースアップ(^_^;)

土器川橋から青ノ山を振り返ります

のんびりランのつもりが、びびりランとなりました。
走った距離とコース

17年前の11月19日
青森にある温川(ぬるかわ)山荘を訪れた時のこと。
温川山荘は温川温泉にある秘湯の宿です。
宿にはこのつり橋を渡って行くのですが、この時期にこの雪でしたね

つり橋からの風情

こんな時もあったのです
- 関連記事
-
- 青ノ山ペース走 (2022/11/27)
- 青ノ山トリプル (2022/11/26)
- びびりラン (2022/11/22)
- 久々のぐるぐる (2022/11/20)
- 坂を頑張る(^^ゞ (2022/11/19)
スポンサーサイト