fc2ブログ

善通寺詣でラン

2014年7月12日(土)
ラン26.326 km 3時間09分37秒 走りました。 8.3 km/h (07'12 /km)

一週間ぶりのランでした。

7時スタートで3時間走。後半は暑さもあったが結構バテてしまった。歩きたくてしようがなかった。

ただ走ってもしょうがないので、観光兼ねて走った。

今日は、善通寺。本当は、善通寺を回って、琴平の金比羅さんにも行く予定であったが、道に迷ったのと、善通寺隣の香色山にも登ってしまい、時間がかかってしまった。どうしても10時には帰らないといけなかったので、無理しなくて良かった。

それに走った後は腰痛がひどい。原因不明だが、長時間走って腰に負担がかかるのなら、四万十川ウルトラ(100㎞)走りきれるだろうか。抽選待ちの身でありながら心配になってきた。

善通寺 (ぜんつうじ)です。空海(弘法大師)は讃岐国、現在の善通寺市の出身。

善通寺 は、香川県善通寺市にある寺院。真言宗善通寺派総本山。屏風浦五岳山誕生院と号する。本尊は薬師如来。四国八十八箇所霊場の第七十五番、真言宗十八本山一番札所。和歌山県の高野山京都府の東寺と共に弘法大師三大霊場に数えられる。平安時代初頭の807年に真言宗開祖空海の父である佐伯善通を開基として創建された。伽藍は創建地である東院と、空海生誕地とされる西院(御誕生院)に分かれている。


IMG_2491.jpg

たくさんの方が拝んでいました
IMG_2494.jpg

IMG_2492.jpg

IMG_2493.jpg

IMG_2496.jpg

IMG_2495.jpg



「香色山(こうしきやま)」
五岳連山で一番低い山が香色山である。善通寺西駐車場から登れるし、ハイキングのような楽な気分で、 あたかも高台へ行き、善通寺市全体を眺めるのに絶好の高さの山。
頂上には三角点はなく、京極家の寄進による不動明王と愛染明王の石像ががあり、石像の背面には、 江戸時代にこの場所で経塚が発見された時の記録が記されている。その隣には佐伯直遠祖の神と刻んだ石碑が建っている。 1995年に行われた発掘調査で、弥生時代の石棺墓群や、複数の経塚が確認された。1号経塚は平安時代後期のもので、 全国で唯一の上下2段構造であることが判った。
香色山の頂上は岩片と砂礫のお椀をふせたような形状で、潅木が無いため見通しが良く、特に善通寺市内が手に取るように 映し出される。

IMG_2489.jpg

善通寺を見下ろす
IMG_2485.jpg

頂上です。走って登るには結構、きつかった。
IMG_2486.jpg

IMG_2488.jpg

帰りには、やはり讃岐富士を目標に

IMG_2497.jpg

丸亀市総合運動公園です。
丸亀国際ハーフマラソンのスタート場です。
来年2月1日開催予定です。
IMG_2498.jpg









関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント