金刀比羅宮までの4時間走LSD
1月17日(土)
31.3km 4時間00分21秒 7:39/km2315kcal
JogNote
■ラップタイム
5000 m 37分17秒
10000 m 36分14秒
15000 m 38分07秒
20000 m 44分10秒
25000 m 37分27秒
30000 m 37分06秒
朝6時にスタート、金刀比羅宮(ことひらぐう)を目指しました。金刀比羅宮は、さぬきのこんぴらさん として親しまれている海の神様です。
金刀比羅宮の参道まで2時間。

ここから階段が始まります。

朝8時なのに開いてる店も結構ありました。階段もかなり急です。

365段、大門です。土産店が軒を連ねる石段を登り切り、やっと現れる境内入口です。

大門をくぐってすぐに現れる石畳の通り。春には桜のトンネルになるらしい。

477段、表書院です。

628段、旭社です。約40年の歳月を費やして建立されたそうです。

785段、御本宮、ゴールです。標高約200mです。お参りもしました。

周辺を散策、絵馬堂です。

こんなお馬さんも。
高所恐怖症の私は石段を下るのに恐る恐るです。

31キロ4時間走でしたが、全く疲労感なしでした。多分、シューズが新しいからだと思います。
ペースとしては、石段の昇り降りは別にして目標としているキロ7分30秒は刻めていました。
風が強く、とても寒かったけど良いランでした。
31.3km 4時間00分21秒 7:39/km2315kcal
JogNote
■ラップタイム
5000 m 37分17秒
10000 m 36分14秒
15000 m 38分07秒
20000 m 44分10秒
25000 m 37分27秒
30000 m 37分06秒
朝6時にスタート、金刀比羅宮(ことひらぐう)を目指しました。金刀比羅宮は、さぬきのこんぴらさん として親しまれている海の神様です。
金刀比羅宮の参道まで2時間。

ここから階段が始まります。

朝8時なのに開いてる店も結構ありました。階段もかなり急です。

365段、大門です。土産店が軒を連ねる石段を登り切り、やっと現れる境内入口です。

大門をくぐってすぐに現れる石畳の通り。春には桜のトンネルになるらしい。

477段、表書院です。

628段、旭社です。約40年の歳月を費やして建立されたそうです。

785段、御本宮、ゴールです。標高約200mです。お参りもしました。

周辺を散策、絵馬堂です。

こんなお馬さんも。

高所恐怖症の私は石段を下るのに恐る恐るです。

31キロ4時間走でしたが、全く疲労感なしでした。多分、シューズが新しいからだと思います。
ペースとしては、石段の昇り降りは別にして目標としているキロ7分30秒は刻めていました。
風が強く、とても寒かったけど良いランでした。
- 関連記事
-
- 思わぬ所が負傷 (2015/01/19)
- ドーベルマンに襲われながらもLSD (2015/01/18)
- 金刀比羅宮までの4時間走LSD (2015/01/17)
- 楽でもなく苦でもないペース (2015/01/16)
- 丸亀国際ハーフマラソン招待選手一覧 (2015/01/15)
スポンサーサイト